ビルド/お嬢様と見る野蛮な咆哮ツヴァイヘンダー のバックアップ(No.34)

最終更新:

更新情報
更新日2024-07-19 (金) 01:10:53
投稿日2023-03-29 (水) 19:19:25
ビルド概要
カテゴリ神秘系
説明特大剣3連撃に浪漫を感じた貴方へ
評価いいね! 36 
目次

ステータス

素性勇者LV150(170)
生命力46精神力13
持久力25筋力35
技量55知力知恵捨てと心得たのですわ〜
信仰神は倒しましてよ〜神秘40

武器

右手1血のツヴァイヘンダー左手1失地騎士の盾
右手2モーゴッドの呪剣左手2鋭利なハイランドアクス
右手3左手3

防具

深紅のフード胴鎧上流小性の服(軽装)
手甲旅巫女の手袋足甲小性のズボン
タリスマン1ラダゴンの爛れ刻印タリスマン2咆哮のメダリオン
タリスマン3斧のタリスマンorアレキサンダーの破片タリスマン4黄金樹の恩寵

戦技

戦技1野蛮な咆哮戦技2獣の咆哮
戦技3カーリアの返報戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1魔法2
魔法3魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

はじめに

お初にお目にかかる方は初めまして、狂い火ビルドを見てくださった方はお久しぶりですわ。(ちょくちょくビルドは投稿してたので久しぶりと言うほどでも無いのですが)

あ、装備は見た目重視なのですわ!

運用、及び解説ですわ!

あたくし特大剣での3連撃にとても浪漫を感じたのですわ!本ビルドは対人で野蛮な咆哮を活かす事を目的としたビルドですわ、勝ちに拘らないのが精神的に宜しくってよ。

えっ、対人はウォークライか誇示する咆哮で良いのではですって?その通りですわ!

素性【勇者】
  • 筋力16以上の神秘ビルドの最適解となる素性ですわ!えっ?お嬢様言葉で取り繕っても野蛮な本性が見える?
    ええい、だまらっしゃ……オホホホ何でもございませんのよ〜。
生命力46+1(52)
  • ラダゴンの爛れ刻印を使う特性上、生命力47は最低限確保しておいた方が良いのですわ、深紅のフードを装備するので46に致しましたわ〜。
精神力13
  • FPは多いに越した事は有りませんわね、術師への牽制に【獣の咆哮】、ガン盾対策に【呪血の斬撃】と用途は多いのですわ。
持久25(30)
  • 幸いにもツヴァイヘンダーは特大剣最軽量、軽装備ということもあって装備重量には余裕がありますわ。
筋力35(40)
技量55(60)
神秘40
  • 血のツヴァイヘンダーの能力補正は【筋力C】、【技量B】、【神秘D】ですわ、技寄りの上質神秘ビルドが最適解と心得ましたわ!
  • 上記ステータスで両手持ち時のツヴァイヘンダーは攻撃力720ですわ、搦手も多いのでグレソ一本よりも取れる選択肢が多いのが魅力と思いますわ。

タリスマンに関してですわ

咆哮のメダリオン咆哮系の戦技を使う場合、ハイランドアクスと同様選択肢に入りますわ。【野蛮な咆哮】、【ウォークライ】、【誇示する咆哮】後の強攻撃にも効果が乗りますわ。
斧のタリスマン強攻撃を多用する性質上、候補に入るものと思いますわ。
アレキサンダーの破片溜め攻撃の強化より他武器に切り替えた時の戦技強化の方が良いのではというのが斧のタリスマンとの悩みどころですわ
ラダゴンの爛れ刻印170レベルでの運用であれば必要有りませんわね
黄金樹の恩寵い つ も の ですわ!
腐敗翼剣の徽章溜め攻撃をぶちかませる機会はあまり多くありませんわ、コチラなら溜めの有無に関わらず強攻撃を活かせますの!

チェインに関してですわ

【野蛮な咆哮】

強攻撃(3連撃)初撃→2撃目
  • こちらは溜めの有無に関わらずチェインすると思われますわ。試行回数が少ないので確定とするには尚早ですが今のところは抜けられた事は有りませんわ。
    ・稀に3連撃全てヒットする場合もありますが、相手が回避抜けに失敗した場合だと思いますわ。
強攻撃(3連撃)3撃目→R1
  • こちらは猟犬ステップでの怯み抜けが確認出来ましたわ。また、溜め攻撃時には大剣等に差し返される場合もあった為、気をつける必要がありますわ。
特大剣R1→斧L1
  • お馴染みのチェインですわね。大剣等の中型武器は兎も角、斧でやる意味は薄いと思いますわ。

当て方に関する考察ですわ

•基本的には強攻撃時の強靭に任せた強靭被せで当てていきますわ。反面潰される武器、戦技に関しては見極めておく必要があると感じますわ。

徹底的にインファイトに持ち込むのが大事ですわ!
  • 強攻撃後のR1は振りが早いので、後隙に攻撃を狙う方を引っ掛けやすいと思いますわ。
強攻撃2段目の活用
  • 3連撃後に詰めてくる相手に強攻撃2段目を被せるやり方ですわ。
強攻撃とR1
  • 強攻撃(3連撃)後のR1は出が早く、ぶん回しの後隙を狩ろうとする方に刺さりますの。とは言え出が早い武器には潰されやすい弱点も有りますわ。

•以下【潰された相手】

【クレイモア】

  • 3撃目回避後のロリ突きで潰されますわ、ダッシュ攻撃の場合はこちらの振りが先に当たるので相手がロリ突きを多用するか否かで派生をR1か強攻撃か判断するのが良さげですわ。

【特大剣】

  • 同じく3撃め回避後のロリ突きで潰されてしまいますわ、お気をつけあそばせ。

相性の悪い相手に関してですわ

刀(居合)
  • どうにもこうにも相性が悪いのですわ、特に長牙と月隠!許しませんわ!
    理由としましては、ウォークライと違い踏み込みが浅い(アチラは猪突猛進なのですが)のでこちらの攻撃が届く前に居合で頭をカチ割られますわ。
大槌
  • 強靭飾りが高く、ジャンプ強攻撃でこちらの強攻撃を潰される事が頻発しましたわ、雑に振ってくる分には逆に3枚下ろしに出来ましてよ。
犬ステ、クイステ全般
  • 特大武器にとってガン待ちバックスタブは天敵ですわ、溜め攻撃でディレイをかけようにも成功率は低いのですわ。
牙突き
  • こちらの強靭を潰されますわ、動きは分かりやすいので落ち着いて対処するしか有りませんわ
踏み込み、我慢系
  • 当然と言えば当然ですが、お相手が怯んでくれないと強攻撃は活かしにくいのですわ。相打ちのタイミングはキッチリ見極める必要がありましてよ!

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ごきげんよう、新ビルド投稿感謝ですわ。
    お嬢様は脳筋の片鱗がちらほら見え隠れしてましたが、やはりその道の人でもありましたのね!流行りを捨てて3連撃…浪漫ですわ〜!!
    当たれば持ってけますが、よりステップ系がキツそうなのでステ振り的にも嵐脚である程度対策出来そうですわ、もしくはホーラのおじさまに倣って地揺らし連打で脳筋処理ですのよ〜!!
    2023-03-29 (水) 23:29:24 [ID:ofH8zPF/iHk]
    • コメント嬉しいですわ!
      特大剣であの3連撃を見た時から使いたかったのですわ、当たれば出血も合わさって持っていく事は出来るので可能性はあると思うのですわ。
      ステップ系は溜めでディレイを掛けるか、しっかり見て後出ししていましたが、嵐脚も視野に入れても良いかもですわね。
      2023-03-30 (木) 05:44:13 [ID:9Sxt9qGuguI]
  • お嬢様!お嬢様ではないですか!!お久しぶりです!!
    一介の特大剣使いとしてのクイステ対策としては、待つことをお勧めします。猟犬で逃げる相手を追うのは無理筋だとしても、しゃがみR1の持続判定には眼を見張るものがあるのがこの武器種です。リーチ内でヒュンヒュン飛び回る連中程度なら上から潰せます。多分戦技を変更無しでも多少は効果はあると思うのですがどうでしょうか?
    2023-03-29 (水) 23:52:27 [ID:p1X6Uf92m7s]
    • コメント嬉しいですわ!
      お久しぶりですわ、やはりクイステ対策は相手の動きをしっかり見る事ですわね、猟犬を追うのは難しいですが攻撃しに来るのであれば強靭被せでゴリ押しが効きそうですわ。あっ、コラ!変な所を殴るんじゃ有りませんこと!
      2023-03-30 (木) 05:47:58 [ID:9Sxt9qGuguI]
  • お嬢様に上質王騎士ツヴァイヘンダ刺突愛好家として一言添えておきます
    3殴りする気で闘うなら持久25(タリスマン込み30)はダッシュやローリングする余裕が無いことが多かろうと思います
    2023-03-29 (水) 23:57:16 [ID:UywiVxPK4RI]
    • コメント嬉しいですわ!
      そうですわね、3殴りの消費自体は少ないのですが、その前後の立ち回りには気を使う必要があると思っていますわ。武器ガードでのカウンターもグレソに比べると少々心許ないですわね
      2023-03-30 (木) 05:50:39 [ID:9Sxt9qGuguI]
  • 無骨なグレソではなく細身で洗練された美しさを感じられるツヴァイをメインに起用しているのがお嬢様度を高めていて好印象でしてよ~
    2023-03-30 (木) 09:45:45 [ID:T0BFpN4.py2]
    • コメント嬉しいですわ!
      筋神グレソは確かに強いのですけれど、やはりツヴァイの細身で優美な見た目に一目惚れしましてよ。
      防具との合わせも良くてお気に入りの特大剣ですわ
      2023-03-30 (木) 18:05:26 [ID:9Sxt9qGuguI]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください