:NPC
目次 |
私は剣しか知らず、それ故に戦技を追い求めた
それを伝えておきたいのだ
貴公のような、まっすぐな褪せ人にな
嵐の丘にある戦学びのボロ家にいるNPC。
銀色の鎧に身を包んだ騎士で、戦技を学ぶことができる。
HP1163、所持ルーン2000(1周目時)。
ツヴァイヘンダーを携えているが、倒しても貰えない。
それどころか後述する彼宛の依頼が受けられなくなっていまい、防具「戦鬼シリーズ」と魔術ゲルミアの怒りが入手不可能になってしまう。
イベントが進行すると、名前が「背律者ベルナール」になり、装備や戦技も一部変更される。名前が変わるだけでなく顔も兜で隠してしまうため分かりづらいが、戦学びのボロ家に居たベルナールと同一人物である。
「背律者ベルナール」変化後に失踪した場合、火山館・客間にある「ベルナールの剣」を調べると、これまで通り戦技を学ぶことができるようになる。
1. ベルナールに話しかける
戦学びのボロ家で騎士ベルナールに話しかけると戦技が学べるようになる。
選択肢はどちらを選んでも良い。
選んだ選択肢によって、後に火山館で出会った時のセリフが若干変化する。
2. 火山館の一員になる
火山館まで行って一員になった後は、戦学びのボロ家からいなくなる。
3. 火山館の依頼をこなす
火山館での最初の依頼を達成すると、火山館の客間に座っている全身鎧のNPCが「ベルナール」であることが判明。
以降は「背律者ベルナール」として、再び彼から戦技を学べるようになる(戦灰の品揃えが追加される)。
4. ベルナールへの手紙
2つ目の依頼で暮れなずむライリーを倒した後は、「ベルナールへの手紙」を渡してくる。
ベルナールへの手紙では狼の戦鬼、バルグラムを倒すよう依頼される。
場所は王都ローデイルの城館一階。
ベルナールも協力してくれるので2対1の状態にはならない。
敵対NPC「狼の戦鬼、バルグラム」と「はぐれ魔術師、ヴィルヘルム」を倒すと防具「戦鬼シリーズ」を入手。
倒した後、火山館でベルナールに話しかけると魔術「ゲルミアの怒り」を入手する。
5. ライカードを倒した後、火山館で会話をする
火山館のボス「冒涜の君主、ライカード」を倒した後に追加会話が発生。会話後はロードを挟むといなくなる。
ベルナールがいなくなった後、彼の座っていた椅子に剣が置いてあり、ベルナールと同じラインナップの戦技を学ぶことができる。
※火山館にいる状態のままだと、6.で侵入されない
6. ファルム・アズラで共闘&侵入イベント
崩れゆくファルム・アズラの祝福「竜の聖堂」または「竜の聖堂、翼廊」から進んだ先、神肌のふたりの前に「背律者ベルナール」の金の召喚サインが出現し、ボス戦時に共闘できる。
ボス部屋に到達できるルートはいくつかあるが、召喚サインの位置は固定。
さらに進み、祝福「大橋梁の脇」から進んで大橋梁を下ってゆき(ボスと反対方向のルート)、梯子を降りた先で「背律者ベルナール」として侵入してくる。
ただし侵入には以下の条件のうちいずれかを満たす必要がある。要するにプレイヤーの世界にベルナールがいる状態では侵入されない*1。
倒すと武器「世界喰らいの王笏」(トロフィー対象)、道具「冒涜の爪」、防具「獣集いシリーズ」を入手。
ver1.03以前はファルム・アズラの進行度(全ボスを倒した後)により侵入されない不具合があったが、現在は修正されており、ボスを倒した後でも問題なくなっている。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照