コメント/地図 のバックアップ(No.32)
最終更新:
ワールドマップ
- 海外の動画で"Castle Moume"と"Liumia of the Lakes"と言う2つの新エリアが発見されています。NT版の外だと思いますが、地図で何処なのかは解りません。
[ID:NKunpzciXHw]
- リエーニエ北部に「四鐘楼」という祝福があるが、その近くに、インプ像で封印されたワープポイントのようなところがある、そこから「永遠のイルシール」という場所に飛べる。
[ID:Swqwib6TH26]
- 四鐘楼には3つワープポイントがある
名前的に4つかとおもったけど1つは宝箱だった
崩れゆく地→【ファルム・アズラ】 永遠の星空→【ノクローン】
王待つ断崖→【王を待つ礼拝堂】につながってる
それぞれインプ象に鍵を使わないと使えない
ていうかノクローンどんだけ来る手段あるんだよw
[ID:IvxIkrvztYc]
- でも転送した先は「どこにもつながっていない・祝福がない」、一番奥にはアイテムが落ちてる(のと、あとそれなりに強い敵)くらいだから、行った先はマップを開いて、あー、ここね!ってなるくらいかと
[ID:6PH8d/1t76Y]
- ちょっと各地域から移動出来る場所や、転送場所をまとめてみた。
ぶらり旅する時にでも役立てて下さい。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 乙。ただハイト砦はリムグレイブかと。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- よく考えたら、道端で手に入るマップに城内の見取り図まで描いてあるとか、セキュリティがばがばだな。
[ID:I.TyWJu4M0.]
- あんな文明に正確な地図なんて作れないだろうし、学院の巨大天球儀の魔法パワーとかでリアルな地図作ってるんじゃない
[ID:alyUyeEw6Po]
- マップのマーカー10種類もあるけどどれをどう使うのが正解なんだ?
①人マーク→商人・NPC
②ドクロマーク→強敵・中ボス
③建物マーク→ロケーション・転送門
上記3つ以外使ってないから気になった
[ID:hkX9hahXNww]
- 霊気流に馬マーク付けてる。崖を登り下りできる場所がわかるのは便利。
あとストーリー上気になった石碑に旗マーク付けてた。初見プレイ時は攻略情報見なかったし、見落とし&忘れ防止にしてた。
[ID:03D.ok.KaoU]
- 地図断片がないと転送が一方通行というのは転送罠の作用による勘違いでは?
それともNTの段階ではそういう仕様だったのだろうか
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 修正しておきました
[ID:mFUuYJiROBU]
- 鍛石入手と言えば坑道・・・だと思ったので各地の坑道をまとめてみました。鍛石は坑道以外でも拾えますが坑夫は坑道にしかいないと思うので確認用にでも。
[ID:mFUuYJiROBU]
- そういえば、地図にたまにある天気図みたいな▲▲▲ギザギザ線は何なんでそ?
現地見ても傾斜か地下空間ってわけでもないしエリアの境目とかでもないのです
数キャラぶん遊んでも全く解らなくて、気になりすぎて狂い火の王になってしまいそうです
[ID:2ZEtVt/gKvU]
- 今後のアップデートでは、マーカーをもっと目立つようにしてほしいな。加えて地図に自分で説明文とか書き込めるともっと楽しくなる。やっぱり地図に自筆の書き込みは、冒険のロマンだから!
[ID:MkdoZhfH90Q]
- ねーよそんなとこ
[ID:PVkVClFExtg]
- 啜り泣きの半島の画像、串刺しの地下墓の祝福抜けてますね。
[ID:Fuel6f4VLkE]
- このフィールドを5人で作ったという驚きの事実(ソースはCGWORLD)
[ID:XMogrMVzNCo]
- フロムの社員は超人か何かか?
[ID:oFD79OnWE5Q]
- 広大なフィールド作ったのはすごいと思うけど、無駄要素だよね。
ソロのときは馬に乗って走り抜けるだけ。
ただ広いだけでつまらないからマルチでは使えない。マルチのときはフィールドボス倒して終わり。
正直、広いフィールドや小型ダンジョン作っている暇があったら、1個でも多く大型ダンジョンを作ってほしかった。
[ID:Q1ZuKpWpmJs]
- せっかくのオープンワールドでマップの広さを無駄と言われちゃどうしようもねえな
馬に乗って広大なマップを走るのはそれ自体が気持ちいいものだし
それに走り抜ける「だけ」ってそれは既にプレイ済みでどこに何があるか知ってるからだよね
[ID:Mp6w2DmB15o]
- 景色は良いし、雰囲気は最高なんだけどね、フィールド。ほとんど馬の散歩場状態になってしまっているのがほんとにもったいない。
[ID:/vqevOACr8w]
- そら攻略wiki見ながら決めた場所に向かって走るのと、何も知らず広大なフィールドを雑魚倒しながら散策するのとでは違うわな
無駄いうてるのは既に既知なんだからしょうがない。それくらいオープンゲーは初見の遊び方が大事なんよ
[ID:ioQKHWzPUhQ]
- オープンゲーと死にゲーを組み合わせた結果初見だと理不尽に死ぬことが多くなって、結局攻略に逃げる人が多くなるのもオープンゲー部分を活かせない原因なんだろうな。
[ID:AuKtTnxoxrU]
- 思ったほどオープンじゃなかったけど、その分フィールド全体が巨大なダンジョンの様だったし初見での探索はずっと飽きなかったな
[ID:Dqxj2OgsdEs]
- 無駄に広い場所とか馬で余裕で逃げれてしまう敵の配置も全然面白いけどな。要所のバトルエリア以外は雰囲気作りのための場所なんだよこういうのは。リエーニエの無駄な門前町、夜に見上げると黄金樹と青い月がくっついてて綺麗だよ
[ID:n9sh.8tsJls]
- せっかく海があるんだから、島がいくつかあるとよかったね。
島全体がダンジョンのようになっていて、攻略やマルチを楽しめるスポットがあるとよかった。
[ID:13iiiaFyM/k]
- 島全体ダンジョン…サイハテ島…うっ、頭が…
[ID:jGHJmT.z1qQ]
- 景色の良い場所に空き家があるとよかった。ベランダから海や山を眺めたり、畑で貴重な素材を育てたり、動物を飼ったりできたらよかったな。
[ID:qxukePurm8A]
- フィールド冒険ホストに呼ばれると楽しいけどフィールドが広すぎて長時間プレイになりがちなのがしんどいな。マルチ開始したら霧の壁で囲って行動範囲が広くなりすぎないように制限してほしかったね。
[ID:UY89nJ1rSqk]
- いや、その制限はいらんと思う。長時間冒険できるシステムがあるのにラジオチャットみたいな会話手段も無いのが問題なんだと思う。用事があっても突然手を振って指切りするしかないし。
[ID:n9sh.8tsJls]
- チャットは面倒だから、前を指差すとかのジェスチャーに声つけてほしいな。「こっちに行くぜ!」とか。
[ID:18.UiJ.VgnQ]
- 一人でフィールド移動するのつまんないから白呼んでも帰っちゃうんだよね。やっぱりサイン溜まりのオンオフは必要だったと思うな
[ID:w4PjziKWoIg]
- フィールドマップのホストと当たるとラッキー!ってなる自分もいるぞ。体感フィールドマップホストの方が楽しさ重視の傾向が強いし、聖杯瓶のストレスがないのがデカい。
[ID:rAV4lU98iGY]