ビルド/ナナヤの分け身ナナ のバックアップ(No.3)

最終更新:

更新情報
更新日2025-03-28 (金) 16:08:19
投稿日2025-03-25 (火) 14:44:30
ビルド概要
カテゴリコスプレ系
説明狂い火で全てを焼き溶かすナナ
評価いいね! 1 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV50
生命力25精神力11
持久力16筋力15
技量15知力13
信仰27神秘7

タリスマンと防具の効果で、生命30、持久21、筋力20、技量20、知力14、信仰33、神秘8になるナナ。

武器

右手1ヴァイクの戦槍+3左手1蝕紋のヒーターシールド+7
右手2狂い火の聖印+3左手2骨の弓+7
右手3狂手+3左手3ナナヤの灯+3

本当は指紋石の盾を装備したかったナナが重すぎるので、防具とのコーデを鑑みて蝕紋のヒーターシールドにしたナナ。物理100%カットにこだわらなければ裂け目の盾でもいいナナ。
また筋力を初期値から+1の20にして、ヴァイクの戦槍を却罰の大剣に持ち替え可能にしてるナナ。

防具

光の冠胴鎧指痕の鎧
手甲旅巫女の手袋足甲鱗の足甲
タリスマン1竜印の大盾のタリスマンタリスマン2ラダゴンの爛れ刻印
タリスマン3二本指の伝承タリスマン4恵みの青雫のタリスマン

狂い火の象徴たる指痕の鎧は欠かせないナナ。これらに合う色の物で強靭度51をクリアして、なおかつできる限り軽い物をそろえたナナ。
手甲は鎧に似合う色合いで、中量を維持できる重量2.0以下で強靭度が2以上あれば何でもいいナナ。ただ色的に違和感のない物は、血の滲んだ腕帯か旅巫女の手袋だと思うナナ。
タリスマンは正気の角飾り+2もお勧めナナ。攻略時はゴドリックの大ルーンを使って、二本指の伝承と付け替えるといいナナ。

戦技

戦技1戦技2
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1恵みの祝福魔法2王たる癒し
魔法3黄金樹に誓って魔法4シャブリリの叫び
魔法5空烈狂火魔法6狂い火
魔法7堪えきれぬ狂い火魔法8ミドラーの狂い火
魔法9発狂伝染魔法10

ナナヤの分け身のたしなみとして、狂い火の祈祷は一通り使えるようにしてあるナナ。
シャブリリの叫びはクセがあるので使わないという褪せ人は、信仰を25(31)まで下げるといいナナ。信仰31でも霊薬・信仰瘤の結晶雫を使えばミドラーの狂い火(信仰41)も使えるナナ。
でもあのジジ…あの方の祈祷もまた、2スロットとしては弱すぎたナナから無理して使う必要はないかもナナ。あんなのに2スロットも使うなら、シャブリリの叫びと同じ要求信仰33で1スロットの腐敗の蝶の方がよほど…ゲフンゲフン! …耐えてくださいナナ…。

ビルドの運用・解説

攻略では普通に強いナナ。武器・祈祷が使える最低限のステ振りでも、安心して戦えるナナ。
ただしこのビルドはFPが少ナナから、堪えきれぬ狂い火なんてあっという間に終了するナナ。これ狂い火でよくね?ってなるナナ。ミドラーの狂い火なんて現れたと思ったらすぐ消えるナナ。宴会芸ここに極まれりナナ。
何とかして堪えきれぬ狂い火をまともに使いたいなら、信仰は25(31)、筋力も14(19)にとどめて精神を14(FP91)まで上げるとか、霊薬・青色の秘雫や指紋の秘薬を使ったりと色々工夫が必要ナナ。
そんなのある程度レベルを上げればいいじゃないかと思うかもしれナナが、低レベルにとどめるには理由があるナナ。
このビルドの本領は、協力プレイ時に発狂…もとい発揮するナナ。低レベル帯では狂い火を受領している褪せ人が少ないことを利用して、侵入が来たら味方に「耐えてください」とつぶやいて狂い火石を使うナナ。敵も味方も発狂させ、全てを焼き溶かすナナ。
でも自分がホストの時はいいナナが、白霊でやると「もう、いいだろう…。…許しておくれ、ナナヤ」と指切りされかねないナナ。あの程度の痛みにも耐えられナナとか、まったくジジイは軟弱にもほどがあるナナ。
仕方ないから代わりに狂い火壺や大狂い火壺を投げまくるナナ。このビルドの欠点であるFPの少ナナをカバーしてくれる、とてもいい道具ナナ。ほおずき虫を乱獲するナナ。
あとは騎士系の敵には忘れずに誘惑の枝や魅了の枝を使い、唆しを囁くナナ。そして我らを別け隔てる全てを焼き溶かすナナ。ナナー!

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/ナナヤの分け身ナナ


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください