コメント/渦巻くつぶて のバックアップ(No.31)
最終更新:
渦巻くつぶて
- エルデの獣によくきく貫通魔術くん
[ID:UqykBA6vvbc]
- チャージ時間が短めで射程もそこそこ。長い相手や図体のデカい相手だと多段ヒットしてくれるのでコスパの割にけっこうな火力を出してくれる。
[ID:5m1NeQN2Htk]
- 追尾性能が凄まじい、入力反応でステップ回避された後あさっての方向に飛んで行った…と思ったら敵の脳天目掛けて降ってくる
ダッシュと同程度の遅い弾速もこうなるとむしろ有利に働いてる
[ID:VbOZWlAiGjE]
- しかし師匠がこれを売ってくれるようになった後を考えるとすごい皮肉な意味を感じるというか…
[ID:Kbbf5qWnr3M]
- 源流魔術の復活だ!と意気込んでた師匠の末路がアレで作られた魔術も失敗作とはな…
ゲーム的には結構使える性能なのがまあ救いだけども
[ID:Cjg68jroFWY]
- 「カロロスの教室の魔術」とある通り、既存の魔術であってセレンが開発したわけではない
彼女が源流を探求するのはこれからだと思う
[ID:.hogZAbKjHk]
- 対人で置くようにして放つと大変いやらしい
[ID:pcIRL.syqvA]
- モンハンの弓に例えると、つぶてが通常矢、アークが拡散矢とするならさながらこれは貫通矢といったところだな
[ID:gq2TU7Oc9OM]
- FP効率いいしダメージも低い訳じゃない。一褪人の意見としては全然失敗作じゃない。
[ID:oGLqjSXKC7E]
- 最後の最後で教えてくれる様になる魔術が、何故に失敗作…
性能同じで、テキストを試作版とでもしておけば受ける印象が大分違うのに
[ID:gyROPl6TEVE]
- レアルカリアを取った師匠の最初の仕事が失敗作として葬り去られたこれを掘り起こすことだったのかな?なんて妄想してる
結局本人の探求も恐らく失敗に終わってしまってるのは悲しいところだが
[ID:nU6XbNbu.6A]
- いうて割と学院の雑魚がポンポン撃ってくるし葬り去られたかって言うとそうでもないと思う。 マジでなんで最終的に買えるのこれなん?まぁ使いやすい箒星のためにいちいちイベ完走するのもめんどいけどさぁ
[ID:UGoE7xFS9XY]
- 研究者には失敗作に思えたものが現場の人間には使い勝手が良くて評価されるという裏の意味があるんじゃないか?
[ID:zSVgHU2gV6.]
- 蟲糸よりヒット数は少ないけどコスパ良いし有効時間が長めなのが優秀。盾削りも強い。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- ドラゴンに撃つといいダメージが出る
[ID:/Y1y8VxO7VA]
- 大型の敵にコスパよく安定したダメージを出せるのが強い
[ID:nBY.nnUMI6E]
- アズール作ろうとしてこれならまあ失敗作と言えば失敗作なのでは…
[ID:JFEpsjkDC8c]
- 作ろうとしたのは輝石の彗星じゃない?
そう考えるとそんなに失敗作でもないと思う
[ID:V1ABiabjK.E]
- 最速詠唱だと大化けする、浜に置かれたアデューラ君に代わって大物キラーになった
ただ、連射しないといけないからスタミナがキツい
[ID:KMGIdOYs4G2]
- セレン師匠が大好きだから使ってるんだけどいまいちよくわかってない…とくに溜めなし溜めありの違い。どっちで撃つべきか…うーん…うーん…zzZ
[ID:z5JDx5i1y4U]
- アステールに尻尾から頭まで入って異様なDPSでたわ。ドラゴンにも強いしアデューラ亡き今でかぶつ狩りはこれだな。
[ID:T.CEwqpUIQQ]
- ガーゴイルにも通りがいいな。
ガーゴイル、アステール、ドラゴンと、デカくてよく動く面倒なやつを追いかけてくれる可愛いやつ。デカブツゴリゴリ枠としては、DPS的にも溜め撃ちが良かろうと思われます
[ID:pVzT5ec2pSU]
- 大したダメージ出ないだろって思いつつ2周目プラキドサクスにブーストしたフルチャージを2発くらい打ち込んだらHP半分くらい削ってて普通にビビった、お前、そんなに強かったのか・・・
[ID:cb.KhMxaeeM]
- 師匠とラニ様の二股してるので道中はこれ使ってボスは暗月のデバフからのこれ連打してるけど使い勝手よくて気に入ってる
王になった暁には王家と学院の間を取り持つ所存です
[ID:uX0ySlZAaXc]
- ボスに強い上に対人でも弾幕として使えて腐んないのがグッド
[ID:KyP5wsV2/9s]
- 相手の行動をある程度拘束させるうえで必要な長時間の飛翔時間が魔術でこれと輝剣、満月系しかないうえ、共に任意のタイミングではなかったりコレより飛翔時間が短かったりと癖が強いから、
最初にコレ撃ったあとに他を撃つとかなり画面内がわちゃわちゃしてイイ
[ID:iR8F/51CO56]
- どっかで拾った魔術や、老害から譲り受けた所謂伝説魔術なんかよりも遥かに優秀な魔術。
貫通と多段ヒットと低いFP消費のおかげで、つぶてシリーズよりも遥かに高いダメージ効率
追尾性能と多段ヒットによる体勢崩しもあって、困ったらとりあえずこれ。
流石に師匠から教えられた最後の魔術であって、君はけして失敗作ではない、輝石のアークと肩を並ぶ傑作だ!
[ID:zaB4sPgVXXE]
- 神肌のデブをこれでグリングリンえぐってる白がいた
[ID:pzUGmOjeNFo]
- 失敗作…どころかスタメン起用レベル
射程伸ばしのタリスマン付けて2連射から追いかけて攻めたり一部の戦技から絡めると中モブやらボスやら消し飛ばすんだが…
[ID:.H4g9GCIxGw]
- (渦巻くは射程伸びませんよ)
[ID:1Hh.zZEobys]
- 人型以外の敵に総じて強いし、ラスボスに対しては最適解まである魔術
モブに対しては溜めて大型ボスには連射が強い
やはり師匠は偉大である
[ID:eG7XNQaB1/Y]
- ねじれる波動みたいな名前でもよさそう
[ID:0uI9UxGco6I]
- クソ強い魔術
[ID:89sqx1ogcHM]
- これの味覚えたらアズールとか隙だらけだわスロットバカ食いするわで使ってられないな。ファルムアズラの獣人くらいの大きさがあればガリガリ多段ヒットするからFP効率もいいし、追尾も申し分ない。
[ID:fc8S5v0Z.U2]
- 多段のおかげで害獣狩りに最適すぎる
[ID:.hogZAbKjHk]
- 火の戦車正面から運転手倒せるの良いね
[ID:iDh48/sc2ls]
- 盾持ち蟻みたいなやつも貫通で楽々。
ザコ敵が複数まとまっててもターゲットまでガリガリ掘り進んでくれる。大型の敵にも強いし単体に使っても苦にならない消費。
全魔術で一番使いやすくて好きだわ。
[ID:UiuIpAGHe4Y]
- 魔術の徒としては彗星の失敗作に過ぎないけど、戦闘者たる褪せ人からしたら超有能魔術扱いになるって皮肉
[ID:ORdtYQzxohw]
- 大つぶてとかのテキスト見るとどうにもレアルカリアの魔術師ってのは威力とかそういうのが評価の基準らしいからな、だから威力や射程みたいな出力部分以外はやってること何も変わらないつぶてや彗星の撃てる撃てないで評価する
探求者であると言うなら魔力をどれだけ自在に扱えるか=複雑な挙動や性質を付与することができるかを評価するべきなんじゃないか?なのにどいつもコイツもバカの一つ覚えに魔力の単純放射能力の高さで比べあってる
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- たまに名前見かけて使ってみたけどくっそ有能でビビった
消費低いのに火力出てボスで近寄りにくい範囲攻撃時に撃つ補助的な位置でも強いね
[ID:SD8ubTa6/Uk]
- 弾速の遅さがむしろメリットで、高性能な誘導もあるから魔術戦士なら撃ってから一緒に殴りに行くこともできる
もちろん続けて他の術を撃つのも強いし、消費も控えめだから魔術最優と言っても過言じゃない
[ID:ORdtYQzxohw]
- グルグル軌道が好きすぎる
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 魔術学院の上層「カロロスの教室」の秘儀の1つ
かつてカロロスの学徒達は、魔術師球を媒介に高次元暗黒に接触し
遥かな彼方の星界への交信、新たなる彗星の創造を試み、しかしすべてが徒労に終わった
すなわちこれは失敗作だが、儀式は渦巻くふたつのつぶてを伴い
「カロロス派」の特別な力となった。まこと成功は失敗の母である
[ID:4C9Lgas75ys]
- 医療教会の上層「聖歌隊」の秘儀の1つ
かつて医療教会は、精霊を媒介に高次元暗黒に接触し
遥か彼方の星界への交信を試み、しかしすべてが徒労に終わった
すなわちこれは失敗作だが、儀式は星の小爆発を伴い
聖歌隊の特別な力となった。まこと失敗は成功の母である
Bloodborne
[ID:ABxTBvg7J66]
- これで失敗作なら渦巻く彗星はもっとえぐい性能に違いない。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 黄金律の比率で回転せよ! な威力になるかな……
[ID:DX8vW4nb.O.]
- 師よ、感謝する。今こそ我獣に挑まん
[ID:HvNGe60rTrs]
- 神特攻あるってマジ?
[ID:pHLEQii69wA]
- 2人の師から授かった輝石の剣と鈍石の盾を掲げ、我神に挑まん、みたいな
[ID:0phobCI8vyI]
- 失敗作の方が使い勝手良いな
[ID:TqtUobCUuQY]