ホスローの花弁 のバックアップ(No.3)

最終更新:

武器

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: "ホスローの花弁.png" at page "ホスローの花弁";
武器種
物理攻撃打撃
戦技キック
消費FP-(-/-)
戦灰装着
重量3.5強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理110物理28.0
魔力0魔力17.0
017.0
017.0
017.0
致命100強度17
能力補正必要能力値
筋力D筋力10
技量D技量20
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(55)
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx

ホスローの花弁について

鋭い刃の花弁を、鎖のように連ねた金属の鞭
名門ホスローに伝わる、工芸品のような得物

高い技量が必要だが、対手に大量の出血を強いる
「ホスローは血潮で物語る」

入手方法

基本性能

鞭カテゴリ共通の強みとしてこの重量でありながら高い強靭削り性能を持つ事が挙げられる。ファルムアズラの重装騎士がスーパーアーマー行動中以外はR1一発で怯むと言えばその強靭削り性能の高さがわかるだろう。

モーション

いずれのモーションも強靭削り性能が高い。

片手持ちR1は縦振り→縦振り→縦振り→縦振りの4連撃。振りが速いため出し得である。

片手持ちR2は右薙ぎ払い→左薙ぎ払いの2連撃。1連撃目の右薙ぎ払いの後、R2の追加入力で2連撃目が発動する。

ジャンプR1は薙ぎ払い。

ジャンプR2は溜め薙ぎ払い。

バックステップR1は鞭振り上げ。出が速いため反撃の起点となる。

回避R1は鞭を素早く前方へと突き出す。非常に発生が速く射程も長く強靭削り性能もあるため鞭屈指の強モーションであり、攻撃の起点から追撃、逃げからの反撃にも使える。

ダッシュR1は素早い振り下ろし。追撃に使いやすい。

両手持ちは。

鞭二刀流になるとモーションが大きく変化。

二刀流L1は左薙ぎ払い2連→右薙ぎ払い2連→同時縦振りの三連撃。

二刀流ジャンプL1は同時振り下ろし。リーチが長く威力も高いが硬直が長い。

二刀流バックステップL1は溜めからの振り降ろし。非常に発生が遅い。どれ程かと言うと特大剣のR1並に遅い。二刀流で鞭を使うならばまずこのモーションは使わない方がいい。

二刀流回避L1は右薙ぎ払い。片手持ちの回避R1が余りにも優秀なため出番は少ない。火力はあるのでフィニッシュ性能は高い。

二刀流ダッシュL1は前方へ鞭を振りかぶる。前方への判定がやたら広く発生も速いため鞭二刀流屈指の強モーション。フィニッシュから追撃まで何でもこなせるため出し得である。

武器強化

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 重量3.5の出血持ち装備と言えば死体漁り曲剣だけど、どう使い分けるべきなんだろう
    2023-04-18 (火) 13:58:20 [ID:868WAyYfAzc]
    • 使い分けも何もリーチやら戦技やらで差別化自体はかなりしっかりされてるから深く考える必要はないと思うよ。強いていうなら出血武器としてだけみるなら死体漁りが上だからムチ固有の判定の強さと通りのいい打撃属性で勝負、しよう!!
      2023-04-18 (火) 14:26:25 [ID:nXNc/SqtZmA]
    • むしろ何故使い分けなきゃいけないと思うの?
      死体漁りで全てが済むと感じてるならホスロー使う必要なんかないし、逆もしかり
      2023-04-18 (火) 14:32:14 [ID:OkU2pApqaTs]
    • なぜその疑問が出てきたのか逆に疑問に思うくらい意味不明。死体漁りじゃないけど他の曲剣とホスローをよく同時装備してるが、使う場面が全然違うとしか言いようがない。
      2023-04-18 (火) 15:04:59 [ID:8kkGOFfaBSA]
    • ホスローは打撃だからどこでも通用するから万能で分かりづらいけど、弱点はなんなんだろう。遅い事?
      多分そこに気付ければ死体漁りの有効な使い分けを明確に出来ると思うんだ
      2023-04-18 (火) 15:37:21 [ID:868WAyYfAzc]
      • まずエルデンリングを起動して、曲剣と鞭をそれぞれ装備して、実際に攻略で使ってみて、それぞれのモーションと威力、強靭削りの特性を理解してください
        いいですか、それぞれの特性を理解してください
        2023-04-18 (火) 15:51:41 [ID:OkU2pApqaTs]
      • コイツ何にキレてんの?
        2023-04-18 (火) 19:08:03 [ID:fm.WS5gVM4M]
      • まぁ普通に回転率とかスタミナ消費とか言えばいい話だよね
        2023-04-18 (火) 19:27:11 [ID:p92m8Q3YOfA]
    • 騎士系モブや忌み子、果てにはマレニアをも怯ませる高い強靭削りが鞭の強み。
      怯む相手、怯まない相手を見極めることで棲み分けができるかと!
      2023-04-30 (日) 17:24:20 [ID:Qwdfn6kqaDE]
  • とにかく見た目が良い
    ソウルゲーにおいて見た目が好みな事はかなり大きなファクターなので性能まで実用範囲内で俺は嬉し泣きしている
    2023-05-03 (水) 14:06:56 [ID:moWSVXaMdzs]
    • ガリアンソードや蛇剣大好きな俺にも死ぬほど嬉しい一品
      ユーノとディアロスからぶんどって二刀流から術放ってド中二気分に浸れるとか夢過ぎる

あとは樹に引っかけない様に気を付けないとな・・

2023-05-13 (土) 15:40:15 [ID:57VRemOqxf.]
  • なんか良い出血武器ないかなって探してたら、攻略で見つけ試しに使ってみたらめっちゃ強いやん
    特にマレニア戦で神秘派生二刀流にするとバンバン出血する上に比較的安全な間合いで戦えるから、かなり安定してきてる
    対マレニア(遺灰なし)なら個人的にちぃかわさんより全然使いやすい
    2023-05-17 (水) 13:42:22 [ID:cOsyc.uzmEg]
  • ユーノお兄ちゃんみたいに鎧の戦士で使うのは戦ってみて強いってのは分かるんですけど、布の服の術者で使うのは流石に防御性低いのに回転率は遅くて危なくてマズいですかね…?
    2023-06-04 (日) 02:40:31 [ID:868WAyYfAzc]
  • 結局こいつどのビルドでどういう派生で使うのが主流なのからいまいちわからん
    というか握ってる人が少ないこんなにも素晴らしい見た目なのに
    2023-10-21 (土) 03:26:48 [ID:3Ngl0ZmLrkM]
    • 基礎値高くて筋技補正鈍めのタイプだから出血も伸びる神秘マンが神秘派生で使うのが安定じゃない?
      2023-11-02 (木) 06:34:03 [ID:LXt5hwbbI7E]
    • 1.2くらいの頃はいっぱいいたんだけどな。二刀や出血のナーフが痛かったね
      2023-11-02 (木) 13:20:01 [ID:O0Wp99O1oI6]
      • 出血とかの強みがナーフされた今でも普通に強いんだけど鞭愛好家の候補としてウルミとかも強くなってるから分散してんのよな
        2023-12-09 (土) 21:30:20 [ID:l5bWs4cnnIo]
  • 派生強化すると「◯◯のホスロー花弁」という絶妙にダサい名前になっちゃうのが最大の欠点だと思うの。
    2023-12-28 (木) 21:21:22 [ID:RTgk2Jueu9.]
  • ヴァンパイアハンターごっこがはかどる
    2024-01-09 (火) 01:20:35 [ID:AXRgZvzH8Ro]
    • シキソクゼクウ
      2024-03-27 (水) 21:55:19 [ID:TINyQ3AFfaU]
  • 隠語みたいな名前
    2024-03-28 (木) 17:24:32 [ID:NAxzmg8ldaA]
  • ウルミと違って技量Sにならないのに必要技量は上回っているのが納得いかないんだよなぁ…
    2024-06-26 (水) 16:48:34 [ID:D9MpOHOtG.2]
  • マレニア戦でもガイウス戦でもお世話になったわ、猟犬のステップと相性が良すぎる
    2024-07-04 (木) 14:15:50 [ID:bI79qZ3cytw]
  • DLCの黒騎士連中はスタミナ回復を挟みつつ怯ませてハメられるのでヨシ! 火の騎士連中はバクステ火蛇で抜けてくるけど最終的に全部倒せたのでヨシ! 
    2024-07-31 (水) 13:37:53 [ID:0.wwsMDVzfg]
  • 蕾薙刀の相棒で使ってるけど戦技何が良いかな
    2024-08-01 (木) 19:48:53 [ID:KUvgDx4q4LI]
  • 技神キャラを作ってこの武器使おうとしてるんですけど、神秘派生にして技と神を均等に伸ばす感じで良いんでしょうか?
    技神で使いこなすには結局何派生でステどのくらいが最適解なのか全然分からない
    2024-08-07 (水) 17:34:56 [ID:rhxcJ/ZtI6Q]
    • 変質派生の項目みりゃわかるが神秘派生なら要求技量満たしたら後はひたすら神秘ブッパした方が強いよ
      技神つっても比率がどれくらいかわからんし 技>神 なら血・毒派生か鋭利派生にエンチャとか
      神>技なら神秘派生でいいんじゃない?
      2024-08-07 (水) 18:35:35 [ID:lj/qSzz6hps]
      • 神>技にしたいんで神秘ブッパで神秘派生ですね
        ありがとうございます!!
        2024-08-07 (水) 22:58:28 [ID:rhxcJ/ZtI6Q]
  • 超優良武器
    出血と凍傷が効くボスには冷気派生させたこれで決まり、鞭のクセに慣れるのがちょっとハードルかな
    2024-10-11 (金) 04:52:54 [ID:vBhxXuwYQKE]
  • どの派生にしても補正は最高でB止まりか・・・微妙だな~
    二刀流で使ってみてイイ感じだったから、実戦投入しようかと思ってたけど
    ギンバサだし鋭利で使おうかな。。。
    2025-02-08 (土) 21:06:19 [ID:kO6CK4RV2D.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください