:NPC
目次 |
だがまあ、結局あんたは無事だ
ノーカウントだろ、ノーカウント
曇り川の洞窟の奥にいるNPC。自称「フーテンのパッチ」。
当初はボスとして登場し、ある程度ダメージを与えて降参させることで会話が可能となる。
罠に嵌めてくる小悪党ではあるが、どこか憎めないものを持っている。
フロムソフトウェア作品では恒例のキャラクターでもある。
今作も彼の命乞いが光る。
※フーテンとは、定まった家や仕事を持たない風来人のこと。ちなみに英語版では「Patches the Untethered」となっている。
パッチに関連するイベント。
※パッチと出会わないまま冒涜の君主、ライカードや最終盤のボス「黒き剣のマリケス」を倒す?とパッチが死亡して進行不能になる。その場合、曇り川の洞窟の奥に「パッチの鈴玉」「スピア+7」「革シリーズ(頭以外)」だけが残されている。
1. パッチに会う
転送罠で飛ばされると祝福で休むまで祝福転送ができない。霧の森は巨大な熊が多数徘徊しているので注意。ワープしたら目の前のルーンベアに気づかれないように忍び足で東に進み、シーフラ河の井戸の建物内から地下の祝福「シーフラ河、井戸下」へ行くと安全に脱出できる。あるいは建物から更に東へ進むと砂浜が見えるので、砂浜と森の境目あたりを北へ進み第三マリカ教会へ行く手もアリ。
2. パッチと敵対する
パッチに3回攻撃したりしてパッチと敵対する。プレイヤーのHPが4分の1程度になると、許してやるから土下座しろと言われてジェスチャー「土下座」を入手する。
その後、土下座すると敵対が解除される。(パッチの近くで土下座し終わる必要がある。パッチが噴霧した時が土下座しやすい)
なお、土下座せずに倒されるかロードを挟むと許してくれる。
滅多にないかもしれないが、土下座しろと言われる前に負けてしまった場合でも許してくれ、その後に敵対しても問題なくジェスチャーは手に入る。この場合も土下座するかロードを挟めば許してくれる。
※6.以降パッチが火山館にいるときは攻撃できないのでこのイベントは起こせない。
※日陰城ではパッチが瀕死状態で、素手攻撃でも一撃で死亡するので注意。
3. 湖のリエーニエでパッチに会う
※ゲルミア火山へ行くと、このイベントがスキップされるので注意
※乙女人形に転送された先で祝福「地の底の責問所」から先に進むとゲルミア火山に到達してパッチが移動するので注意(アルター高原の祝福は触れても問題なし)
※乙女人形に転送された先で火山館に訪れずにライカードを倒すと見晴らし島でパッチが死亡する
4. ラダーン祭りでパッチを召喚する
ケイリッドの赤獅子城で行われるラダーン祭り開催までにパッチに出会っておくと、ラダーン戦でパッチを協力NPCとして召喚できる。
ただし、召喚しても勝手に元の世界に還ってしまうため、基本的に戦力にはならない。
必須イベントでは無い上に、これといったメリットも無いのでスルーして構わない。
5. ゲルミア火山でパッチに落とされる
※6.で火山館の一員となるとこのイベントはスキップされる
※落とされたあと、崖上に戻らず、かつ火山館の一員とならないままライカードを倒すと、崖上でパッチが死亡する。
6. 火山館の一員となる
ゲルミア火山の火山館で火山館の主人、タニスに話しかけて火山館の一員となると火山館の入口通路にパッチが現れるようになる。
ここでもショップとして利用できるが、商品ラインナップは変わらない。
以降は火山館関連イベントへ。
7. 再び曇り川の洞窟でパッチに会う
※タニスを殺害済みでも進行可能。
※打楽器を手に入れた後、一度ライカードの祝福を訪れる必要あり?
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照