HP1796 FP75 スタミナ137
装備重量66.4/95.2
強靭100(内部数値100超え、炎撃や嵐脚に耐えられる)
神秘のフランベルジュ 威力647 出血値112
神秘のスパイクセスタス 威力465 出血値88
竜餐の印 祈祷補正349
フランベルジュ
出血値を元から持つ神秘派生と複合ビルドに向く大剣。
他の大剣を血派生&二刀流で使った場合とあまり威力に差が無く(高レベル帯は除く)神秘派生での運用に向くため、信仰に少し振って竜餐の印を装備すれば本職と同クラスの祈祷も使えるようになる。
大剣内ではリーチが長く、ダッシュ攻撃の伸びが良い。
二又の大剣
フランベルジュと比べると表示攻撃力とリーチで劣るが爆速片手R2が使える。
コレ振ってる人を他に見た記憶が無い、候補に上がるとは思わなかった武器。
棘球拳
嵐脚R2チェインで800ダメージほど出る。雑に強い。
スパイクセスタス
棘球拳枠。威力は-10しか変わらず出血値は+10、装備重量は-1.0低いとステータス相性で言えばこちらの方が上。ただ嵐脚チェイン運用だとかなりの威力差がある。
現在我慢運用で採用中。
レドゥビア
振りが早い、思ったより射程がある、遠距離攻撃も出来て出血ダメージ+100付きな便利武器。
毒蛇の牙
出血値は無いが猛毒蓄積値149と棘球拳以上の基礎攻撃力を持つ。射程は拳武器と同程度。
モーグウィンの聖槍
両手持ちで使えるように筋力16を確保。戦技の上方向への判定が非常に広い。具体的にはレアルカリアのムーングラム君手前の部屋で使うと上の部屋のカボチャ兵にHITする程。強靭補正があり強引なミリ削りも出来る。
剣舞
強靭補正で多少ゴリ押しが効き消費FPも6なので使いやすい。それと1段目空振りからのディレイ入れた2段目が意外に良く当たる。
血の斬撃
神秘極振りの為当たれば良い威力。
重装で800〜900、軽装で1000〜1100くらい。
強靭補正あり。
誇示する咆哮
スタミナ回復速度が非常に早くなるため二刀流のスタミナ枯渇が解消出来る。両手持ちで使うとR2がハイパーアーマーになる。
嵐脚
相手が高強靭の時は二刀流スタイルかスパイクセスタスに持ち替えて我慢で対抗しています。
グレイオールの咆哮
判定持続で800〜1000程のダメージ。高低差がある時に使ったり壁越しに使ったり崖で使ったり…。発動前後の隙が大きい分、威力と持続がありデバフの付いた神の怒りという感じ。
たまに1300近いダメージが出てホスト達を壊滅させる事がある。wikiに記載がないので憶測ですが、判定の出始めに回避行動をした為デバフのみが掛かり、そのあと持続部分の判定がヒットした為ダメージが上がってる?
竜咬
1600〜1800ダメージのミンチメイカー。前方向への判定が結構広く発動後90°位なら向きを変えられる。発動時は標的の方向を向かず急に方向転換すると良く当たります。スーパーアーマー付きなので竜餐ブレスやプラキドに被せて使うとほぼ即死させられる。
蠅たかり
相手を無理やり動かして獣爪や嵐脚で引っ掻き回すのに使っています。闘技場で下手に撃つと突っ込まれるので、我慢から繋げるとより安定します。
獣爪
蝿たかりや嵐脚と織り交ぜて運用。範囲、射程、コストに優れ、溜める事でディレイも掛けられる優等生。
グラングの岩
遠距離攻撃と盾対策用に採用。半端な大楯くらいなら一撃で剥がせます。足元に撃って置きに使うのも強い。
狂い火
中距離牽制や盾対策、ミリ削りも出来る万能祈祷。
カメラを上下に動かす事で着弾地点を調整出来る。真下を向けば足元の置きにも使える。
雷の槍
出の早い遠距離枠。相手の詠唱に合わせて撃つと目に見えて相手が嫌がります。マルチプレイ時は逃げる相手のトドメにも使える。
・他の祈祷についても後日更新していきます。
初めてのビルド投稿で至らぬ点も多いかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。コメントやアドバイス頂けるととても嬉しいです!カンスト周回からマルチプレイ、闘技場等の対人まで広く運用出来るビルドを目指しています。
攻略は大剣二刀流バッタで忌み子や失地騎士をハメ倒し、カンストボスには出血で割合ダメージを与え、協力プレイでは味方の危機にグレイオールで吹っ飛ばして盤面リセット、侵入は竜餐祈祷ブッパや二刀流の高火力でワンチャン狙う感じでやってます。
4/7追記 構成をいろいろ変更。
竜爪→火付け→剣舞のコンボが結構良い感じ?
スパイクセスタスを棘球拳に変更。嵐脚両手R2チェインでエグいダメージが出る。
4/13 雑記
祈祷についての文章を考えてて気付きましたが、竜爪火付けと棘球拳の嵐脚チェインの用途が被ってる。実際嵐脚チェインの方が消費や動作がコンパクトで使う事が多い。他の候補は蟲糸、蝿たかり、古竜の雷撃あたり?祈祷28なので案外選択肢は多かったり。とても悩む。
それとやっぱりフランベルジュをあまり振らない。意識して剣舞付き両手持ちで使うと普通に強いけど棘球拳に頼りがち…。出来ればメインの大剣二刀流スタイルにもっと強みを持たせたい。他の大剣二刀使いの人はどんな風に戦っているのだろうが。使い手の方々おられましたらコメントして教えて欲しいです。
4/15 戦技を大幅変更 祈祷は色々試し中
5/16 全体的に更新
別データで1から武者修行して黄金闘士まで行けたのであちこち更新。闘技場では右手フランベルジュ、左手竜餐の印を基本スタイルに戦っています。嵐脚チェインの通らない高強靭相手には我慢スパイクセスタスか二刀流運用で対抗しています。
…あれ、コレ書いてて気付いたけど、頭を翁面にしてステ振り直して右手を二又の大剣にすると爆速片手R2使えるようになるな…。
5/17 右手を二又の大剣に変更
ここに来てのビルド名詐欺。まさか二又の大剣をメイン起用する日が来るとは思わなかった。武器の威力が下がっているようで片手R2のモーション値が高い為、むしろダメージが出せるようになっています。黄金闘士のまま戦えてますし、求めていた形に仕上がって来た感があります。