コメント/エーゴンの大弓 のバックアップ(No.37)
最終更新:
エーゴンの大弓
- 喪色のようだが通常武器
戦技「エーゴンの竜狩り」も着脱可能で外すと貫通射撃になる
エーゴンの竜狩りは射撃前にウォークライのような咆哮をあげるが特にバフやエンチャなどの効果はなさそう
ラダーンの槍よろしくエーゴンの銛というセット仕様の矢があり、鈴玉を捧げると自撮りおばばから買えるようになる
お値段1000ルーンで竜への特攻があるが矢としての素の攻撃力は大矢より10低い90。
弓自体の性能もラダーン弓(獅子の大弓)と素攻撃力は同じだがこちらはやや脳筋寄りで、技量要求もラダーンやゴーレム弓より2低い16。
[ID:SAGAXqb3SIc]
- 戦技エーゴンの竜狩りには、咆哮のメダリオンとハイランドアクスの咆哮系の強化効果は乗らない模様
どうして…
[ID:iNO7eSbCKKY]
- 戦技で射程が伸びてない?
[ID:2vFvdDoYJwI]
- 自分の大弓この戦技ついてないんだがもしかして1番最初に殺して手に入れたら付かないやつなのかな?
[ID:Ftz2rt8qnGo]
- 専用っぽい名前はついてるけど普通に外せる汎用戦灰だから手違いで外してそのままとか?
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- 自分もそうだと思って戦技の付け替え試したんですが、貫通射撃にしかならなかったんですよね...
[ID:Ftz2rt8qnGo]
- 補正の表記が間違ってる。
筋力C 技量Eだよ。
最終強化後も補正は変わらず。
[ID:o5QSVWurmgM]
- さっきゲーム中で確認したけど、無強化で筋D技Eだったよ。バージョンが古いンじゃないか?
[ID:67s8HW3H2JQ]
- 手に入れた時期か方法によって戦灰が変わってそうだね
[ID:TznTPxRrPQk]
- 竜に挑むは騎士の誉れよな・・・
[ID:Rxu6TiL1xdU]
- イベント進行せずにベールを倒してから弓手に入れたけど
戦技は何もついてなかった
[ID:P70dsH2Vv22]
- ベールと再戦するために主人公に指を託した後に戦技を編み出したっていう流れなのかな?
それならいきなり殺したり指を託さなかった場合に戦技がついてないのも頷けるが珍しいパターンだな
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- 騎士ベルナール「この地には、私もまだ知らぬ、数多の戦技がある。それは、戦士たちが武器を掲げ戦い、敗れ、死んでいった証。もっとも雄弁な、英雄譚なのだ」
なので霊体になり再びベールに立ち向かう迄のエーゴンでは戦技が戦灰として定着しなかったのではないか、と思う
[ID:YzIbYuThstc]
- 竜に挑むは騎士の誉れよな…
[ID:/oC.JmJGn62]
- もしかしてゴレ弓より弱い?
[ID:pS3cScKrGQU]
- 筋力補正が特別高い訳でも無いわりに普通に技量補正低いんで数値は控えめ、専用矢を使えば一応他より火力は出る
[ID:jyOYZjo.fk6]
- 攻撃だけならゴレ弓だが必要ステ重量戦灰可と利便性でまさる感じだな。エーゴンの竜狩りやアローレインで竜を射る場合はまさにうってつけ
[ID:bLYYWGUBCi2]
- まあ飛び抜けて強くはないけど遠距離武器としての要件は満たしてるし攻略なら問題なく使える
なによりストーリー性が高くて好きだ
[ID:c9gvSBs.w7o]
- 技量要求が少しだけ低いので、技量低めでレベル下げてる脳筋とか、かなりステータスカツカツな筋力+何か複合ビルドの狙撃の選択肢としてはありがたい存在だな バリスタとは差別化できるし
入手遅いけど…
[ID:bgt7YlSoz5I]
- 技量16だから誘導壺大砲、滑車弩、連弩が使えて良い感じ
狙撃もできて竜特効もあって商人売りされてる逆棘ボルトで出血も狙える。更に+1できたら対人で活躍中の散弾弩も使える。何より見た目がかっこよくて矢をつがえたときが特にセクシー
[ID:zYSfGuutT76]
- これと大弓どっちが強い?
[ID:N9I3nzFBPGU]
- かなり極端なデータだけど筋99技55のキャラだとエーゴンの銛付けたこっちの方が火力は出た。通常矢と比べると400位ダメージに差が出る。ヘッショした時に差が大きくなるから貫通効果無いとしても有用性は十分あると思う。
[ID:6zTu2baYN46]
- 竜餐と併せ持つのが理想的ロールプレイだけどその場合筋信神全てあげる必要が出る上に火力影響は筋力だけなのが悲しいな
竜餐要素も竜骨使ってるから持ってるんだし神秘で補正入ってくれれば有り難かったんだが…
[ID:bAvQc2Ondqo]
- ロールプレイとしては竜餐キャラでこそ使いたいよねこれ。アップデートで信仰・神秘補正入らないかな。岩花の槌とかと合わせてドラゴン絶対◯すマンになりたい...
[ID:yrMflZZeTAs]
- エーゴンの銛使うなら珍しい脳筋の竜特攻武器になるな
問題はDLCクリア後だと竜がファルムアズラくらいにしか残っていない事だが、、、
[ID:BchgYcSJ5Xc]
- 一応ラダーン→ヴァレーイベ最速ルートなら竜一体も倒さずに来れるのでは
[ID:KUeH1vdeUt2]
- エーゴンの竜狩り欲しければイベント完走必須だね
[ID:AlRhLC.okdU]
- ボス戦で召喚する必要があるってこと?
[ID:oyTVrtwp/2Y]
- 脳筋ステだとエーゴン弓+銛がゴーレム弓+太矢とほぼトントンの威力になるな
戦灰可だから竜狩りでさらに上乗せできるし道中の敵をワンパンできるか否かは大弓だと大きいから祝福ごとに30本の制限さえ許容できればステ重量の軽減や単発最大火力目当てでこっちメインに切り替えてもよさそう
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- 確認しました!
エーゴンから召喚するための鉤指を貰ってさえいれば、ボス戦で召喚せずに倒しても、
「エーゴンの竜狩り」は付いてました
ただ、一回はボス戦で呼び出して死んでおくのが無難かと。
自分はそのパターンでした。
[ID:oyTVrtwp/2Y]
- 蛮族風キャラに似合う大型射撃武器が、大矢も含めてやっと来てくれた!
[ID:KibmvV6kzew]
- こいつのイーゴンの銛を強化する効果は背負ってても発動するみたいね。そこら辺はラダーンの弓と同じなのかしら...?
[ID:yhsZeLZkWr6]
- 弓系タリスマンとアレキサンダー前提だけど、これにアロレつけてエーゴンの銛でぶっぱなすと狭間の地のドラゴンたちが溶けていく。
[ID:m6iomBEb.cQ]
- 同士がいた!初見でイベント完走出来なかったからエーゴンの戦技試せてないけど、木の運用とどっちかドラゴンに強いのだろうか。
[ID:KIVYFvRoxbE]
- 木主と同じくアレキ+遠硬矢前提ですが、エーゴンの戦技のほうがアーチャーonlyプレイができるほど通用性が高いっすね。ドラゴン対策なら連弩で腐敗入れておいてこっちに移行するのも楽ですよ
[ID:Y5ORl3CcAzw]
- 筋技16で使用できる軽めの負荷のおかげで使いやすい
[ID:eKo6uCF.8Eg]
- どうやらこの弓の特殊効果は背負ってても発動するっぽいので、元の火力は結構あるし、2本用意すればもしかしたら大弓最高火力出せるかも?...さすがにラダ弓背負ったゴレ弓よりは低いかね?
[ID:yhsZeLZkWr6]
- 技16で使えるのが何よりもありがたいな。黄金矢のバフかけるだけならステ満たす必要無いけど折角なら攻撃にも使いたいし、技16ならラバス砲も使えるから丁度良い塩梅
[ID:F2LU8mUhe02]
- 2本目手に入ったんで、2本持ちでエグズキス相手にエーゴンの銛撃ってみたけど、ダメージ変動してなかったので二重には効果発動しない様子。
[ID:EeWA/NyW1uo]
- ラダーンと同じね
[ID:NmJG53EZvQQ]
- 実はラダーンは二重に乗るんですよね
[ID:yhsZeLZkWr6]
- ウッキウキで使ってみたけどフルバフ羅刹で4000くらいしか入らないのか…
アロレの方が強いんじゃ疑惑あるな
[ID:G7E0rQ3d7sY]
- 単発で4000はその辺のザコ敵を遠距離から一撃で葬れるっていうメリットがある。高周回のザコ敵なんか火力バグってるからそれを一方的に減らせるのは大変有用だと思う。ボス戦とかを想定すると物足りないかもだけど。
[ID:V/D5mixGRAQ]
- 脳筋でも大弓の為に技量18にしてたんだ、ゴレ弓だから。でもこれでまたレベル2も組み直せるありがてえ…
ダクソ3のミル弓を思い出すありがたさだ
[ID:F6p67KgzCF6]
- 今までノーロックで頑張って足を切りつけてたフォルサクスが弓矢数発で死ぬ奴になってしまった...
[ID:mk3DlIn43zw]
- どうして補正1個分しか乗らないんですか…
[ID:yhsZeLZkWr6]
- この弓、下手な大槌よりも重いから安易にサブとして背負おうとするとしれっとステータス食うので、一応注意
具体的には黒鉄の大槌よりこの弓は重い 改めて気づいてひっくり返った
[ID:wbsHAQXIxGI]
- 竜狩りの用途なら銛アロレした方が断然良さそうね
[ID:OkU2pApqaTs]
- この武器の真価はゴレ矢と違って専用大矢が安く買えるのと戦技込みでの単発火力の高さにあるから…
使い所??しらねぇよ、そんなの(丸投げ)
[ID:fUa/PBALkiA]
- ベールマルチだと頭にしかロック出来ない関係でアロレの命中率がかなり低い+ベールがホスト追いかけて距離がかなり離れてもエーゴンの竜狩りだと即座に追撃出来るけどアロレは遠すぎると追尾してくれないからアロレは向いて無さそうだと思った。
[ID:oFEeX3ZRZBQ]