毒コケムシ のバックアップ(No.3)

最終更新:

アイテム アイテム製作素材

目次

毒コケムシ

説明

毒液をため込んだ大きなコケムシ
アイテム製作に用いる素材のひとつ

毒沼に転がっている

可愛らしい赤子のように
その体を丸めている

詳細

最大所持数999
最大格納数999
種別消費
アイテム効果アイテム製作に用いる素材のひとつ
入手情報毒沼に転がっている

製作先

大毒壺

解説

DLCで追加された素材。影の地の毒沼で入手でき、大毒壺の材料として使われる。

ほのかに光ってはいるが、サイズが小さいうえ緑の体色が毒沼と同じで保護色になっており、かなり注意を向けないと見つからない。
毒沼の中心部にはほとんどおらず、陸地との境目辺りにいる事が多い。昼よりも夜の方が格段に見つけやすい為、探す場合は祝福で時刻を調整すると良いだろう。

入手方法

  • ラウフの麓の祝福「古遺跡の麓」から東の毒沼地帯(×10)
  • 墓地平原の祝福「エラク川の洞窟」の南東にある毒沼地帯

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 毒をかわいらしく、愛でる物であると認識している開発からしか出てこない表現なんだよな
    2024-07-05 (金) 17:42:53 [ID:C.MWYf/xARw]
    • でも壺に詰めちゃうんだよねえ・・・
      2024-07-11 (木) 13:53:36 [ID:Om5K2nCATz2]
  • 古遺跡の麓から東の毒沼を全部回れば一周で10か所くらい集められる。
    墓守鳥が厄介だけど他に回りやすい毒沼が無いからマラソンするならここが良いかも
    2024-07-09 (火) 19:03:24 [ID:xWiCYsVuiv6]
  • これでコケムシを知った
    2024-07-11 (木) 03:09:12 [ID:MayiU56BWgA]
  • 祝福「古遺跡の麓」から東の毒沼へ
    最初の毒沼に入った左岸すぐ①(木の影)、そのまま左岸沿いに進んで②(坂の手前の茂み)
    2つ目の毒沼入った左岸すぐ③(大きな墓標より少し前)、そのまま左岸沿いに進んで④⑤(崖近く)
    3つ目の毒沼に⑥(4匹の鳥の真後ろ)⑦(4匹目の鳥の奥)⑧(4匹の鳥の背後の木の手前)
    最後の毒沼の大きな墓標の前⑨⑩
    2024-07-14 (日) 15:35:57 [ID:zpnqaZ.aOSo]
  • 祝福懲罰砦、裏手にワープした時右奥に見えるかがり火を足場にして塀を超え、下の地面の段差の上に飛び降りると即死しない そこから霊気流を使って下に降りる
    そのまま進むと大ミランダがいる沼があるがこの沼にはコケムシが無いのでスルー
    進んだ先の小さな沼に3つ そこから段差を超えて南西にある沼に7つ、計10個ある
    大ミランダ、小ミランダ、小ネズミがいる ミランダの敵対が割ととけないので落下死などすると早い
    祝福エラク川の洞窟から行く事もでき、その場合洞窟内に玉露が4つあるが遠い
    2024-07-27 (土) 13:41:02 [ID:lj/qSzz6hps]
    • ありがたい
      2025-02-12 (水) 11:18:49 [ID:n9sh.8tsJls]
  • 見た目は確かに可愛いと思う。ちょっと飼いたい
    2024-07-28 (日) 23:21:17 [ID:vERW6qvAZsk]
  • 古遺跡の麓の東の毒沼と、エラク川の洞窟の南東の毒沼とでは、どちらが楽に回れるかを試してみたが、私としては古遺跡の東の毒沼が圧倒的に楽と感じる。
    1周で約1分40秒、これで10個の獲得ならそんなに苦ではない。
    最後の墓標の2つから北、霊馬を加速させた状態で段差の手前に行けば、墓守鳥を振り切ってマップを開いてファストトラベルで戻れる。
    欠点は副産物が皆無に等しく、これしか集める事が出来ない点であろうか。
    2025-01-21 (火) 23:03:39 [ID:9PRY6h8uHx2]
    • 無音化したら最後の墓標2つのところで大丈夫だからクレプスの小瓶おすすめ
      2025-02-12 (水) 11:19:50 [ID:n9sh.8tsJls]
  • ふんわり綿と並んで個人的にかわいいと思うアイテムのひとつ
    「毒沼に転がっている」って表記が何かイイ
    2025-03-09 (日) 18:28:42 [ID:mYC8hwOLJ5k]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください