永遠の都、ノクローン のバックアップ(No.33)

最終更新:

エリア攻略 シーフラ河

永遠の都、ノクローン(Nokron,Eternal City)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "永遠の都、ノクローン";
場所
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス写し身の雫
祖霊の王
英雄のガーゴイル
目次

永遠の都、ノクローンについて

シーフラ河にあるエリア。

地域・ダンジョン

角骸の霊場
夜の神域
シーフラの水道橋

攻略

1. 永遠の都、ノクローンへ

星砕きのラダーン撃破後、星が落ちた場所(祝福「ハイト砦の西」から見て北西。霧の森南側で、シーフラ河の井戸からは南西方向あたり)に巨大な縦穴が現れる。空中に多数の岩塊が浮遊しているのが目印。
この深い穴を足場をつたって降りていくとこのエリアへたどり着く。

ノクローンに着いたら、屋根などを伝ってジャンプしながら下へと進んでいく。祝福までは少し遠いが敵は弱めなので落下死しないように慎重に進んでいこう。

2. 永遠の都、ノクローン

2.1. 写し身の雫を倒す
祝福「永遠の都、ノクローン」から出た後、正面にある円形の建物と、右の建物のあいだに門が見える。
門を通ると階段があり、道なりに進んでいくと霧がある。
進むとボス「写し身の雫」との戦闘となる。
ボスを倒すと「雫の幼生×2」と「銀雫の仮面」を入手し、祝福「写し身の雫」で休めるようになる。

3. 祖霊の森

3.1. 祝福「祖霊の森」へ
祝福「写し身の雫」から進むと長橋がある。
祖霊の森エリアまでは少々距離があるため、祝福「祖霊の森」を早めに解放してしまおう。
祝福は森の南西側の高い岩場に囲まれた崖際。橋を抜けてから左手伝いに進めばたどり着ける。

橋を越えた祖霊の森では、シーフラ河と同じようにかがり火を灯すことができる。

3.2. 祖霊の王を倒す
かがり火を6つ全て灯すと北東にある角骸の霊場からボス「祖霊の王」の場所に行けるようになる。
祖霊の王を倒すと「祖霊の王の追憶」を入手する。

4. 夜の神域

夜の神域は祝福「祖霊の森」からジャンプして下へ降りていく。
建物内に入るとインプ像の封印があり、封印を解くと「写し身の雫の遺灰」が手に入る。また、封印までの通路は窓が1カ所開いており、ここから屋根を回って進入したした先で梁にもたれ掛かった死体から「ノクスの流体槌」を入手できる。
この建物の1階に配置されている球は敵で、近づくと転がってくるので攻撃して倒してしまおう。

建物から外に出てすぐのところに祝福「夜の神域」がある。
祝福から真っ直ぐ進んだところにある建物前には転送装置があり、転送すると祖霊の森に戻る。
建物内の宝箱には「指殺しの刃」が入っており、所持した状態で魔女ラニに話しかけると強制的にイベントが進行する。指殺しの刃を渡した段階で魔術教授セルブスが死亡し、彼のイベントが進行できなくなる。
セルブスのイベントを進めたい場合、特に「琥珀色の精薬」に関するイベントが見たい場合は、
指殺しの刃の取得前に済ませておこう。
また、この時点でラニにまだ仕えていない場合、宝箱を開くことができない。

5. シーフラの水道橋

5.1. シーフラの水道橋へ
祖霊の森の北東、2つ目の角骸の霊場の北のクラゲがいるあたりの崖沿いの段差を降りていくと祝福「水道橋を臨む断崖」がある。

5.2. 水道橋を進む
祝福から段差を飛び降りるとすぐ右手には坩堝の騎士(剣)がいる。倒すと「坩堝の角盾」を入手。
少し進むと坩堝の騎士(槍)がおり、倒すと「喪色の鍛石【6】」を入手。

水路を進んで右にはNPC「死に見えた者、D」がいる。
「双児」防具一式を所持していれば渡すことができる。
渡すとジェスチャー「内なる律」を入手でき、さらに下記のボス「英雄のガーゴイル」のボス戦エリア前に
Dの召喚サインが現れるようになる。進行度によっては手強いボスのため、手こずる場合は助けになるだろう。

なお、このとき防具を(軽装)に変更していると渡すことができない。

5.3. 英雄のガーゴイルを倒す
水道橋の水路を進んで右奥の階段を上り、先の大きく開けた洞窟を進むとボス「英雄のガーゴイル」戦へ。
ボスを倒すと「ガーゴイルの大剣」と「ガーゴイルの両刃剣」を入手し、祝福「大滝壺」で休めるようになる。

祝福「大滝壺」近くには入ることのできる石棺があり、使用すると深き根の底へ移動する。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
黄金のルーン【5】地上から降りていく途中の遺体
眠り脂×2↑から少し降りたところの遺体
霊火のトーチノクローンに入ってすぐの屋根を降りる途中の右の建物にジャンプした先の遺体
逆棘ボルト×10ノクローンに入り、最初にスライムの敵が出てくるところの遺体
ルーンの弧↑から少し進んで右手の屋根上にある遺体
黄金のルーン【6】↑から進んで雫スカラベがいる場所の右手にある遺体
幼生蝶×3↑と逆方向にある遺体
鉤呼びの指薬↑から少し進んだところの崖際にある遺体
鍛石【5】↑の近くの隅にある遺体
黄金のルーン【6】↑から段差を降りたところの遺体
正気の干し白肉↑から少し先にある遺体
霊姿摘みの鈴玉【1】祝福「永遠の都、ノクローン」から出てすぐの広場中央付近の遺体
鍛石【3】祝福「永遠の都、ノクローン」から出て右手の崖手前にある遺体
霊姿の墓すずらん【3】↑から崖を右手に端まで進んだ所
霊姿の墓すずらん【4】↑付近
雫の幼生祝福「永遠の都、ノクローン」から出て右奥の建物内にある遺体
鍛石【5】祝福「永遠の都、ノクローン」から出て右奥の庭にある遺体
大盾兵の遺灰↑のすぐ近くの遺体
霊姿の墓すずらん【3】↑の反対側の庭
霊姿の墓すずらん【3】↑付近
喪色の鍛石【4】祝福「永遠の都、ノクローン」から出て左奥の建物裏にある遺体
黄金のルーン【7】祝福「永遠の都、ノクローン」から出て正面に進み、階段を降りてすぐの遺体
雫の幼生↑のすぐ先にある東屋の遺体天井からスライムが落ちてくる
黄金のルーン【7】↑から北東の崖際にある遺体
霊姿の墓すずらん【3】↑のすぐ西
ルーンの弧↑から先に進んだ段差下の遺体
黄金のルーン【4】祝福「写し身の雫」から先の長橋の途中にある遺体
霊姿の墓すずらん【3】↑から橋を進んで十字になった場所、右手の柱の根本
宿り矢×8↑から南東に進んだ場所にある遺体
幼生蝶橋の左側にある小さな坂を下りて目の前にある遺体
鍛石【5】↑から右手側に進むと両手を上げている幽霊がいる。そこから北北西にある橋の脚部に飛び降りた場所付近の遺体
星の雫↑から橋の脚部を北北東へ進み、下に見える遺跡に降りた場所の遺体
正気の角飾り+1↑のすぐ近くの遺体
鍛石【2】↑のすぐ近くの遺体
鍛石【5】↑の建物から出て、南東方向の橋を進んだ先の遺体この先はシーフラ河から転送で来られる場所
鍛石【5】森に入って道の右手にある大木の裏の遺体
金の排泄物×5森の道沿いにある遺体
抗炎の干し肝↑のすぐ近くの遺体
霊姿の墓すずらん【4】↑の道を挟んだところ
黄金のルーン【4】↑のすぐ上の遺体
喪色の鍛石【5】道を左に逸れたところの水場にある遺体
獣血×3↑から北東の岩の柱の根元にある遺体
鍛石【4】↑から南東に見える遺体
獣血↑付近の遺体
太い獣骨×5角骸の霊場の階段前に立ち、階段に向かって左手の崩れた壁周辺の遺体
ククリ×8↑と同じく、右手の奥にある崩れた壁周辺の遺体
霊姿の墓すずらん【4】角骸の霊場内、右手の遺跡のアーチが一部欠けた場所
太い獣骨×3角骸の霊場の北西、霊クラゲがいる森の中の遺体
光角の頭環角骸の霊場の西、小規模の角骸の霊場になっている場所の歌っている敵を倒すと入手
霊姿の墓すずらん【4】↑付近
古牙×4↑階段を降りて右
霊姿の墓すずらん【5】角骸の霊場の北西崖側、祭司2体とネズミがいる崖から飛び降りた遺跡の西の角
黄金のルーン【12】↑のすぐそばにある遺体
幼祖霊の頭↑から北東の壁を伝っていき、飛び降りた先にある建物の宝箱
斑色の首飾り+1角骸の霊場の真上の柱にある遺体
水道橋方面から引き返せば柱の上に道が続いている
古牙角骸の霊場の北の崖上にある遺体
石剣の鍵↑から段差を降りてすぐ後ろ側
銀雫の殻×2↑進んだ通路の遺体
宣教師の製法書【5】水道橋に入って右手の塔にある遺体
鍛石【5】槍の坩堝の騎士がいる場所の遺体
黄金のルーン【7】↑から右手前のほうのスカラベがいる塔外側の遺体
黄金のルーン【13】↑の近くの崩れた橋の遺体
黄金のルーン【6】槍の坩堝の騎士がいた場所から水路を進んだ先の遺体
鍛石【4】↑の水路の滝裏の部屋にある遺体
ルーンの弧↑の滝手前の左側の部屋にある遺体
死の苔薬夜の神域に入ってすぐの遺体
ルーンの弧↑から少し進んで段差上にある遺体
星の雫↑西の建物の縁にある遺体
黄金のルーン【7】銀の雫が出現するあたりの遺体
黒い砥石刃↑から進んで建物内に入ってすぐの棺前にある遺体
写し身の雫の遺灰インプ像の封印の中にある宝箱石剣の鍵が必要
鍛石【3】↑の近くにある遺体
ノクスの流体槌インプ像に向かって右の窓から出て、奥の屋根上に飛び移った先から建物内に入ってすぐの遺体
星の雫祝福「夜の神域」からすぐ先の遺体
黄金のルーン【7】↑のすぐ先にある遺体
ふんわり綿×3↑のすぐ先にある遺体
指殺しの刃
霊姿すずらんの大輪
奥の転送装置がある建物の宝箱ラニに仕えていない場合開くことができない
斑色の首飾り四鐘楼の転送門から来た場所の奥

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 夜の神域でツヴァイ持ちの銀の雫いたんだけど反映されてないだけ?
    2023-02-25 (土) 19:20:18 [ID:mWuphgkGG72]
  • 祖霊の森、マリナ像から坂降りて左手の崖沿いで蟻酸石5個拾える
    2023-03-11 (土) 01:31:03 [ID:nOBztrcYbMA]
  • 祖霊の森のマルチは広いしどこ点灯したかわかりにくいし
    時間かかる分侵入もされやすいしで本当しんどいな!
    面白いけど
    2023-03-11 (土) 16:15:03 [ID:bJebdT3E7s.]
  • わかっててもうっかり連続で落下死してルーン無くしちゃったりしてつらいねここ…
    2023-08-19 (土) 01:14:08 [ID:/a03SN.aa6s]
    • 最寄りの祝福がハイト砦だけど正直一箇所序盤に欲しかった
      2023-08-19 (土) 01:24:14 [ID:HBfk9iIDo9c]
  • ここから棺に入って移動する時、頭下だから辛そうだよね
    2023-10-25 (水) 21:10:43 [ID:0e3l/4Uu3vA]
  • ここで人型になる銀の雫の名前が赤文字だからまさかと思ったけど発狂になるみたいだね、発狂感染でも捕らえることができた。
    2023-11-26 (日) 19:45:11 [ID:TymLNkphmIU]
  • 祖霊といい夜の神域の帰りといい転送門鉤指置いてきぼり事件が後を絶たない・・・・・・
    2023-12-02 (土) 02:22:35 [ID:mC0u3QTNM0Y]
    • ついこないだ夜の神域に呼び出された時はホストが転送門くぐった時に一緒に祖霊の森に飛べたけど・・・
      もしかしてそれが出来るようになったのって最近なん?
      2024-02-29 (木) 18:57:49 [ID:/8DOl/RZaa.]
      • それ自体は昔から出来るけど、たまに鍵指だけおいてけぼりになるバグがあるのよ
        2024-02-29 (木) 20:08:31 [ID:TymLNkphmIU]
  • ここの逆さ鷹の兵団って大盾両手持ちしてるせいか、物理に対しては異様に耐えるね。
    バージョンアップした戦技キック2~3回当てても盾はがしできないわ。
    あれがあたりさえすれば無条件盾はがしになるわけじゃないと初めて知った。
    2024-02-29 (木) 13:49:42 [ID:OWUdxLXfyFs]
  • シーフラの水道橋にいる坩堝の騎士(槍)は背後から巨人狩りを2発当てれば落とせる
    坩堝クラスを怯ませられる巨人狩り優秀すぎ
    2024-04-17 (水) 11:19:12 [ID:rcZy4cXD4WI]
  • ノクスの流体鎚を取りに行く屋根のとこ、これアノールロンドというか渡りの凍て地の雰囲気あるわ
    エブレフェールの教会もそれっぽかったけどここは暗いからさらにそれっぽい
    2024-05-20 (月) 02:38:53 [ID:TdWOzViEOkU]
  • 最後の宝箱はラニイベ進めなくとも開けられるようにしてほしかったな
    他のイベ貴重品も不要でもとりあえず入手とかはできるんだし霊姿すずらんの大輪もはいってるんだからこれだけ制限する必要はなかったと思う
    2024-06-20 (木) 22:33:45 [ID:ESZoK/JzVaQ]
  • ボスの竜神兵が載ってないかも?
    2024-08-18 (日) 17:06:10 [ID:0z18CvQD26s]
    • シーフラ河に載ってるよ。
      2024-08-18 (日) 18:25:34 [ID:/onGS10velo]
      • なるほど、そっちなんですね、ありがとうございます
        2024-08-19 (月) 07:52:16 [ID:0z18CvQD26s]
  • 夜の神域の大楯槍もちにバクスタ入れようとして回り込んだらきれいにバクステスタブ決められて大笑いした記憶がある
    2024-08-26 (月) 02:52:02 [ID:RV4s7jKvwwk]
  • App Ver. 1.16 / Regulation Ver. 1.16
    永遠の都、ノクローン
    落ちる鷹の兵団(大楯)が黄金百足をドロップ。かなり低確率っぽい。
    2024-12-01 (日) 17:59:58 [ID:3uOzpSrAago]
    • 訂正。誤認の可能性大。無視してください。
      2024-12-01 (日) 18:22:41 [ID:3uOzpSrAago]
  • 天使のたまご感・・・bgmききながら探索するのすごい楽しい
    2024-12-10 (火) 00:33:08 [ID:DFx2RqB.UaE]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください