目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.12 / Regulation Ver. 1.12.1
パリィの判定の発生速度を上方修正
近接攻撃にタイミングを合わせて使用し
攻撃を逸らし、敵の体勢を崩す戦技
致命の一撃のチャンスとなる
「SOULS」シリーズでもお馴染みの受け流し。
盾や武器を振り払い、相手の攻撃を弾き返す。成功すると相手の攻撃を無効化した上で体勢を崩すことのできる攻防一体の技となる。
基本的に人型の敵が手に持った武器で繰り出す攻撃はパリィで弾くことができる。
全ての攻撃をパリィできるわけではなく、パリィ不可の敵や攻撃も存在する(後述)。
また、人型であってもトロルやガーディアン・ゴーレム、英雄のガーゴイルなど巨大な体躯の敵の攻撃は弾けない。
弾き判定の発生速度や受付時間などの細かい性能は、使用する盾や武器の種類によって異なる。
パリィの効果に加え、他の付随効果を持つ戦技がいくつか存在する。
各戦技はパリィ受付時間がそれぞれ異なるが、概ね通常のパリィより高性能である。
バックラーパリィはパリィ判定の発生の速さと持続は小盾パリィと同等で、硬直の短さの点で優れる。
カーリアの返報の成立タイミングはほぼエフェクトがでているタイミングなので視覚的にもわかりやすい。
嵐の壁はゲーム開始直後すぐに戦闘無し・イベント無し・出費無しで入手できるため、序盤から使いやすい。
バックラーパリィ以外の戦灰で付与する4種について。
戦灰を付ける先が中盾でも小盾でもパリィ性能は変わらない(受付フレームが同じ)。
これらの戦技は中盾に付与すると、パリィ失敗時の被害は小盾で失敗した場合より抑えられる。
カット率に優れる中盾に戦灰を付与すると、パリィと盾受けのどちらでも運用できる。
性能を重視するなら中盾に戦灰を付与するのがおすすめ。
App Ver. 1.12/Regulation Ver. 1.12.1にて変更が加えられ、古いデータとなっているため注意。
パリィ種別 | フレーム(60fps) | |||
発生 | 持続 | 硬直 | 全体 | |
パリィ(小盾) | 11 | 10 | 30 | 50 |
パリィ(短剣) | 13 | 8 | 30 | 50 |
パリィ(中盾/曲剣/拳/爪/刺剣) | 13 | 4 | 34 | 50 |
バックラーパリィ(バックラー) | 9 | 10 | 32 | 50 |
黄金パリィ | 9 | 12*1 | 30 | 50 |
黄金パリィ(FPゼロの場合) | 11 | 10 | 30 | 50 |
カーリアの返報 | 9 | 12 | 30 | 50 |
カーリアの返報(FPゼロの場合) | 13 | 4 | 34 | 50 |
嵐の壁(FP有/無 両方) | 11 | 10 | 30 | 50 |
トープスの力場(FP有/無 両方) | 13 | 8 | 30 | 50 |
発生:パリィ受付が始まるフレーム
持続:パリィ受付フレームの長さ
硬直:パリィ受付が終わった後、動けるようになるまでの硬直フレームの長さ
全体:パリィの動作が始まってから終わるまでのフレームの長さ(今作は一律50F)
例えばバックラーパリィ(発生9F/持続10F/硬直32F)の場合、以下のようになる
1~8F:予備動作(パリィは受け付けていない)
9~18F:パリィ受付
19~50F:硬直(パリィは受け付けていない)
App Ver. 1.06 / Regulation Ver. 1.06
短剣で戦技「パリィ」を使用した際、戦技「デターミネーション」、「王騎士の決意」の効果が切れる不具合の修正
App Ver. 1.12 / Regulation Ver. 1.12.1
パリィの判定の発生速度を上方修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照