鉤爪 のバックアップ(No.31)

最終更新:

武器

鉤爪(Hookclaws)
&ref(): File not found: "" at page "鉤爪";
武器種
物理攻撃斬撃/刺突
戦技クイックステップ
消費FP3(-/-)
戦灰装着
重量2.0強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理89物理35.0
魔力0魔力20.0
020.0
020.0
020.0
致命110強度20
能力補正必要能力値
筋力E筋力8
技量C技量14
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(60)
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.03.2 / Regulation Ver. 1.03.2

鉤爪について

鋭く長い刃を並べ、拳にはめる武器
その裂傷は、対手に出血を強い
闇に潜む者たちに好まれた

爪武器は二つ一組であり
両手持ちすると、左右両拳に装備される

戦技「クイックステップ」

機敏さと攪乱で戦う者たちの戦技
素早くステップ移動する
ターゲット固定状態では、回り込みとなる

入手方法

ストームヴィル城の遺体

基本性能

爪カテゴリの中ではおそらく多くのプレイヤーが最初に手にするであろう武器。カテゴリ共通の特徴として、両手持ちをすると両方の拳に装備され、攻撃の手数が増える。
そのため、この武器をメインで活かすならば両手持ちでの運用が基本となるだろう。

忌み鬼、マルギットを倒す必要こそあるものの入手時期が比較的早く、遺体から確定で拾えるという点から、序盤からでも出血を狙える武器として選択肢に挙げやすいのが特徴。
武器の要求ステータスが低く、勇者・予言者・素寒貧以外の素性であれば1~2レベル分技量に割り振るだけで装備可能である。(剣士・侍・囚人に至っては初期ステータスで装備可能。)
また、重量が2.0と非常に軽く、同じく序盤で手に入る出血武器である猟犬の長牙(11.5)、打刀(5.5)、フレイル(5.0)、レドゥビア(2.5)などを抑え血汚れた短刀(2.0)と同値、大型ナイフ(1.5)に0.5劣る程度という破格の重量であるため、持久力に割り振る余裕の少ない序盤でも装備しやすい。

しかし中盤~終盤にかけては、ステータス振りに余裕が出てくるためこのメリットが活きづらい。また、物理攻撃力の低さを手数や出血で補う性質上、高強靭の敵や出血の効かない敵に対して苦労しやすい。

モーション

クリックで開閉

武器強化

クリックで開閉

変質強化

・+25強化一覧

クリックで開閉

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 多分バグか設定ミスだと思われるが、標準のみ強靭ダメージが低い
    2023-01-07 (土) 19:51:45 [ID:gvuidWtpUFo]
  • すぐ取れるのに軽くてエンチャントできて一つで両手装備できるから痒いところに手が届く俺の相棒
    2023-01-08 (日) 02:22:17 [ID:OppYcca/esI]
  • 技量補正高いし必然的に物理運用になるから岩石剣と相性いいと思ったんだけど、正直鉄球拳で良いしおまけに見た目がブラックサンダー…どやって使えばいいの?
    2023-01-09 (月) 20:34:37 [ID:RUqa4oqDhGw]
    • 出血があるじゃん
      2023-04-15 (土) 14:11:04 [ID:lcIE0R5FS0s]
  • こいつが猛禽に勝ってるところってなくね?
    2023-06-03 (土) 22:17:51 [ID:EE.zatkzHWw]
    • 猛禽は強攻撃がよくスカる、その点こいつは安定してる。溜め強攻撃はクイステ野郎も狩れるくらいに引っ掛けやすいからその点で優秀。対人で見ればだが。個人的に猛禽と同じかそれ以上に使いやすい
      2023-06-04 (日) 02:12:03 [ID:KR9uJ1IR0/I]
  • 初期で拾って使ってる間に愛着が湧いてずっとこれ。ソウルシリーズはロンソで全部クリアしてきてたから実は近接が得意な純魔でエルデンは進めてる。
    FP尽きた時の方が実は自信あるというスタイル。
    2023-08-10 (木) 13:29:44 [ID:xhujsLx4h.o]
  • こいつと血炎エンチャ(たまに冷気)が低レベ周回攻略のオトモとなりつつある
    各種タリスマンで補強しやすい、軽い、手数多い、後隙短い、戦灰の選択肢が多い etc… と色々と長所はあるけど、一番はインファイトの殴り合いが楽しめる所
    これ使うだけでエルデンの攻略が数段楽しくなる導きの武器だわ
    2023-11-18 (土) 09:11:16 [ID:b5s96uNGVak]
  • なかなか強化進まない中でも出血は頼りになった
    2023-12-01 (金) 20:49:18 [ID:0SWBZvkXtok]
  • 終盤までこれに血炎エンチャだけで大半のボスを倒してた
    どうせスパアマのボスに隙のないクイステR1と出血瞬殺と割り増し致命で無駄がない
    考えることが減るから回避率も上がる
    2024-01-16 (火) 15:43:52 [ID:Z83JTLe6Y2o]
  • 軽くて使いやすい
    2024-03-05 (火) 12:30:52 [ID:vmU4DGm6jd.]
  • これは強い!
    張り付いてR1連打してるだけで敵は血しぶきをあげて死ぬ!!
    2024-04-19 (金) 20:50:38 [ID:ufYnRCnHDeQ]
  • 重刺剣の左手に持つのもいいね
    横振りで振りも早いしリーチもある
    2024-06-19 (水) 03:17:06 [ID:TefYE8yzmPY]
  • 本編序盤からDLCラスボスまでこれ一本で駆け抜けた
    我が導きの鉤爪
    2024-07-13 (土) 09:56:38 [ID:VrbFTcY4mpg]
  • 純技の持ち武器色々試したが結局これに戻ってきちゃった
    ただ紐付き脂を遠慮なく使えるようになったのは大きな違い
    2024-08-02 (金) 10:49:47 [ID:BG9IBHSqbLs]
  • 序盤の初狩りクズは血炎鉤爪様で切り刻む、だいたい瓶も最大数持ってるから一気に仕留めないと鬱陶しい
    2025-02-15 (土) 18:02:07 [ID:BUMJXoTo7L2]
  • 雷エンチャして瞬雷→両手R1すると非常にイケメソ。且つボス戦ではスタイリッシュに回避しながら連撃しながら出血...みたいな事が出来るのでお手軽に自分に酔うことが出来る。すき。
    2025-02-27 (木) 14:14:13 [ID:NIfTt26tQtQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください