&ruby(pronunciation){words}; | |||
&ref(): File not found: ".jpg" at page "ラダゴンの赤狼"; | |||
場所 | 魔術学院レアルカリア | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
状態異常 | |||
パリィ・背後致命・体勢崩し |
目次 |
HP | ルーン |
14000 |
ドロップ品 |
メモリ・ストーン |
武器属性 | |||
標 | 打 | 斬 | 刺 |
? | ? | ? | ? |
魔法属性 | |||
炎 | 雷 | 聖 | 闇 |
? | ? | ? | ? |
状態異常 | ||
血 | 毒 | 冷 |
? | ? | ? |
連続攻撃の後、大ジャンプ斬りの後など、それぞれ隙は大きくないものの反撃できるチャンスがある。欲張りすぎずに1発ずつ隙に合わせて殴っていくのが安定。
素早い動きと短いモーションからの攻撃が特徴。
魔術も使用してくるため、遠距離でも安心できない。
HPがかなり低いため、攻撃力さえ高ければ、いわゆる"ゴリ押し"のような形で倒せることもある。
近距離時、遠距離時で明らかに攻撃パターンが変わるため、それぞれに対応できるようにすると戦いやすくなる。
近距離時には口に咥えた刃を振ってくる方向に注視し、刃とすれ違うようにローリングして回避するとよい。噛みつきは動作がわかりづらいものの一瞬動きを止めるため、動きを見るとよい。
遠距離時に特に注意したいのが、魔力の短剣飛ばしと本体の攻撃を組み合わせたパターンで、距離やタイミングによってはどんなに完璧にローリングしても被弾を免れない場合がある。そのため、ダッシュで距離を取って短剣はダッシュで避け、本体の攻撃をローリングで避けるという方法でタイミングに関わらず避けれるが、部屋が狭いので思うように距離が取れない場合などは難しい。両方避けられなさそうなら、短剣と本体のどちらが先に当たるのかを判断して、片方だけでも避けるとよい。
体勢崩しは可能だが、ラダゴンの赤狼のHP自体が低いので、体勢を崩す前に倒してしまうこともある。体勢を崩したい場合は体勢崩しが優秀な戦技などを使おう。また、体勢を崩した際には致命を入れられるが、しっかり正面に行かないと致命にならないことがある。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照