更新情報 | |
更新日 | 2022-05-15 (日) 23:58:55 |
投稿日 | 2022-05-15 (日) 15:48:08 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔法戦士系 |
説明 | 王家のグレートソード(とおまけ程度の魔術)を使う侵入用の筋魔。寒さには弱くない。侵入目線の各ステージ所感も書いていきたい。 |
評価 | いいね! 0 |
目次 |
素性 | 囚人 | LV | 163 |
---|---|---|---|
生命力 | 54 | 精神力 | 27 |
持久力 | 45 | 筋力 | 33 |
技量 | 18 | 知力 | 55 |
信仰 | 6 | 神秘 | 9 |
右手1 | 王家のグレートソード | 左手1 | カーリアの耀石杖 |
---|---|---|---|
右手2 | 名刀月隠 | 左手2 | 失地騎士の盾 |
右手3 | 魔力の慈悲短剣 | 左手3 |
兜 | 雪魔女の尖り帽 | 胴鎧 | 宿将の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 宿将の手甲 | 足甲 | 宿将の足甲 |
タリスマン1 | 大壷の武具塊 | タリスマン2 | ラダゴンの肖像 |
タリスマン3 | アレキサンダーの破片 | タリスマン4 | 魔力の蠍 |
戦技1 | 狼の襲撃 | 戦技2 | 束の間の月影 |
---|---|---|---|
戦技3 | 猟犬のステップ | 戦技4 | 戦技なし |
戦技5 | カーリアの返報 | 戦技6 |
魔法1 | カーリアの速剣 | 魔法2 | カーリアの貫き |
---|---|---|---|
魔法3 | アデューラの月の剣 | 魔法4 | ハイマの大槌 |
魔法5 | 輝石の速つぶて | 魔法6 | 流星群 |
魔法7 | 星砕き | 魔法8 | ローレッタの大弓 |
魔法9 | ハイマの砲丸 | 魔法10 | 巨剣陣 |
随時追記
ver0.10
5/15 初投稿,叩き台作成
どうも、ラニ様に仕える一介の騎士ラニ。
本日は、エルデの王になろうとしていたり、狂い火の王になろうとしていたりする不埒な褪せ人を成敗している、普段のビルドを紹介するラニ。たまに同じくラニ様に仕えている?騎士に斬りかかったりしちゃうけど御愛嬌ラニ。
時間が出来たら、侵入時の各ステージの所感とかも書いておきたいラニねぇ。
ページタイトル通り、王家のグレートソードを使うためのビルド。特徴的な固有戦技を活かして不届き者をワンパンしていく……のはおまけで、実態は特大剣の強みであるしゃがみR1を軸に戦うラニ。
ステータスは王家のグレートソードを使うのに効率が良いステになっているラニ。レベルに関しては理由があるので後ほど解説するラニ。
サブ武器に名刀月隠と魔力の慈悲短剣を採用しているラニが、ここは最大の自由枠。
防具は強靭を確保した上で、見た目の統一感を大事にしているラニ。
記憶スロットがパンパンなのは状況に応じて使う魔術が全然違うからラニ。個人的な見解が多く含まれるので、必要に応じて各自で外すなり入れ替えるなりして欲しいラニ。
「戦技ワンパンしてぇ……」っていう人は他の武器の方が楽だから別のビルドを探すラニ。ついでに言うと、積極的に落下死とかモブ利用からの闇討ち上等だラニ。「俺はホスト御一行様に正面から勝ちてぇんだ!!」という人も回れ右する方が賢明ラニよ。
素性は囚人一択。全く使わない信仰+神秘が全素性で最低値の15だからラニ。
ステータス | 数 値 | 理由 |
レベル | 163 | 侵入できるレベルはダクソ3と同じならLv147~199。ホストの数が多い(と考えられる)Lv150を取り込み、レベル差がありすぎて相手したくないLv200を弾くレベルだラニ。 Lv200にも侵入したいならLv164に上げればOKラニ。 |
---|---|---|
生命力 | 54 | 実数値1750とキリが良い52を最低値として、余りを振った形。何かしらの理由で「レベルが余ったけど振るステに迷う……」ってなったら、ここに振るといいラニ。 |
精神力 | 27 | アデューラの月の剣をギリギリ6回振れる数値。他の候補としてはアデューラの月の剣を7回振れて、ハイマの砲丸を4回投げられる32もいいと思うラニ。 |
持久力 | 45 | 上記のビルドでは、大壺の武具塊込みで中ロリになる数値。使うサブ武器や防具に合わせて各自調整して欲しいラニ。 |
筋力 | 33 | 両手持ち補正で筋力50になる数値。実際は片手持ちで振り回してることも多いラニが、効率が良いのでこの数値。 後述するけど、王家のグレートソードは知力>筋力の順に補正が高く、それぞれ50まで伸びがいいラニ。 |
技量 | 18 | 王家のグレートソードを持てる最低値。ついでに名刀月隠も持てるラニ。 |
知力 | 50 | 王家のグレートソードの表示攻撃力の伸びが良い数値まで。 2伸ばして52にするとほうき星と創星雨が使えるようになるけどまあ気にしなくていいラニ。 |
信仰 | 6 | 最低値。二本指の伝承と市民の服を装備すれば火の癒しよが使えるのは覚えておくといいかもしれないラニ。 |
神秘 | 9 | 最低値。 |
このビルドにおけるメイン武器やサブ武器を紹介。自分は上記の形に落ち着いたけど、特にサブ武器に関しては色々と選択肢があるラニ。
●メイン武器
基本的に担いでいる武器。本ビルドだと王家のグレートソードとカーリアの輝石杖になるラニ。筋魔ビルド自体は色々な武器をメインに据えられるが、今回はこれだけラニ。
王家のグレートソード
同志ブライヴから譲り受けたカッコいい特大剣だラニ。補正は筋C/技D/知Cと筋魔向け。
表示攻撃力は魔力寄り。なので黄金の魔力防護で大きくダメージがカットされるが、盾受けに強いメリットがあるラニ。数値自体は知力50>筋力50で伸びがいいが、知力は魔力のみ、筋力は物理のみ、伸びる。また、50以降は誤差レベルで筋力>知力になるラニ。
戦技は狼の襲撃だラニ。戦技特有の強靭が付与されているが、突き刺し部分は攻撃範囲が狭く、出し始めに密着気味だと当たり辛い。爆発部分は範囲も広く吹き飛ばすことができるが、爆発まで時間があるため、バックスタブされる危険性がある。そもそも予備動作が長いから、雑に使うのは厳禁ラニ。
ちなみに突き刺し部分がヒットすると、爆発部分が連続ヒットするラニ。こうなると合計1800弱のダメージで即死するラニよ。猟犬のステップで抜けられるらしいラニが、まだ抜けられたことはない。1回だけ普通のローリングで抜けられたけど何だったのだろう。
●サブウエポン
主に裏に仕込み、ピンポイントでの対処や弱点の補助に使うラニ。
部位 | 名称 | 強靭度 | 重 量 | 理由 |
頭 | 雪魔女の尖り帽 | 1 | 2.2 | 冷気の魔術が1.1倍に強化されるラニ。同志アデューラから伝授されたアデューラの月の剣を活かすラニ。 |
---|---|---|---|---|
鎧 | 宿将の鎧 | 37 | 18.9 | |
手甲 | 宿将の手甲 | 8 | 6.3 | |
足甲 | 宿将の足甲 | 22 | 11.7 |
上記で強靭合計が68。強靭56で軽量武器(直剣、刀、曲剣、拳、斧、槍)の両手R1を確定耐えのようなので、好き勝手に調整してOK。特大剣は攻撃時に強靭が上がるようだが、検証が面倒ラニ。
ここも書いていきたいラニが、とりあえず上の解説を埋めてから。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照