更新情報 | |
更新日 | 2024-02-14 (水) 10:58:49 |
投稿日 | 2022-07-27 (水) 17:14:05 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 技量系 |
説明 | 通常攻撃主体で戦いつつ、今作特有の戦技の自由度で 様々な戦局を打開していくスタイル |
評価 | いいね! 0 |
目次 |
右手1 | 左手1 | ||
---|---|---|---|
右手2 | 左手2 | ||
右手3 | 左手3 |
タリスマン1 | タリスマン2 | ||
---|---|---|---|
タリスマン3 | タリスマン4 |
戦技1 | 戦技2 | ||
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
「このスタイルが最強」「強BOSSを蹂躙」や
「強戦技やバッタへのアンチテーゼ」 ではなく
遊び方の紹介・布教(出来れば意見交換)を目的としています
あくまで更なる遊び方への" 探求 "である
異なる武器種を左右に携え、新たな閃きを模索中です
ビルドとしては筋力寄り(剛)と技量寄り(柔)で
分けて投稿しています。
前置きが長くてもあれなので、どういったものか書いてみる
以下【右手×左手】表記です
重刺剣のリーチのある通常攻撃(L1)を
メインに戦いつつ、相手の強靭に気をつけながらR1や回避R1を差し込む
重刺剣の苦手なネズミ・インプなどの近距離戦をシャムシールに切り刻んでもらう
左手を両手持ちにして重刺剣のダッシュ攻撃
崩しの狙えるジャンプ攻撃で最後の一押しが出来るのも良い
大剣系の騎士の振りかぶりにあわせて
曲剣のバックステップ切りでかわし、L1で追撃出来ると気持ちがいい
〈お勧めのサブ〉
右手 「夜騎兵のフレイル」
打撃・弾かれない特性は神肌縫いの苦手な部分をカバー出来る
右手のため致命・スタブの入るフレイルを選択
左右可 盾貫通武器
「ショーテル・祝祭の手鎌」
これも大盾持ちなどの苦戦する相手に対して有効
技量系特有の中遠距離戦技の発射装置としても
縦振り→突きの薙刀とそれなりの範囲とmobを怯ませる鞭の組み合わせ
向かってくる相手に溜めR2やL1でダメージを稼ぎつつひたすら相手のリーチ外から叩けば雑魚戦では随一の対応力を完備
「十文字薙刀」が左手装備のため 戦灰は「氷槍」や「幻影の槍」などの遠距離や「貫通突き/牙突き」、「輝剣の円陣」が使いやすい
〈お勧めのサブ〉
右手 「茨鞭/ホスローの花弁」 重量で決めて良いかと
・ ・ ・
拙い駄文ではあるが、読んでいただけたのであれば
もう一声、どんなものでも構いませんコメントや
意見やアドバイスもお願い致します。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照