:武器
目次 |
バージョン情報
App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (50-50→50-55)
冒涜の君主、ライカードの聖剣
彼の喰らった無数の人々、英雄たちの亡骸が
剣身の表面でうねうねと蠢いている
それらは、いまや血を同じくした家族であり
敵を倒したとき、HPを回復する
シンプルな大剣モーションで炎属性を持ち、装備中に敵を倒す度にHPを回復する効果を持った大剣。ただし大剣カテゴリ中で最重量を誇る。
ステータス補正は+10で筋C技C信Bとなり、最終的に上質寄り信仰向けの武器になる。
武器の攻撃力は物理に偏っており、攻撃力を上げたい場合は筋力や技量を上げた方が有利である。
反対に戦技の威力は信仰に依存しており、こちらをメインにするのであれば信仰を上げた方が有利となる。
入手にはライカードを倒す必要があるが、ゲーム最終盤の雪原でのイベントを終えた後でないと火山館関連のイベントが達成不能になってしまう。また、それらを無視して進めた場合でも強敵の多い火山館を突破しなければならないため通常は中盤以降で手にすることとなる。
しかし、HP回復効果に加えて便利な戦技を持つため、攻略の道中で心強い継戦能力を発揮してくれる。寄り道してでも入手、強化する価値は充分にある逸品。
専用戦技「略奪の炎」は、使いやすい範囲攻撃で、命中時HP回復効果を持つ。
武器のHP回復効果と重複するので、ただでさえ継戦能力が高いこの武器を更に磐石なものにしてくれる。
詳しくは当該項目参照。
冒涜の聖剣を装備している状態で、付近で敵が死亡した場合に効果が発動し、体力が回復する。
自分でトドメを刺さなくても良いので、マルチプレイ時に別のプレイヤーが敵を倒す、遺灰が敵を倒す、敵が同士討ち、敵が落下死などでもOK
効果範囲はかなり広く、フィールドを走っているといきなりHPが回復する事があるほど。また対象も敵だけでなく、一般動物、無限湧きの霊体、兵器(バリスタ等)などを倒した/破壊した場合も回復する。
また、自分が召喚した遺灰が撃破されても発動するので、ノーコストで召喚できる大ネズミの遺灰を雑に利用して体力を回復する事も可能。
更に、血の指/背律者として敵対プレイ中でも、近くのモブがホスト側に倒される事によって発動する。
他のHP/FPを回復する効果と重複するので、ミエロスの剣と一緒に装備しHP/FP回復も効果的。ただし、この剣を2本装備しても回復効果は重複しないので注意。
(有志検証によると「敵撃破時40+HP4%回復」、「戦技命中時150+10%回復」の模様。)
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 56→72
ガード強度 42→50
App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (50-50→50-55)
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照