ビルド/欲張り脳筋オールスター のバックアップ(No.3)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2024-08-31 (土) 23:36:46 |
投稿日 | 2024-08-31 (土) 19:58:54 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 筋力系 |
説明 | レベル200 筋魔神バサビルド |
評価 | いいね! 0 |
概要
筋バサって魅力的な武器多いなぁ。
ん?筋魔も中々いいもの揃ってるな…。
お、DLCでは筋神にも強いやつ追加されてるな。
あーもう!一体どのビルドにすればいいんだ…!
よし、こうなったら…。
全 部 使 え ば い い じ ゃ な い
真面目な説明
真面目な説明
要するに筋力+何かしらの補正がついてるユニークな武器を全部使っちゃおう、という脳筋ビルドです。
属性も脳筋が得意とする火属性を中心に、魔雷聖すべて扱えます。
脳筋ながら様々な戦技を活かし、トリッキーな戦いを可能とするのが本ビルドの特徴。
臨機応変に対応できるため、攻略、対人共に使える優秀なビルドだと自負しています。
ステータス
素性 | 放浪騎士 | LV | 200 |
生命力 | 60 | 精神力 | 22 |
持久力 | 40 | 筋力 | 80 |
技量 | 18 | 知力 | 20 |
信仰 | 20 | 神秘 | 19 |
素性
素性
私は放浪騎士を選びましたが、どのステータスも過不足なくあげていくのでどれでも問題ないです。
但し、このステータスで使える筋神武器が思ったよりも少なかったので、筋神使わねーよってなったら神秘最低値の放浪騎士が活きます。
生命力
生命力
近接キャラにとって生命線ともいえる生命力。
60までしっかりあげましょう。
これ以上の説明いる?
精神力
精神力
持久力
持久力
孤牢装備着ることを想定してなるべく多めに振ります。
あまり重装を使わないのであれば精神力に回してもいいかもしれません。
筋力
筋力
筋力ビルドなので当然多めに振る。
筋力80まで伸びしろのある武器ばかりなので、できれば80まであげておきたいところ。
技量
技量
使いたい武器の必要値に合わせます。
私は大刀や火の騎士の大剣の必要値である18にしました。
脳筋ビルドですが、大抵のユニーク武器にはそれなりの技量補正もついているので、ステータスが完全に無駄になるということはまずないです。
知力
知力
星獣の顎、遺跡の大剣の必要値である20に合わせます。
信仰
信仰
劫罰の大剣、シルリアの樹槍の必要値である20にあわせます。
二本指の伝承をつければ、黄金樹に誓って、恵みの祝福といった便利な補助祈祷を使えるようになるのも大きい。
神秘
神秘
古隕鉄の大剣の必要値である19に合わせます。
生命力の項で書いた通り、使える筋神武器はそんなにないので、現状全ステータスの中で一番腐り気味です…。
血派生武器ならそれなりの恩恵はありますが。
武器
原則喪色強化武器だけ説明します。通常強化武器は各々好きなのを重厚派生、冷気派生、血派生させて運用してください。
基本的な性能や使い方は各武器ページを見ればいいと思うので、使用感だけ大雑把に書いていきます。
筋魔向け武器(筋力 + 知力)
筋魔向け武器(筋力 + 知力)
魔法を宿しているだけあり、とりわけ遠隔からの攻撃を得意とする武器群です。
さらに火力も申し分ないものばかりです。
みんな大好きラダーン様の得物。
とりわけ侵入における妨害性能が高く、高所にいる相手を引きずりおろしたい時なんかに輝きます。
続く二発目の爆発も非常に火力が高く、半端なHPの相手ならワンパンは免れません。
但し、初発だけでもそれなりのFPを消費してしまうので連打は禁物です。
筋力…というより補正的には上質ですが、筋魔でも十分に輝きます。
何より筋力ビルドにとって貴重な遠距離攻撃手段なので、使わない理由がありません。
筋力補正Sの超脳筋武器。
特に戦技の火力が素晴らしく、打ち上げ効果もあるので、攻略・侵入ともに重宝します。
解説ページやコメ欄ではこっぴどく酷評されていますが、そんなに酷いですかねこれ?
通常攻撃で殴る分には悪くないというのは恐らく共通認識ですが、戦技も近接ビルドで使える引力弾って感じで中々使える性能していると個人的に思います。
まぁ、引力弾に比べたら流石に弱いですけど…。
冷気派生させたグレソです。実質筋魔武器。
専技は暗黒波にしています。冷気派生なら物理部分も衝撃波部分も隈なく強化できるのが良い。
筋魔界隈に突如現れた指様。
広範囲に及ぶエネルギー波は、特に閉所での侵入で輝きます。
避け方がわからない相手に対しては、大体これ連打してるだけで勝ててしまう優れもの。
優秀な戦技に隠れがちですが、通常攻撃の火力も中々のもので、普通に殴っているだけでも相当なダメージを叩き出します。エンチャしたグレートクラブとかには流石に劣りますが…。
奇抜な見た目にさえ目をつぶれば、戦技優秀、通常攻撃の火力も十分という優れもので、
侵入においては大体これを握っていることが多いです。
筋信向け武器(筋力 + 信仰)
筋信向け武器(筋力 + 信仰)
こちらは殴り合い上等!って感じの漢気溢れる武器が多い印象です。
とりわけ戦技使用時に高い強靭補正がつくものが多く、まさに脳筋を象徴とした武器群です。
まさしく侵入といったらこれ!って感じの武器だといえます。
壁貫通性能、火力、高所からの不意打ち、高い強靭
筋バサビルドでは文句のつけようがなく、いまだに現役です。
戦技の強靭付与が凄まじく、まさにゴリ押し用大剣といった趣の武器です。
基本的にはタメずにそのまま使うのが強いですが、フルで溜めても相手に当たってくれることもしばしばあります。
また、表示攻撃力も中々イカれており、普通に殴っているだけでも相当なダメージを稼げます。
戦技の火力と遠距離攻撃は魅力的ですが、わざわざ最大まで溜めないと衝撃波が飛ばないのが悩ましい。
大槍自体が単品では使いにくいのもあり、現状あまり使わない武器です…。
殴り合いならオルドビスでいいってなるし、中々使いどころを見出すのが難しい一品。
戦技の謎吸引力とクレイモアモーションが特徴的な大剣。
戦技には意外と高い強靭が付与されており、ジャストで避けようものならそのまま吸いついて串刺しにできるため、中々簡単に止められるものではありません。
マリカの槌と同じく高所から不意打ち可能で、これでワンパンした時が気持ちよすぎる…!
戦技の追尾力が特徴。
前ロリを知らない相手にはとにかくこれが刺さります。
また、脳筋ビルドでは貴重な雷属性を持つ武器のため、乙女人形も簡単に怯みます。
筋神向け武器(筋力 + 神秘)
筋神向け武器(筋力 + 神秘)
現状このビルドで使える筋神武器は2つだけです…。
ただ、その2つが魅力的かつ強力で、神秘に振る価値はあると思っています。
戦技の高速突進が魅力的。
ただ、対人では闇雲にぶっぱしても当たらないことが多いので、角や柱で見えない相手に目掛けて、ギュイン!って90度傾けるような感じで突進すれば不意をつくのが強力。
戦技のモーションがおもしれー武器。
対処法を知らない相手が多いのか、永遠にギロチングルグルしているだけでも勝ててしまうことが多い。
筋力向け武器
筋力向け武器
喪色強化だと思ったよりも候補が少ないです。
無難に強いといった武器群ですかね。
戦技でエンチャしてからのチクチクがメインですが、戦技自体も強力。
水場なら油断してる相手に対してエグイ火力を発揮します。
L2→R1のチェインが強力。
ただ基本的にはオルドビスを使いたいので、あまり使う機会はないです。
筋力向けではないが便利な武器
筋力向けではないが便利な武器
補正が技量寄りなので通常攻撃の火力はだいぶ低いですが、戦技が強力なので採用価値はあると思います。
特に対人では脳筋でも割と洒落にならない火力を発揮します。
上質特大武器。
戦技が遠距離攻撃手段として便利です。
信仰に振っているため使えます。
戦技が信仰にあまり影響を受けない特徴があるためか、こんな低信仰でもそれなりの火力を発揮します。
聖弱点のボス、特に泥濘の騎士や、聖律バフ込みなら霊炎竜などに対して無類の強さを発揮します。
採用を見送った武器
採用を見送った武器
ザ・脳筋武器であり脳筋キャラなら率先して使いたいところですが、持久40では重すぎるうえに前が見づらいため私は不採用。
筋魔武器といえば…!な武器だとは思いますが、知力が2足りず断念。
冷気派生グレソの存在もあるので、そこまで拘る必要もないかなと。
見た目は最高にカッコイイんですけどね…。
表示攻撃力でいえば、重厚派生で筋力補正Sの夜騎兵のグレイブすら大きく突き放します。
ただ、戦技が劣化黄金樹に誓って固定であり、鈍臭いグレイブモーション一辺倒でどうしても戦わなければならないのがネックなため不採用。
ハルバードモーションならまだ採用の余地はあったんですけどね…
筋神の代表格みたいな武器ですが、必要神秘が高いので断念。
あのドリル使いたかったなぁ。
戦技がオルドビスの劣化気味なので不採用。
普通に殴るにしてもグレートクラブでいいやってなるし…。
コンパクトな性能にまとまっており決して弱くはないと思いますが、双斧と違い使いどころがわからないので不採用。
いい使い方あれば是非教えてください…。
汎用戦技について
対人を想定するなら、やはり対人で強い戦技をつけたいところ。
中~大型武器なら炎撃、小型武器なら剣舞がおすすめです。
冷気派生なら暗黒波もよさげ。
特に大体の武器で、通常攻撃から炎撃の疑似チェインが決まりやすいので、私はどの武器も炎撃ばかりになりがちです(笑)
ビルドの運用・解説
各々使いたい武器使っていけばよいと思います。
せっかく強力な戦技が揃っているので、色々使っていきましょう。
ボス攻略では、そんなにFPが使えないのもあるため、冷気派生グレソをぶん回すことが多いです。
他だとタメ攻撃主体はFPをそんなに使わないので有効。
ウォークライ、野蛮な咆哮、王騎士の決意でタメ攻撃を強化し、ドデカいダメージを与えていく感じになります。
メスメル兵の槍、錆び付いた錨、歪んだ斧あたりは特に強力無比です。
対人…というか私はタイマンや闘技はやらないので侵入での話になるんですが、
状況によって使い分けることがやはり重要です。
主な使いどころとかは武器の項に書いてあるのでそちらを見てください。
また、侵入は1vs多が基本ですので、平たい場所や空けた場所で戦うのはやめましょう。
閉所や、複雑な地形や高低差のある地形、教会など、相手を錯乱しながら戦える場所に誘導することが重要です。
あと、個人的に工夫していることですが、最後の削り用、鬼ごっこ用の武器をインベントリからすぐ取り出せるように複数本用意してます。斧槍や重刺剣、パタなどですね。
最後に
ここまで見てくれて本当にありがとう。
このビルドは本当にめっちゃ楽しいんで、是非使ってみてほしい!
コメント