蟷螂刀 のバックアップ(No.3)

最終更新:

武器

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: "蟷螂刀.png" at page "蟷螂刀";
武器種曲剣
物理攻撃斬撃
戦技回転斬り
消費FP6(-/12)
戦灰装着
重量4.0強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理112物理44.0
魔力0魔力33.0
033.0
033.0
033.0
致命100強度27
能力補正必要能力値
筋力D筋力10
技量D技量12
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx

蟷螂刀について

二つ折りの刃を持つ仕込み曲剣
虫宿しの墓守、墓所影の得物

その刃は薄く鋭く、強攻撃で展開され
リーチの長い斬撃を放つ

入手方法

基本性能

カマキリトウ、もしくはカマキリガタナと読む。ファルシオンタイプの曲剣。
変形機構を有する、おそらく唯一の武器。

通常時はやや短めのリーチだが、片手/両手のR2が特殊モーションであり、折り畳み式の刃を展開し、斬りつける。
射程はだいたい通常の2倍程度
踏み込むわけではないが、曲剣としては長いリーチで攻撃できるが、所詮は通常の2倍のリーチ程度なので過信は禁物。
通常曲剣のレベルに収まる性能であり、戦灰による戦技で射程の難点は解決しやすいため、使い勝手がいいかと言われたら首をかしげるしかない。

離れた距離攻撃に優れる曲剣としては他にアステールの薄羽が筆頭に上がるが、あちらは知力に割り振る必要があり、戦灰の付け替えもできないため、使い勝手は全然異なる。(当然、あちらの方がボスキラー性能、遠距離攻撃性能では圧倒的に勝る)

同じくフロム製であるのBloodBoneを知っているのであれば、あちらのノコギリ鉈をイメージしてもらえるとそれに近い動きをするといえばわかるだろうか。

欠点として入手経路がゲルミアの英雄墓に1体だけ出現する雑魚版の墓所影のドロップということ。
英雄墓の中でも屈指の難易度を誇るここの1か所に、戦車が走り回るエリアにひっそりと配置されている墓所影のドロップなので見たことがない人もいるのではなかろうか。

モーション

武器強化

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 世間では微妙な評価をされているようだが強攻撃に関しては明らかに優秀な性能を持っている
    一見ショーテルとモーションは似ているが実は蟷螂刀の強攻撃の方が発生が早く硬直も少ない
    さらにタメ強攻撃のモーション値はショーテルが片手160/両手165に対して蟷螂刀は片手190/両手195もある
    ちなみに多くの軽量武器は片手持ちの方が速いが、蟷螂刀の強攻撃は両手持ちの方が少し速い
    2024-03-05 (火) 14:38:14 [ID:CYvAHfs0EC.]
  • 特定の縛りプレイでかなりのポテンシャルを感じた。基礎攻撃力申し分なく、序盤に入手しやすい溜め強化とマッチした特徴。後半は二刀流ジャンプ斬りと溜めR2の切り替えでDPS/ダウンDPSを効率よく維持できる
    入手はチャリオットに轢かせるだけで特別な準備もいらないし
    2024-03-24 (日) 00:27:23 [ID:2HaNwamodFA]
  • 墓所影が繰り出してくる超連撃をプレイヤーがもし使えたなら、血炎エンチャしてブッパしてみたい、絶対に強い(確信)。
    2024-04-20 (土) 18:50:24 [ID:Y.WBraATfkw]
  • やっぱり両手持ちで二刀流、低めの出血効果をつけて戦技であの超連撃ができるようにしよう。
    エンチャ不可にして戦技に変な強靭とかつけなければ大丈夫そんなに暴れないよ。
    2024-06-01 (土) 05:26:55 [ID:UE7lm1haqis]
  • コレを落とす墓所影なんだけれども、コイツ妙に他のエネミーと雰囲気が違うっていうか出所不明だったけれどもしかして影の地由来なんだろうかね
    2024-06-10 (月) 16:16:15 [ID:YXcUA6iIDTE]
  • R2のメリットがR1のリーチの短さのデメリットに見合うかっていうと正直見合ってないと感じるかなぁ。戦技が墓所影の滅多切りしてくれるならそれでも良かったんだけどう~ん・・・
    2024-06-20 (木) 03:19:24 [ID:xngNM8LqT8w]
  • これを2刀流で使う墓所影のブンブン攻撃が角人の持ってるファルクスで出来るのは、何か繋がりがあったりするのか
    2024-07-04 (木) 11:25:53 [ID:1.0lYSWlWAE]
  • 同一モーションのショーテル等に比べ溜め攻撃が数フレーム速いという隠れた性能がある
    2024-07-11 (木) 00:02:18 [ID:flXcsN4diUI]
  • 強攻撃時に伸びるというより通常時が短い…
    2024-07-13 (土) 03:01:27 [ID:iXka/kMZ/GY]
  • DLCで両手持ちのタリスマンもきたし、棘球拳みたいにこいつで我慢両手タメR2でゴリ押しするのも悪くない
    2024-07-22 (月) 20:16:35 [ID:bgY6G8zxx3c]
  • これが微妙だと思ってる人は弾く硬雫飲んで曲タリ斧タリつけてdlcラスボスやってみてほしい。おもしろいくらい強靭削れて致命ばんばんとれる
    2024-08-07 (水) 05:32:44 [ID:pvNWaFhVvRw]
  • 夜炎ビルドのサブ探してたら密使の初期筋技で持てる唯一の曲剣であることに気がついた
    他は筋力か技量が13以上必要
    2024-08-19 (月) 21:09:33 [ID:foU.bumkvbk]
  • アプデでr2の速度化け物みたいになっててワロタ
    r1より速いってなに?
    2024-09-15 (日) 18:41:43 [ID:pvNWaFhVvRw]
  • 爆速のR2で騎士や忌み子に怯み取れたらかなり強かったんだけどな。惜しい。とはいえ斧タリ両手タリ大棘で盛った溜めR2は速くて火力出てカキンカキン音が鳴って楽しい
    2024-12-14 (土) 02:13:10 [ID:vfzwlZrkg4w]
  • 想像してたより面白くて使いやすい武器だった
    普通にタメr2が使いやすくて崩し狙える曲剣コレが有りそうで他になかなか無い、両手だと更に崩し安いし少し攻撃速度も上がる
    冷気派生して剣舞でも冷霧でも強いユニークな見た目なら岩石剣を使うと石のバナナになってr2を使う度にイチイチ想像の2倍ほど岩石がサーッと崩れてくれるのがオシャレポイント
    ガードカウンターやr1使いながら凍傷怯みにタメr2で崩し致命かタメr2で追撃!
    崩れ行く冷たい石のバナナはガチガチですよ皆さん!
    2024-12-27 (金) 22:00:56 [ID:0xyuGrFA0eg]
    • あ、ちなみに冷気派生は上質向けです
      2024-12-27 (金) 22:02:04 [ID:0xyuGrFA0eg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください