ティビアの呼び舟 のバックアップ(No.37)

最終更新:

ボス攻略

ティビアの呼び舟(Tibia Mariner)
&ref(): File not found: "ティビアの呼び舟.jpg" at page "ティビアの呼び舟";
場所リムグレイブ / 湖のリエーニエ / アルター高原 / 巨人たちの山嶺 / カロの隠し墓地
弱点属性
標準-魔力-
打撃-
斬撃-
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

陰謀の夜の後、狭間の各地に死の根が現れ
死に生きる者たちが生まれたのだ

リムグレイブ呼び水の村

ドロップ品HP
死の根
民兵スケルトンの遺灰
2400ルーン
3176
体勢値 800
協力遺灰騎乗

湖のリエーニエ絵描きのボロ家から南の道沿いにある森付近

ドロップ品HP
死の根
山賊スケルトンの遺灰
3525ルーン
5155
体勢値 800
協力遺灰騎乗

ウィンダムの廃墟
広範囲の巨大骸骨召喚技が追加されている

ドロップ品HP
死の根
ティビアの呼び声
14000ルーン
7911
体勢値 800
協力遺灰騎乗

巨人たちの山嶺の祝福「古遺跡谷の崖上」からすぐ北西の崖際
北側の下の道にいるので分かりにくいが、巨大骸骨たちの攻撃が当たらない場所でもある
この個体のみワープしない

ドロップ品HP
死の根
ヘルフェンの尖塔
4445ルーン
???
協力遺灰騎乗

カロの隠し墓地

ドロップ品HP
ティビアの製法書
9959ルーン
???
協力遺灰騎乗

ティビアの呼び舟について

狭間の各地に出現するボス。魔術「ティビアの呼び声」の説明文によれば、かつては死に迷う者たちの先導者だったと思われる存在。
小舟に乗った骸骨の船頭といった感じの姿をしており、主に沼や池などの浅瀬に現れる。見た目は船だが、陸地でも問題なく移動する。
「死に生きる者たち」と呼ばれる者の一人で、死者たちを際限なく呼び出す能力を持つ。死を狩る者、Dが「船」と呼び、警戒している。
撃破すると、獣の司祭、グラングのイベントで使用する「死の根」を入手できる。

弱点は打撃と聖。弱点以外の全属性に少し耐性があり、特に刺突と雷に強い。
状態異常は朱い腐敗のみ有効。毒、出血、凍傷は無効。
攻撃し続けると体勢を崩すが、残念ながら致命の一撃は不可能。

協力NPC

  • 死を狩る者、D
    湖のリエーニエにいるティビアの呼び舟と戦う際に呼べる。
    森の南側の街道沿い、マリカの楔と還魂碑の間あたりに「死を狩る者、D」の召喚サインがある。

攻撃パターン

骸骨召喚
笛を吹いて骸骨を召喚して攻撃させる。
ワープした後によく使用する。
遠くの骸骨はのろのろとして中々こちらに来ない上、近くの骸骨にはティビアの攻撃も当たるためよほど煩わしくなければ無視しても問題ない。
ティビアの呼び舟が召喚した骸骨は本体の撃破と同時に消滅する。
巨大骸骨召喚
巨大な骸骨を召喚して攻撃させる。
ウィンダムの廃墟と巨人たちの山嶺に出現する個体が使用。
巨大骸骨は腕でなぎ払ったり、眼窩からビームを連射する攻撃を行う。攻撃の直前に地面から出現し、攻撃を終えると消滅する。
一度撃破すると復活しない。
エンチャント
笛を上に構えて青白い炎を燻らせた後、笛を地面に叩きつけて周囲の骸骨の武器にエンチャントを施す。
エフェクトから霊炎である模様?(要検証)
モーション中は隙だらけな他、攻撃を続けることで妨害できる。
殴打+水撒き
手に持っている笛で振り払い、紫色の飛沫を飛ばす。
接近されていると使用。二回連続で行うこともある。
ウィリー
船首を持ち上げ、叩きつけて攻撃する。
接近されていると使用。
方向転換性能が良く、180度回転して叩き付けてくることもあるため油断していると食らう。
噴水攻撃
真下から噴水を起こして船体を持ち上げて同時に周囲の者を攻撃し、着地して広範囲を攻撃する。
接近されていると使用。
噴水には継続ダメージがあり、最後の着地の威力は高いが、手を挙げるモーションとSEを聞いて離れれば問題ない。手が妖しく光るので分かりやすい。
味方の骸骨にも当たり判定があるため、よく巻き添えになっている。
ワープ
その場からすっと消えて別の場所に出現する。
出現場所はある程度決まっている模様。

攻略方法

基本的には、大量の雑魚敵を召喚しつつワープで逃げ回るボスを探し出して叩く戦法を取ることになる。
雑魚敵を捌きながらボス本体を狙う必要があるのが厄介だが、本体の攻撃は非常にわかりやすく隙も大きいため、それほど脅威ではない。盾を構えたり、騎乗攻撃でヒットアンドアウェイを繰り返していれば勝てる。
周りの雑魚は本体を倒せば消えるので、危険がなければ無視しておこう。ボスの攻撃は雑魚にも有効なので、巻き添えを食らって勝手にダウンしていることも多い。

そのいかにもなシルエットに反し、本体には聖律などのスケルトン特効がない
ただ召喚する骸骨には有効な上、聖律の剣などの聖属性ダメージは有効なので無駄ではない。

呼び水の村

おそらく多くの褪せ人達が初遭遇するところ。
霊馬に乗って慎重に攻撃していけば初期レベルでも問題なく倒せる。
ただし村の中には普通の骸骨もいるので、下手に動き回ると普通の骸骨も参戦してきてしまう点に注意。

湖のリエーニエ

死を狩る者、Dを呼べる。
Dを呼ぶと霊馬が使えないため、人によっては呼ばない方が攻略しやすい。
呼び出すスケルトンに鎌タイプが追加されている程度で、船の強さ自体は呼び水の村より少し強い程度。

ウィンダムの廃墟

ここから巨大骸骨召喚を使ってくる。
廃墟入口でまごまごしていると、骸骨のビームを食らってしまう。躊躇わずに廃墟内部へ突撃しよう。
廃墟内部にはボスと無関係の死に生きる者も多数いるため、ボスの移動次第ではそちらへの対処も迫られる。

巨人たちの山嶺

ボスではなく、倒すと復活しないユニークモブの扱いにされている。
本体を見つけにくいが、祝福「古遺跡谷の崖上」から北西の方にある、一段低い場所の崖際に隠れている。
見つけてしまえば他の場所に出現するタイプと同じ戦法で行けるので、手早く向かおう。ワープしないので見つけさえすればボコボコにできる。
ただし道中では無数の巨大骸骨に阻まれるため、ぐずぐずしていると危険。
また骨つむりが数体潜んでいるので、戦闘中に横槍を入れられないように注意しよう。

カロの隠し墓地

ボスではなく、倒すと復活しないユニークモブの扱いにされている。
普通の骸骨などは召喚せず、厄介な王族の幽鬼を召喚するのが特徴。
それ以外に変わったところはないが、DLCエリアなのでそれなりに強化されている。
ワープで逃げ回る先に死に生きる者が潜伏しているので、囲まれないように気をつけよう。
近づかなければ幽鬼を召喚しないので、遠距離攻撃でひたすらHPを削れば何もさせずに撃破する事もできる。
遠距離攻撃の手段が限られているなら、しろがねのラティナを召喚すれば倒してくれる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 王族の幽鬼召喚は卑怯だろお前…
    2024-06-23 (日) 14:23:02 [ID:c1K3alvD7w2]
  • この幽鬼、影の地らしい鬼畜体幹しとりゃせんか…
    出現したら即回復祈祷で嵌め殺さんと避ける事も絶える事も盾で防ぐ事も出来ん…
    影樹開放してったら表くらいの難易度になんの?
    宮崎ィ…難しいのと理不尽はちげーんだよォ!!
    2024-06-24 (月) 02:32:44 [ID:QMqh7OMCm5s]
  • なめてかかってたら王族の幽鬼召喚はビビった、回復祈祷もっててよかった
    2024-06-25 (火) 20:54:20 [ID:opT4Mpn5hrA]
  • 幽鬼見てから回復余裕でした 信仰しか勝たんわ
    2024-06-25 (火) 20:57:33 [ID:oknZKBOaLEE]
  • 王族の幽鬼召喚まではギリ許せても、そのあと逃げて雑魚骸骨居るフィールドに移動した後再度王族の幽鬼召喚は許せんよ、君ぃ。
    脳筋で王族の幽鬼と格闘しながら周囲の雑魚まで対処出来るかぁぁぁあ・・・YOU DIED
    2024-06-28 (金) 14:42:01 [ID:g6ZBSRX9Lsw]
  • 影の地のティビアの呼び舟は遠距離で攻撃してると王族の幽鬼召喚や反撃すらしてこないので
    そのまま死にます。
    2024-06-30 (日) 11:19:17 [ID:vy0BxAFNWXU]
  • 双児の剣でぶん殴ってたらすぐ死んじゃったけど幽鬼なんて呼ぶのかちょっと勿体ない倒し方だったな…
    2024-07-01 (月) 01:21:01 [ID:ZSSr1tioEN2]
  • 弱い弱い言われてた腹いせに幽鬼呼んで来たけど呑気に呼び出すモーションするせいで見てから回復祈祷出待ち余裕でしたパターンになるのほんま…
    2024-07-03 (水) 22:16:04 [ID:gu4KaOZuTh6]
  • あなた最大レベルの怯みなら効くのね。獅子斬りしまくってたら眷属呼ぶ前に倒せた
    2024-07-04 (木) 12:25:38 [ID:TymLNkphmIU]
  • 王族の幽鬼面倒だからオウガ君召喚して放置してたら倒してくれてたわ
    2024-07-13 (土) 21:13:42 [ID:Ej5QiF4T35Q]
  • テレポートがめんどくさい
    2024-07-16 (火) 14:16:08 [ID:DXJE5GUIGLA]
  • 乱撃で良い
    2024-07-18 (木) 09:27:34 [ID:009PVRQ2bFg]
  • 聖属性のバフからの、聖派生か聖エンチャで黒鉄の大槌の乱撃が一番ラク。ビルド問わず火力が出せる。
    極端な縛りをしてない限り、カロ個体でも王族の幽鬼が行動する前に倒せる。
    2024-09-06 (金) 12:26:12 [ID:009PVRQ2bFg]
  • コイツ朱い腐敗効くのか……
    2024-11-10 (日) 19:28:12 [ID:7o9NBW0iBHM]
    • なかなかポンコツ&へっぽこで好き
      遠距離戦なら幽鬼出してこないとか
      のんびり出すから回復出待ちされるとか
      アンデット?なのに腐敗効くとか
      いろいろとキュートなばあちゃん
      2024-11-10 (日) 22:18:32 [ID:HCM8sGlIlx6]
      • ばあちゃんなの?
        じいちゃんかと思ってた
        2024-11-17 (日) 23:50:08 [ID:u9/2lDkIYlU]
  • カロの隠し墓地のティビアちゃん
    どうせ呼びなら王族の幽鬼3体とか呼べばいいのに
    もしくはワープ先に王族の幽鬼の出現ポイントにするとか……
    影の地のダンジョンは角待ちビックリドッキリやたら多かったけどコイツハは随分有情だった
    2025-01-23 (木) 11:43:43 [ID:QECsggRiTC6]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください