特徴的な強攻撃は敵をひきつけながら溜める事で多少の軸ズレが起こっても当たって怯ませることが出来るので、大斧特有の小回りの利かないその他モーションを補うことが出来る。
ゴドリックの王斧との大きな違いとして、戦灰付け替えが可能なので好みにより多彩な戦法をとることが出来る。
ソウルシリーズ皆勤賞武器の1つだが、作品によって特に遍歴が激しい武器で愛用者を悩ませる。
- Demon's Souls 大斧
- 名前はクレセントアクスで、ダクソ以降と違い刃渡りが短くハルバードに近い形状
- Dark Souls 斧
- Dark Souls II 大斧
- 槌、斧、斧槍のモーションの混合であり、さらに二刀流は斧槍モーションという変わり種であった
- 理力補正の魔力攻撃力がある
- Dark Souls III 斧槍
- ウォークライ時には強攻撃が斧カテゴリのモーションとなる
- Elden Ring 大斧
右手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下叩き付け>右下叩き付け>左下叩き付け>巻くように左下叩き付けの最大4連撃 |
しゃがみorローリングR1 | 左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
バックステップR1 | 踏み込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ダッシュR1 | 踏み込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 武器を左後方に回して溜めた後、左回しで大きく薙ぎ払う>体を捻って左回転しつつ、振り被って左前方に振り下ろしの最大2連撃 どちらも地面に刃先を擦り当てるため、攻撃前に火花が飛び散る R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる |
ダッシュR2 | 駆け込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR2 | 溜めつつ左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
左手
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。なお、左手はしゃがみorローリングL1・
バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない
両手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下叩き付け>右下叩き付け>左下叩き付け>巻くように左下叩き付けの最大4連撃 |
しゃがみorローリングR1 | 左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
バックステップR1 | 踏み込み左上振り上げ 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ダッシュR1 | 踏み込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 武器を左後方に回して溜めた後、左回しで大きく薙ぎ払う>体を捻って左回転しつつ、振り被って左前方に振り下ろしの最大2連撃 どちらも地面に刃先を擦り当てるため、攻撃前に火花が飛び散る R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる |
ダッシュR2 | 横回転右下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR2 | 溜めつつ左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
L1 | ガード |
二刀流
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。
大槌二刀流と共通モーション。
ボタン入力 | 解説 |
L1 | 両の斧で左下叩き付け>両の斧で右下叩き付け>横回転しながら両の斧を垂直叩き付けの最大3連撃 |
しゃがみorローリングL1 | 右・左の順に垂直叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
バックステップL1 | 踏み込みつつ両の斧で左下叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
ダッシュL1 | 駆け込みながら両の斧で左下叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
ジャンプL1 | 両の斧で垂直叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
騎乗時
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろしの最大3連撃 |
R2 | 溜めつつ左上振り上げ ボタン押し続けで溜めている間は刀身に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様) |
L1 | R1の左右逆 |
L2 | R2の左右逆 |