暗黒波 のバックアップ(No.3)

最終更新:

戦技

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: "暗黒波.jpg" at page "暗黒波";
消費FP16(-/5)
戦灰
武器大斧/大槌/特大
タメ
連続
ガード
パリィ
目次

バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx

暗黒波について

 戦技「暗黒波」
 武器を地面に突き立て、自らの周りに
 三度の暗黒波を発生させる戦技
 強攻撃で、回転薙ぎ払いに繋げられる

戦灰の入手方法

解説

武器を地面に突き立て、自らの周りに暗黒波を三度発生させる戦技。

三度目の暗黒波は少し遅れて発生する。消費FPに対して威力、範囲ともに申し分ない。攻撃も3回発生するため隙が少なく、三度目の発生に合わせて追撃ができるという点も強力。

デメリットは高低差に弱いことで、暗黒波は突き刺した地面に近い位置から発生するため、少しでも段差があると当たらなくなってしまう。

強攻撃派生の回転薙ぎ払いは、突き刺している間なら派生が可能なのでタイミングをずらすこともできるが、現在攻撃判定が出ていないため攻撃を当てることができない。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 強攻撃入力で回転薙ぎに派生するのも強いけど3回目の衝撃波前に何か魔術使えないか試してるけどなかなかチェイン難しそう。ハイマの大槌や結晶解放とかも試したがワンテンポやはりズレる・・・何かいい追撃策はないものかな?
    2024-05-19 (日) 23:01:14 [ID:CXonzalK8Po]
    • 自分は貫きやアデューラで組み立てたよ、祈祷と組み合わせるのも中々。アデューラみたいな連撃出来る魔法ならそこからさらに攻め立てれる。
      2024-05-20 (月) 10:33:30 [ID:np49qOR4UQU]
      • 追記、カーリアの大剣がいい感じに回避かりやすくてチェイン持ちなので強かった。
        2024-06-03 (月) 08:14:09 [ID:np49qOR4UQU]
  • 暗黒波の3連衝撃波の発生方法、どうやら自分の周りに発生させるんじゃなくて武器を突き立てたときの使用者の中心から真下にある足場から発生するらしい。これで何かできないかなと思って巨人戦争の地下墓にある超長いエレベーターの上付近、突き刺し時に体半分くらい宙に浮いてる状態で暗黒波したらかなりの高さがある下側に衝撃波発生しててびっくりしたわ。自分が上取ってる時でうまく使えば安全圏から暗黒波で攻撃できるぞこれ。
    2024-05-25 (土) 11:15:30 [ID:aTn.oGLyyzc]
    • エレベータ封鎖マン向けに持ってるわ。侵入で使ったことも何度かあるが、ヤバそうだったので自重してる
      ちな黄金の地も同じ仕様
      あと、落ちながらでよければ火よ、焼き尽くせ!も先行して着地点付近に火柱を出せる気がしてる
      2024-06-03 (月) 08:25:45 [ID:mpoafGm7ITM]
      • 封鎖にも待ちにも効果的よね、古流の雷槍とか似たようなことできるのはあるけどこいつは多段攻撃で妨害しやすくてそもそも性能が高い。
        2024-06-03 (月) 08:35:54 [ID:np49qOR4UQU]
  • 真下に衝撃送る以外に、グラビタスと同じ要領で落ちながら発動できるのね。奇襲しながらコンボぶち込めるの大分えぐいわ。
    2024-06-06 (木) 10:40:34 [ID:np49qOR4UQU]
  • ひるむ相手でさえあれば地面ぐさぐさしてるだけで強モブすらも死んでいく戦技
    種の保管庫ではお世話になりました
    2024-07-06 (土) 14:52:11 [ID:zgDNrRVHLJo]
  • DLCで魔力派生で付けられそうなのに良さそうなのがないんだよな…
    2024-07-14 (日) 11:22:12 [ID:y7CPxpiUpwI]
  • 片手持ちのまま戦技を出して強攻撃の追撃を出すと、左手に持っている装備をなぜか左手に持ち直して追撃を繰り出すバグがありますね プレイングに影響はありませんが見た目がとても不自然です
    2024-07-15 (月) 04:15:34 [ID:vs3GYUtXFg.]
  • 未だに暗黒波をジャンプ回避出来ると思っててジャンプしたり飛び込み系の戦技やってくる人がいて笑う。一発事に判定が上に伸びて最終的に3キャラ分位上に攻撃判定出るから鳥系も落とせる戦技なのに
    2024-07-16 (火) 02:45:43 [ID:EMYqB65kW0c]
  • 打ちっ放し性能あるの強いなー一人時間差しかけられる
    2024-07-19 (金) 08:14:35 [ID:G2mQ0ZjWTis]
  • 呪剣士安定して狩れるのが何より偉い
    2024-07-31 (水) 08:48:34 [ID:YBE2EpZV8hs]
    • これは感動した、ほんとに楽になった
      2024-08-08 (木) 10:55:48 [ID:7sEuAChXLkk]
  • これ発動時地面に突き立てる部分に判定があるのは知ってたんだけど、その後の暗黒波1段目発動時のグッと地面に突き刺す部分にも判定あるのは知らなかったんだけど前からこうだったっけ?相当密着してないと当たらないから俺が気付いてなかっただけかな
    2024-08-13 (火) 18:24:53 [ID:lCStdQWy8To]
  • 脳死で火の騎士大剣冷気派生で使うのが強い
    炎術派生で串刺しするより道中安定する
    2024-08-13 (火) 18:46:33 [ID:Klxz8cN3xoI]
  • これつけられる武器が揃いも揃って筋力要求されるのがネックすぎる
    今はツヴァイにつけてるけど、筋力要求値最低の解体包丁に変えようかな
    気になることとしては、特大剣と大斧で強靭補正だいぶ変わるとかあるんだろうか
    2024-08-13 (火) 23:56:56 [ID:BviTO8Mq2hA]
    • 筋力要求値最低だけなら15のツリースピアじゃないか?
      まあ他の要求ステ高いから技信でも無ければ解体包丁だけど……
      2024-08-14 (水) 00:10:15 [ID:fgCxVpgzDW2]
      • ツリースピアは戦技付け替えが…
        2024-08-14 (水) 00:14:14 [ID:nrKv3BxpXCU]
  • 知力ビルドのみ、これを嵐呼びの様に使ってる。ランスのコレが攻略対人問わず汎用性高過ぎる。
    下層への高低差攻撃、怯みや行動の制限、マルチならチャンス作り、雑魚狩り範囲攻撃etc...
    角の戦士系にも刺突カウンターと強靭で、ゴリ押しで勝ててしまう事。
    嵐系に負けないくらいの優等生。
    2024-08-21 (水) 00:55:05 [ID:009PVRQ2bFg]
  • NPCも回避行動を行わないから、無名霊廟ボスも追撃無しの密着連打で、回復させずに完封することも出来る。
    また条件が揃えば、レダと同士達を協力者無しで攻略する事も出来る。
    2024-08-21 (水) 09:05:50 [ID:009PVRQ2bFg]
  • 魔力属性強化で波部分は強化されるけど魔術剣士じゃ強化されないな
    アレキも乗らないし魔術剣士も乗らないってことは波部分は戦技判定されてないってことか?
    2024-08-23 (金) 11:19:46 [ID:YXZD5CXwP3Y]
    • あ、魔力属性強化は霊薬のやつです
      2024-08-23 (金) 11:21:21 [ID:YXZD5CXwP3Y]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください