輝石の多爪 のバックアップ(No.3)

最終更新:

魔術 魔法

輝石の多爪(-)
輝石の多爪.jpg
種類魔術
スロット1
消費FP23
必要能力値
知力32
信仰0
神秘0
目次

輝石の多爪について

大司祭、ユミル卿の輝石魔術
神秘の遺跡で見出されたという
指の魔術のひとつ

砕けながら飛ぶ、魔力の爪を多数放つ
タメ使用で強化される

ユミル卿は嘯く
これは、真実に思い馳せる児戯なのだと

入手方法

解説

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ガイウスが普通の魔術だとスカりまくるからこれ使ったらかなり良かったわ。信魔だから蟲槍も使えたんだけどこっちのが隙が少なくて被弾抑えられた
    2024-08-01 (木) 17:41:07 [ID:UtqDnul1mvU]
  • ユミル卿の多爪連打が厄介になったな…
    近距離全弾ヒットからの守り指で綺麗に狩られたぜ…
    2024-08-01 (木) 18:16:46 [ID:wwZa3tmKhNc]
  • ええやん!って思って採用しているが、カユい所に手が届かない微妙な射程の短さが難点だな
    ウロチョロされるとヒットする前に追尾途中で消滅することもちょいちょいあった
    2024-08-02 (金) 17:19:18 [ID:I58K3UfraXM]
  • 射程とコスパと単発火力ある分普通の爪のほうが便利感ある射程無くて遅いんじゃボス戦での採用も微妙だし遅いボスは渦巻くでいいし
    崩し値そこそこ高いからショットガンみたいな使い方できれば違ったんだが
    2024-08-04 (日) 09:16:31 [ID:euw9GKkD0.k]
    • ママ杖運用に特化すれば凄まじい威力が出せるしお手軽に長衣と片手にママ杖だけでもブーストできるうえで崩し値が高いし誘導は爪と同じく凄まじいから強いよ
      2024-08-04 (日) 18:09:23 [ID:gQOGpaPd7WE]
  • 近距離で撃ってもとぐろ捲いて食らいつく追尾にはビビった。
    2024-08-04 (日) 18:13:14 [ID:np49qOR4UQU]
  • FPもっと安くならんかな
    2024-08-05 (月) 09:52:40 [ID:Xdj5MfDwzyI]
  • 追尾性能は最強クラスになって、ガイウスや泥濘みたいな動き回るボスにもしつこくを追いかけて当たってくれる。ただ絶妙に射程が短くて、あと一歩という所で追いつけない事が多々あるので、もう少しだけ射程伸ばして欲しい。
    2024-08-06 (火) 02:08:29 [ID:g1qmdkM/GNQ]
    • 虫糸とかこれより短いのにつえぇつえぇ言われてるんだし我慢しとこ?
      虫槍は多爪と同じくらいあるんだけどな。うんやっぱりもっと欲張っていこ!
      2024-08-06 (火) 14:32:05 [ID:u9gUsjElG/o]
  • これ対人だと遠距離魔術としては珍しく近距離でもしっかりヒットするんだな。至近距離で出したら全弾相手に直撃した。火力盛れば闇の飛沫みたいなコトできるかもね。
    2024-08-07 (水) 23:12:15 [ID:jzyGdh7x27A]
  • これいい。さらには、とてもかっこいい。
    下賤の者は知らぬだろうが輝石はつぶてより爪なのだ
    2024-08-31 (土) 19:07:23 [ID:0wWE9sLqmAM]
  • 他の術のいつものイメージな距離で使うと射程短くて当たらんが、近距離で使うと追尾が素晴らしい。だが近づく程に一時停止のせいで命中ひるませが遅くなるし連射も出来ない
    相手が手を出せない適切な中距離を維持して使うべきだが、なかなか難しいぞ。その中距離を埋めてくる術技は今作は沢山あるのだ
    2024-09-22 (日) 03:36:58 [ID:QTz8LftAQQQ]
  • 高揚張ってる奴を実質一撃で仕留めるのに有用な魔術。いいもんだ
    2024-10-18 (金) 07:06:31 [ID:PDwiIwktKi.]
  • 使い方が悪いだけなのに魔術のせいにする人がちらほらいて引く
    2025-01-12 (日) 10:09:55 [ID:30xdHCuEbEs]
  • 最適装備が気持ち悪いけど強いのは認めざるを得ない
    2025-01-12 (日) 10:25:52 [ID:1Lu1LMpRD6Q]
  • これも単発指も遠矢タリのる?
    2025-01-27 (月) 07:26:54 [ID:TymLNkphmIU]
  • 溜めで撃った時の強靭削りが結構良いね。攻略だとダメージ稼ぎつつ崩すために使うのが正解かも。対人は分からんが
    2025-02-02 (日) 08:39:01 [ID:X/d9Z6ArifQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください