コメント/渦巻くつぶて のバックアップ(No.3)

最終更新:

渦巻くつぶて

  • エルデの獣によくきく貫通魔術くん
    2022-03-19 (土) 11:32:40 [ID:UqykBA6vvbc]
  • チャージ時間が短めで射程もそこそこ。長い相手や図体のデカい相手だと多段ヒットしてくれるのでコスパの割にけっこうな火力を出してくれる。
    2022-03-23 (水) 16:42:00 [ID:5m1NeQN2Htk]
  • 追尾性能が凄まじい、入力反応でステップ回避された後あさっての方向に飛んで行った…と思ったら敵の脳天目掛けて降ってくる
    ダッシュと同程度の遅い弾速もこうなるとむしろ有利に働いてる
    2022-03-24 (木) 06:14:57 [ID:VbOZWlAiGjE]
  • しかし師匠がこれを売ってくれるようになった後を考えるとすごい皮肉な意味を感じるというか…
    2022-03-28 (月) 17:25:57 [ID:Kbbf5qWnr3M]
    • 源流魔術の復活だ!と意気込んでた師匠の末路がアレで作られた魔術も失敗作とはな…
      ゲーム的には結構使える性能なのがまあ救いだけども
      2022-03-30 (水) 22:42:56 [ID:Cjg68jroFWY]
    • 「カロロスの教室の魔術」とある通り、既存の魔術であってセレンが開発したわけではない
      彼女が源流を探求するのはこれからだと思う
      2022-04-09 (土) 01:37:56 [ID:.hogZAbKjHk]
  • 対人で置くようにして放つと大変いやらしい
    2022-03-30 (水) 12:28:26 [ID:pcIRL.syqvA]
  • モンハンの弓に例えると、つぶてが通常矢、アークが拡散矢とするならさながらこれは貫通矢といったところだな
    2022-04-05 (火) 12:30:21 [ID:gq2TU7Oc9OM]
  • FP効率いいしダメージも低い訳じゃない。一褪人の意見としては全然失敗作じゃない。
    2022-04-08 (金) 14:51:53 [ID:oGLqjSXKC7E]
  • 最後の最後で教えてくれる様になる魔術が、何故に失敗作…
    性能同じで、テキストを試作版とでもしておけば受ける印象が大分違うのに
    2022-04-11 (月) 02:12:51 [ID:gyROPl6TEVE]
    • レアルカリアを取った師匠の最初の仕事が失敗作として葬り去られたこれを掘り起こすことだったのかな?なんて妄想してる
      結局本人の探求も恐らく失敗に終わってしまってるのは悲しいところだが
      2022-04-14 (木) 15:58:43 [ID:nU6XbNbu.6A]
    • 研究者には失敗作に思えたものが現場の人間には使い勝手が良くて評価されるという裏の意味があるんじゃないか?
      2022-04-19 (火) 18:17:38 [ID:zSVgHU2gV6.]
  • 蟲糸よりヒット数は少ないけどコスパ良いし有効時間が長めなのが優秀。盾削りも強い。
    2022-04-12 (火) 14:21:47 [ID:DiqPGBk7hz2]
  • ドラゴンに撃つといいダメージが出る
    2022-04-22 (金) 09:00:53 [ID:/Y1y8VxO7VA]