ビルド/クレイトス(GoW 2018 Edition) のバックアップ(No.3)

最終更新:

更新情報
更新日2024-07-05 (金) 13:52:20
投稿日2022-06-15 (水) 10:16:57
ビルド概要
カテゴリコスプレ系
説明ハイランドアクス、きさまのその耳がリヴァイアサンに似ている・・・
評価いいね! 4 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力55精神力21
持久力11筋力75
技量35知力9
信仰16神秘7

武器

右手1冷たいハイランドアクス左手1炎のスパイクセスタス
右手2爪痕の聖印左手2ラウンドシールド
右手3左手3

防具

胴鎧勇者の肩鎧
手甲白備えの手甲足甲小姓のズボン
タリスマン1鉤指の偽装鏡タリスマン2ラダゴンの爛れ刻印
タリスマン3竜印の大盾のタリスマンタリスマン4ラダゴンの肖像

戦技

戦技1冷気の霧戦技2炎撃
戦技3戦技なし戦技4カーリアの返報
戦技5戦技6

魔法

魔法1火よ、力を!魔法2獣の石
魔法3グラングの岩魔法4獣の生命
魔法5黄金樹に誓って魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

1.はじめに
 ハイランドアクスがリヴァイアサンによく似ていたので衝動的に生まれたコスプレビルド、その記録です。基本的に対人のことは考えていませんが、誰かに見せるのも面白いと思います。なお、「ここはこうした方がもっとそれっぽいんじゃない?」といった意見は大歓迎です。お前もクレイトスにならないか?

2.作成開始
 まずは、「ELDEN RING Kratos」といったワードを検索すれば、海外の先駆者たちによって投稿されたクレイトスのキャラメイクレシピがいくつか見つかるので、それを参考にキャラメイクをしましょう。今回は、髭をたくわえたタイプのクレイトスになります。加えて、狂い火に抱かれて火傷痕をつけると、身体の刺青も再現できます。

 次に武器選択とステ振りについて。ハイランドアクスを有効活用するために技量マンで咆哮を打ち続けるタイプも考えましたが、技量極振りの圧倒的コレジャナイ感によって没に。結果、冷気の霧エンチャントによって、よりリヴァイアサンらしい見栄えと凍結性能を両立していくスタイルになりました。そして、冷たいハイランドアクスの補正は筋力C技量Dです(知力Dは見ないものとする)。よって、筋力を優先的に振ることになります。
 ここに、左手に持った炎のスパイクセスタス(炎撃)が嚙み合います。これはスパルタン・レイジの燃える拳を再現しようとしたものですが、これによって敵の凍結状態を解除することもできます。
 そして、スパルタン・レイジ状態での岩投げを再現するためにグラングの岩を記憶、このために爪痕の聖印が右手サブに仕込まれています。信仰は最低限しか振っていませんが、筋力補正によって無視できないくらいの火力は出せます。
 最後に、普段は折りたたまれている守護者の盾を再現するため、左手サブにラウンドシールドが仕込まれています。パリィ用としてカーリアの返報がついていますが、これはお好みで戦技なしなどに変更すると良いと思います。
 これらの武器をできるだけ高火力で使うため、また岩や石をラダゴンの肖像込みで最速詠唱可能にするため、筋力と技量の値は決められました。加えて、生命力はできる限り振ります。これは、コスプレ装備の防御力と筆者のプレイスキルが低いためです。持久力は装備重量的には初期値でも問題ありません。精神力には余ったポイントを振っています。最後に信仰が16な理由ですが、これは様々な補助祈祷を使うため、そして溶岩刀を持つためです(後述)。

 タリスマンについて、先述の通り最速詠唱のためラダゴンの肖像、この無茶なステ振りのためにラダゴンの爛れ刻印、その穴埋めに竜印の大盾あたりまでは固定です。最後に、協力プレイで他人に見せる用に偽装鏡を装備していますが、ソロプレイの場合は何か他のタリスマンに変えましょう。

3.戦い方
 基本的には冷たいハイランドアクスで凍結、炎のスパイクセスタスで凍結解除のループをする先方が考えられます。冷気の霧は少し発生が遅いですが、できるだけ武器本体ごと霧を相手に押し付けていきましょう。身も蓋もないことを言うと、斧という武器種はあまり強みが無く、ハイランドアクスもその例に漏れず、決して強くはありません(愛ゆえに人は苦しまねばならぬ)。炎撃は出も早く、拳のリーチの無さを補ってくれるので優秀な戦技です。なお、追加攻撃まで入力しないと拳に炎を纏ってくれない点には注意しましょう。石や岩などの中遠距離攻撃も使うことはできますが、正直遠距離相手には打つ手があまりないので、返報を添えながら近づくと良いと思います。パリィ可能な相手の場合は、返報でパリィを取るのが良いでしょう。実はハイランドアクスの致命攻撃力は110と少し高いので、そこを生かせるかもしれません。加えて、火よ、力を!や黄金樹に誓って(霊薬によって信仰を補う)などのバフもかけられるので、ボス戦の前などで積極的に使いましょう。獣の生命も使えるので、細かいダメージはこれで回復できます。また、今回は記載していませんが、火の癒しよや各属性防護も使うことができるので、適宜記憶すると良いと思います。注意点として、信仰が最低限かつ爪痕の聖印を使用しているため、回復祈祷はあてになりません。幽鬼に対するお守りとして回復を積むくらいでしょう。
 余談ですが、ヘルヘイムの敵はリヴァイアサンでは傷つけることができないので、その場合は実家に戻ってブレイズ・オブ・カオス(溶岩刀二刀流)を持ってきましょう(信仰16の真実)。なお、溶岩刀メインにしようとすると、筋力技量信仰にまんべんなく振る必要があり、とても150レベルでは足りません。また、そもそも溶岩刀を二本用意するのも大変なので、おまけくらいに考えています。

4.おわりに
 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。斧という致命的な弱点を抱えてはいますが、それなりに戦えるビルドではあると思います。また、信仰が16もいらない場合や、最速詠唱がいらない場合、あるいは生命力や筋力を抑えた場合、レベルはもっと低くて済むと思います。逆に、溶岩刀二刀流も使いたい、あるいはメインに据えたい場合、レベルはもっと高くなるでしょう。ぶっちゃけると、筆者は武器スロットを3つ埋めると混乱してしまうタイプなので、今回のビルドが限界でした。それ以外にも、再現度の観点からもまだ改善点があるかもしれません。このビルドが少しでも皆さんの参考になれば幸いです。改めて、長々と失礼しました。
 この話は終わりだ。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 巨人の赤髪の戦技がブレイズオブカオスみたいで良いぞ。
    2022-10-27 (木) 11:17:12 [ID:ffh5jA11kA2]
    • 溶岩刀と鞭のダブル二刀流でブレイズ・オブ・カオスを再現!(武器スロットが足りない)
      2022-10-27 (木) 13:10:22 [ID:8UgTO2ESjc6]
  • めちゃくちゃ丁寧な文面なのに最後の一文に笑わせてもらいました、この締めは最高です。出るか分からないDLCの繋ぎとして今ちょうどGoWしてるから、おっ!と思って覗いてみました。ナイスコス!エルデン再開したらこのビルドを参考に、私もクレイトスで王になろうと思います( `•ω•´ )
    2022-10-27 (木) 11:39:17 [ID:VVB5rxbk/q.]
  • このページ、編集でいいね!の数増やしてね?
    2022-10-27 (木) 14:16:22 [ID:MNQ1wGXnCis]
  • あなたのビルドが評価されました
    2023-01-13 (金) 00:26:42 [ID:6r0VpODEwI6]
  • このビルド使ってる人呼んだことあるし呼ばれた事あるけど知ってる人なら一発で分かるくらいには似てる。個人の技量によるところもあるけど戦闘も安定してると思う。
    2023-03-03 (金) 17:21:08 [ID:O5dsnZpoh2s]
  • 遂にDLCの追加武器で投げられる斧が登場してますますクレイトスさんビルドの完成度が高まるの笑う。
    2024-06-05 (水) 12:23:00 [ID:NHYvM3RN6tg]
  • 神を何体も葬ってるのに落下とか何でもない仕掛けとか、すごいしょぼいハプニングで死ぬんだよな
    そういうとこ含めてGOWとエルデンリングは相性良いかも
    2024-08-28 (水) 23:39:17 [ID:V1ABiabjK.E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください