各能力値が5ずつ変化するごとの攻撃力を記載
レナラの産まれ直しを利用して調査
片手持ち
強化値は最大 比較値以外は要求最低値
ver.1.09.1のデータ
筋力
筋力
筋力 | 攻撃力 | 増加量 |
12 | 485 | |
15 | 490 | 5 |
20 | 499 | 9 |
25 | 507 | 8 |
30 | 515 | 8 |
35 | 522 | 7 |
40 | 529 | 7 |
45 | 536 | 7 |
50 | 542 | 6 |
55 | 548 | 6 |
60 | 552 | 4 |
65 | 557 | 3 |
70 | 561 | 4 |
75 | 565 | 4 |
80 | 569 | 4 |
85 | 571 | 2 |
90 | 573 | 2 |
95 | 574 | 1 |
99 | 575 | 1 |
技量
技量
技量 | 攻撃力 | 増加量 |
10 | 485 | |
15 | 494 | 9 |
20 | 503 | 9 |
25 | 511 | 8 |
30 | 518 | 7 |
35 | 526 | 8 |
40 | 533 | 7 |
45 | 540 | 7 |
50 | 546 | 6 |
55 | 552 | 6 |
60 | 556 | 4 |
65 | 560 | 4 |
70 | 564 | 4 |
75 | 569 | 5 |
80 | 573 | 4 |
85 | 574 | 1 |
90 | 576 | 2 |
95 | 578 | 2 |
99 | 579 | 1 |
信仰
信仰
信仰 | 攻撃力 | 増加量 |
14 | 485 | |
15 | 488 | 3 |
20 | 503 | 15 |
25 | 512 | 9 |
30 | 522 | 10 |
35 | 531 | 9 |
40 | 541 | 10 |
45 | 550 | 9 |
50 | 560 | 10 |
55 | 563 | 3 |
60 | 567 | 4 |
65 | 570 | 3 |
70 | 574 | 4 |
75 | 578 | 4 |
80 | 581 | 3 |
85 | 583 | 2 |
90 | 585 | 2 |
95 | 587 | 2 |
99 | 588 | 1 |
信仰の補正攻撃力
信仰の補正攻撃力
Ver.1.10.1時点
筋力と技量は20固定
産まれ直しと二本指の伝承、信仰瘤の結晶雫を適宜入れ替え、武器装備画面で計測
信仰で物理攻撃力は変動しないため一部割愛
信仰 | 攻撃力 |
20 | 物208+62 |
聖208+56 |
25 | +66 |
30 | +75 |
35 | +85 |
40 | +94 |
45 | +104 |
50 | +113 |
55 | +117 |
60 | +121 |
65 | +124 |
70 | +128 |
75 | +131 |
80 | +135 |
85 | +137 |
90 | +139 |
95 | +140 |
99 | +142 |
右手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下振り下ろし>右薙ぎ払い>左下振り下ろし>右下振り下ろし>左下振り下ろし |
しゃがみR1 ローリングR1 | 突き込み 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 |
バックステップR1 | 踏み込み右下振り下ろし |
ダッシュR1 | 駆け込み右上振り上げ |
ジャンプR1 | 左薙ぎ払い 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 溜めつつ突き込み>溜めつつ右上振り上げ 1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 駆け込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR2 | 溜めながら左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
左手
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。
なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。
両手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下振り下ろし>右上振り上げ>左下振り下ろし> 右下振り下ろし>左下振り下ろし |
しゃがみR1 ローリングR1 | 突き込み 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 |
バックステップR1 | 踏み込み左上振り上げ 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ダッシュR1 | 駆け込み左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左薙ぎ払い 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 溜めつつ左薙ぎ払い>溜めつつ右上振り上げ 1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 駆け込み左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR2 | 溜めながら左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
L1 | ガード |
二刀流
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。
ボタン入力 | 解説 |
L1 | 右の剣で左下振り下ろし、左の剣で右下振り下ろし>両の剣を外側へ薙ぎ払う> 右・左の順で突き込み>両の剣で右下へ振り下ろし |
しゃがみL1 ローリングL1 | 右・左の順で右薙ぎ払い 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
バックステップL1 | 踏み込みつつ両の剣で突き込み カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
ダッシュL1 | 左の剣で突き込み、横回転しつつ左の剣で右上振り上げの2段技 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
ジャンプL1 | 両の剣を交差させるように内側へ振り下ろす 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
騎乗時
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろし |
R2 | 溜めながら両手で左上振り上げ ボタン押し続けで溜めている間は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様) |
L1 | R1の左右逆 |
L2 | R2の左右逆 |
App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (30-30→30-33)