:武器
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
幅広の刃を持つ直剣
斬りつける攻撃に適している
横に振る攻撃は範囲が広く
敵に当てやすい利点がある
ロングソードと同じくシリーズ皆勤賞の直剣。
ロングソードより少し刀身が短く、幅広で重量がある反面、威力が高い。
最大強化時の能力補正は、標準では筋力C技量Dと筋力寄り。重厚で筋力A、鋭利で技量B、毒・血で筋B技Dとなるため、脳筋や筋力神秘などのビルドに適正があると言えるが、実は鋭利でもロングソードよりほんのわずかに上。
魔力・炎術・神聖での属性関係の能力補正は基本的にC止まりだが、実測では属性攻撃力でロングソードをほんのわずかに下回る程度の差。基礎攻撃力の高さゆえに物理攻撃力とのトータルではむしろ上回る。
さらに炎・雷では能力補正の差が小さいため、属性攻撃力でもロングソードを上回る。
攻撃モーションはロングソードと大体同じだが、こちらは斬る攻撃が主体で、片手持ち・両手持ちでの基本的な攻撃モーションの中に突き攻撃が一切ない。具体的なモーションの違いは以下の通り。
ただし、物理攻撃属性は「標準/刺突」となっており「刺突」が含まれているため、直剣二刀流における二刀攻撃の三段目やダッシュ二刀攻撃の左手、ステップ二刀攻撃の他、戦技「構え」の強攻撃派生など、攻撃モーションが「突き」になる場合は見た目の通りに刺突属性となる。
最大の特徴である片手持ちの強攻撃は攻撃範囲が広く、乱戦や集団戦で活躍する。多くの敵を相手にする場合、敵から離れた位置で事前にタメておき、向かってくる敵を迎え撃つようにして出すとまとめて攻撃できるので強力。
その一方モーション値はロングソードなどの突きモーションより少しだけ低く、1対1の戦闘では多少不利。両手持ちにした場合はロングソードと同じモーションになる。
また、しゃがみ&ローリング攻撃の斬り上げはロングソードと違い、片手・両手を問わずキャンセルして通常攻撃に派生できないので注意。
武器としては全体的に攻撃範囲が広い反面、突きがないため攻撃のバリエーションに欠けるのが欠点。
ロングソードと比べて汎用性では劣る代わり、基礎攻撃力が高い上に分かりやすい脳筋仕様で攻撃力が伸びやすい。
突きが不要で、単に戦技や通常攻撃で殴るだけなら、基礎攻撃力が高いこちらを使った方がいいだろう。
・+25強化一覧
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照