:アイテム
目次 |
黄金の魔力を帯びた呪物
忌み子と呼ばれる呪われた者たち
そのただ一人を、特に厳重に拘束するもの
僅かだが、その拘束の魔力は残っており
かつての幽囚、マルギットを
一時的に地に縛るだろう
最大所持数:1・格納数上限:600 消費FP:- 種別:何度でも
特定の場面で使用したときのみ効果を発揮する特殊なアイテム。
「忌み鬼、マルギット」戦に使用すると、わずかな間だがマルギットの動きを完全に封じることができる。
成功時は黄金の光が地面から放たれ、一定時間マルギットを拘束する。
また、関連アイテムとしてモーグの拘束具がある。
有効範囲は最大120mほどで壁なども貫通する。やろうと思えばボス部屋の外から当てることも可能。
何度でも使用可能だが、マルギットを拘束できるのは一度の戦闘中に最大2回まで。また、マルギットのHPが一定値を下回った場合も効かなくなる。
マルギットは序盤の難所ともいえるボスであり、実質的な初心者救済用のアイテムと言える。
特にこだわりがなければ使って損は無いが、入手方法はパッチから5000ルーンで購入するしかないため序盤では結構な大金となる。もっとも、マルギットを突破できればいくらでも挽回できる額ではあるので、多少無理してでも入手しておきたいところ。
この拘束具は、ダメージゼロの特殊な当たり判定を広範囲に発生させているようで、幻の壁、ダンジョンの火吹き像、NPCの擬態などの、攻撃や衝撃に反応するギミックを遠隔で作動させることができる。
DLCの影の地においても、霊気流の封印がある場所で使用すると、どこかにある積石が破壊されて探す手間を省く事ができる。
また、オンラインマルチプレイにおいては、拘束具の有効範囲内に敵対者・侵入者がいる場合は交戦状態となりBGMが変化するので、敵対者・侵入者が近くにいるかどうかを判断するのにも利用できる。特に協力マルチプレイ時、召喚された直後に拘束具を使用して敵対者・侵入者の有無を確認しておけば、不意打ち食らうリスクを下げられる。
一見マルギット戦が終わったら用済みになるかと思いきや、本来の用途以外にも様々な使い道があるので、買っておいて損はないだろう。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照