指の母、メーテール のバックアップ(No.38)

最終更新:

ボス攻略 DLC

指の母、メーテール(Metyr, Mother of Fingers)
&ref(): File not found: "指の母、メーテール.jpg" at page "指の母、メーテール";
場所ミアの指遺跡
弱点属性
標準-魔力
打撃-
斬撃
刺突-
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

全ての二本指、そしてユビムシの母は
大いなる意志の輝ける娘にして
狭間に落ちた、最初の流星であった

ドロップ品HP
指の母の追憶
420000ルーン
43,296
体勢値1200
協力遺灰騎乗
属性耐性・状態異常耐性値

指の母、メーテールについて

ミアの指遺跡で吊り鐘を吹くと戦うことができる(大司祭、ユミル卿のイベントを進める必要がある)
出血、凍傷、朱い腐敗、毒が有効

攻撃パターン

  • 単発ビーム
    頭部から紫色の細いビームを発射する。ビームの属性は聖属性
    誘導が強めでダッシュでは避けられないので、タイミングを合わせてローリングしよう。
  • 薙ぎ払いビーム
    向かって右側にビームを照射し、それを左側へ素早く薙ぎ払う。上記と同じく聖属性
    ローリングかジャンプで避けられる。
    複数人で戦っている場合は他プレイヤーへの単発ビームと勘違いしないように注意したい。
    長時間照射するビームはこの攻撃だけなので、頭に入れておくとよい。
  • 右手薙ぎ払い→左手薙ぎ払い
    左右の手で、寄せ集めるように薙ぎ払い攻撃をする。
    一段目を左向きにローリングしたほうが、二段目が届く時間が遅くなり避けやすい。
    こちらがジャンプ攻撃後の低姿勢だとスカる。
  • お辞儀攻撃
    頭を地面に勢いよく叩きつける。
    行動が早いため、頭を上げる前動作を見たら早めに回避に移ると良い。
    威力も高く、物理カット率が60%あっても1000以上のダメージを受ける。
    ジャンププレスに派生することがある。
  • 側面の指で突き
    踏みつけを側面に回避すると派生することがある。
    体の側面をこちらに向け、指を突き出して攻撃する。
    予備動作の少なさに対して発生が早いので要注意。
  • カニ歩き突進
    体の側面をこちらに向け、足の指を使い突進する。ユビムシが行う突進攻撃に近い。
    突進し始めのタイミングと合わせて逃げるようにローリング2回で回避できる。
    中距離では走って逃げて最後にダッシュジャンプすると避けれる。
    多段ヒットするためガードする場合も後退しながらがよい。
  • 前腕叩きつけ
    横に倒れ込み、前腕を地面に叩きつける。
    かなりの踏み込みがある。
  • 正面踏みつけ
    前足の指2本で踏みつける。
    発生が早い。
  • 左右叩きつけ→両手叩きつけ
    左手→右手の順で目の前を叩き、その後両手を組んで叩きつけを2~3回、極稀に4回行う。
    左右叩きつけは判定のタイミングが絶妙にシビアだが、左手叩き付けのタイミングで左手側にローリングすることで右手叩き付けを回避できる。
  • 左手正面叩きつけ
  • 右手振り向き叩きつけ
  • ジャンププレス
    左右にジャンプしながら体で圧し潰す。1~3回行う。
    頭部を意識が行きやすいが、被弾しやすいのは胴体の攻撃判定の方なので、あくまでもプレスに合わせてローリングするとよい。
  • ジャンプ回り込み
    ジャンプして距離を取る。
    ジャンプの瞬間、メーテールの近くにいると小ダメージを受ける。
  • 汁撒きジャンプ→薙ぎ払いビーム
    腹部から小ダメージの汁を吐き散らしながら前方にジャンプ+ボディプレスをし、こちらの背後に回り込んだ後に聖属性の薙ぎ払いビームをする。
    ボディプレスの持続時間が異様に長いので注意。
    ローリングなら確実にメーテールをすり抜けることを意識したい。
  • のしかかり
    体を大きく持ち上げ、勢いよく倒れ込む。
    予備動作としては、腹部に当てている両手が倒れ込む直前に上にずれる→上に挙げる→倒れ込み、という流れ。
    手の動きを見て回避のタイミングの目安にするとよい。
  • ユビムシ(小)召喚
    腹部を裂き、ユビムシ(小)を3匹産み出す。邪魔なので、召喚すぐのまとまっている状態のうちに処理するのが望ましい。
  • 叩頭憤怒
    両腕で体を抱えながら力を溜め地面に頭突き(この動作に攻撃判定は無い)。
    前方扇状に5本の薄桃色の軌跡が発生し、そこから衝撃波が地面から噴き上がる。聖属性
    真ん中の軌跡のみ自分を追尾する?
    ラダゴンの衝撃波と違って線の間の光っていない場所にいれば攻撃を受けない。
    回り込んで殴る、もしくは光っていない場所から遠距離を浴びせるのが容易で攻撃のチャンス。

HPが減少すると、形態移行の合図として「小宇宙」を行い、それ以降は二又の尻尾の間に小宇宙が現れるようになる。

  • 小宇宙
    形態移行時に使用。
    中ロリ二回分程の範囲に衝撃波を継続的に放ったあと数秒後に攻撃範囲がエリア全体の大爆発を放つ。
    衝撃波は物理属性で、大爆発は聖属性
    両手を上げるタイミングで回避すると避けやすい。
  • 三連ビーム
    聖属性のビームを3発連続で放つ。
    単発ビームより誘導が弱く、中距離程度なら横ダッシュでも避けられる。
  • 空中大回転
    浮き上がり、高速回転しながら突っ込んでくる。
    近距離で使用された場合、メーテールの正面下あたりに移動し、タイミングを合わせて前ロリで回避する。
    飛び込んでくる直前に空中で向かって左に一瞬勢いをつけるので、それを目安に回避するとよい。
    中距離以上ならダッシュで離れる。モーションの終わり際は攻撃判定が無くなっているので、隙だらけのところに反撃できる。
  • 小宇宙ばらまき
    中ロリ六回分程度の範囲内に地面から大量の小宇宙をランダムに展開する。
    展開場所はターゲットの付近で、遠距離で戦っている場合はプレイヤーの周囲に発生する。
    小宇宙は一定時間後に爆発する。この爆発は魔力属性
    予備動作を見たらダッシュで範囲から逃れるようにするとよい。このとき、横に逃げられれば、メーテールの追撃と小宇宙の爆発に挟み撃ちされる心配がないので最高である。
  • 空中回転極太レーザー
    おそらくクールタイムがあり、一度使ったあとはしばらく使ってこない大技。周囲に巨大なダメージ判定付きの渦を発生させながら浮遊し、二本の極太レーザーを照射しながら反時計回りに2回回転する。渦は物理属性で、レーザーは聖属性。レーザーは地面に当たると巨大な衝撃波を発生させる。
    1周目は渦の判定とレーザーの判定に隙間がないが、*12周目にはあり、そこにいれば安全。
    1周目はメーテールから極めて離れていれば避けられるものの、近距離での避け方が不明である。
    (避け方•誤魔化し方の情報求む。)
    現在候補として挙がっている対処方法

攻略方法

※※第2形態の空中回転極太レーザー回転1周目の避け方をコメント欄や記事編集で募集しています。※※

肉弾戦による物理属性とビームによる聖属性の2種類を主体とした攻撃をしてくる。

聖竜印のタリスマンを装備してゆでカニを食べる等、双方の属性に対策していくと良い。
高信仰ビルドであれば黒炎の護りを使い回復は祈祷に任せるのも手。
全属性に対応でき、上記の防護とも重ね掛け可能な黄金樹に誓ってや霊薬「真珠色の硬雫」も有効。

胸?が弱点であり、特に近接で戦う場合はそこを重点的に攻撃するとよい。
体勢を崩したあとに致命攻撃を入れられるのも、この胸?の部分である。

霊体を召喚するのであれば、しろがねのラティナが非常に有効。
メーテールは移動速度が遅く、戦闘エリアも広いため、褪せ人が囮になってラティナにヘイトを向けないような立ち回りを心がけることでかなりのダメージを稼いでくれる。

一見すると魔力属性のようなピンク色のエネルギー攻撃を多用してくるが、実はそれらは聖属性扱い。
回転ビームなどの厄介な高威力技もあるため、聖竜印のタリスマン等で聖属性カットを高めることも有効だろう。
ただし後半で繰り出してくる、大量にばらまからる小宇宙の爆発は魔力属性となっている。
回避は容易であるが対策してない属性ゆえに大ダメージをくらいやすいため注意。

どうしても勝てない時は滑車の弩で逆棘ボルトを撃ったり、弓を用いて血や毒の矢を使った連続射撃をするといい。
夜の爪や血や冷気派生にした流紋の短剣による散弾投擲も非常に有効。

前半は近接攻撃が多いのに積極的に接近してこずジャンプして距離を取ることもあり、後半は近接で攻撃をしにくい攻撃が増えるため、どの状況でも遠距離から隙なく攻撃しやすくて出血ダメージを与えやすい。なおかつボルトは結構遠距離でも届く。

低火力縛りの場合

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 近接でやるなら居合とかがいいんじゃないかな
    2024-10-11 (金) 03:54:46 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • 回転ビームはもう完全回避は諦めてバフかけ直す時間と割り切ればそこまで悪いボスに感じなかったな
    カニ歩きとかユビムシ召喚とか他にも嫌いな技はあったけどほとんど使われなかったし単に当たりパターン引けただけかもしれんが
    2024-10-19 (土) 00:25:21 [ID:WoK1CMN0b4s]
  • メーテールはイベントがクソ面倒な割に戦ってて別に楽しくもないという悲しみ
    ミドラーは奈落通ってでも毎周回倒しにいくぐらいの価値はある
    2024-10-19 (土) 18:59:56 [ID:NPfUmA/2dmU]
  • マルチでホストがラグいときに一度通り過ぎた回転ビームが高速で戻ってきて笑った
    いやさすがにそれは反則だろ...
    2024-10-21 (月) 23:52:35 [ID:YWtZdiN12qM]
  • 見た目や戦うまでの道のり、その後のユミル卿戦と相まって俺の中では完全にイベント戦扱いになってる
    だので、普段と全然違う特効装備(例えば滑車弩と無敵盾)で味変として遊ぶボス
    そういう意味ではすごい好きなボス
    2024-10-22 (火) 09:10:16 [ID:vczuk/6WEH6]
  • 他のボス達は倒すと光塵となって消えるのに対してメーテールは重力球の中に吸い込まれるように消えるのが気になる
    追憶は手に入るものの逃げただけで生きているのではとちょっと思ってる
    2024-12-31 (火) 05:36:19 [ID:bdf6RMmFVGg]
    • 弱ったところを、大いなる意思が回収あるいは破砕機にかけた説を推してみる
      2024-12-31 (火) 06:28:18 [ID:gh66CDt9n6U]
      • なるほど...追憶とは別の、流星としての本質的な力みたいなものを回収したのかもしれませんね
        大いなる意思関連の情報をもう一つくらい見せてほしかったなあ
        2025-01-01 (水) 01:58:51 [ID:bdf6RMmFVGg]
  • DLCの評価を著しく低下させているボス
    確実な回避方法ナシはあかんわ
    2025-01-31 (金) 18:38:49 [ID:sxEtJ8MREqg]
    • 極太回転ビームのことなら霧の猛禽or聖派生の黒鉄大盾でいいんじゃない?
      2025-02-18 (火) 16:33:29 [ID:UxsmnQjmGYY]
  • こいつのタグの取り方意味不明で気持ち悪すぎる。ずっと殴ってる人とか一番近くの人無視してずっとこっち狙ってくるのなんなん?
    2025-02-05 (水) 21:44:06 [ID:mdBsluWGUEA]
  • 1週目に限られるかもしれないが、構えR2を腹部に2回入れることで体勢を崩せるので、
    1度ダウンを取った後の起き攻めで1回、直後に1回(一連の)攻撃を避けて強引に1回
    というコンボでlv.1加護無しでも、比較的簡単に倒せるようになる。
    体勢を崩したら青瓶を飲む時間もあるから、安定もする。極太ビームは知らない。
    2025-02-20 (木) 22:04:01 [ID:ySBncIP0O9Y]
  • DLCはほんと出来の悪いボスが多いな
    2025-02-26 (水) 04:30:38 [ID:ZE.Kb/uN21Q]
    • コイツはぶっちぎりで酷い 真面目に血ボルト滑車の弩で失血死させるのが正攻法なんじゃないかと思えるぐらいに酷い
      2025-02-26 (水) 20:54:37 [ID:eoEvfEUjzAQ]
  • 出血武器で苦労しまくった挙句、薄羽に替えて適当に星雲打ってたら終わってました・・・なんだこれ
    2025-03-17 (月) 00:18:39 [ID:QpuV4FmXcD2]
  • めちゃ糞みたいに言われてるのよく見るけど広範囲ぐるぐるレーザー以外は結構良ボスなんじゃないかって思ってる。中距離で戦ってると召喚だの何だのでうざいんだろうけど
    2025-03-19 (水) 08:02:21 [ID:P0xfLt7rorY]
    • 俺が苦手なだけかもしれんけど、近~中距離でのカニ歩きと爆撃ジャンプがとにかく避けづらくて、飛び道具全般も妙に回避をミスる(弾速がやたら速いから?)
      なんで、普通に戦うとなんで今の回避できてないんだ!?ってイラつくことが本当に多かった
      専用の対策をすると本当に楽になるんだけど、そういう攻略然とした動きを嫌う人はこいつのことも嫌うんじゃないかなって
      2025-03-19 (水) 10:45:14 [ID:mzocuSJcQK.]
    • 体勢値、出血耐性は高くないからパターンに嵌めて瞬殺が楽ではあるよね
      実際うまく体力調整すれば低周回ならビーム撃たせる前にやれるだろうし
      正攻法を見てると壊れたヒスはまともに相手にせずに遠巻きに処理しろってメッセージかもしれん
      2025-04-08 (火) 10:09:50 [ID:E11SRBfMfNM]
  • ビームの件さ、忘れてるかもだけど本編の時点でモーグで"回避不可能"攻撃を出すという一線は越えてるんだよな。
    個人的には全然許してないというかアレだが、あっちはいちお雫があるじゃん?昨今の糞フロムの事だから、あれもアイテムか何かで避ける予定が納期やらでそのままとかありそう...
    2025-04-08 (火) 01:40:39 [ID:Y96XZXxBbZM]
  • ビームも回転突進も猛禽使えば回避できる、FPに余裕があるなら無敵もあり
    状態異常が軒並み効くので爪系に猛禽付けてラッシュかけるのが楽かな
    2025-04-09 (水) 12:54:45 [ID:1.0lYSWlWAE]
  • 連弩で逆棘ボルトを連射して倒した。
    動きやあのビーム、特にあのお辞儀攻撃・・・避けれん!
    2025-04-23 (水) 22:45:11 [ID:GuMqga2MtJo]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 厳密には、”発動前メーテールの正面だった地点付近に”