ゲルミア火山 のバックアップ(No.36)

最終更新:

エリア攻略 アルター高原

ゲルミア火山(Mt. Gelmir)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "ゲルミア火山";
場所アルター高原
祝福
環魂碑
サイン溜まり
目次

ゲルミア火山について

アルター高原北西にある火山のフィールド。

攻略

1. ゲルミア火山へ行く

1.1. アルター高原から行く
一合目に至るルートが二つある。

一つは麓から登るルートで、ウィンダムの廃墟から南周り崖側を行くと祝福「煮え立ち川」に付く。
古遺跡断崖からアルター高原に到達した場合はこちらが近く、祝福「黄金樹を望む丘」から北に上った先となる。
麓からの詳しいルートは次節(2.)を参照。

もう一つはアルター高原からゲルミア火山へと架けられている吊り橋、罪人橋を渡るルート。
吊り橋は血の蠢く廃墟の西にある。高原を反時計回りでぐるりと回ってくるか、谷底の霊気流で上ってこれる。
罪人橋を渡るとゲルミア火山の祝福「罪人橋」がある。
道なりに進んでも途中で崩落して途切れているので、西の壁沿いにある縄梯子を登るのが正解。目印に松明がある。
登りきってすぐ左に祝福「ゲルミア火山、一合目」がある。

1.2. ラーヤと共に火山館まで行く
ラーヤとのイベントを進行させている場合はアルター高原の祝福「黄金樹を望む丘」の近くにいる彼女に火山館まで連れて行ってもらえる。
火山館からは山頂付近しか探索できないが、地図断片:ゲルミア火山は火山館の近くにあるので手に入れておくと探索が楽になる。

1.3. 魔術学院レアルカリアから行く
パッチから聞ける裏ルート。到着先では一時的に転送罠に掛かったのと同じくファストトラベル不可になる。

魔術学院レアルカリアの祝福「学び舎の一室」から水車リフトで一番下まで降り、底に一体だけいる乙女人形に掴まれて死亡すると火山館(牢街エリア)へと移動させられる。
そこから進んで祝福「地の底の責問所」を通り、ボス「人さらいの乙女人形」を倒して外に出るとゲルミア火山の祝福「煮え立ち川」へと出られる。

2. ゲルミア火山を登る

以下は麓からのルート解説なので罪人橋から来た場合は一合目(2.3.)からとなる。

2.1. 祝福「煮え立ち川の終端」へ
ゲルミア火山に入ってすぐのところに祝福「煮え立ち川」がある。
煮え立ち川を北上して道なりに進んでいくと祝福「煮え立ち川の終端」へ。
途中にはインプ像で封印された煮え立ち川の洞窟がある。

2.2. 祝福「源流の魔術師、アズール」へ
祝福「煮え立ち川の終端」からは北西に行くとライード砦、南西に行くと溶岩土竜と戦闘になる。溶岩土竜を倒すと「竜の心臓」を入手。

そのまま南西の崖沿いを道なりに進んでいくと祝福「職人のボロ家」がある。
職人のボロ家からすぐ北東に隠者の村があり、村を抜けてすぐのところにボス「亜人の女王マギ」がいる。亜人の女王マギを倒すと「メモリ・ストーン」を入手し、すぐそばには祝福「源流の魔術師、アズール」がある。

2.3. 祝福「ゲルミア火山、一合目」へ
祝福「源流の魔術師、アズール」から北東の突き出た岩を利用して崖を飛び移る。
飛び移った直後にゲルミアの英雄墓があり、その前を道なりに東に進んでいくと、
兵士たちがいる陣地跡・櫓を通過して行き止まりに祝福「ゲルミア火山、一合目」。

2.4. 祝福「九合目」へ
祝福の導きが示す通り、「九合目」方面に行くためには
北西に折り返し、かぼちゃ頭の狂兵が居たあたりから突き出している岩を利用して飛び移る。

接ぎ木の貴公子が不意打ちしてくる場所を抜けると延々長い縄梯子を登っていく地帯に入り、
途中には放浪の民の商人、最上部には狂い火兵士が居る陣地跡がある。
そこから吊り橋を渡ると祝福「九合目」へ。
なお、吊り橋を渡る前に北方向に寄り道すると火山の洞窟へ行ける。

2.5. 降る星の成獣
九合目から霊気流ジャンプで頂上に行くとボス「降る星の成獣」戦へ。
縄梯子もかかっているが、こちらで登ると時間が掛かる代わりに登りきった位置では
ギリギリボスが反応しないため、先手を打って霊体を呼び出したりバフをかけたりできる。
ただし、1歩でも歩くと反応していきなり突進してくるため、突き落とされないように注意。
霊気流でジャンプする際でも西側の端の方に着地するように跳ぶとボスが反応しない。
倒すと「喪色の鍛石【6】」、「鍛石【6】」×5、「星獣の顎」を入手。

ボスを倒して西に突き出た岩から進むと左手に火山館がある。
なお、ボスはスルーして先に進む事もできる。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
矢x10祝福「煮え立ち川」のすぐ北にある一段高い所の遺体
戦灰「連続射撃」↑の西に居るスカラベ
黄金の種子↑の北にある黄金樹
鍛石【5】×1↑の北にある遺体
死の苔葉↑の近くの三叉路を右に進んですぐのバシリスク地帯にある遺体
太い獣骨×2
ガラス片
幼生蝶↑の先にある遺体パッチイベントで落とされる場所がここ
ミケラのスイレン↑の三叉路にある煮え立ち川の洞窟の入り口前
ヘルパx3三叉路を左に進んだ先の遺体
抗炎の干し肝x3↑から先に進んだ噴炎地帯の遺体
黄金のルーン【6】↑の先にある遺体
キノコx5祝福「煮え立ち川の終端」の西に進んだ柵前にある遺体
アルテリアの葉↑の南東の炎司教の溜まり場近くの山際地面
燻り蝶x8祝福「煮え立ち川の終端」から砦方向に進み、砦側面のたき火手前にある遺体
石剣の鍵↑から北方向にある墓場の大木根元の遺体
ミケラのスイレン祝福「煮え立ち川の終端」の先にある溶岩地帯の南西の窪地の地面
黄金のルーン【3】溶岩地帯の中の遺体
燻り蝶×2↑の溶岩地帯を陸地際に進んだ先の遺体
黄金のルーン【5】↑の溶岩地帯から突き出た岩の上の遺体
燻り蝶x2↑の近くの遺体
黄金のルーン【2】溶岩地帯の先にある集団墓地の遺体
黄金のルーン【2】
黄金のルーン【4】
黄金のルーン【6】
アルテリアの葉↑の西の岩場地面
鍛石【6】×3祝福「職人のボロ家」から少し西にある像の中少し先の巨大クマに破壊してもらう
幼生蝶隠者のボロ家の北西の崖沿い
さざれ石↑の先に進んだ先のルーンベアが降りてくる民家付近の遺体
聖血の木の芽x2祝福「職人のボロ家」から隠者の村の中間にある柵地帯の遺体
アズールの彗星祝福「源流の魔術師、アズール」の近くにいる源流の魔術師、アズールに話しかける
メモリ・ストーン↑の近くにいる亜人の女王マギ撃破報酬
黄金のルーン【6】↑の近くにある、対岸に突き出た岩の先端
キノコx6祝福「ゲルミアの英雄墓」を出て右の狼地帯の遺体
アルテリアの葉↑の近くの突き出た岩の側面
ミケラのスイレン↑の東の岩山沿いに北西に進み、狼地帯を抜けたあたりの山沿い地面
喪色の鍛石【6】祝福「ゲルミア火山、一合目」から南東の崖際にある遺体
黄金のルーン【2】祝福「ゲルミア火山、一合目」の側にある集団墓地
黄金のルーン【3】
黄金のルーン【3】
黄金のルーン【4】
黄金のルーン【6】
火矢x10祝福「ゲルミア火山、一合目」から西の矢倉を登り、炎槍持ちの兵士のいる高台の遺体
滑車の弓↑から更に梯子を登り矢倉の一番上にある遺体
聖血の木の芽↑の矢倉と岩山の間の地面計3つ
黄金のルーン【6】↑の矢倉近くのカボチャ頭がいるあたりの遺体
獣血↑の矢倉付近のローデイル兵が溜まっている場所の遺体
死体漁りの曲剣↑から矢倉近くの崖方向に突き出た岩を進み、接ぎ木の貴公子がいるあたりの遺体
眠り脂x2↑の梯子手前付近の遺体
ミケラのスイレン↑から北方向の湯気が出ている崖沿いの地面
聖血の木の芽接ぎ木の貴公子付近の梯子を登って左に進み、ローデイル兵と人形兵が戦っている所の地面計4つ
幼生蝶↑のそば
トリーナのスイレン接ぎ木の貴公子付近の梯子を登って北に進み、人形兵2体のいる崖沿い地面
大矢x5↑から戻り北側の梯子を登った先の遺体
聖血の木の芽↑の北の梯子を登り、岩棚南方向の崖沿い地面
イエロの瞳↑から梯子を上り、台地にある特大剣の刺さった墓場の地面
イエロの瞳x3↑から下に見える廃墟の遺体
毒脂x2↑から北の坂道を登った所の遺体
トリーナのスイレン↑の先の崖沿いの地面
幼生蝶祝福「ゲルミア火山、九合目」の西の崖沿い
星光の欠片祝福「ゲルミア火山、九合目」から頂上に登った所にある祭壇
喪色の鍛石【6】降る星の成獣撃破報酬
鍛石【6】x5
星獣の顎
黄金のルーン【3】ゲルミア火山の頂上からジャンプして渡った尖った岩の裏側の遺体
黄金のルーン【7】↑の岩の南側から突き出た岩の側面の遺体
燻り蝶x4突き出た岩と幻影の木の中間あたりの遺体
黄金の種子↑の先にある幻影の木の根元
戦灰「貫通射撃」↑の近くを周回している透明スカラベ
聖血の木の芽火山館入口から東の城壁の地面計4つ
燻り蝶x6火山館入口から北西方向の岩陰の遺体
黄金のルーン【3】↑から坂道を下る途中のユビムシ地帯の遺体
アルテリアの葉↑の北西方向の小高くなっている所の岩壁沿い地面
龍傷脂↑から東に下った所の岩壁近くの遺体
地図断片:ゲルミア火山↑から下った所にある石碑前
聖血の木の芽祝福「罪人送りの道」から北の焚火を越えた所にある死体の山周辺計3つ
扇投暗器x5↑から坂道を下った所にある遺体
トリーナのスイレン↑の北方面の岩壁沿いの地面
雫の幼生小黄金樹の手前のミミズ頭がドロップ配置されている何かのモブが死亡することで出現?
黄金のルーン【4】小黄金樹の正面の遺体
黄金の矢x5小黄金樹の裏側の遺体
紐付き火脂x3↑から北側少し離れた場所の遺体
獣血x3小黄金樹近くの橋先端の遺体
石剣の鍵↑から降りた橋の上の遺体
聖血の木の芽↑の東の崖沿いにある、トロルが吊るされている場所の地面。死体臭のボロ家のそば計4つ
アルテリアの葉↑から東に進んで柵のある地帯に入ってすぐの所を北、崖近くの地面
幼生蝶↑から南西にある山肌に突き出た岩先端
黄金のルーン【8】柵地帯の中ほど、祝福「ゲルミア火山、一合目」へ続く梯子北東の遺体
爆発大ボルトx5
聖血の木の芽↑から北東の崖近くの地面計3つ
スローイングダガーx6↑から南、柵地帯の中央にある遺体
血の薔薇x3↑から南、岩肌に突き出た2つの岩の間にある遺体
アルテリアの葉x2↑の東、柵地帯の中央やや南寄りにある遺体

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 炎系のマップ、道中にボスが3体(二体目は杖持ってる、最後のやつはなんか虫っぽい)となんかダクソ無印のデーモン遺跡を彷彿とさせる
    2022-06-24 (金) 00:09:44 [ID:dAiI8wP05zU]
  • ここの樹霊倒すのに白呼ぶのはいんだけどせめてミミズ頭は倒してから呼んで欲しいなって
    2022-09-04 (日) 21:33:11 [ID:K/W1e61kk4M]
  • マルチプレイで亜人の女王マギを倒してたら降る星の成獣を倒しに行けるんだろうか?
    2022-09-27 (火) 16:04:39 [ID:Yaq7cl/X4v6]
    • 行けまっせ
      2022-10-09 (日) 16:23:20 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • 隠者のボロ家から降る星の成獣討伐までマルチ長旅メッチャ楽しいな
    2022-11-11 (金) 00:20:34 [ID:3p52/X/a9Lc]
    • 楽しいけど、闇霊来ると長い梯子の上で待ち伏せされるんですよねぇ
      2022-11-12 (土) 14:46:16 [ID:xXNYxN2vbpA]
  • ここのフィールドの侵入位置はマジでおかしいことになってる。成獣のところに出たと思いきや、ホストが遥かに下の方で樹齢と戦ってたり、かと思いきや煮え立ち川の終端に侵入したらホストが9合目あたりに居たりする。再侵入しても意味不明な位置に出ることもあるので、まともにホストにたどり着けたら僥倖ってな具合。
    2023-04-04 (火) 20:51:13 [ID:QcJpD/0/ttI]
  • 何回か周回してて火山館の入口が開いてない時と開いてる時があるみたいだけど、
    フラグは何なんだろう
    2023-05-05 (金) 02:21:39 [ID:8d9d5KwxnrM]
    • ラーヤの招きに応じたり、火山を登って外から開けたりしたら開いていて、
      レアルカリアの戦乙女人形から裏口入山して、神肌を倒して入館するルートだと開いていなかった記憶
      2023-05-05 (金) 05:49:45 [ID:teVPo./3x0w]
  • ここ罪人橋から登っていくと乙女人形達に補給を寸断されて疲弊したり狂い火に侵されたりしてるローデイル軍を見れて面白い。
    2023-05-13 (土) 21:57:47 [ID:ySaWpMnlRig]
  • 接ぎ木の貴公子くん、崖上から逆回りで来て敵対させた後、崖下まで誘導しようと思ってジャンプさせたら死んじゃった。ちょっと笑った。
    2023-06-11 (日) 11:29:41 [ID:KQvQnJMEFyQ]
  • 何の役にも立たないが煮え立ち川の噴煙の属性は物理と炎
    100%炎属性だと思って炎派生指紋盾でガードしたら削られたから最初はガード貫通付きかと思ったんだけど、裸にカット率アップタリスマン付けて試したら物理カット上げてもダメージが減った
    2023-11-17 (金) 17:43:24 [ID:Ob1s4LkIwmI]
  • ここのローデイル兵、仲間の死体の前で嘆き悲しんでるんだとずっと思ってたら
    食ってる…
    2024-02-16 (金) 13:53:00 [ID:C9sKVhdJpnM]
  • ここの溶岩って馬で走ってて弾き飛ばされたっけ?
    2024-06-08 (土) 23:27:16 [ID:TpZPF1nX9oY]
  • 勘違いだったら申し訳ないんだが、ここのミミズ頭骨盤が女性っぽく見える。執拗にハグを繰り返してきたり熱烈なキスを振り下ろしてきたりするのがちょっとかわいく見えるてきた
    2024-06-09 (日) 01:31:43 [ID:TpZPF1nX9oY]
    • 脳に瞳を宿してるコメントだあ……
      2024-06-21 (金) 04:42:24 [ID:JQy//21lB2U]
  • ここロケーションに苦手意識があるな。敵が強すぎてトラウマ
    2024-07-10 (水) 05:55:37 [ID:ph7/ffRNkb.]
  • みんなここってどのタイミングで攻略してるんだ?火山館イベントが本編終盤に差し掛からないと完結できないから、山嶺到達後にいそいそ山登りしてるけど、そうなるとあまりにも道中の敵が簡単になっちゃう気がして…
    2024-07-12 (金) 18:48:25 [ID:YBE2EpZV8hs]
    • 遅レスだけど、自分はアルター高原到達したら攻略しちゃうかな
      なんだったら有用なアイテム目当てに火山館も攻略しちゃうことも。ライカードさえ後回しにすれば、フラグは問題ないし
      設計的にもゲルミア火山はローディルより難度低いし、アルター高原到達のタイミングがちょうど良いのだと思う
      2024-08-09 (金) 16:12:42 [ID:obMmDVOwS9w]
  • 罪人橋の縄梯子がクッソわかりづらくて、ムカついたんで編集した
    2024-08-09 (金) 16:03:05 [ID:v6O0RF7iwsg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください