神肌のふたり のバックアップ(No.31)

最終更新:

ボス攻略

神肌のふたり(Godskin Duo)
&ref(): File not found: "神肌のふたり.jpg" at page "神肌のふたり";
場所崩れゆくファルム・アズラ
弱点属性
標準?魔力?
打撃??
斬撃??
刺突??
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ?背後?
体勢?その他
目次

ボス情報

黒炎とは、すなわち神狩りの炎であった
しかし、マリケスが運命の死を封じた時
その力は失われた

ドロップ品HP
鍛石掘りの鈴玉【4】
戦灰「黒炎の渦」
170000ルーン
26350
体勢値 800
協力遺灰騎乗

神肌のふたりについて

崩れゆくファルム・アズラに登場する、二人組のボス。実績・トロフィー対象。
かつて個別にボスとして登場した、神肌の使徒神肌の貴種と同時に戦うことになる。
全体のHPは二人で共有されているが、全体HPを削り切らない限り、倒しても復活されてしまうので注意。

祝福「竜の聖堂」から進んでいった先で戦うことになるが、ボス部屋への入口が複数存在する。再戦時の効率を考えると、祝福「竜の聖堂、翼廊」ルートがオススメ。

撃破すると、祝福「竜聖堂の祭壇」が出現。

協力NPC

  • 背律者ベルナール
    • 条件なし。サインは複数箇所あるが一度に使用できるのは一つだけ。
      • 祝福「竜の聖堂」から正面ルートを進んでいき、螺旋階段を下りた先のボス部屋前。
      • 祝福「竜の祭壇・翼廊」から階段を上ってすぐのボス部屋前。

攻撃パターン

攻略方法

密室で神肌の使徒&神肌の貴種と戦う…という泣きたくなるようなボス。
おまけに「神肌のふたり」は使徒と貴種の二人組でHPが共有されているうえ、片方が死んでもHPが尽きない限りは時間をおいて蘇生するため、実質4人ほどと戦う羽目になる。
……どこの公王だろうか。
ただし、現在HPの割合で蘇生されるためHPが減れば減るほど倒しやすくなる。削れば削るほどこちらが有利になるという事だが、そもそも削るまでが難しい。

とにかく1vs2は不利極まりないため、全力で片方を集中攻撃し撃沈しよう。
沈めた後は残った方も集中攻撃し、蘇生されるまでに瀕死ないし撃破までもっていく。常に片方は倒されている状態が理想だが、それが不可能だとしても1vs2でいるような状況は最小限に抑えたい。

重要な注意点として神肌の貴種が形態変化後に行うローリング攻撃は、必ず霊体の召喚者/マルチプレイのホストへ向かう。詳しい説明は神肌の貴種の個別説明ページを参照。
事故を防ぐためにも、まずは使徒から攻撃していくと良い。

 

極めて難易度が高いボスであるため、下記のように使えるものは何でも使うことをオススメする。

状態異常の耐性が低く、特に睡眠が有効。眠らせると座り込んで1分程動かなくなる。
眠り壺などで片方を眠らせてしまえば無理矢理タイマンに持ち込むこともできる。
起きている方を撃破後に、残ったほうを再度眠らせるか討伐して復活に備えておくとよい。
もしくは両方同時に眠らせた後、素早く大量のダメージ上昇バフを使用し、極めて高い威力の攻撃を連続で叩き込めば、眠りが解除されて動き始めるまでに強引に倒すこともできなくはない。

遺灰で霊体を呼び出せば少なくとも2vs2となり、分断が容易になるため大分戦いやすくなる。
呼び出す霊体は、敵を長く引き付けてくれる耐久系がお勧め。
腐った亡者の遺灰」が筆頭であり、ずば抜けて高い耐久はもちろん、どんな素性でも初期FPで召喚できる上に、フィールドがそこまで広くないため「還魂碑の側に召喚される」というデメリットをほぼ無視できる。一般遺灰で強化も容易なのでもし未強化であれば是非この機会に強化しておくと良い。
その他「古竜の騎士、クリストフ」「首なし騎士、ルーテル」「黒き刃、ティシー」「写し身の雫」あたりも良好。上述の通り睡眠がよく通るので「眠りのドローレスの傀儡」もかなり有効。
これだけのために各地の墓すずらん/霊姿の墓すずらんを集め、遺灰の強化を行う価値がある。

NPC鉤指として「背律者ベルナール」の協力サインが入口2箇所の両方に設置されている。
耐久力が高い上に攻撃力も十分で、戦技で自己回復までするため長時間耐えてくれる。それどころか、使徒の相手を任せて貴種と戦っていたら、いつの間にかHPを半分以上残して勝っているくらいには強い。
さすがに使徒と貴種を同時に相手させると厳しいが、NPC鉤指なので霊体と併用が可能。呼び出した霊体にベルナールを援護させれば、ほぼ霊体とベルナールだけで討伐してしまうことすらある。
勝てないと感じたら是非呼び出してみよう。

フィールド上に建っている柱も最大限に活用したい。
戦技「霜踏み」や祈祷「氷の雷槍」などは柱を貫通するため、柱を挟んで相対すれば一方的にダメージを与えられる。ただし貴種の一部攻撃のみ柱を貫通する点に注意。また、破壊された柱の土台に乗っていれば、貴種の転がり攻撃が当たらなくなる点も覚えておきたい。
神肌2体の移動速度に差がある場合、柱を挟むことで分断を図れる場合もある。

距離が離れている場合は黒炎投げがメインとなり、それ以外の行動はあまりしない。カーリアの返報黄金の返報などの戦技を使えば黒炎を打ち消しながら一方的に攻撃することができる。
他にも柱などの地形に引っかかる関係から魔術の夜巫女の霧も有効であり、安定してダメージを見込める。
毒や腐敗なども有効で、これらを活用する場合は逃げ回りながら時折攻撃するだけでよく、攻略がぐっと楽になる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 復活詠唱だと!?それを阻止すればいいのか!つまりほぼ同時撃破のようなこと狙えばいいのだな?!!
    でもそんなことはなく・・・超がっかり
    これができれば結構楽しくやれたのではないかと思ったよ!
    2024-08-23 (金) 19:30:35 [ID:KMEmebOfyQw]
  • 久しぶりに神肌のホントに2人できたわ気持ちいい
    2024-09-06 (金) 15:02:35 [ID:ncxu7LRbXYo]
  • 永眠の下り長々書く必要あるの?有効とだけ書いとけばいいんじゃないの?
    DLCの前提がモーグなんだからふたりのためにDLCエリア言って回収するルートをここで書く必要ないし、どうしてもやりたきゃ自分でルート構築しろって話でしょ
    2024-09-07 (土) 11:40:23 [ID:sAnC/vm16C2]
    • まぁトリーナの昏剣の入手手段の部分はいらないと思うけどそれ以外はあってもいいんじゃない?
      2024-09-07 (土) 11:57:21 [ID:/JlMyPih9NI]
    • 普通の睡眠を使っても神肌のふたりは倒せないが王朝モーグは倒すことができて
      かつDLCを導入していて影の地に行き青海岸方面まで進む気がある人にとっては有用な情報だな!!
      まあ永眠が極めて効果的なこと自体は豆知識的に書いてあってもいいと思うけど
      それ以外は「パンがなければケーキを食べるといいぞ!ケーキはこんなに美味いんだ!ケーキの作り方はこうだ!」と長々と書いてある印象
      2024-09-07 (土) 12:34:17 [ID:0gBvt9jvUKk]
    • 要らないって意見多そうだし、特に反対出なけりゃ後でバッサリ切り落としとくわ
      2024-09-07 (土) 18:16:56 [ID:S8LQkQZ/y9Y]
      • 切り落としといた
        2024-09-07 (土) 22:30:19 [ID:yQkrEBkVGWw]
  • 睡眠壺で充分じゃない?ってのはあるかも
    他は正直お遊び要素というか
    2024-09-07 (土) 16:20:23 [ID:utTG//PcKbw]
  • アクションではなくRPGのボスかなって
    睡眠特効、自分で発見できたなら良かったけどね
    2024-10-13 (日) 06:48:13 [ID:zBC8Eivtzew]
  • 魔術だと眠らせてまとめてアズールでお手軽処理できるけど、祈祷で同じように処したい場合は何が特に刺さるかな?古竜の雷撃とか竜さん系?
    2024-12-23 (月) 11:19:23 [ID:bvfptYPQD2A]
  • 近接ソロ遺灰無しパリィ無しで普通に倒せた俺はもしかして上手いのか?
    初の時はNPCとティシー呼んでやったら倒したけどな
    2024-12-29 (日) 09:51:13 [ID:25xZFJBd5JY]
  • 全然勝てなかったけどベルナール呼んだら一発でクリアできたわあいつ強すぎる
    2025-01-16 (木) 02:26:08 [ID:nG6bezVLIco]
    • 私も全然勝てなくてベルナール呼んだら余裕で勝てました。サンキューベルナール
      2025-02-21 (金) 19:47:07 [ID:mRiTIh52Cu6]
    • クソクソ言われてるわりにベルナールがしぶとすぎてあっさり勝てるよな、これ。
      2025-02-22 (土) 11:04:59 [ID:/KGc8PIxXp6]
  • 戦うのは苦手だけどデザインとかBGMとかは大好き協力するようなモーションもあってかっこいい ただ戦ってると許せないけど
    2025-02-05 (水) 22:54:42 [ID:.ZF2qCFAOuc]
  • 2週目難易度でもカーリアの返報で黒炎消し飛ばしながら逃げ回るだけで
    そこそこ何とかなっちゃうことに気付いた
    1人がアクティヴだと片方が見に回ってくれるのありがたい…
    2025-02-24 (月) 15:01:18 [ID:CUloN9Is9FM]
  • 高火力でのゴリ押し、パリィ、睡眠、遺灰、ベルナール。対処法は幾らかあるが、そのどれもを使わない場合は辛いな。特に、両方がアクティブになったらもうお終いや。修正前とかほんとどうしてたんだろうな
    2025-02-24 (月) 22:35:52 [ID:6Jzw7867rKw]
    • 流石に何の対策せず愚直に殴ってクソゲーって言うのはちょっとね。
      とは言え、1周目の進め方次第では到達不可点になりかねないのは確かな事
      2025-02-24 (月) 22:47:06 [ID:PYL9MnY6Eqw]
  • もう10回ほど倒してるが、昨日ベルナールのサインがある事にようやく気付いた。もっと目立つように設置してくれ。
    2025-03-23 (日) 18:46:08 [ID:BaEue6lHO4E]
  • こいつら自体よりもこいつらのとこに行くまでの騎士2人をスルーしづらいのが嫌だわ
    ベルナール呼んでバフかけて…ってしてる間に後ろから殴られる
    2025-03-29 (土) 02:15:58 [ID:mcK2jeFEwWs]
  • ふたりは神肌
    2025-04-05 (土) 00:09:13 [ID:KdLjsqKAtBg]
  • 白活メインの自分からすると肉弾戦車事故が多すぎて、永眠壺登場まではマルチで呼ばれると嫌なボスの筆頭だったけど、今では一番呼ばれて嬉しいボスにまでなった。今までさんざん苦しめられたぶん、眠らせて皆でしばくのが楽しすぎる。同じ理由で霊呼びの洞窟も今では呼ばれて嬉しい場所の筆頭
    2025-04-05 (土) 10:01:12 [ID:bsJnxFEj2Zk]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください