ビルド/異種二刀流 ( 柔 ) のバックアップ(No.3)

最終更新:

更新情報
更新日2024-02-14 (水) 10:58:49
投稿日2022-07-27 (水) 17:14:05
ビルド概要
カテゴリ技量系
説明通常攻撃主体で戦いつつ、今作特有の戦技の自由度で 様々な戦局を打開していくスタイル
評価いいね! 0 
目次

武器

右手1左手1
右手2左手2
右手3左手3

タリスマン

タリスマン1タリスマン2
タリスマン3タリスマン4

戦技

戦技1戦技2
戦技3戦技4
戦技5戦技6

ビルドの運用・解説

「このスタイルが最強」「強BOSSを蹂躙」や
「強戦技やバッタへのアンチテーゼ」 ではなく
遊び方の紹介・布教(出来れば意見交換)を目的としています

 あくまで更なる遊び方への" 探求 "である

異なる武器種を左右に携え、新たな閃きを模索中です
ビルドとしては筋力寄り(剛)と技量寄り(柔)で
分けて投稿しています。
前置きが長くてもあれなので、どういったものか書いてみる
以下【右手×左手】表記です

【 シャムシール × 神肌縫い 】

重刺剣のリーチのある通常攻撃(L1)を
メインに戦いつつ、相手の強靭に気をつけながらR1や回避R1を差し込む
重刺剣の苦手なネズミ・インプなどの近距離戦をシャムシールに切り刻んでもらう
左手を両手持ちにして重刺剣のダッシュ攻撃
崩しの狙えるジャンプ攻撃で最後の一押しが出来るのも良い
大剣系の騎士の振りかぶりにあわせて
曲剣のバックステップ切りでかわし、L1で追撃出来ると気持ちがいい
 〈お勧めのサブ〉
右手 「夜騎兵のフレイル」
打撃・弾かれない特性は神肌縫いの苦手な部分をカバー出来る
右手のため致命・スタブの入るフレイルを選択
左右可 盾貫通武器
「ショーテル・祝祭の手鎌」
これも大盾持ちなどの苦戦する相手に対して有効
技量系特有の中遠距離戦技の発射装置としても

【ウルミ×十文字薙刀】

縦振り→突きの薙刀とそれなりの範囲とmobを怯ませる鞭の組み合わせ
向かってくる相手に溜めR2やL1でダメージを稼ぎつつひたすら相手のリーチ外から叩けば雑魚戦では随一の対応力を完備
「十文字薙刀」が左手装備のため 戦灰は「氷槍」や「幻影の槍」などの遠距離や「貫通突き/牙突き」、「輝剣の円陣」が使いやすい
 〈お勧めのサブ〉
右手 「茨鞭/ホスローの花弁」 重量で決めて良いかと

         ・
         ・
         ・

拙い駄文ではあるが、読んでいただけたのであれば
もう一声、どんなものでも構いませんコメントや
意見やアドバイスもお願い致します。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ダクソ3より二刀流が強化されているので「エルデンリングならではの遊び方を...」という試みが面白いと思いました。
    戦技+異種二刀流ならではのチェインもあると思うのでそこらへんの記述もあると面白いかと思います。

技量型、筋力型でわけていますが、レベル150ぐらいであれば上質でも武器をしっかり選択すれば技量、筋力に劣らない火力で使えますし、技量、筋力と違って軽量+重量の組み合わせも使えると思いますがいかがでしょうか?

2022-09-03 (土) 20:36:34 [ID:fJUNaydkJiw]
  • コメント大っっっ変ありがとうございます。
    余談で少々触れましたが戦灰の研究が足りていない現状、ただただ申し訳ない。まだまだ更新続けますので、精進しますので何卒
    上質も振りたい武器はあるのですが選択肢を増やす事はそのまま思考と試行で倍々に増えていき、既に時間が足りていない現在
    こちらも暫しお待ちを、何卒ご容赦ください。
    2022-09-03 (土) 23:19:24 [ID:UIIMiAk7pVE]
  • 記事を読んでいて「あぁそういやダクソ2ではレイムスタイルやったなぁ。3ではパルチロンソで対人したなぁ」とかイロイロ思い出したから俺も異種二刀流やってみようかな
    2022-09-27 (火) 19:24:04 [ID:O7pJybojIus]
    • コメントありがとうございます!私も過去作(特に2の)二刀流は遊んでいたのですが、新たな本作で遊ぶなら・・・と試行錯誤中です。
      あなたにも素敵なエルデンライフを〜
      2022-09-28 (水) 10:55:08 [ID:JPRS091pVD.]
  • 最近素性侍初期筋力技量99キャラで遊んでおりまして【 ウルミ × 十文字薙刀 】を参考にさせていただきました。
    まぁ筋力不足なので変わりにスピアを採用しましたが……
    純二刀以外の楽しさを教えていただきました。
    ありがとうございました。
    2022-10-04 (火) 09:35:16 [ID:7hnvO69yW1.]
    • コメントありがとうございます!実際に試してみようと思わせることができたならば大変嬉しく思います。ましてやご報告までいただき恐悦至極でございます。
      もし良さげな組み合わせが見つかったら教えて下さいね!
      2022-10-04 (火) 17:57:14 [ID:UIIMiAk7pVE]
  • とても面白そうなので手を出してみようとおもいます。
    2022-11-03 (木) 21:13:53 [ID:OSwODWm9Z.I]
    • ご報告感謝です。コメントもありがとうございます!
      手数や差し込める隙が増え、新たな武器・戦灰の良さの発掘発見をあなたにも、
      より楽しいエルデンリングにならん事を!
      2022-11-03 (木) 21:52:03 [ID:JP/ougPZ0PM]
  • メスメル兵の槍と斧の運用を考えてたら、この記事を思い出した。リーチと手数を互いに補い合って良い
    2024-12-17 (火) 00:47:54 [ID:PDIhGqKhxW6]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください