不平不満板/ログ14 のバックアップ(No.39)

最終更新:

不平不満板

  • 容量がいっぱいだったので新設しました。
    2022-07-04 (月) 08:17:58 [ID:0dkSd1h0zXU]
  • ありがとうございます。
    2022-07-04 (月) 08:18:30 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • 新設ありがとうございます
    2022-07-04 (月) 08:18:42 [ID:MzV2sj4avAE]
  • 感謝そして感謝
    2022-07-04 (月) 08:18:46 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • メインボスの使い回しでますますストーリーがワケワカランことになってるからな
    伏線投げすぎて収集つかなくなった出来の悪いマンガみたいになってる

最後までなんの説明もしないまま
連載打ち切られたみたいなエンディングだしさ

2022-07-04 (月) 08:31:09 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • 今作の戦闘はダクソのほぼ焼き増しだったわけだけど、今にして思うとソウルスの戦闘はかなりシンプルなんだよな。基本ターン制でしか戦えない。
    敵に出し得モーションを作ったりしたら動けな過ぎてストレスになるし、時間もかかりすぎてゲームテンポがめちゃくちゃ悪くなる。超えちゃいけない一線を越えてる。
    ターン制バトルでしかないもんだから、難易度を上げるのにゲーム性を損ねかねないよって上限がある。そしてそのギリギリは、多分ダクソ3で追究されきってしまった。なのに過去のダクソに拘り過ぎて超えないでいい一線を越えた駄作を作った結果がこれ。
    ゲームシステムの刷新ってのがどれだけ大事か、ってのがよくわかる失敗だと思う。
    2022-07-04 (月) 08:46:23 [ID:rSElfnXHHD6]
  • 使いまわし筆頭ゴドフロアはマジでわけわからん、一番コピペしたらあかんデザインでしょ何で接ぎ方一緒やねん
    他の使いまわしはまあ別に,,,そんなわけわからんのいたっけ
    地下モーグとかはいまだに分からんけど
    2022-07-04 (月) 08:49:13 [ID:we.EZYYCcCg]
  • この攻撃はジャンプ避けしたら確定反撃みたいなのどの攻撃にも用意されていて一見隙なしに見えても回避しながら攻撃みたいな場面作り出せるんだろうけど
    けど、wikiに書いてないからよく分からないのよなぁ ノーダメクリアしてる人の動画とか見るとよくできてると思わされるんだが、ボリュームのせいかユーチューバーの弊害か無料wikiには情報が出揃わない
    2022-07-04 (月) 08:51:34 [ID:2y8vDrZJX6E]
  • 同じ敵と戦ってもそんなに郷愁とかないんだよな。最序盤と最終盤(弦ちゃん)(最後の巨人)とか老衰と最盛期(義父上)とか、よっぽどの理由や演出的価値があって、戦闘パターンもしっかり違って初めて”イイ”ってなるのに、ポンポンポンポン置きまくっちゃってさぁ。プレイヤー視点てのがないよねこのゲーム
    2022-07-04 (月) 08:55:45 [ID:rSElfnXHHD6]
  • 今作のゲームシステムノリで作られてそうだもんね
    ダクソ3の延長でいいでしょ→戦技派手にしたいし火力高めでw(でもR1とか従来通りねw)みたいな。
    遺灰とか、戦技付け替えとかのエルデンリングらしさっていうのがキッチリと考えた上で実装されたとは思えないようなバランスだからダクソの劣化とか言われるんだよ。
    2022-07-04 (月) 08:58:27 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • 思うにエルデンリングの糞要素のいくらかはDS3のDLCの時点で片鱗を覗かせていたがシリーズ最後のかつDLCだからというのと自機の回避性能や通常攻撃が強かったから見てみぬふりをできた部分なんだよな
    だだっ広い無の平地、毒沼、ホーミング敵、樹の根渡るやつ、演出偏重になっていくボス、強モブの配置数、フィールドで会ってから再戦するドラゴン、間に合わなくてコピペで済ませてそうな複数戦ボス、特大二刀、品の無い防具、執拗な過去作こすり、目立ちすぎなパッチ
    これらからバランス調整ができる人がいなくなるとああなる
    2022-07-04 (月) 09:02:04 [ID:3xlY40etVbc]
  • 車庫入れしながら攻撃全般にリスクつけれるならよくできてるって言ってもいいよ
    2022-07-04 (月) 09:02:37 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 敵の攻撃後に反撃しようとすると確定で「ひらりと身をかわした!」されるアクションゲームもどきだから…
    じっくり待って◎評価の攻撃をするよりククリ投げまくりで△評価を連発する方が高スコア出せる
    2022-07-04 (月) 09:34:59 [ID:FtxXxA8N3Po]
  • シリーズの最後だから過去こすりはいいと思った。
    そもそも今作は新規IPだしダクソからの脱却を量ってるはずなのにこれだから。
    それでも自分はまだ内容がいいなら許したはずだし、アクションが面白いなら見逃したと思うんだがね
    2022-07-04 (月) 09:36:49 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • (ダクソ3は)シリーズの最後だから過去こすりはいいと思った。の間違いです。
    2022-07-04 (月) 09:40:04 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • 新要素あるのに出来ることがほぼ変わらないどころか新要素のせいでやり難くなって狭まるとか何してるんだか
    2022-07-04 (月) 09:43:35 [ID:A1OdkT04e4.]
  • 言っちゃ悪いが、素人が作ったようなゲームっていう感じがしてなんか興醒めしてしまうんよな
    例のカラスが怯んだふりをするってのがウケを狙いすぎてダダ滑りになってるのが作り手側にセンスが微塵も無いのが露骨に出てしまってる
    加えて言えば地下墓が単にマップの端にあったりとかがどうにも安直と言うかちょっとね...っていう感じがある
    2022-07-04 (月) 09:43:54 [ID:yC4RhMZR44c]
  • 新規IPなのにダクソと変わってないやんけー!じゃなくて、新規IPなのに劣化ダクソやんけー!ってところがいただけない
    自分もフロム信者だし、アクションはおもろいけどオープンワールド部分がちょっと微妙くらいなら「はじめてのオープンワールドだから…」って擁護してたかもしれんけど、
    今作アクション部分で、ダクソでは出来てたのに何故か今作では劣化してるの?って思ってしまう部分が多い
    2022-07-04 (月) 09:48:26 [ID:KLGeM.02FMg]
  • オープンワールド(好きなところに行ける)ではなくオープンなフィールド(各ステージの道が広いだけ)なのでOWの文脈で語るのは明確な間違いな気がしてる
    OWで作るつもりがあったら狭間の地の真ん中を謎の内海にしたりしないもの
    2022-07-04 (月) 10:00:43 [ID:FtxXxA8N3Po]
  • 狭間の地は一本の指を曲げてる手の形(指先はケイリッド)だからで、フィールドとかワールドとかの区別をコチラが丁寧に汲んでやる必要ないと思いますけど
    2022-07-04 (月) 10:08:45 [ID:eCP798N45fY]
  • つってダクソから離れて完成度上げたSEKIROが売れなかったからなあ
    カネ出すとこからしたら終わらせたダクソを続けさせるんじゃねえの
    悪いことにその方向で結果出ちまったからな
    ソウル系列はネタ切れてなかったらダクソ3火の終わりEDの続きでもやれただろ
    やれなかったのにやらせたらこうなるよ
    2022-07-04 (月) 10:22:33 [ID:we.EZYYCcCg]
  • みんな言わないけどDSシリーズの戦闘システムの真髄ってスタミナ管理だったんだよ

基本スタミナさえあれば無限チェインで気楽にハメが出来たけど、振りすぎると防御回避に手が回らない
シリーズのボス、特にDS1なんかは結構スキだらけでガバいけど、スタミナ制限あったから押し引きを考えて戦う必要があった

2022-07-04 (月) 10:39:48 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • スタミナって言い方が違うだけでいわゆる「行動ポイント」だしね
    2022-07-04 (月) 10:50:10 [ID:FtxXxA8N3Po]
  • オープンワールドでもオープンフィールドでもどっちでもいいよもう
    どっちにしろセンスないからもう作んな
    ダクソとしてみたら冗長だしOWとしてもフィールドが虚無に等しい
    2022-07-04 (月) 10:55:37 [ID:ajUCTxTuqmk]
  • ステージの道幅が広いだけなのがいかんので「オープンなフィールド」というならフィールド上に攻略対象を直接置かないとダメで、ぽつぽつ地下に埋め込むなら拠点からワープで進入する方式でも別に問題ないんだよね
    2022-07-04 (月) 11:25:55 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 確かに言う通り。
    NPCの侵入者でも切り替え入るしな
    全然シームレスじゃない。
    2022-07-04 (月) 11:29:06 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • 何が悲しくてだだっ広いフィールドの端とかで崖に体を擦り付けながらダンジョンの入り口を探さなきゃいけないんだよ
    2022-07-04 (月) 11:31:14 [ID:rGcMntMvHr6]
  • トレントの乗り心地は良好だがもっと乗れる場所増やしてほしい。
    エルけもやアステールとか広い場所で乗れなくてどうするの。
    廃墟に地下の入り口あるけど、あんな倉庫じゃなくてダンジョン作ってくれてもいいのに。
    遺灰も選択肢としてはいいけど使用場面が少ない。
    ボス部屋だけでなくダンジョン通して使えればよかった。
    2022-07-04 (月) 11:45:06 [ID:IBi7MENpTN6]
  • 開発期間が5,6年ぐらいだと考えると「オープンワールド=神ゲー」「オープンワールドはマップが広いほど神ゲー」という5,6年前の間違った流行の被害者だと言える。
    2022-07-04 (月) 11:52:33 [ID:Bf9ov01MOGw]
  • 地上と分断されてて入り口が適当なのは「出来合いのミニダンジョンをフィールドのどこにでもおけるようにするため」だから、昔ながらのドラクエ的RPGのワールドマップにダンジョンのシンボルが置かれてるのと何ら変わらないんだよね。
    海岸の洞窟みたいに周辺の地形とくっついてるダンジョンもあるけど、あれだって浅瀬づたいに亜人の拠点と化してる小島に渡らせるんでもいいわけで。
    そしてなによりも、何でもかんでも地下化してるせいで天候や時間帯の要素が死んでる。(地下でも亜人は凶暴化するけど)
    2022-07-04 (月) 11:57:44 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 崖とダンジョンがほぼセットになってるって気づいたときに
    フィールドの作りが雑だなぁって思ってしまった
    2022-07-04 (月) 12:03:58 [ID:A7d1RdGJFTc]
  • 地下迷宮でなくてタワーみたいなのにすれば環境の影響受けさせることも可能だったけど、フィールドの見た目が悪くなるか。
    2022-07-04 (月) 12:31:56 [ID:IBi7MENpTN6]
  • 俺にはオープンワールドを作ろうとしたが、思いの外出来が悪くなって”オープンフィールド”という言い方をしてお茶を濁しているように見えるんだが。
    2022-07-04 (月) 14:31:57 [ID:MFTae4uOv5Y]
  • なんの意味もない天気の変化とか
    夜限定ボスとかいてめんどくさいだけになった時間の変化とかな
    2022-07-04 (月) 14:33:43 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • 廃墟山ほどあるのだから、そのうちの一個くらい地下室が地下墓なり遺跡なりの小ダンジョンでもよかったのに、
    2022-07-04 (月) 14:49:51 [ID:ABtlLBkWzmQ]
  • せっかくの天候なんだからポ○モンみたいに属性に補正かかったり、各ロケーションの霧の時にしか迷い込めないレガシーダンジョンとかそういうのあったらよかったのに
    急に消えたり現れたりする魔術師塔あるんだから出来るやろ
    2022-07-04 (月) 14:53:57 [ID:CaSucY4p4J.]
  • 2022-07-04 (月) 14:53:57 New! [ID:CaSucY4p4J.]
    属性に補正かかるぞ
    雨だったら炎に強くなって雷に弱くなる(水濡れ状態)

この程度じゃなぁ…嫌がらせ程度にしかなってない

2022-07-04 (月) 14:57:21 [ID:ONrUvtgAd0U]
  • 雨は一応炎と雷の耐性に影響あった気がする
    耐性と言えば、マレニア腐敗だから炎弱点と思いきやエリアに水溜りあるから耐性上がるって言うね。水溜りないとこで闘おうとすると斜面になってるせいかマレニアの挙動がバグるオマケ付き。具体的には攻撃の隙になる飛び上がり叩きつけが飛び上がるだけで叩きつけせずにモーションキャンセルしてカチャブンブンブンに繋げてくる
    2022-07-04 (月) 15:05:26 [ID:MzCiw4UFt9g]
  • フィールド拡げた意味が探索によるプレイ時間の水増しにしかなってない上に一期一会のランダム性や突発的なイベントもないから2周目や2キャラ目のフィールド部分が虚無にしかなってない
    1周クリアして終わり、2周以降は想定してないってのが公式見解なのかね
    2022-07-04 (月) 15:34:40 [ID:5Hjbc31RMlk]
  • 主人公視点からもストーリーからもマルギットとモーゴットと名前を変える必要性が無いし、別に明確な種明かしも無い。もはやハンドルネーム
    てか、ハンドルネーム程度の価値しかない奴らが多いような
    2022-07-04 (月) 15:39:20 [ID:D2idlPjjuH.]
  • タリスマンやミニダンジョンの報酬辺りを考えると一周で終わり想定なんだろうなぁ
    2022-07-04 (月) 15:39:44 [ID:rjjD6MM11ps]
  • パリィとキックとシールドバッシュと突撃バッシュなんだけどさ
    パリィって弾きみたいなジャスガアクションでよくね?
    キックは武器両手持ちでガード中に戦技ボタンでよくね?
    バッシュは盾ガード中に戦技ボタンでよくね?
    突撃バッシュはダッシュ中にバッシュ行動でよくね?
    黄金パリィや鉄壁の盾みたいな特殊な戦技以外はこれでよくね?
    って思ったんだがどうだろ
    少なくとも4つぐらい戦技から外して基本アクションに鞍替え出来ると思うんじゃが(フロムにそれが出来るかはともかくとして)
    2022-07-04 (月) 15:45:54 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • あとなんで右手武器・左手素手のLボタンでパンチ出すねん狼みたく両手ガードせんかい
    ターニッシュよ、どんだけ素手の左手ぶんぶんしてもお前は英雄グンダにはなれないんだぞ
    2022-07-04 (月) 15:50:50 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • マトモな感性があるゲーム製作者なら対人要素あるゲームにジャンプをボタン一つで誰でも出せるようにしたら、同様にボタン一つで誰でも出せる対空技を用意するんだ
    フロムはマトモではないから用意してないけど
    2022-07-04 (月) 15:54:41 [ID:6MoxDDkIsdk]
  • エルデン以外のオープンワールドゲー何個か遊んでみたけど、エルデンのオープンワールドとしての薄さにビックリした。
    自キャラの性能と探索の楽しさって大事だなって気づかされた。
    2022-07-04 (月) 16:02:13 [ID:kY3OvL18Y0Y]
  • 拳の威力これまでのシリーズで一番低いよねターニッシュ ホーラ・ルー位まで拳の威力あげろ
    2022-07-04 (月) 16:21:56 [ID:pXpCAXoWKiE]
  • 覇者の印さえあれば…
    2022-07-04 (月) 16:31:10 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 聖杯みたいなの出しても広いワールド出した意味が無くなるな
    2022-07-04 (月) 16:36:56 [ID:IBi7MENpTN6]
  • 良ボスも無エ 良モブも無エ トレントもそれほど速く無エ 人もい無エ 街も無エ 水鳥乱舞ぐーるぐる ホストして白霊連れで 一発で即死の修羅道 崖しか無エ 簡悔しか無エ アプデは二月一度くる 俺らこんなゲーム嫌だ
    2022-07-04 (月) 17:07:56 [ID:AZ2zxKeA5Lg]
  • 銭っこさ貯めて別ゲー買うだエ
    2022-07-04 (月) 17:25:34 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • そこそこ開発期間があった上で決算に間に合わせたいのか、間に合わせなければならないのか知らんが一回延期出来たのに一ヶ月位しか延期しなくて結果がKONOZAMA

開発期間中と延期中の二回で改善するチャンスあったろうに

2022-07-04 (月) 17:30:39 [ID:rjjD6MM11ps]
  • パリィをジャスガアクションなんかにしたらNPCだろうが対人だろうが常にお願い盾パタしながらお見合いぐるぐるし続けるゲームになるぞ。楽しいと思うか?
    2022-07-04 (月) 17:50:23 [ID:MC4a7qIq00Y]
  • さすがにパリィをジャスガは言い過ぎやったな、スマンやで
    ガードしながらR2(RT)でパリィとかかなぁと思ったが操作手順がちょっと多くなって能動的に出来なくなっちまうか…うーむ
    2022-07-04 (月) 18:28:31 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 入れるならガードしながらしゃがみでパリィじゃない?
    ガード状態としゃがみは共存不可だからあれもったいないんよな。
    ちょっとやりづらいかもしれんが今の操作状況を変えずにパリィを汎用アクションにするにはこれかジャンプボタンくらいしかない
    え、そもそもジャンプもしゃがみもダクソのシステムには必要ない?
    じゃあもう解決じゃね?
    2022-07-04 (月) 18:38:39 [ID:bVKxoOkzJ6g]
  • L2パリィ、□+L2で戦技でいいんでない このゲームスピードでワンボタンでパリィ出せないのはキツイ
    まあこんなとこで話してもなんにもならんのだが
    2022-07-04 (月) 18:45:38 [ID:y69TFUdkmGg]
  • ガード中にしゃがみはダクソのキックみたく暴発しそうな気もするな〜。いや、力まなければいいだけなのはそうなんだけどスティック押し込み系の操作はどうしてもね?
    あとジャンプとしゃがみ要らないはガチ
    2022-07-04 (月) 18:45:54 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • どうせ、こっちで何十度死にながら対処法を探しても
    アプデで潰しにくるんだろ?

やる意味ねぇよ、このゲーム

2022-07-04 (月) 19:10:41 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • しゃがみといえばしゃがみ攻撃は取り回しのいい短小武器と短弓の専売特許にすりゃよかった
    なんだあの特大剣の威力高い高速刺し
    ファンタジーに野暮とはいえ他の武器と比べても突出しすぎだし肘と腰イカれるぞ
    2022-07-04 (月) 19:12:02 [ID:CaSucY4p4J.]
  • どうでもいいといえばどうでもいいが
    火山館のエーグレーの礼拝堂
    まさか、リトアニア民話の王妃エグレの物語に掛けてんのか?

いくらなんでも捻らなすぎじゃねぇのか
なぜそこで一呼吸おかないの、フロムソフトウェアなのに

2022-07-04 (月) 19:33:58 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 実況者のエルデン生放送に拾われそうだったのに回線が不安定で参加できなかった…
    2022-07-04 (月) 19:42:37 [ID:P4yU6Oolyzw]
  • 火の祈祷の名前とかセレンとかゴーリーとか、雑なパロディ多すぎるよな
    フロムのセンスの終わりを感じるよ
    2022-07-04 (月) 19:52:19 [ID:7JW9KiCINCo]
  • 火の祈祷の名前マジでだっせえよな…
    なんで大発火とか苗床の残滓とか、シンプルでカッコいい名前をつけれていたのに急にこんなザマになったんだよ…
    十中八九担当が違うからだろうけど…
    2022-07-04 (月) 20:00:02 [ID:FNHeoFlzImc]
  • ジャスガパリィがおねパリ狙いのパタパタになるのが嫌ならパリィ不成立時は一定時間内の構え直しでジャスガしてもただのガードになるようにするか、長押ししないと通常構えにならない(空振りパリィになる)様にすればいいだけだぞ
    エルデンリング開発陣だと短押し・長押しの受付フレームがおかしな事になりそうなのは別の問題だ
    2022-07-04 (月) 20:18:18 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 思えばダクソ3の時点で「フロムらしさ」を保つのは限界だったんだろうな
    SEKIROもフロムらしからぬ王道路線で、その後に出たエルデンは言うまでもなく悪い意味でフロムらしくない
    多分、フロムには今までみたいにゲームを作るもしくは発展させる能力は残ってない
    2022-07-04 (月) 20:26:33 [ID:JON5w18tuJk]
  • とりあえずさ、フロムくんはまだラグ関係の改善が出来てもないのに難しい状態異常つくるのやめよっか?
    なんで黒き刃避けてんのにHP減少とDOTダメは発動すんの?意味ないじゃんダメージ受けてんだけどこんなの出し得の極みじゃねえか
    2022-07-04 (月) 20:27:24 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • 雑パロディはミッドサマー村が流行り物を考え無しに入れただけなのが透けて見えてめちゃめちゃ冷めたな
    ご丁寧に崖下の岩のとこにハンマー置いてあるし本当にセンス無い
    遠目に風車見つけて近づいてる間はワクワクしたのに
    2022-07-04 (月) 20:29:36 [ID:3xlY40etVbc]
  • 巨人の火をくらえ!w
    2022-07-04 (月) 20:41:01 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 今回竜の名前とか三本指の祈祷とかパロディ多めだね
    前からベルセルクとかグローランサの影響受けていたとか言われたらそこまでだけど
    2022-07-04 (月) 20:44:26 [ID:LlMph6iAzh2]
  • 別にどう影響受けててもいいけどエルデンリングの世界観として整えてないのがダメすぎる
    2022-07-04 (月) 21:16:25 [ID:Rrk3JMaciWw]
  • モーゴットで死ぬと何故かイラっとくる。あいつの見下しているセリフがあるからだろうか?
    2022-07-04 (月) 21:27:27 [ID:760VsMWwkLE]
  • このゲームストーリーがワクワクしない。
    2022-07-04 (月) 21:27:40 [ID:rSElfnXHHD6]
  • 巨人の火をくらえ、この祈祷だけで開発が狂ったのがよくわかる
    ダサいとか以前に名詞ですらない
    2022-07-04 (月) 22:34:52 [ID:MzV2sj4avAE]
  • パロディと言えば、ジブリネタ多すぎない?ナウシカ・ラピュタ・もののけ、ルーンベアはもしかしたらトトロかも
    自社オマージュならいいんだけど、あんまりあからさまなモノはきちんとコラボ依頼するなりした方がいい様な...
    2022-07-04 (月) 22:43:17 [ID:7STnSXBrqDE]
  • 巨人の火をくらえ><
    おのれのやばさを・・・><
    2022-07-04 (月) 22:49:25 [ID:fJL8n07Z.cU]
  • やばさはキャラクター性に合わせてわざとやってるのかと思ってたら話題になるやあっさり修正したので特にそんなこと考えてなかったことが分かったのがさらなるやばさ
    2022-07-04 (月) 22:57:36 [ID:3xlY40etVbc]
  • ぱっと見それっぽいのは分かるがあれもこれもジブリネタって決めつけはやばさが溢れる、ほとんど邪推だろ
    2022-07-04 (月) 23:04:10 [ID:mF/gauiurKs]
  • 聖別雪原でいきなり出てくる竜人兵なんなの?召喚主もいないみたいだし…
    2022-07-04 (月) 23:09:50 [ID:23TUtcA5Il6]
  • カンスト世界、好きな防具で遊べないのしんどいわ
    ほんとがっかりクソゲーだよ
    2022-07-04 (月) 23:13:16 [ID:760VsMWwkLE]
  • 嫌がらせですけど?
    2022-07-04 (月) 23:13:46 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 巨人の火を喰らえ(これはウケるなぁネットミーム化するぞぉ!)
    2022-07-04 (月) 23:46:08 [ID:TfdRKvZIPqg]
  • 前にも出たけどエルデンリングの雰囲気と雰囲気が合わないのが一番致命的なんだよな
    半端に陰鬱そうな世界観出しておいて昔のTRPGの陽気なノリでネーミングされても困る
    2022-07-04 (月) 23:53:05 [ID:7JW9KiCINCo]
  • 嫌がらせばかり&何も考えてなさそうなトコが多いから嫌な部分がやたら目立つし、世界観的に納得させるものが少なすぎるせいであらゆるものがスカスカに感じる
    最終的にエルデンのゲーム性と世界観に虚無感と倦怠感ばかり覚えるようになる
    2022-07-04 (月) 23:54:12 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 前々から実は考えてなかったり開発途中で変わったり納期のデーモンで変更になった部分は多々あったのだろうけどそういう部分を意味深に見せるはぐらかし方が上手かった
    だんだん過去作も純粋な目で見れなくなってきたし魔法が解けてしまった気分だ
    2022-07-05 (火) 00:02:18 [ID:3xlY40etVbc]
  • 少なくともエルデンに対しては魔法は解けていい
    てか解けるべき
    2022-07-05 (火) 00:12:28 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 戦技も「ご照覧あれい!」みたいなそれ技名でいいんか?ってのがある。
    2022-07-05 (火) 00:18:11 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • そういやフロムがTwitterで開発スタッフ募集してたな
    過去作じゃなくエルデンリングで培ったあらゆる魔法()を新しいスタッフ達に与えて(思考矯正して)出来たゲーム…

…🤮

2022-07-05 (火) 00:19:55 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • ミーム化狙いっぽいものだと「ふんわりいこうよ」とか「エビ好きに悪人はいねぇ」とかなんか寒く感じたな
    単純にゲームが不出来だから余計にってのもあるだろうけど
    2022-07-05 (火) 00:41:37 [ID:6sovC0zNXUU]
  • オープンワールド部分ホントつまらないな
    廃墟の地下室と崖付近にある地下墓探すだけの作業だもん
    2022-07-05 (火) 00:49:10 [ID:IjNtVPffENw]
  • 出来が良ければまあ、アクセントというか「変わったノリのテキストだけど味があって良い…よね?」ぐらいにはなってたかもしれない
    2022-07-05 (火) 00:52:00 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 何となくキャッチコピー化してますよね
    少なくとも文学的表現ではないし、GRRMの描く世界観を軽視してる印象
    ドラマのGOTは日本語字幕は世界観を損なわぬような文言を用いてたのに、フロムにかかるとkonozama
    余談:ミームで思い出したんですけど、
    英語圏のプレイヤーのメッセージ「fort, night」(*´▽`*)a-haha♪
    日本人プレイヤーがそれを読む「砦、夜」…(; ・`д・´)夜限定ボスは砦にも出るのか?
    ※fort, night=フォートナイト(fortnite)
    2022-07-05 (火) 00:56:29 [ID:eCP798N45fY]
  • エルデンリングどはまりして入社した人の作ったゲームどうなるのか気になるわー。流石に次回作にはその人達は居ないだろうけど、次回作絶対予約しないし発売日に買わない
    2022-07-05 (火) 02:56:03 [ID:69GO8whSSX2]
  • 「すべてのオープンワールドを過去にした」「トレエントは全オープンワールドの乗り物で一番快適」とか本気で言える奴らが潤沢な金と資金と時間を使って作ったゲームか・・・

いや…もう少し様子を見よう
俺の予感だけでみんなを混乱させたくない

2022-07-05 (火) 03:16:32 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 最新アプデから3週間経つのに次のアプデ望む声が激減してるの、マジな過疎を象徴するかのようで笑える
    2ヶ月だっけ?前のアプデの間隔
    それでもう大半が見切りつけたんだろうな
    2022-07-05 (火) 04:31:51 [ID:Ee7ckTFJ342]
  • 問題点の多い作品で、かつマルチの作品なのにこの更新頻度じゃねぇ…
    2022-07-05 (火) 04:51:22 [ID:rSElfnXHHD6]
  • アップデートって言ってるけど履歴見ると内容がどこからどう見ても只の不具合修正と改善だけだからな
    追加されて良かったではなく、元からちゃんと作ってろよってものばかりじゃな
    そんなもんやっても一度離れた人が戻るわけがない
    2022-07-05 (火) 05:46:38 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • モーションつまんねぇって言われてるのにモーションに手を出したのは特大武器しか来てないからな。基本モーションや他武器はもちろん、敵にも何も無い。発売日のまんまずっとクソ。
    2022-07-05 (火) 06:17:47 [ID:lMZtgedLDi.]
  • ロックスターやUBIのゲームみたいに「課金アイテムがある」「非課金で手に入れるチャンスとしてデイリーミッションやウィークリーミッションがある」という訳でもないしね。
    それが面白くなるかは別として「とりあえず今日もサクッとこなすか」みたいな動機付けにはなるのに。
    2022-07-05 (火) 07:13:20 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • エルデ以前から『売り逃げフロム』と揶揄されてたのは伊達じゃない

たまに「バンナムと組んで悪くなった」と言う人がいたりするが
組む前はもっと悪かった
これでも少しは良くなったw

2022-07-05 (火) 07:41:39 [ID:3VDLGviggZY]
  • ブラボの息が長いのも
    「ちょっとだけ聖杯行くか」がやれるからなんだろうな
    他社だとモンハン、「とりあえず一狩り」ができるのがデカい
    エルデンリングにはそうした、ちょっとした時間に差し込める要素がないのよ
    2022-07-05 (火) 07:50:28 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 賛否あるとはいえハクスラ要素は延命として強いよなーって思う
    エルデンリングもランダム付帯スキルとか出せばよかったのに
    対人バランスなんて初期からめちゃくちゃなままだから対してかわらんだろうし
    2022-07-05 (火) 08:02:35 [ID:BsdfP8NRgy2]
  • 周回して最大強化素材集めようかと思ったけど、もしDLC来たら高周回でやりたくないし、しろがね人稼ぎしかやることない
    まだ2周目なのに5億も貯まっちゃってる
    2022-07-05 (火) 08:04:59 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • 対人もどつき合いじゃなくてアイテム争奪競争みたいなスコアアタックにしたり、報酬もルーンの孤なんてカスではなく持ってるだけで発見力の上がるお守りにしたりできそうなものだけどな。それかオフ向けの強力なアイテムの引換券が手に入る様にするとか。
    2022-07-05 (火) 08:12:55 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • ソウルシリーズに似合わないんでしょ…
    殺し合いの方が自然ってのはある
    まぁそれにしては闇霊が襲ってくる理由が皆無だけど。八つ当たりか?
    2022-07-05 (火) 08:36:50 [ID:WYNYlvrVo0s]
  • その辺の設定的な理由付け&ご褒美として誓約があったんだけど、何故か綺麗さっぱり消滅してしまいましたとさ
    ほんと要らん要素ばっかり足して要る要素は削ってんだからタチ悪い
    2022-07-05 (火) 08:43:57 [ID:Kj.jaj9Fn0I]
  • 後半にクソボスがいるだけなら兎も角、ダンジョンでコピペボス達と戦わされてうんざりしてるとこにマリケスやらマレニアやらと戦わされるのは精神が追い詰められる
    2022-07-05 (火) 08:45:35 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 白面やタニスを誓約ポジションにすればいいじゃんとは思う
    あんま誓約限定武器魔法が多くても困るが
    2022-07-05 (火) 08:48:18 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 今回の侵入の理由付けなんだろな?
    血の指の末端として世界を血塗れにするとか
    背律者として黄金律に属するモノを喰らう(最後にライカードに喰われるまでがセット)とかそんな感じ?
    ヴァレーイベントやってないから血の指はよくわからんけどあ
    2022-07-05 (火) 09:05:31 [ID:8krZnzvg37.]
  • 誓約もそうだけど、今までは慣れればサクサク1周出来てたのが、
    今作はフィールドの広さ的にも敵の強さ的にももう1周するのがしんどい、したとしても駆け抜け気味になるっていうのがマルチ人気ない要因としてデカい気がする
    マルチをやる旨味としての報酬もほしいけど、まず気軽にマルチできるように周回しなくてもエリアボス復活させる機能はほしかったな
    2022-07-05 (火) 09:53:49 [ID:/XLwKamd3.Q]
  • 背律者は火山館の連中が妙な使命感でやってる風だけどただの追い剥ぎ行為。強い奴がよそで育たない様に始末させて、強力な駒は食べて神喰いのための血肉にしてる。
    血の指は雑にばら撒かれてる爛れた血指での一般侵入と区別されないから不毛な戦いそのものが仕掛け人の目的。狂い火勢力の商人が一枚噛んでるのは王朝開闢で一族の地位が上がるならそれでも構わないからか?
    どちらにしてもプレイヤーは報酬としてルーンの孤しか貰えないのでフレーバーになりきれてないが。
    2022-07-05 (火) 09:57:03 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 火山館も狩りの対象が知らんおっさんとどっかで呼んだ白だけだから背徳感とかないんだよな
    それこそ円卓勢と敵対してもいいくらいなのに
    2022-07-05 (火) 11:04:26 [ID:nzOnobsUXpM]
  • 過去作はボスの立ち回り洗練するほど「攻撃出来る隙あるじゃん!」って楽しくなるけど、今作は立ち回り洗練するほど「これ付き合ったら終わりじゃん」つってガン逃げで忖度ムーブを待つだけになる。1周目はフロム製という事実でで楽しくできるが、だんだんメッキが剥がれてくる。結果、俺みたいな信者からアンチに転職する人が誕生する。
    2022-07-05 (火) 11:35:54 [ID:aZW8BFYxwqM]
  • 敵は致死的なダメージ量の攻撃をぶんぶんしてくるんだからこっちも弾きで割り込んでバンバン殴らせて欲しい。
    左手は触媒とボウガン以外はL1で弾き/ガードで良かったでしょ。
    チャンバラゲームの系列のふりをしてるくせに刀や大剣でパリィできないのどうかしてるもの。
    2022-07-05 (火) 11:53:53 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • どう足掻いても遺灰チリンチリンL2ぽちぽち出血凍結アヘアヘゲーの方が効率いいから立ち回り研究したところでバカみるだけだわな
    2022-07-05 (火) 11:57:57 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • アプデ来るとしたら来週くらいだろうけど、もはや何の楽しみもない
    2022-07-05 (火) 12:03:10 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 完全に冷めてしまった
    2022-07-05 (火) 12:03:27 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 弾きとまではいかないまでも、中盾以下や大剣以下の武器は受け流しぐらいはして欲しかった
    2022-07-05 (火) 12:05:57 [ID:ZifwL.ibAK6]
  • もう売り逃げしたし今更大型アプデなんかしないでしょ
    2022-07-05 (火) 12:13:22 [ID:dAucpxTOMrw]
  • アプデしてもひたすら恥の上塗りにしかならなそう
    …もうなってたわ
    2022-07-05 (火) 12:21:04 [ID:bs3y7THtDcc]
  • 深刻と言える程の過疎で笑った
    まぁこの期に及んでバランスも調整されんしマルチの安定化も為されないんじゃゲームとは程遠い苦痛でしかないし、やるとしてもオフソロでひっそりとやる感じになるよな
    2022-07-05 (火) 12:38:42 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • ボスに付き合わなければ良いムーブしかないのはホントにそう。初見の時も若干思ったけど、1周目は遺灰使ってたし突き詰めれば違うかなって思って2週目で確認したらやっぱり付き合う意味の無い攻撃が多い。
    あと、分かった上で1周目は遺灰使ったけど特攻の遺灰使うとクソ雑魚になるのも余りいただけなかった。例をあげると灰都じゃないほうのゴッドフレイに大盾兵とか。
    事前の紹介みたいので遺灰はボスではそこまで活躍しないって言ってたのはなんだったんだ…
    2022-07-05 (火) 12:52:20 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • なんか過去作のボスと今作のボス、どっちがクソボスか談義を某所で見かけたんだけど
    エルデンリングは遺灰と戦技を使えば楽に倒せる。エルデンリングでクソボスって騒いでる人は過去作やったら過去作のボスの方がもっとクソボスだと感じるだろう、みたいな意見を見てしまって、なんだかなぁ…って気持ちだ
    2022-07-05 (火) 12:58:11 [ID:QMs5.0ihitM]
  • フロムゲーって一周じゃイベント全部回収できないし武器魔法もビルドに合ったのしか使えないから周回前提のゲームデザインなんだが、これとオープンワールドの相性が非常に悪い

周回する度に広すぎるマップや似たようなコピペダンジョンコピペボスを繰り返すのはダルすぎる

2022-07-05 (火) 13:00:57 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 遺灰と戦技or出血を使えば殆どのボスは倒せるが言い換えれば遺灰を縛ったら理不尽ゲーになるからなぁ
    そして遺灰や遺灰強化のために周回の度にダンジョンに潜らなアカンのも苦行
    2022-07-05 (火) 13:05:35 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 倒せるか否かだけでクソボス、良ボスを判定してる訳では無いんだよね。
    結局、楽しめるか。とか戦闘に入り込めるか。とかな訳で。
    火炎壺2個と弓があるだけで1番簡単に倒せるけど、シリーズ通して1番と言ってもいい程のクソボスもいる訳で。
    2022-07-05 (火) 13:07:18 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • 今回のボスはダクソ2の青熔鉄相手してる感じでイライラしてくるのばっか
    簡単か難しいかってより不快
    2022-07-05 (火) 13:09:54 [ID:oaFWg94Tjp2]
  • 同じように遺灰使ってそれが倒してくれても面白いとは感じないんだよね。今作ではそれが面白いという層がいるらしいんだが。
    戦技もおなじで、戦技を変えるだけで明らかに火力が変わるってことは自分の経験とかスキルで勝ったんじゃなくて武器で勝ったってことだから。誇張して言えば剣使って戦ってる相手に核爆弾持ち出してるようなもんだからね。
    ボタンを押したら勝つだけ。剣と剣の読み合いは無い。
    2022-07-05 (火) 13:12:53 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • 弱いけど不快でしかたないボスもいりゃ
    クソ強くて勝てる気しないのに戦ってて楽しいボスもいる
    たったそれだけの事が分からないマウント人間が
    おかしな事を口走りながらエルデンリングを絶賛する
    こちらは楽しいか楽しくないかを話しているのに
    あいつらは勝てる勝てないの話にすり替えて論破ごっこ
    ひろゆきかよ
    2022-07-05 (火) 13:20:02 [ID:72Zk80xeevc]
  • 武器レベルのマッチングの部分だけでも仕様変えてくれんかな
    今は自分の武器レベル±3か4くらいでマッチングするみたいだけど
    それだと最大に近づくと上の方が削れて下限のみしか繋がらないよね?
    正直、いま育成中の2ndキャラは武器レベル最大強化とかしたくない
    古龍鍛石いらないし周回する気も起こらないね
    2022-07-05 (火) 13:22:26 [ID:KMGIdOYs4G2]
  • 長い連撃や攻撃後ステップや爆発、ワープ等でこっちと対等に戦うのを拒否してる感が非常に良くない
    遺灰にタゲとらせりゃ隙はできるが逆にそれ以外の戦法を封じてる
    2022-07-05 (火) 13:23:52 [ID:ZJPYj8Dme66]
  • まあボタン押すと敵が爆発して死ぬだけで楽しくて楽しくてたまらん層はいるからね
    アクションゲームなんかでも敵がワンパンで即死するチートとか一定数需要あるし
    2022-07-05 (火) 14:13:27 [ID:UVRq/7PC0nY]
  • なんか面白さを出すために、それなりの難しさや初見殺しをいい塩梅で混ぜ込んでいたんだけど
    だんだんと「死にゲー」という言葉自体を目的化してしまったゲームになりつつある気がする
    はっきり言って死にゲーでもそうでなくてもいいんだよね面白ければ
    単純に難しくなったけど果たしてそれは面白いのかと言われれば面倒になっただけ

NPC白ファン呼べるシステムは間口を広げるという意味で良いと思う
ただ、フロムアクションのNPC白ファンを呼んだ戦いって慣れちゃうとそもそも面白くないんだよね
比較的適当に殴ってれば倒せるし回復も余裕だから

2022-07-05 (火) 14:15:50 [ID:34kuhRfjPXI]
  • 1周目から火力高すぎだと思う
    動きを覚えていない1周目は、火力を抑えたほうが即死ばかりより学習としては楽しいと思う
    強敵は第二形態ばかりだし、すぐ死んだら面倒臭さが勝る

化身とか1周目は火力故にそこそこに収まっているが、カンストだと実はヤバイみたいな感じはない
最初からダルくなる火力持ちばかり
この辺もバランス感覚狂っちゃったように思えてしょうがない

2022-07-05 (火) 14:19:13 [ID:34kuhRfjPXI]
  • マルギットやらモーゴットやらモーグやらマレニアが楽しいと言う意見はわかる。納得だってできる。だが火の巨人だけは絶対に同意できねぇ。新ビルド作る毎にあいつの事を思い出して憂鬱になるわ。何なんだ火の巨人は。嫌い過ぎる。
    2022-07-05 (火) 14:20:55 [ID:/WTTRF16Zx.]
  • 不満板とかぶりそうな気もするが『前向きなアプデ要望板』もあったらいいと思ったりもする
    直近の話だと「武器レベルマッチを具体的にどう変更すれば良くなると思う」か聞いてみたいね
    2022-07-05 (火) 14:21:50 [ID:3VDLGviggZY]
  • ダクソ3なら3周目で手に入る指輪と同じ効果のタリスマンがその辺に転がってるのが狭間の地だから後半エリアは周回ワールド相当に調整されてんだよ、多分
    2022-07-05 (火) 14:27:02 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • シリーズ廃人プレイヤーが簡悔拗らせながら作ったゲーム
    それがエルデンリングなのだよ…
    2022-07-05 (火) 14:30:41 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • レベルマッチ撤廃してホストの武器レベルと同等までシンクすりゃいいだけでしょ

NPC白ってだいたい2周目からすぐ溶けるし敵の体力増加のデメリットに見合わなくなってくるから慣れる頃には面白さ以前に使う選択肢がなくなるイメージ

2022-07-05 (火) 14:32:49 [ID:LP6ajaqBICs]
  • 仮に通常強化武器のマッチング幅がレベル±3だとするならば
    上限が削れてしまう23以上は、22と同一のマッチング幅にすればいいね

もしかしたら、現状でもそうなってるかもしれないけど
武器最大まで強化したらマッチング減ったというのよく聞くから
おそらくは、そうなってないんだろうな・・・

2022-07-05 (火) 15:32:19 [ID:KMGIdOYs4G2]
  • 今作の大ボス戦なんでこんなに初見で面白くないんだろうと思ってたんだけど、みんな一発屋みたいな理不尽技を演出風に使ってくるからかなって納得した。ミディールの総辞職ビームみたいに局所的に使ってくる分には盛り上がっていいと思う。
    2022-07-05 (火) 15:32:48 [ID:mvQZtVM15L.]
  • エルデンリングは結局ゲームなんてしてても何も得られないよ。という現実に気付かせてくれた個人的記念作。時間をかけるなら仕事や学業の方がまだ面白くてためになる。
    2022-07-05 (火) 15:34:37 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • 様々な登場人物達がそれぞれの思惑で繰り広げる重厚なストーリーがみたいなら他の会社のゲームやればいいしね。
    2022-07-05 (火) 15:40:43 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • エルデンならではの強みが見当たらないのがなぁ
    大部分の強みが過去作と被る上に過去作よりも劣化してるし、オープン系なら大手の作品の方が楽しめるし
    なんだろうな、この作品
    2022-07-05 (火) 15:44:28 [ID:dp.3.WgJW1U]
  • 滑稽なカルト信者を炙り出すための踏み絵だぞ
    エルデンがフロムゲー初ならまだしも過去作触った上でフレーバーテキスト・ボス•マップ・バランス•アプデを擁護してるフロム狂信者を炙り出すためのな
    2022-07-05 (火) 15:58:29 [ID:4nKSipmgWBs]
  • 調整項目ばっか無駄に増やして、毎度飽きずに自爆するのいい加減反省してくんないかな
    戦灰の付替えとか強武器に強戦技付けるだけになるって素人でも分かるだろ
    2022-07-05 (火) 16:25:06 [ID:buB4lB5O4UM]
  • 4nKSipmgWBs
    有名所のフロム経験者で擁護してた連中ブロックリストにまとめたんだけどこいつらゲームセンス皆無のカルト信者リストとして晒したら需要あるかな?
    2022-07-05 (火) 16:50:29 [ID:nXzoQtSvCmM]
  • KMGIdOYs4G2さん、なるほど
    現状は武器最大強化だと通常強化+19以上、通常強化+22の人だと+17だったかな
    ここまで上げてる人同士ならマッチングしてもさほど問題ないかもね
    2022-07-05 (火) 16:57:27 [ID:3VDLGviggZY]
  • プレイしてて早く終わんないかなって思ったのはソウル系で初
    2022-07-05 (火) 17:19:24 [ID:zzj2nL/77zM]
  • 過去作からのいいところを挙げると「それ多分過去作の方がもっといいぞ」となり、
    エルデン独自のいいところを挙げようとすると「それエルデンである必要ある?」となってしまうゲーム
    2022-07-05 (火) 17:29:48 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • ジャンプできるよ。その場で跳ねてもダッシュジャンプしても攻撃性能は変わらないし被弾したら無敵になるから超性能だよ。問題は対空技が存在しないのに対人要素あるゲームにこのジャンプが存在することですかね
    2022-07-05 (火) 17:33:35 [ID:6pjDyWcNZXI]
  • ジャンプにはジャンプで対抗するんだよ!
    と思ったけどアクションゲームなのにジャンプの微調整できないから着地ズラシとかできないのか
    2022-07-05 (火) 17:47:24 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 装備重量過多だと動きが鈍くなりローリングもドッスンになりますが、ジャンプには何も影響出ませーんw
    あほくさ
    2022-07-05 (火) 17:50:27 [ID:FPZ.qOSTCUs]
  • ジャンプの微調整が出来ない死にゲー…魔界村かな?
    魔界村ですら超が出た時は二段ジャンプで調整出来たんだけどな?
    2022-07-05 (火) 17:52:33 [ID:h1yMX4cR6Vw]
  • 未だに回避時に状態異常の蓄積するゲーム作るフロムにそんな機能作れないよ。技術屋呼ばわりする人いるけど大した連中でもなければ規模がデカいわけでもない
    2022-07-05 (火) 17:56:45 [ID:DLyf4d/7T.6]
  • 空振り回復するマレニア様が居たゲームだ、面構えが違う
    2022-07-05 (火) 17:57:49 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • エブレフェールってモブ無視して駆け抜けが正解だからローレッタとマレニア以外要らないよね。
    特に重要なアイテムとかも無かったはずだし
    2022-07-05 (火) 17:58:50 [ID:8MX9oxMcsYQ]
  • 辛うじて数少ない人口が集中してるエブレやファルムすら道中マルチは敵全部無視して侵入来る前にひたすら駆け抜けするのが常識だからな
    何が楽しいねん駆け抜けリングに改名しろや
    2022-07-05 (火) 18:08:55 [ID:C6THZcwZZ0s]
  • 武器とか石とかあったような気はする まあ全部駆け抜けで取れるから倒す必要性は無いが
    マレニア空振りリゲインって挙動がかすり発狂やかすり出血と似てるしもしかしてあのリゲインって状態異常辺りから流用して作ってるってこと………?
    2022-07-05 (火) 18:11:18 [ID:cPjtZQ41uSM]
  • メッキ剥がれたりボロが出たりタネが割れたり忙しいゲームやな
    2022-07-05 (火) 18:12:56 [ID:8krZnzvg37.]
  • 後半レガシーのファルムアズラ、モーグウィン王朝、ミケラの聖樹、全部ワープでたどり着くんだから雪山いらなくね
    モブも使い回しだらけだし雪山フィールドは全部カットでいい
    2022-07-05 (火) 18:16:06 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • メッキが剥がれたといえば
    ttps://myjitsu.jp/enta/archives/106661
    ついに大手ニュースサイトにも見放されて売り逃げバラされるのワロタ
    場末のまとめサイトならともかく普通の一般ニュースでここまで大々的に嘲笑される大作ゲームとか前代未聞すぎてざまぁねえけど久々に笑かせてもらったわw
    2022-07-05 (火) 18:18:20 [ID:C6THZcwZZ0s]
  • 上のURL行けなかった
    2022-07-05 (火) 18:25:28 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 先頭に「h」つけるんやぞ
    2022-07-05 (火) 18:29:07 [ID:.ByiiIXeTWs]
  • ネット初心者かなかわいい
    2022-07-05 (火) 18:30:16 [ID:jJ3NFARZkAA]
  • いや、ちゃんとh(半角)付けたけど

ご指定のページが見つかりませんでした
お探しのページが見つかりませんでした。
お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、
移動もしくは削除された可能性があります。

て表示になるんよ

2022-07-05 (火) 18:34:05 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • まぁネット初心者からしたらURLはそのままコピペすれば辿り着けるって思うからね…
    hが欠けてるとか初見じゃ気付かないのも当然居る
    私がそうですハイ、懐かしい
    2022-07-05 (火) 18:34:48 [ID:gOh3AJXpuSg]
  • 雪原の存在意義はなんなんだろうねアレ……聖別って名前からして多分体力あった時期にミケラ勢力の隠れ家であるエブレフェールまでに敵対勢力への対策として、しろがねや亜人を無差別に引き込まない為のワンクッションとして作ったんだろうけど、行き方があんな方法じゃあねぇ……ミリセント関連イベントに紐付けて秘割符入手からの聖樹街直行のがわかりやすくてスムーズだったろうに
    2022-07-05 (火) 18:41:57 [ID:8CCxSu1oPtc]
  • 聖別雪原は前半の視界が悪すぎるのもね…
    2022-07-05 (火) 18:50:10 [ID:rwQTgOiy8fI]
  • 視界悪い雪原は2もそうだけど仮にどうしても必要ってんなら最後に答え合わせというかスッキリ全貌見えるようになるギミックとか無いのって怠慢じゃないかって思うわ
    ずっと消えない吹雪は探索全部やったのかスッキリしないし大量の狼とラ駄犬が荒ぶると処理落ちしそうになるからホントやめて欲しい
    2022-07-05 (火) 18:51:12 [ID:8krZnzvg37.]
  • あんな、どストレートに「終盤のイヤな氷雪系マップ」をフロムが作るとはな
    ものすごく幻滅したわな
    2022-07-05 (火) 18:54:23 [ID:.hctpMNf1/o]
  • あ、行けた
    2022-07-05 (火) 18:57:56 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 禁域と雪原は配置されてる敵の強さはともかくとして、妙にデコボコな地形にした上で視認性を悪くして転落死させようって腹なのがね。そういうゲームだったっけ?となる。
    2022-07-05 (火) 19:25:20 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • PC版を購入してmodで過去作の武器防具持ってきて遊ぼうかと思ったけど、そこまでしてフロムにお金落としてやる事もないかと止めた
    2022-07-05 (火) 19:28:46 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 聖別とか禁域って大体半分が視界不良で誤魔化した過疎マップだからな。
    なんかマップの形だけ先に作って、その中に詰め込める要素が切れたからとりあえず吹雪にしてお茶を濁した感がある
    2022-07-05 (火) 19:42:34 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • たぶん、このゲームの制作に携わったのが本当にソウルに憧れて入社した新人だとして
    彼らは、マウントをすぐ取ろうとする
    イヤな信者みたいなプレイヤーだったんだろうな

でなければこんなに執拗なRTA潰しや戦技修正をするものか

2022-07-05 (火) 19:54:30 [ID:.hctpMNf1/o]
  • 雪原はあとから吹雪が晴れるのかと思ってたらそんなことなかったのがガッカリ。初見のとき灯を辿っていくのはけっこう楽しかった派だけど擁護はできないかな
    2022-07-05 (火) 20:03:59 [ID:u0Dqh7GU/5I]
  • 重装とか緋色泡雫飲む132対人より150以降の対人の方が平和に見えてきたよ・・・
    2022-07-05 (火) 20:10:01 [ID:pGkEQCmpjGg]
  • 重量50%で軽ロリに出来んもんか、それか中ロリ廃止して70%で軽ロリにするか
    あと怯み中でも武器切り替えさせてくれ、記憶とアイテムスロットは出来るんだからやれないことはないと思うが
    2022-07-05 (火) 20:28:08 [ID:7STnSXBrqDE]
  • ソウルシリーズ初のブログ主がクリアまでのレビューをしてたとあるゲームブログ、マルギットクリアの記事のこの一文がほんと悲しかった

"準備に時間をかけすぎたせいか、達成感がなかったのが悔しい。"

祝福の導き通り進んでマルギットに全く歯が立たなかったらしく、レベルを上げてクララとレドゥビアで挑んだら呆気なく倒してしまった模様
嘘ばかりの広報で取り込んだシリーズ初心者にこんな思いをさせて満足か??
ボスの背中殴るだけならアクションゲームとは言えないんだから金輪際こんなゲーム作りはやめてほしい

2022-07-05 (火) 20:41:01 [ID:WTc0pGr1xOg]
  • >>2022-07-05 (火) 19:54:30 New! [ID:.hctpMNf1/o]
    あるいは、ブラボ、DS3の時代に参加していた下級スタッフを新人と表現した可能性もあるかもね
    ブラボはDLCでエルデンの片鱗を垣間見たし、自分は未プレイだけどDS3のDLCでエルデン的雰囲気を感じたという方もいるみたいだから
    2022-07-05 (火) 20:46:01 [ID:JON5w18tuJk]
  • 遺灰はアレ火力下げてターゲットがプレイヤーにしか向かないようにしたら多少マシになるかね?
    まぁ魔職がキツそうだから並行して簡悔ムーブもどうにかしないとだろうけど
    2022-07-05 (火) 20:57:33 [ID:8krZnzvg37.]
  • エルデンの片鱗ブラボにあったかなぁ……井戸魚人くらいしか思いつかないけど。3はスカスカマップなら輪の都とかボス化前のギミック要素のミディールなら何となく分かる
    2022-07-05 (火) 20:58:40 [ID:HgNEduFL952]
  • meet-me辺りを作ってた人達がメインスタッフになってきてるのかも
    2022-07-05 (火) 20:59:31 [ID:7STnSXBrqDE]
  • DLCどころか本編ヤハグルから駆け抜け推奨のクソマップ感あるけど
    作業感しかないロマ、広範囲ダメージ床設置してくる再誕者、遅延カスのミコラーシュ 正直ここの3連打はエルデンの先触れ言われても仕方ないと思う
    2022-07-05 (火) 21:04:46 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • 崖ミディールってエルデンリンガー要素なの?
    2022-07-05 (火) 21:05:47 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • まずエルデンしてる(動詞)とは何かを定義したまえよ
    2022-07-05 (火) 21:08:12 [ID:vZCOU2c46S6]
  • エルデンやってる間は「ダクソ2かな?」って言い続けてたけど今では逆に過去作を「エルデンリングかな?」と言うようになったそれぐらいのパラダイムシフトを起こした作品
    2022-07-05 (火) 21:11:51 [ID:3xlY40etVbc]
  • >>2022-07-05 (火) 20:58:40 New! [ID:HgNEduFL952
    入力遅延直してないのにゴースとかいう武器ぶん回しながら戦略爆撃してくるカスぶつけてきたところと実験棟の患者の群れ、倒さないと落葉くれない癖に理不尽な強さの井戸魚人あたりかな

2022-07-05 (火) 21:04:46 New! [ID:Dq.h0SDdPRk]
その中だと確かにロマだけはイラついたな
再誕者は範囲ダメ床なしだと速攻終ってしまうし、ミコは演出としては気に入ってるから入れなかったけどその意見もわかるわ
入れ忘れたけど聖杯もかなりカス
結晶石マラソンは論外だし、冒涜アメンが吐き気を催す邪悪

ちなみにブラボの入力遅延は動画あるし、ダクソからエルデンまでの歴代ソウルシリーズの入力遅延のスレッドもあるから見たい人いたらまとめて貼る

2022-07-05 (火) 21:17:27 [ID:JON5w18tuJk]
  • ダクソ2はボスは戦ってて楽しいと思えたしアプデで色々頑張ろうとする姿勢は見えたけど、エルデはアプデ間隔開きすぎてやる気あるか疑ってしまう。修正内容や優先度も謎なのあるし
    NPCイベントフェーズ追加って言う位だからアンディール並みのボリュームを想定してたわ
    2022-07-05 (火) 21:20:30 [ID:TC.yJjtArNI]
  • 再誕者はダメ床そのものもあれなんだけど、どっかの脚を破壊できればあとはダウンハメでそのまんま倒せることが多いから結局自分の腕前より脚の破壊までのボスの機嫌次第じゃん?って感じてしまうところがエルデンぽくて嫌
    聖杯も赤蜘蛛筆頭にアレだけど物語には噛んでこないエンドコンテンツだからまだなんとかな……
    2022-07-05 (火) 21:28:47 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • ダクソ3DLC2の吹き溜まりの天使(修正前)は上がってないけどあれはオッケーなの?
    それとも修正されたからセーフ?
    2022-07-05 (火) 21:34:32 [ID:Oc0qxcQSqFM]
  • 再誕者はしつこくないし、雰囲気あるから自分は許せる。
    エルデンの糞土竜マグマ撒き、一周で何回みた?
    2022-07-05 (火) 21:36:17 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • 土竜は最後に出会ったテオドリクスとかもううんざりになって近くの蛸と大怪獣バトルしてもらったなあ モブの火力高すぎるせいか蛸だけでもかなりいい勝負して逆に面白かった
    2022-07-05 (火) 21:41:36 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • テオドリックソが代表だけど出し得技の頻度ヤバくね?気のせい?一応過去作にも出し得臭い技はあるけどこんな頻繁にやってこなかったしAIまで嫌がらせ方面に作り込んでるのか?
    2022-07-05 (火) 21:45:44 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • そもそも土竜じゃなくて地竜じゃダメなんかという
    最初に名前出た時巨大モグラでも出たのかと思った

溶岩吐き池沼ムーブはアレ至近距離でも構わず4周とかしてくるのホンマ害悪すぎる
時折処理落ちしそうになるし白とかも処理落ちしたのか離脱したりするし

2022-07-05 (火) 21:49:21 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • >>2022-07-05 (火) 21:49:21 New! [ID:IHJsxoGxYYY]
    あれはあまりにもイラつかされた
    一週目なんてダクソスタイルの戦技縛りの近接キャラだったせいで近づけなくて途方に暮れたし
    2022-07-05 (火) 22:01:03 [ID:JON5w18tuJk]
  • 立ち上がると頭叩きづらくなるけど、あのクソムーブ無くなるから逆に楽になるのホントバランス悪すぎると思う
    2022-07-05 (火) 22:04:01 [ID:8krZnzvg37.]
  • エルデンリングのボスは「俺のターン(ボス)」って具合にこっちが全く手を出せない時が多すぎるんだよ
    ひたすら避けて避けてチャンス時に一撃入れるってことの繰り返しで戦ってて面白くない
    戦いというか単調作業の繰り返しが殆ど
    2022-07-05 (火) 22:04:26 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • つかぶっちゃけ変に簡悔拗らせてまでダクソ擦り続けるなら
    ダクソ1〜3やブラボの武器防具スペルを全部抱えたリマスターとか出して1〜3もう一度プレイしてた方が素直に面白かったんじゃないかと思う

馬とかオープンフィールドも贅肉以下の余分な要素だった訳だし

2022-07-05 (火) 22:24:57 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • 言われてみるとブラボって割と糞寄りなボス多いな
    それでも何周も楽しめたのはなんでなんだろう
    2022-07-05 (火) 22:45:25 [ID:hIr4mARQ4fk]
  • 変形武器が映えるからだろうなぁ
    敵もワンパターンなマンネリ化を起こしてないから「ああ、俺は今、こいつらを狩っている」って没入出来たんだと思う
    エルデンはまたコイツかってなりがちだし、武器も振ってて楽しくないのが多い
    なんだよちいかわ君、そのピシャ、ピシャピシャみたいなダサい音。不死斬りと比べて映えなさすぎだろ
    2022-07-05 (火) 22:52:07 [ID:6VL/6rswEzg]
  • ブラボは武器防具の種類に物足りなさもあったけど新規IPらしさはビンビンだったし興味深い世界観と好奇心を煽る謎と設定や歩を進めるのを躊躇う不気味さが絶妙にマッチしててよかった

難易度もエルデンに片足突っ込んでるような『えぇ…そんなんアリかよ』って思いたくなるような事もあったけど、まだ音楽やセリフ聴く余裕もあったし敵の変化とか演出楽しめる余地もあったと思う

2022-07-05 (火) 22:52:44 [ID:8krZnzvg37.]
  • ブラボはそれどう避けんの?みたいなの余りないからかな?大抵は直感的に避けられる
    マレニアの乱舞みたいな意味わかんないコマンド入力じみた避け方求められないもの
    2022-07-05 (火) 23:02:06 [ID:TbM8Sg2AsnE]
  • >>2022-07-05 (火) 22:45:25 New! [ID:hIr4mARQ4fk]
    ①コズミックホラーを下敷きとしていながら唯一無二と言っていいほど独特な雰囲気と世界観を持っていること
    ②そこに加えて設定の提示が上手くて引き込まれること
    ③ダクソのシステムを根幹としつつステップ回避が優秀で爽快感がある
    ④仕掛け武器のモーションが凝ってること
    ⑤(エルデンとの対比として)火力高めで本編のクソボス程度ならクソさに付き合わされる時間短めで沈められること
    が理由じゃないかな
    実際ゴースの遺児をクソ呼ばわりしたけど遅延なかったら楽しめたなと感じる位だし
    2022-07-05 (火) 23:11:03 [ID:JON5w18tuJk]
  • 直感的にかわせるかどうかは大事よな、気持ちの悪いディレイとかキャラ座標取得ホーミングとか、強靭被せ狙いの妙な空白、近距離にいると高速連撃か範囲攻撃、もしくはバクステ。戦ってるというより、これどうですか?厳しくないですか?って作った人に付き合わせられてる感がして、しらけるんだよね。
    2022-07-05 (火) 23:17:11 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • ブラボは戦闘システム自体はよくできてるからな、武器の個性もよく引き出せてるし
    カンストの火力イッてることと輸血液マラソンと聖杯素材以外は文句なし
    2022-07-05 (火) 23:23:10 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • かなりニッチな不満だけど、RTAとか対人の動画がすごくつまらない。RTAは冗長すぎるのとRNGの占める割合が大きすぎて試行回数しだい、対人はそう駆け引きいらん上に、もともとPS高い人でもL2ゲーにしかならない。武器の個性がそれほどないから攻略動画も似たり寄ったり。長きにわたりダクソの動画コンテンツを維持してきた各カテゴリーの人たちも困惑してると思うわ。
    2022-07-05 (火) 23:38:56 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • フロムは近くDLCで闘技場が出ることを早めに告知しといてくれ。ファンを裏切らないだろ?
    2022-07-05 (火) 23:39:09 [ID:7It2oa8RPRg]
  • ブラボは一見「こいつクソすぎんか?」って思っても動き見切れば銃パリィで完封とかできるからなあ
    銃パリィ効かない大型のボスはパターン性強めにだから誘って避けて切るで倒せるし
    聖杯のロマと井戸の魚人はちょっとビキビキしたけど、どっちも本編とは無関係だしなー
    2022-07-05 (火) 23:43:15 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • もちろん有料でいいから闘技場を早く欲しいよな
    なにより闘技場なりDLCを開発中ていうアナウンスが欲しい
    昔からユーザーを大事にしないことにかけては神クラスだ
    2022-07-05 (火) 23:46:51 [ID:3VDLGviggZY]
  • 対人はパリィ一つ取っても返報とか黄金ばっかだし大体強武器強戦技やヴァイクや十文字の状態異常引っ掛け頼みウロウロダッシュ時折バッタでダサさに磨きが掛かってるな
    2022-07-06 (水) 00:02:05 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • 一応対人は縛って昔のような感じで闘ってる人らの動画は見てて面白いゾ
    まぁ全く伸びてないあたりエルデンリングに求められてる代物ではないんだろうけど
    2022-07-06 (水) 00:04:28 [ID:8krZnzvg37.]
  • >>2022-07-05 (火) 22:45:25
    俺個人の感想だけどブラボは雑魚もボスも全部含めて回復狩りとかそういったプレイヤーを阻害する行動を基本してこないと思ってる。
    嫌われてるロマやふんふんおじさんも距離を離せば安全に回復する余裕がしっかり確保できる
    あと敵の攻撃よりもプレイヤーの方が射程と振りが早い
    振りが遅い月光剣や回転のこぎりですら敵の攻撃よりも若干早いので攻撃の出だしを潰されるっていう事がない
    2022-07-06 (水) 00:11:02 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • 移動が無駄に長いのって思ったよりつまんねえな
    たまに敵が配置されてるせいで油断できないクソ長ロード挟んでる気分になる
    2022-07-06 (水) 00:41:16 [ID:7JW9KiCINCo]
  • シリーズにもクソボスは確かにいたよ。
    今作は多すぎるし、顕著すぎるんだよ。
    今までは結構こちらの気持ち次第で神ボスになったりするのが多かったけど今作はおかしい。
    なんでイベント(ギミック)ボス三体もいるんだよ?!(ラダーン、ライカード、火の巨人)流石に冗長すぎる。イベント、ギミックボスはフレーバー要素とか雰囲気、そこら辺の演出のためのものであっていくつも用意するもんじゃない!
    いや、面白いギミックならいいかもしれない。でもフロムさん、正味つまらないです。今作のギミックボス。
    2022-07-06 (水) 00:42:35 [ID:C.J6MwsF5Ew]
  • オールドスタイルなガチンコ勝負の難易度は上げつつ
    ついていけないプレイヤー向けに救済要素たくさん用意して段階的な難易度緩和手段とする

こう書くと各方面に配慮した作りに見えるんだけどな~
実際は動き覚えないままゴリで倒したプレイヤーにクソボス連呼されてるから上手くいってないんだろう

2022-07-06 (水) 00:50:33 [ID:hyQnW87ZgfU]
  • どれだけ着込もうが確定怯みをしゃがみ突きが出せる特大剣に与えたのまーじでエアプだよなぁ。一部の武器見てからしゃがみ突きで確定怯み余裕でした、戦技強靭で耐えたの見てから猟犬回避余裕でしたっけ崩壊してんだろ
    2022-07-06 (水) 00:53:53 [ID:3MivdNmentE]
  • しゃがみとジャンプはマジで崩壊してるよな。なんなんあのクソシステム。ゲームですらないわ。
    2022-07-06 (水) 01:12:43 [ID:tQyE0Z9e/Hc]
  • クソ3の全ボスRTAは基本どういうボスも立ち回りで圧倒してるからみてて勉強になるんだけど、エルデンは返報ウォクラヘリケーちいかわ王騎士夜炎大蛇金ハルなどなどぜんぶ厨武器戦技つかって有無を言わさずに圧倒的な火力でぶちのめしたり体勢崩しハメで倒すからたしかに速いけど真似はしたくねーわって思う そのへんがみてて面白いかどうかの違いかなって個人的には
    2022-07-06 (水) 01:16:51 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • 聖杯ダンジョンの頃から薄々違和感あったけどさあ、やれ血晶マラソンだの地底人だのとやたら神格化されて持ち上げられてるけど、上級者ですら安定撃破がままならない理不尽なダンジョンとボス相手に、ヒーヒー言いながらゲットさせる気ない渋さのドロップを漁る不毛な作業を楽しいと思い込むのなんてエルデン信者と何も変わらねえよな
    いや、そもそもフロム信者の本質がこうだから必然的にエルデン狂信者が産まれただけって見方もできるがな
    2022-07-06 (水) 01:22:43 [ID:QKTTcETS.WQ]
  • 安定しなきゃマラソンなんて出来ないしされてる訳ないんですが
    2022-07-06 (水) 01:37:52 [ID:TODdNEV4.Sc]
  • ボスの動きを覚える前に潰されるんだし、ゴリ押しでもしないとボスの大舞踏会に付き合わされるだけだからクソボスなのに、何言ってんの?
    そもそも「またかよ」ってウンザリするほど使い回しのボスが多数ご出演の時点で、ガチンコであろうがゴリ押しであろうがクソボスって言いたくもなるでしょ
    2022-07-06 (水) 02:09:10 [ID:eCP798N45fY]
  • このゲームのボス、形態変化や連戦にうんざりするのよ
    根本的にプレイヤーを置いてけぼりにしてるから
    そんなんだからエル獣が出てきた時は、自分でも信じられないくらい冷たい舌打ちが出てきてさ

深淵の監視者やルドウイークのような熱さがないから
「何勝手に盛り上がってんのコイツ……」としか見れん

2022-07-06 (水) 02:54:58 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 別に特段上手くはないが、普通に動き覚えて武器工夫して持ち替えてみたりしながらソロで倒した上で、イマイチだって話をしているのだが、
    なんで、 ID:hyQnW87ZgfU みたいに相手はこういう奴でぇ〜そういう奴らが〜みたいな妄想しはじめるんだろうな
    2022-07-06 (水) 03:03:17 [ID:kUUikow8p4g]
  • どの方面からもイマイチ言われてるだけの話では。オールドスタイルでもイマイチだったんですよね?配慮先にもクソボス言われてる上のやつも、結局は同じこと言ってないですかね?ようは調整ミスってどっちつかず。
    2022-07-06 (水) 05:16:26 [ID:pwFYHVv1lGs]
  • 高火力以外でキッチリ攻略法突き詰めた上で「なんやこのリターンの少なさ」「なんやこの回避のさせ方」「なんやあのガン逃げムーブ」「なんやあのしょーもない隙潰し」「なんやあの違和感バリバリのディレイ」ってなるボスがやたら多いし、マルギットの時点で大体不快なモーションとムーブ揃い踏みっていうね
    2022-07-06 (水) 05:20:06 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • >>2022-07-06 (水) 01:22:43
    血晶マラソンとか地底人とかの神格化された呼ばれ方とか何言ってんの?
    どっちもやりこみをし続ける異常者っていう感じの呼称で神格化されたことなんて一度もないぞ
    ついでに言うとドロップ率が低いっていうのは最高数値のもの狙う時だけであって数値をそこまで拘らないのなら割と簡単に揃う
    君本当にブラボで聖杯ダンジョン潜ったことあるの?
    2022-07-06 (水) 06:53:49 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • マレニアおばさんのコメ欄だけ不平不満okなの笑える
    エルデンリング肯定派も認めるクソボスやぞ腐れ!
    2022-07-06 (水) 07:08:50 [ID:Ee7ckTFJ342]
  • むしろこのゲーム作ってんのも賞賛してんのも3でダクソR1ブンブンしてた奴らでしょ
    テンプレゆうた装備で頭はもじゃもじゃ黄金の王冠でR1カチカチして楽しいと思えてたんだろ?
    エルデンリングにピッタリじゃん
    2022-07-06 (水) 07:39:32 [ID:C4LP4/G9n4Y]
  • >>ID:JxEUtW.OkeI
    Bl4(最低レベル)貧者全盛りでやったんじゃない?
    慣れるまで安定しないよ。そりゃ。
    2022-07-06 (水) 07:42:42 [ID:4YD34OnWuVE]
  • ブラボの血晶はDLCほおずき産で十分妥協できるのが出るしなあ
    ていうか地底人って「いまだにブラボで血晶掘りしてる変態」って感じの自虐でしょ
    2022-07-06 (水) 08:13:58 [ID:5u7dgBnB7gA]
  • ブラボwikiとかツイッターにいる地底人のノリって未だにブラボやってる人達の内輪ネタみたいなところあるから、それを見て何か勘違いした人じゃない?
    2022-07-06 (水) 09:06:44 [ID:oYvcLITP22.]
  • なんか過去作エアのもの増えてきたな
    2022-07-06 (水) 09:17:15 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 聖杯はクリア後のオマケ要素みたいなもんだしクリアぐらいなら本編血晶とからんらんで十分だからな
    ふつうに武器強化するだけでも自動生成にも劣る悪意満載コピペダンジョンをやらされその本編すらもコピペボスまみれのエルデン様は格が違う
    2022-07-06 (水) 09:25:11 [ID:3xlY40etVbc]
  • 聖杯ダンジョンはクリアするだけでストーリー進めるには充分過ぎるものが手に入るし、エンドコンテツの結晶掘りマラソンをベースに評価するのは違うよね
    てか、ブラボの戦闘が楽しいのはリゲインもある。ダメージを受けたときに前に出て積極的に殴る、パリィ取ってモツ抜き、という選択肢が選べるのと、結果としてそれが正解に繋がることもバランスが良かった

クソボスの話題で、ゴースをあげるのにローレンスあがってないことが違和感しかない

2022-07-06 (水) 09:38:50 [ID:MzV2sj4avAE]
  • ブラボやセキロはよりアクション寄りだから前のめりに挑む事に報酬が得られるゲームデザインになっていたしそれによりいわゆる死闘感が演出されていた
    エルデンはよりRPG寄りにしたかったのは解るがゲームの仕様上最適解が正攻法よりもガン逃げ遺灰タゲ戦技ぶっぱ出血腐敗割合ダメになっておりそしてそれをやっても特段面白いと思える体験が得られないし結果的にロールプレイの自由度すらも下がっているのが問題
    2022-07-06 (水) 09:46:31 [ID:3xlY40etVbc]
  • ドロップ確率が0.02%の最高性能の血晶をひたすら狙うドMの変態でずっと聖杯ダンジョンに篭ってやってるから「地底人」って言われてるだけなのにな
    2022-07-06 (水) 09:47:24 [ID:fVAOAHH2wbc]
  • ゴースの遺児を糞ボスって言う時点で明らかにやってないだろうって思う
    あいつの攻撃の殆どが銃パリィで体制崩せるんだぞ?
    2022-07-06 (水) 09:52:25 [ID:fVAOAHH2wbc]
  • まあ初見はなにがなんだか分からんうちに死角から殴られて殺されるからクソボス扱いはわからんでもない
    何回か死んでパターン覚えれば「俺うめえ」感が出てくるからスルメみたいなボスだとは思う
    2022-07-06 (水) 09:56:28 [ID:l/3U.PHRg6k]
  • 確かに初見はごちゃごちゃしてて慣れるまでは確かに苦労はするな
    慣れたらDLCのどのボスよりも弱いと感じるようになる
    エルデンのマリケスみたいなもんかな?
    最もマリケスは接近で出す攻撃によっては猟犬ステップ以外では絶対に被弾するのがあるから比べるのはどうかと思うけど
    2022-07-06 (水) 10:01:27 [ID:fVAOAHH2wbc]
  • RPG寄りにしてる割には一部のボスがゲームスピードに対して素早すぎるし、複数取り巻きが付くやつはタコ殴りにされないように逃げ回りながら攻撃チャンスが生まれるのをお祈りすることになるんだよね
    敵の攻撃は当たればどれも痛いくせに攻撃頻度が高すぎる
    2022-07-06 (水) 10:02:47 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 結局ダクソやブラボセキロが面白いのは高難易度に見せかけてある程度設計部分から接待してくれてるから試行回数をこなすことで習熟してゲームがすげー上手くなったかのような錯覚を与えてくれるところなんだな
    エルデンもたぶんだいたい同じで回数による習熟よりも強武器で固めて俺TUEEEすることでゲーム上手くなった感を味わえる層には好評なのだろう
    2022-07-06 (水) 10:22:26 [ID:3xlY40etVbc]
  • RPGの定義が割とふんわりしてるからどういうのがRPG寄りのボスとしてふさわしいか意見が分かれるところだと思うけど、アクション寄りだろうがRPG寄りだろうが、どっちにしろ戦闘に戦略性も爽快感も特にないのがなぁ
    2022-07-06 (水) 10:22:58 [ID:/c5KCKFH9zE]
  • 出鼻を挫ける銃パリィが強すぎて敵の出し得を抑えられるってだけでゴース単体で見たら基本クソのオンパレードだと思う
    まぁローレンスはもっとクソだと思うし、溶岩土竜の前半はもっともっとクソだと思うし、エルデンリングは生まれるべきでは無かったとすら思う
    2022-07-06 (水) 10:39:51 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • 戦略性と爽快感はおろかストーリー上の必要性すら乏しいからな
    2022-07-06 (水) 10:40:50 [ID:/LCxviKBZaQ]
  • 溶岩土竜のものまねしまーす
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    2022-07-06 (水) 10:43:44 [ID:YXycieHlSQU]
  • もし従来通りのパターン覚えてR1で普通に倒せるようなボスばかりだと一押し要素の遺灰や戦技が使ってもらえないしそれらを探すためにせっかく作ったオープンフィールドを探索してもらえなくなってしまうからね
    無暗やたらに広大にしてしまったマップを探索させる動機付けとして正攻法でやるだけ無駄なボスや病的に細分化された鍛石があり、しかしマップを埋める内容までは間に合わなかったため大部分がコピペになってしまい冗長で引き延ばされただけで爽快感も無い虚無のゲームが完成した
    2022-07-06 (水) 10:44:07 [ID:3xlY40etVbc]
  • ゴースはブラボだから良いボスだと思う 
    重打武器で怯む、ほぼ全ての技が銃パリィ可能+致命も入る、自キャラの回避性能や機動性の高さ
    コンボアタックも実はキャンセルルートが厳密なので後出しはしてくるが十分対応できる

強いて言えば不慣れな人だと血晶不足で火力が出なかったりして長期戦に成りやすい、アーマー合わせがキツイのでこっちから打って出るのが難しい、第二形態の雷撃が位置取り次第で回避不可な点がちょっとアレな部分か

2022-07-06 (水) 10:53:49 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • でも結晶人トリオのおかげで虚ろの衛兵やヤー影はあれでも練られた3人ボスだったんだとわかったしエルデンさまさまだよな
    結晶人(とかオルドビス)の何がひどいって修正後は露骨にひとりサボってるやつがいて接待されてる感がモロ見えなことだよ ふつうにボス部屋広げて遮蔽置いてくれりゃよかっただけなのに、こんな雑なことするかねって思った
    2022-07-06 (水) 10:58:17 [ID:60L4kdRQesA]
  • ガスコインや弦一郎は最初こそ強敵に感じるが銃パリィやリゲイン、体幹崩しに見切りと序盤までの総復習と作品ごとの戦闘システムのいろはを叩きこんでくれる良くできた先生だった
    その点はマルギットも全く同じでこのゲームのボスはまともに相手するだけ無駄だから何でも使うといいよということを教えてくれる心優しい先生だったんだよ
    2022-07-06 (水) 11:01:14 [ID:3xlY40etVbc]
  • ゴースは銃使わなくても大型武器で十分差し込みながら戦えるからなぁ
    エルデンは特大武器で何ターンに1回差せるの?っていう
    銃なんてエネミー側からしたらバランス崩壊もいいとこな出し得であって、ゲームはそれくらいでないといけない
    銃の代わりにパリィで立場を逆転させたのがエルデン
    2022-07-06 (水) 11:05:31 [ID:OI0D1S0MeQw]
  • 溶岩土竜は竜餐し過ぎた奴の成れの果てだから手に剣を持ってる事になってるが、蛇人が育ってああなったと言われる方が納得できる。
    竜餐やり過ぎマンは竜体化するキャラクターとして作れ……坩堝と被るのか。じゃあ坩堝は消そう(過激派)
    2022-07-06 (水) 11:09:37 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 坩堝とゴースを比較すると坩堝の方が安全に差し込める隙が無い、怯まない、掠ったらワンコンボキルあり、パリィ取ってもダメージ微妙、露骨な回復狩り、コンボルートが一部理不尽という差がある
    中ボスとDLCラスボスという立場を考えたら比べるまでもないんだけどさ、過去作をクソボス扱いすると、今作はほぼすべてのボスがクソボスに昇格するくらいプレイヤーキャラと基本性能差が激しい
    2022-07-06 (水) 11:30:03 [ID:iRyj9Wg/ZBg]
  • 背面晒す特大の隙が結構あるくせに背後致命不可とかいう嫌がらせもある
    2022-07-06 (水) 11:36:49 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • そういえばブラボはなんだかんだで捲り気味とはいえ背面に溜め当てる&当てたあと避けられる隙がかなりあるんだよな
    2022-07-06 (水) 11:39:28 [ID:MzV2sj4avAE]
  • 竜がどいつもこいつも剣使ってくるのダサすぎだよな。終盤になるとあーまた剣振ってるよハイハイネタ切れコピペですね(棒)て気持ちにしかならなかった。
    2022-07-06 (水) 11:41:28 [ID:iU4ZY3HjFcc]
  • 竜どころか、だいたいの人以外の存在が当たり前のように剣か武器持ってるのに、別に剣戟を楽しませるような設計になってないからID:iU4ZY3HjFccさんと同じ気持ちになるわ
    2022-07-06 (水) 11:45:38 [ID:MzV2sj4avAE]
  • 結局はフロムソフトウェアの作りたいもの作りました精神でやった結果、過去作プレイヤーおよびファンの殆どを切り捨てた凡作を生み出しただけだった
    もはや彼らに期待するだけ無駄である。和ゲーは他のゲームに任せてフロムは職人芸()で同じ物を作り続けるが良い
    2022-07-06 (水) 11:49:26 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 弦一郎のジャンプ斬りの後は突き、下段、弾きの三択になるのホンマにアクションゲームの先生として最高。それも形態が上がるほどに増えていくという。マルギットなんか悔しそうな隙潰しナイフブンブン丸、かと思いきやジャンプ叩きつけはただの忖度ムーブ。センスの違いが浮きでてすぎてやっぱつれぇわ
    2022-07-06 (水) 11:52:29 [ID:.2wGgYPPXU6]
  • 剣持ってるのはいいけどどいつもこいつも体格がでか過ぎる。獅子の混種くらいが限度だろう。
    2022-07-06 (水) 12:03:56 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 竜が剣持ってるのダサいと思うの分かるわ
    見た目に神々しさがある竜が七支刀ならまだ許せたんだが
    オオサンショウウオみたいなのが剣って笑わせるなよって感じだ

ぶっちゃけフロムのセンスの悪さは昔からなんで慣れてしまってはいるが
着たいと思える防具がほとんどないし
ユ○クロ愛用者にセンス合わせるのはやめてもらいたいぜw

2022-07-06 (水) 12:48:29 [ID:3VDLGviggZY]
  • セキロの竜くらいかね?違和感少ないの
    まぁ名前忘れたしイベント戦闘だからうろ覚えだけど

防具はシリーズ経るごとに広く使いやすいデザインがどんどん減って使いづらいデザインばっかよなぁ

2022-07-06 (水) 12:52:20 [ID:8krZnzvg37.]
  • ゴースって銃パリィだけじゃなくて動き覚えさえすれば行動後のバクスタも取れるからリカバリー効かせやすくて楽しいよね
    2022-07-06 (水) 12:53:41 [ID:fWkCLcB64jE]
  • 部位ごとに使い回せるユ○クロ防具が必要なのに、お前その服どこで買ってきたんだ?wみたいな防具が多すぎる
    2022-07-06 (水) 13:04:42 [ID:Ls31fRQRylQ]
  • ゴースを背後致命不可にして、パリィ3回成功させないと怯まなくして、モーション中は強烈なスパアマが付くようにして、リゲイン付けて、狩人様からステップ回避を取り上げるとマレニアになります。
    2022-07-06 (水) 13:05:43 [ID:natg1t9XPhU]
  • エルデンリングのスタッフがSEKIRO作ったら
    火牛にも剣持たせるんじゃないですかね?
    2022-07-06 (水) 13:22:58 [ID:XczUbcW3FLo]
  • 2022-07-06 (水) 13:22:58 New! [ID:XczUbcW3FLo]
    弾いても火属性でダメージ貫通!剣ブンブンして広範囲ステップ回避不可のチェイン、うーん高難易度!w
    これはプレイヤー死にまくるなww
    2022-07-06 (水) 13:37:43 [ID:lWSno89/GRY]
  • 貴種のゴロキャン刺しゴロループはよ修正されんかね?
    エルデン開発者にはギルティギア好きでも居るのか?
    なら直ガ弾きも実装しろよな

つかこのままこのバグ挙動を仕様にするなら物作り名乗れんぞ

2022-07-06 (水) 13:40:49 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • 剣聖一心3連戦突破後に葦名の獣(もちろん車庫入れ飛び道具ぶっぱ陰キャ&確定行動で回避不可能葦名の流星)出てくるしエマをこれでもかというほどんほるし腐敗した孤影衆×3もやってくるよ
    2022-07-06 (水) 13:42:13 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • えるけもが剣持ってるのすごい気持ち悪い、獣なんだから剣持つなや。エルデンはボスのデザインが過去一ダサイわ、唯一良いと思ったのはマリケスだけどアルトリウスオマージュなのはバレバレだし、新規デザインの中では0だろう。
    2022-07-06 (水) 13:55:03 [ID:bwtlHjwHGgs]
  • 居合のふたり(実は3人↑)とかも狭い部屋でやってきそう
    2022-07-06 (水) 13:57:19 [ID:8krZnzvg37.]
  • エルデの獣が剣持ってるのは神の遺剣ありきなんだろうけど、それなら剣使う時は獣人形態になるとかがよかったな
    2022-07-06 (水) 13:59:32 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 弦ちゃんの八連斬りブンブンの終わりに隙潰しの謎衝撃波発生させるぞ
    2022-07-06 (水) 14:14:24 [ID:fzeAn9CgmFU]
  • エルデンの敵モーションって見れば見るほどダサくて気持ち悪いな
    2022-07-06 (水) 14:20:36 [ID:fVlcgxuLZaY]
  • 葦名の地から誉れが消え去っていってて笑った
    ところでフロムさん新しいゲームエンジン開発出来るスタッフはいないんですかい?
    スタッフの異動や退職は憑き物なんだから引き継ぎしっかりしないとデモンズから使ってそうなエンジンもブラックボックス化やスパゲッティコード化しますよー?(もうしてるかもしれないけど)
    自社エンジン一新するなり、開発出来る人いないんならアンリアルなエンジンとかに手を出すのも良いと思うんですがねぇ?
    バグだらけになるなら今あるものを捨て去ってゼロから作る度胸も必要なんじゃないのー?

まあそれで出来上がったゲーム買うかは知らんけどー
エンジンより頭一新した方が(ry

2022-07-06 (水) 14:20:45 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 今作はunreal engineだぞ
    2022-07-06 (水) 14:50:15 [ID:1pNBKdnkD8Q]
  • セキロの見え猿は『おお、マジか!面白いオチだな』ってなったけど
    オルディナの黒き刃はなんかつまらん

数もだけど足跡で位置確認出来んし、解決策の筈の歩哨の松明は使うと激重になって処理落ちするから実質使えないようなものだし

2022-07-06 (水) 14:51:17 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • ダクソとブラボで出来てたボスとのプロレスがエルデンリングでできなくなってるのを見るとまともにデザインできるスタッフがもういないんだなって思える
    悪役レスラーが本物の爆弾持ち出してリング爆破するような事すんなや
    2022-07-06 (水) 14:52:11 [ID:HSsFOY1eUUs]
  • アンリアルエンジン使ってるなんてスタッフロールにも書いてなくね?デラシネは使ってたらしいけど
    2022-07-06 (水) 14:58:45 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 使ってたら起動時にロゴ出さないといけなかったはず
    2022-07-06 (水) 15:03:16 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • よく調べたら内製エンジンだったわ 勘違いしてたすまぬ
    てかそうなるとホントにガワだけ変えたダクソ3なんだなこのゲーム...
    2022-07-06 (水) 15:12:55 [ID:1pNBKdnkD8Q]
  • 松明つけなかったらステルスでワンパンして嫌がらせでいざつけたら処理落ちで本体にダメージ与えて嫌がらせは本当に狂気を感じた
    2022-07-06 (水) 15:20:03 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • ダクソ3はこっちも若干機敏で、敵はすごい機敏だけど大技には隙あって楽しかった
    駄作と言われたダクソ2は敵も自分ももっさりで「こういう感じのアクション」として、自分は楽しんでエンディングまで行けた
    だけどエルデンはマジでエンディングまでやる気起きない、ただただ起動するのもだるくなってしまった
    2022-07-06 (水) 15:20:20 [ID:JGPpISSL8zY]
  • ええんやで
    まあエンジン変えたところでフロムの考え方が変わんなきゃ内面すら変わらないっていうね…
    2022-07-06 (水) 15:23:28 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • ゲームスピードさえしっかりしてればもっさりアクションでもそういうモノって受け入れられるよね
    なーんでPCは初代ダクソあたりの挙動に戻って敵はダクソ3以上に速いorテンポがチグハグで隙が少ないんですかねぇ?
    2022-07-06 (水) 15:34:00 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • もうそうするしか難易度上げる方法が考えつかないんだろ これから先ずっと悪化していくと思うよ ゲームスピード遅いゲームだから死にやすさや初見殺しモーションやらが許されてたのに敵だけハイスピードになって反射神経系死にゲーになったらそりゃデザイン破綻してつまらなくなるに決まってる 結果敵のアクション全否定する怯み・ダウン・瞬殺が幅きかせまくってるし
    2022-07-06 (水) 15:48:22 [ID:.Edxb.j6cyk]
  • 別にフロムゲーの魅力って高難易度って所だけじゃなかったはずなのに、なんで今作はこんなにプレイヤーを死なせることに力を入れてしまったのか
    2022-07-06 (水) 15:53:07 [ID:VcW8lm1lkFQ]
  • フロムもスランプか…
    別に理不尽にしてまで難しさを更新する必要無いのにな
    同じくらいの難しさでいいのにな
    どうせどこかしら流用してんだし
    2022-07-06 (水) 15:53:12 [ID:8krZnzvg37.]
  • フィールドやミニダンジョンが虚無なのはハクスラ全振りのDIABLOシリーズみたいに重要な要素以外はランダム配置になるフィールドとダンジョンにできれば緩和されそう。初期状態のキャラクターでシナリオの早解きを行うキャンペーンも定期的に開催してるし。
    まああの熱量を持つプレイヤーを引き付ける運営をフロムにやれってのはかなりの無茶振りだけど。
    2022-07-06 (水) 16:10:25 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • なんだかんだ80時間はやったし、移動時間が半分だとしても1クレジットあたりで考えればまずまず遊んだと思う こんなもんだろうと思った
    2022-07-06 (水) 16:19:19 [ID:Uj69lEOi2X.]
  • 過去作が攻略、マルチ、対人含めてうん千時間遊べたことが、逆に不満の遠因でもあるよな。当然、エルデンリングもそのくらい遊ぶつもりでいたから、評判の悪い価格設定も自分は全く気にならなかった。期待が大き過ぎてあまりの落差に納得出来なかったし、やり込みでそこに価値を見出そうとしたけど、無理だった。
    2022-07-06 (水) 16:41:22 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • やればやるほど嫌な部分が自分を深く刺してくるもんな
    そしてエルデンを起動すらしなくなるという
    2022-07-06 (水) 16:48:45 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 戦灰付け替え可、よわよわR1で公式も認める戦技ゲーになったから、次はこの武器で周回してみようかな、なんてこともやりづらく
    その分一週を長くして周回はメインコンテンツではなくしていくのかと思いきや、NPCイベはダクソのまま、中盤からボスは使い回す……とチグハグな印象
    開発の上の者がゲーム全体を総括しきれなかったんだろうな
    まあ年収300のブラック企業じゃしゃーないか
    2022-07-06 (水) 16:51:59 [ID:WTc0pGr1xOg]
  • AC3あたりの自機でfAネクストを相手にするようなスピード感
    斬新なゲームだよ、ある意味で
    2022-07-06 (水) 17:00:52 [ID:XczUbcW3FLo]
  • やり込めばやり込んだだけ面白くなるスルメゲーがダクソの売りだったのに噛めば噛むほど味がなくなるガムみたいなのがエルデンリング。アイテム収集以外の周回要素が終わってる…
    2022-07-06 (水) 17:01:41 [ID:r9ft6ERzjmg]
  • AC4系列を逆の立場(主人公がノーマルで敵がネクスト)でやってるような感じなのはまさにその通りだなぁ…
    そりゃやりこめばノーマルでも勝てるポテンシャルはあると思うけど
    それって楽しいゲーム体験なのか?ってなるわな
    2022-07-06 (水) 17:15:28 [ID:8krZnzvg37.]
  • 周回で手に入るアイテムなんかあったっけ?
    二刀流用の武器とか?
    2022-07-06 (水) 17:15:50 [ID:lXtuliD40CI]
  • 二者択一の装備品の回収とかは周回しないとできない
    2022-07-06 (水) 17:19:15 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • ミリセントの義手と腐敗剣翼とかが当てはまるか
    あと傀儡イベント
    2022-07-06 (水) 17:25:19 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • ブラボとかSEKIROはゲームシステムを新しくした事で別ベクトルの難しさを出してたのに、
    骨子がダクソまんまでガワだけ継ぎ接ぎした結果ダクソプレイヤーを殺しつつ新規が「あるものは全て使え」スタイルでお手軽攻略できてしまうという歪なバランスが出来上がった。
    2022-07-06 (水) 17:32:30 [ID:fzeAn9CgmFU]
  • 過去作の様々な要素を(整合性を無視して)取り込んだ結果歪な姿形になり、それでもなお他の神(ゲー)には遠く及ばない。エルデンリングは接ぎ木のゴドリックだった…?
    2022-07-06 (水) 17:43:22 [ID:Gc/sde.3//c]
  • そもそも戦闘以外にろくなコンテンツがないシリーズと使い回しという宿命から逃れられないオープンワールドゲームの相性が悪すぎるんだわ こんなのだったらダクソ式でもデモンズ式でもいいからもっと他にリソース割いて欲しかったわ 「でも売れちゃったんだよな」っていう滅びの言葉が絶望を投げつけてくるんだけどな
    2022-07-06 (水) 17:46:12 [ID:.Edxb.j6cyk]
  • 売れたのは過去作のおかげ
    ロックマ○エグゼだって3より4のが売れたわけだし
    2022-07-06 (水) 17:49:07 [ID:WTc0pGr1xOg]
  • これで次の作品がソウルライクではない別ジャンルだったとして、その作品から過去作(キングスフィールドやACも含む)の良いトコじゃなくエルデンや他作品の悪い部分がごっそり引き継がれてると感じたらマジでフロムは終わりだと思う(売り上げはともかく)
    声のデカい盲目的な信者や話題性に敏感なyoutuberしか飛び付かない狭すぎ・排他的なジャンルに落ち着いてしまったらもう跳ねる事もないだろう
    2022-07-06 (水) 18:04:30 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 対人に関してはもうダメみたいだな、公式も沈黙決め込んでるし、白面出血マンと猟犬グレソつんつんマンばっかで流石にもういいわ。
    2022-07-06 (水) 18:07:41 [ID:Dqv9U65Euj2]
  • ID: WTc0pGr1xOg を見て適当にググった

聖剣伝説4 国内出荷 34万本(2008)
聖剣伝説3 TOM 国内出荷 23万本(2020) (海外含めれば100万以上)

なるほど、国内において聖剣伝説4はそこそこ名作の予感がしてきた

え、あ、エルデンリング?うん、そうね・・・ダクソみたいで面白いね!

2022-07-06 (水) 18:08:30 [ID:34kuhRfjPXI]
  • プレイヤーを殺すための簡悔マシーンからユーザーフレンドリーに舵を振り切ったモンハンもあるからどうなるかはわからん
    まあ開発規模でカプコンとフロムを比べたらいかんかもしれんけど
    2022-07-06 (水) 18:08:41 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • >>2022-07-06 (水) 09:52:25 New! [ID:fVAOAHH2wbc]
    ソウルシリーズでブラボが一番好きだし、クソだと思った根本原因は入力遅延であって、これがなければ面白かったと思うとも書いたんだけどな
    そこまで言うなら俺以外に遅延酷いと思ってる人の意見と検証証動画見る?なんならブラボだけじゃなくてダクソからエルデンまで証言(と動画少し)貼れるよ?
    2022-07-06 (水) 18:09:47 [ID:JON5w18tuJk]
  • 2か月ぶりくらいだけど、いい加減PC版の最適化できた?
    2022-07-06 (水) 18:09:47 [ID:7c8qZQWjHLg]
  • そもそもこの規模とゲームデザインで、よく本編にマルチ導入しようなんて考えたわな。シンプルにツシマ式で良かったやん、マルチは外伝として別枠に作ってさ(ご丁寧に闘技場まであるし)
    先行PVもソロゲーの印象だったから、マルチ導入って聞いた時はビックリしたわ
    2022-07-06 (水) 18:25:22 [ID:1fB5/pheyWw]
  • フィールドボスと侵入が共闘出来る仕様誰か1人でもおかしいと思わなかったのか?
    2022-07-06 (水) 18:30:57 [ID:81/4ifRcHbE]
  • PS4でやってる自分が悪いけど、別件でスチーム版やらせてもらったんだけど。敵だけゲームスピード早いせいで、30fpsと60fpsの差が如実に難易度に直結していると実感した。格ゲーかよ、という感想が出てしまったけど、そのレベルの反射神経を求めるアクションゲーではなかったはず
    2022-07-06 (水) 18:42:12 [ID:0CSd1XpIUJA]
  • 微妙に遅いコメントかもしれないが
    ブラボの銃パリィとソウル系のパリィはそもそもアクションとしてのジャンルが違わないか

銃パリィは相手の出がかりを潰して致命に持ち込む、いわば先読み弱Pのようなもの
対してパリィは、出された攻撃をいなすジャストガード
前者は出し得攻撃への解答たりえるが
後者は出し得攻撃への対応にはなりえないのではないか?

2022-07-06 (水) 19:09:12 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • >>2022-07-06 (水) 18:09:47 New! [ID:JON5w18tuJk
    ID変わってるけど俺宛だから返答しておくけどゴースの爆撃攻撃は入力遅延があってもなくても回避方向間違えたら被弾する
    逃げる方向合ってたら歩きでも避けれるよ
    入力遅延が無ければっていうけどそんなシビアなタイミングでしかゴース戦う手段が無いと思うんだがな
    2022-07-06 (水) 19:21:43 [ID:Tk5pTa7aGmM]
  • ☓シビアなタイミングでしかゴース戦う手段が無いと思うんだがな
    ○シビアなタイミングで回避しなきゃゴースはまともに戦えないという訳じゃないと思うんだが
    2022-07-06 (水) 19:23:43 [ID:Tk5pTa7aGmM]
  • パリィできたらその攻撃はそもそも出し得言われてない気がする それこそサリヴァンとかいうエスト狩り完備の超速ブンブン丸が許されてるのってほぼ全攻撃がパリィ可能でパターン覚えればおやつになるからじゃない?
    そういう観点から考えるとデンのパリィ複数回要求勢がいかにギルティかって話になるんだけど……
    2022-07-06 (水) 19:31:24 [ID:95eDLW11/7.]
  • ゴースの遺子は×ボタン縛り動画があるくらいでシビアな入力求められるボスじゃない
    そんなにブラボを落としたいならブラボの不満板行け
    2022-07-06 (水) 19:33:16 [ID:sBZ3ne1P9Us]
  • サリヴァーンとか後ろにローリングしなければ全然ターン長くないし出し得技も車庫入れ攻撃ぐらいしかないんだが何の話してるんだ?
    2022-07-06 (水) 19:36:27 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 戦技と遺灰使うとクソザコでつまらない
    戦技と遺灰使わないとダルいしつまらない
    エルデンはこっちが何しようが敵がつまらねぇのが悪い
    2022-07-06 (水) 19:47:49 [ID:B.tEqb0rmvc]
  • 楽しいアクションってプロレスなんだよな結局は。段取りとストーリーを予め決めてそれを楽しむ。慣れてくれば台本通りに動けるからプレイしていて音ゲーみたいにタイミングやテンポの良さで楽しめるし、的確に回避して反撃するのは画面映えするから視覚でも楽しめる。だから過去作は評価高いボスやモブが多い。慣れてくれば好きな装備や台本にアレンジを加えたりできるから、ロールプレイング要素も楽しめる。これも評価高い一因。
    エルデンはプロレスしに来たレスラーにヘビー級ボクサーぶつけるようなもんだからプレイしていて理不尽さを感じるし、視覚的にも上達ぶりや画面映えがない(派手な戦技ブンブンはそれはそれで需要あるだろうけど)、敵の無限強靭や固定値の強靭削りで快適なプレイを楽しむ為には装備が制限されやすくロールプレイの敷居が高い。解決手段としては遺灰と強い戦灰を好きな装備に付けることが例としてあるが、果たしてそれがフロムの新作アクションRPGに求められていたものなのかというと……必ずしもそうではなかった、ということだな
    2022-07-06 (水) 20:02:08 [ID:bGi4p6gTgP.]
  • R1はチェインしなくなったよ!←分かる。直剣ブンブンゲーになるのを避けたんだろうな。
    でも戦技からはチェインするのが結構あるよ!←???????wwwwww
    2022-07-06 (水) 20:16:57 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • 嵐脚からR1くらいなら全然許すけど戦技でチェインして一段目も派生もそれぞれ火力高いのは何考えて作ったんだよ
    2022-07-06 (水) 20:23:43 [ID:W19VgXFGf8g]
  • 何か矛先そらしか知らないけど定期的に過去作下げ湧いてくるな
    そもそも過去作不満は過去作のwiki行ったら?
    2022-07-06 (水) 20:27:51 [ID:ap9LlbmkNTs]
  • 過去作はどれも「こういう戦闘を体験してほしい」みたいなヴィジョンが明確にあってそれ前提で各システムが練られていたから瑕疵はあれどダクソの遺産に胡坐かいてよく精査もせずに新要素上乗せして空中分解してるエルデンとは比べるべくもない
    2022-07-06 (水) 20:34:40 [ID:3xlY40etVbc]
  • プロレスの話、聞いていて、その辺のさじ加減の妙を昔のフロム社員が意図的に行っていた仕事の結果だとすると、その社員の才能ってすごいよな。アクションRPGは数あれどフロムをここまで有名にしたのは、新規性でもなければ、プロットの独創性でもなし、純粋にゲームデザインとそのバランスにあるんだから。ソシャゲの射幸心を煽るようなゲームデザインともまた違うし、そういう確固としたバランス感覚をもった人間がフロムからいなくなってしまったのかな。エルデンリングの何がつまらないかを指摘することは簡単だけども、どうすれば面白くなるか、過去作の何を楽しいと感じていたかを言語化して説明するのは難しいし、元フロムの出来ればDS3辺りを作った人のはなしを聞けるときっと面白いだろうな。
    2022-07-06 (水) 20:54:16 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • ロスリック騎士 デザイナーで検索すると正にそのダクソ3のレベルデザイン担当した人の話を聞けますよ
    2022-07-06 (水) 21:00:43 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • へえー、見てみるよ。ありがとう。
    2022-07-06 (水) 21:02:45 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • 実際、エルデンリングらしい戦闘ってなんだろうね
    SEKIROのようなヒリヒリする剣戟でなく
    ブラボのような食らってもステップで前進してリゲインする死闘でなく

いいかげんにスタッフが動画を出せよ
このゲームの醍醐味をそろそろ教えろ

2022-07-06 (水) 21:03:05 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • エルデンリングが提示したかったコンセプトは広大なオープンフィールドの探索と派手な必殺技の応酬による神話的なスケールの戦いだと思われる
    「ボスに勝てないなら寄り道をしてもいいから気が楽」というのはエルデンリングの良い部分としてよく挙げられるが、逆に言えばオープンフィールドを探索させる動機付けのためには自機性能を下げボスを理不尽な性能にしそれらを楽に突破できる強武器や戦技遺灰をフィールドに用意し鍛石を細分化させクラフトを導入したのだろう
    2022-07-06 (水) 21:27:34 [ID:3xlY40etVbc]
  • お強い遺灰様にヘイトを稼いでもらって自分はコソコソ後ろから戦技をブッパするのがエルデンリングらしい戦闘だよ
    2022-07-06 (水) 21:32:56 [ID:2qMLrIaPIjA]
  • 羽生やして飛んだり、尻尾振り回したり、特殊能力山盛りな騎士に辟易してる方へ
    youtubeにある「ロスリックの騎士vs聖堂騎士(Lothric Knight vs Cathedral Knight)」の動画はお薦め
    トーナメント方式でタイマンバトルしてるんですが、見入ってしまいました
    エルデンリングのMOBとは違い、騎士たる静かな迫力を感じます
    2022-07-06 (水) 21:34:57 [ID:eCP798N45fY]
  • 虹色石がまったく機能してないんだが?
    エレベータ下に投げ込んだら割れないから、飛び込んだら死んだよ
    ただでさえ微妙なアイテムなのに嘘までつくのかよ
    2022-07-06 (水) 21:49:56 [ID:WpBTQkaHwww]
  • 虹色石の落下死判定が"機能しない場合がある"は過去作でもあったんだが

落下死と虹色石について言うと
エルデの場合は過去作の問題とは別に2つ問題点があったと思うな
まずは直感的に落下死する高さかどうか分かりにくい
「これはダメだろと思ってもいけたり」逆に「それならこれもいけるだろと思ったらダメだったり」
そこで活用したい虹色石だがクラフト用素材が手軽に手に入るようになるまで時間がかかりすでて気軽にバンバン使いにくい

素材を集めれば更に楽になるという設計でいいとして
苔や虹色石などの基本アイテムはなるだけ早く金で解決できるようにしておいて欲しかった

2022-07-06 (水) 22:13:38 [ID:3VDLGviggZY]
  • 遺跡石と夜露のヘルバだから知ってれば大量確保には困らないけど、わざわざ作らせるものか?これが?という疑問は分かる
    2022-07-06 (水) 22:22:49 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 値段、開発の姿勢までこみこみで評価してここ10年にプレイした中で一番のクソゲーだったわ
    2022-07-06 (水) 22:23:40 [ID:B.0w2iuUYsA]
  • 遺跡と夜露は灯り石でね?
    まぁアレもキャラクリして撮影したりする時とか大量に使うから集めんのめんどくさいけど
    2022-07-06 (水) 22:25:16 [ID:8krZnzvg37.]
  • 「複数人(遺灰)で囲んで戦技メインで戦う」いわゆる戦技ゲーであっても(好みの差こそあれど)それでも問題ないと思う。
    問題は戦技ゲーとして見てもバランスが崩壊してること。
    戦技なんて使われるのは一握り、特に喪色武器は戦技変更不可の癖に微妙な戦技を付けられたのが大半。特に汎用戦技を付けられてる奴は一体どういう存在価値を想定して設定したのか理解に苦しむ。
    なんなら遺灰も実際使われてるのは一部の伝説の遺灰くらいでやたらと大量にある一般遺灰はアイテム欄のにぎやかしにしかなっていないし
    2022-07-06 (水) 22:46:44 [ID:mAd1E3wc.5w]
  • 戦技も遺灰もやりようによっては凄く面白い要素になれたろうに・・・
    2022-07-06 (水) 23:11:50 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • エルデンリングはじめた時からずっと思ってたけど、今作の中ロリって出始めで被弾しまくることが多いな
    ボスの挙動をしっかり見て回避したつもりでもボタン押したら被弾してローリング出来ない
    ダークソウル3とは違ってなんかクセが強いんだよな
    2022-07-06 (水) 23:30:02 [ID:KMGIdOYs4G2]
  • 一般遺灰はほんとどういう意図で実装したのかわからん
    FPの差なんて結局霊薬で踏み倒すかそうでなくともエスト1本分
    一般遺灰もレア遺灰もレジェンド遺灰も出せるタイミングは同じ
    ゲーム作るセンスなさすぎて常人には理解できんレベル
    2022-07-06 (水) 23:31:48 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 遺灰召喚中は消費分の最大FPが減るとかなら低消費の遺灰も出番あったかもしれないけどねえ…
    とにかく選択肢が少ないんだよな
    くっそ弱いけど使いたきゃ使えば、は選択肢があるとは言えない
    2022-07-06 (水) 23:36:46 [ID:JgiR6F5rCaQ]
  • 一般兵の遺灰とかはせいぜい各君主軍のロールプレイで遊ぶ時くらいにしか使わないよなぁ…
    なかなかの苦行だったけど案外ブンブンしてくれるからハメられればそこそこ使えたな
    2022-07-06 (水) 23:45:50 [ID:8krZnzvg37.]
  • 遺灰は性能面もアレだけど、時々呼び出す道具でしかないってところも良くないと思うな。半透明だし、喋らないし。なんか会話出来たりしたら集めるのも面白いんだがな…
    2022-07-06 (水) 23:46:29 [ID:i8LY1a/FO.M]
  • ID:3VDLGviggZY
    今回落下ダメージ発生と全損が近すぎるので、これくらいから落ちたらこれくらい食らうなっていう経験則が働かない
    一定の高さからリニアにダメージが発生した方が予想できるようになる気がしたね
    ダメージ発生が早い方が敵を落とすして留めもやりやすいし
    十分予想可能なら死んでも目測を誤ったのは自分だなと思う
    まあ、七色石やればいいんだけどお馬さん乗って駆けて降りたいことが多いし
    あと着地してセーフだな。から、動かすと落下判定が継続しているらしくダメージ発生死亡みたいなしょうもない動作も多かったね
    まあぶっちゃけソロならHP次第でやり直せるSEKIRO式でいいわ

あと、せっかくフィールドが開けているのに、今度はあっち行こう!じゃなくてルーン回収で同じ方向をまた辿るというチグハグな感じもまた微妙
レガシーダンジョンとかはそれでいいけど、フィールドの落下即死とルーン回収は単純につまらん

2022-07-06 (水) 23:47:23 [ID:HgACjO50syI]
  • あーあとビックリするのか未だに魔法はポチポチ切り替えないといけないんだよな
    アイテムのショトカみたいなの欲しいよいい加減
    あと、魔法並び替えも未だにできない

流用するのはオッケーなんだけどここまで変わらんとただの怠慢じゃないかと思う

2022-07-06 (水) 23:50:18 [ID:HgACjO50syI]
  • ブラボからか3からか忘れたけど魔法とかアイテムの選択ボタン長押しでスロット一番最初にカーソル戻る機能実装した人はなかなか神ってたよね

まだ開発に居るのかな…まぁ残ってたらもっと洗練されたやり方になってそうかね

2022-07-07 (木) 00:02:58 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • 遺灰はせめて道中ずっと一緒に入れくれたりしたら
    ぬくもり石とかで休憩したりジェスチャーに反応してくれたり
    それだけで良かったんだよ
    性能とかどうでもいいから愛着沸く仕様にしてくれよ
    高性能遺灰以外は賑やかしなんだからさ
    2022-07-07 (木) 00:29:06 [ID:WpBTQkaHwww]
  • NPCを味方にして同行させる→祝福で会話できるメニュー追加(周辺の情報を教えてもらえたり、そのNPCの技を戦灰という形で教えてもらえたり)
    道中の死体に反応したり、それぞれ違う特定のポイント(祝福での会話にヒント有)に近づくとそこへ移動→そこへ行くと調べるアイコン表示→調べることでアイテム入手、的な宝探しみたいなのできたり

んで同行NPC死亡でそのNPCの遺灰入手(召喚中は祝福で会話できたり、宝探しとかの各種イベントはそのまま)

ついでにメリナ死亡後は自動的に遺灰入手(生存中は自動で同行メンバー入り)させて
同行NPC(メリナ含む)から誰かをイレーナの護衛に付けてエドガーに手紙を届ける→一緒に戻ると戦闘中で共闘→イレーナ生存&敵全滅でエドガー仲間に(イレーナは安全な円卓へ)、とかやりたかった

2022-07-07 (木) 01:01:42 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 遺灰は数が多すぎた気がする
    やたらに多すぎても調整まず無理だし結局大輪は数限られてるから、ほとんど使わず終わる
    呼べるところの基準もよくわからないし、変なところに切れ目のあるエリアもある
    大体呼びたい場面って雑魚の多いところだと思うのだけど、それでも呼べない箇所多い
    2022-07-07 (木) 01:50:14 [ID:QTfk4nqXMjw]
  • モブ遺灰は強化不可で道中ずっと呼べる仕様にでもしとけば良かった
    倒されたやつは休息するまで再召喚不可で
    それでネームド遺灰は強化可能でボスエリアで1回のみ召喚可能にして使い分け出来たら良かった
    2022-07-07 (木) 02:05:52 [ID:Nhzmt4BDBqI]
  • 遺灰は悪魔城ドラキュラの使い魔みたいな感じがいいなぁ。最初は頼りないんだけど、一緒に連れ回すうちに強くなって頼もしくなってく感じの。成長度合いで話しかけたときの態度が変わったりするのも楽しかった。
    2022-07-07 (木) 02:32:13 [ID:kymWcVwcbGM]
  • 蛇人くんとかクラゲはかわいいから連れ回して楽しかったし制限時間あってもいいからどこでも召喚可能にしてほしかったな あとマルチ中でも呼べるようにしてほしい
    2022-07-07 (木) 03:53:27 [ID:3xlY40etVbc]
  • どこのページも規約も録に読めないゴミみたいなコメントばっかでイライラする。攻略wikiなんだか武器魔法戦技それぞれの良い点悪い点からなる立ち回りの考察や疑問点のみ…とまでは言わずとも、もう少し頭を使ったコメントが出来ないものかね?この武器はクソだの使えないだの微妙だの…そこからなにも発展しないで終わる無意味な独り言なんて全部消してもいいんじゃないか?と思うばかりだよ。
    2022-07-07 (木) 05:41:01 [ID:trlLFqHBIkU]
  • 同行者の存在とか、依頼されるクエストとか
    そういうオープンワールド的要素を見下しながら作ったような下劣なゲームだ

自分達を硬派だとでも標榜しているのか

2022-07-07 (木) 06:20:11 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 世界観のフレーバーとしても虚無だからなー、遺灰
    フィンレイをマレニア戦で出しても何もないとかありえんでしょ
    2022-07-07 (木) 07:07:35 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 遺灰を入手した時に一言だけでもいいからラティナみたいに喋ってくれればな。遺灰の記憶みたいな感じで。
    赤獅子軍なら「ラダーン様に栄誉の死を……!」とか、フィンレイなら「マレニア様はこの私が命に変えても守ります」みたいな。
    それだけでも世界観がグッと広がると思うのに、現状ではただのデコイでしかない。
    2022-07-07 (木) 07:36:35 [ID:fzeAn9CgmFU]
  • 多分フロムとしてはベタな表現は避けたかったんだと思う。でも今作の世界観の薄さを見てるとそういうベタなこともやるべきだった気すらして来る。
    あと、今作はモブとかの配置が適当な気がする。
    今までって割とロケーションに合ったモブが居たけど、今作はどこにでもいる敵が違和感ある。というかしっかりとしたストーリーや背景が見えてこない奴がいる。
    例えば、壺人、トロル、花、辺りはどこにでも居るけどなんでそこにいるのかいまいち分からない。
    全ての物に意味付けするのは難しいけど比率的に多い気がする。今まではそういうところからも世界観が感じられたというか。
    2022-07-07 (木) 07:54:44 [ID:NZPbRaHkWiM]
  • ベタな表現避けた結果、褪せ人に終始キレまくってストーキングするモーゴットとかいう小物が誕生してしまった
    2022-07-07 (木) 08:00:31 [ID:FZvhuPeBZcc]
  • 敵配置の雑さは旧ダクソ2みたい
    2022-07-07 (木) 08:02:03 [ID:rAxRVsuw/MU]
  • 各地の城や砦で吊るされてる雑兵の遺体が「ゴドリック配下(リムグレイヴ仕様)」なのは何故なんやろな
    破砕戦争での敗走中に各地でボコられたんかしら
    2022-07-07 (木) 08:04:18 [ID:1fB5/pheyWw]
  • 遺灰だから喋られないのかと思いきや、普通に喋ってるし、霊体のメリナも滅茶苦茶喋ってる。その割に、黒も白も霊体は全然喋らない。喋る喋らないに限らないけどエルデンリングは終始一貫性が無い
    そもそも、主人公すら断末魔以外ほとんど声をあげない存在だし不気味だわ
    2022-07-07 (木) 08:11:26 [ID:2ePKpALHxMI]
  • ゴドリック仕様の吊るし雑兵しか作ってなかったのを適当に使いまわしたからでは?
    2022-07-07 (木) 08:21:11 [ID:Dnb2cvhM9B6]
  • そういや「指巫女のサロリナ」ってラダーン戦の協力NPCとして召喚できるんやな
    何でやろ、ワイの懐に「指巫女サロリナの傀儡」ってのいた気がするけど気の所為か
    2022-07-07 (木) 08:21:38 [ID:1fB5/pheyWw]
  • Dnb2cvhM9B6]
    やっぱそれだよなぁ…流石にソール砦のは遠すぎるわ
    2022-07-07 (木) 08:22:42 [ID:1fB5/pheyWw]
  • 催眠傀儡大好き変態オジサンがサロリナ派遣して祭りに参加してた説。
    と、祭りのあとに催眠傀儡大好き変態オジサンの手にかかった説がある。気がする。
    2022-07-07 (木) 08:26:18 [ID:NZPbRaHkWiM]
  • そもそも狭間の地の兵士達は戦い続けてるうちに戦闘BOTと化しただけで狂気に染まった訳ではないから猟奇的なオブジェ作ってるのは謎なんよね
    2022-07-07 (木) 08:34:17 [ID:EdawXWlfI4M]
  • NZPbRaHkWiM
    イレーナ、ハイータみたく公式設定すら怪しいパターンか
    色味が普通だったから後者の祭り後、或いは「本体」を派遣した可能性か…
    2022-07-07 (木) 08:38:31 [ID:1fB5/pheyWw]
  • ダクソ3でも生ゾリグと白ゾリグが同居してたしそのへんあまり考えてなさそう
    2022-07-07 (木) 08:45:53 [ID:WllnmPJw2tI]
  • 吊るされた死体はリムグレイブのは夜になると呻くギミックあるけど
    他の場所はとくにそういうのないよね
    2022-07-07 (木) 08:47:34 [ID:2e4iLKbeAmQ]
  • やればやるほど不満が出てくるゲーム
    2022-07-07 (木) 08:59:09 [ID:d95zGq/f3Pk]
  • どうも、召喚サインや霊体で出すのに頼りすぎて
    ストーリーの補完すらも難解になってる

ゴドリック戦のネフェリ、マカール前のならず者とトラゴス、ラダーン祭りのメンツにモーゴット戦のメリナ
普通に会話してボス戦に生身で普通に一緒に行けばいいのに

2022-07-07 (木) 09:06:43 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 翁はなんでラダーン祭りに居たんだろう
    斬りたかっただけ?
    2022-07-07 (木) 09:15:19 [ID:Vgcm5F7LbNc]
  • 生身で出すとフレンドリーファイアするからじゃない?
    じゃあFF無くせよって話だけど、技術力なさすぎて生身かつFFなしってのができないって想像
    2022-07-07 (木) 09:18:56 [ID:2e4iLKbeAmQ]
  • 霊体なのはNPC死なないようにじゃない?
    生身だとダクソ3のヨームのときのジークバルトがそうだったように、戦闘中にNPCが死亡したらそのまま死亡扱いだろうから
    イベントがそこで終わってしまうし、探索中やボス戦の途中でNPCが死んでしまった→クリア出来なかったから再挑戦しようって時に死んでしまったのでもう呼べないって不都合があるからだと思う
    2022-07-07 (木) 09:39:30 [ID:/c5KCKFH9zE]
  • まあダクソ時代からそうだけど、NPCの大半も褪せ人や不死なのに死んだら1発アウトってのもよくわからんけどな
    その点ブラボは「現在、夢で復活できる(囚われてる)のは主人公だけ」って世界観設定もしっかりしてたけど
    2022-07-07 (木) 09:46:43 [ID:BflBx8r6NE6]
  • デモンズから主人公以外のユニークNPCは霊体でも復活しないのはちょっとなって思ってた、楔の神殿に捕らわれているはずなのにね
    それとも青ニート以上に心が弱くて一回死ぬだけで折れちゃうのかね

その点、ブラボは夢を見ない=復活できないなのでとてもわかりやすかった

2022-07-07 (木) 10:51:43 [ID:2ePKpALHxMI]
  • なぜマ行が神人なのか、一例をあげてみよう

王骸のエンシャ「俺、侵入でやられたら死んだんだが」
神人:ミヤザキ「下僕共よ、考察してこれ論破しとけ。俺は知らん」

Q.E.D.「俺がマ行だからに決まってるだろ」

2022-07-07 (木) 11:11:16 [ID:3VDLGviggZY]
  • エルデンリングで半ば強引に理由付けするなら祝福が導いてくれてないと褪せ人でも復活出来ない、とか?
    ぶっちゃけ今作、誰が褪せ人で誰が褪せ人じゃないのかあんまり覚えてないんだけど、あなたにはその導きが見えているのでしょう?みたいな事は言われたけど、俺も祝福の導き見えてるよ!ってNPCはいなかった記憶
    2022-07-07 (木) 11:18:04 [ID:wAPFtOa7AW2]
  • 明言はしないけどコリンとかギデオンとかヴァレーは見えてそうな口ぶりじゃなかった?
    「祝福見えてないダセーやつ増えて困るわ」みたいな感じだし
    2022-07-07 (木) 11:23:49 [ID:K.99DnO8ExE]
  • 坩堝16人の設定もテキストから消えたし、DLCに向けてかなんだか知らんが後出しで設定変えてくるから考察するだけ無駄だよ
    つくづく未完成買わされたんだなと
    2022-07-07 (木) 11:30:27 [ID:Ee7ckTFJ342]
  • マーティンに仕事頼んだ意味はなかった、って考察民だったフォロワーが毒づくぐらいには今回内容が薄い
    プランナーに物語や神話、劇作に造詣が深い人がいなかったんだろう
    2022-07-07 (木) 12:07:47 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • ギデオンは褪せ人なのか元はローデイル騎士だったのかよく分からん
    2022-07-07 (木) 12:17:46 [ID:EdawXWlfI4M]
  • マーティン氏が物語書いた段階ではもしかしたら本当に重厚なストーリーでキャラの群像劇もあったのかもしれない。
    ここまでスカスカになっちゃったのは多分フロムがそのストーリーを扱い切れなかったんだろう。「僕(だけ)知ってゆよ〜」状態
    2022-07-07 (木) 12:28:57 [ID:RCdR3IRbkZ6]
  • 群像劇を期待してたからホント裏切られたわ
    かなり昔のゲームだけどエースコンバット3みたいな選択によって派閥が変わって展開も変化するみたいなのを期待してたから余計になんだかなぁって思う
    グラフィックに力入れるよりゲームに力入れろよマジで。スクエニが過去にやらかした間違い繰り返してんじゃねえよ
    2022-07-07 (木) 12:38:33 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • タイトルメニュー見た瞬間、ファミコンかと思ったわ。
    グラで誤魔化してるけど、敵のバランスもマップのオブジェクト配置もエンディングさえもファミコンレベルだし。
    バンナムに版権渡して産まれ直しして欲しい。
    2022-07-07 (木) 12:52:35 [ID:nC.1mSEH0qk]
  • 結局この4ヶ月面白さのピークがゲーム開始時点の接木の貴公子倒すまで3時間リセマラして頑張ってた時で草。強大なボスを実力だけで頑張って倒す喜びっていうシリーズの面白さが今作にはほぼ無かったな。ツリーガードとマルギットくらいか。後半のボスもみんな戦技ブッパやら遺灰でおみくじ引いてるだけの事実上の運ゲーだしな。フロム社員はもう一回フロムソフトウェアの名作ゲー遊んでどうぞ。新規開拓のために持ち味失って迷走してるぞ。
    2022-07-07 (木) 12:56:36 [ID:vCdb4HSRk7o]
  • フロムゲーガッツリ遊んでた奴が簡悔拗らせて作った結果こんなウンチみたいなゲームになったのかもしれないとなると、むしろまっさらな人材のがいいんじゃないかと思ってしまう

まぁだからこそこのウンチゲームを隅から隅まで30周くらいやってみて過去作とのゲーム体験としての面白さを比較してみて欲しい気持ちは山の如しではある

2022-07-07 (木) 13:09:26 [ID:0ZutuN/Wjjw]
  • ID:Ee7ckTFJ342
    嘘でしょwそこのテキスト変更したの?
    世界観に関わるようなもの後から変えるなし
    2022-07-07 (木) 13:15:35 [ID:vE621WW1A/o]
  • 情報少ない初期ならわかるけどさ、未だにブライヴのことNTRNTR言ってるやつって気持ち悪いよな
    2022-07-07 (木) 13:17:32 [ID:d95zGq/f3Pk]
  • アレはラニと主人公の結婚(笑)イベント後に発生するのがタイミング悪いし
    ブライブも「俺はラニの事を…」みたいなことをあのタイミングで呟くのも悪いし
    なんならブライブもイジーも今更暗殺者と戦う意味がないし
    最終的にラニも2人をほぼ捨て駒扱いだってのも相まってフロムが何を表現してるのかさっぱりわからんのが1番悪い
    ラニイベントは全般に凝ってそうで細部見ると支離滅裂すぎる
    2022-07-07 (木) 13:27:55 [ID:2VHUKEEgADo]
  • ブライヴは「指はこんな風に人を操るヤベー奴だぞ」の実演として必要なんだとして、イジーまで死なせる意味は全く無いからな
    2022-07-07 (木) 13:38:37 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 想像でしかないけどイジーはアレ城館に黒き刃が侵入するの水際で相討って止めたとかなんかね?
    分担してた訳じゃないけどブライヴは同じくラニの塔前で食い止めてた感じだし

まぁそれにしちゃブライヴの最期先に見た後でもイジー健在とかいうタイミングがグッチャグチャなお粗末具合だけど

2022-07-07 (木) 13:47:03 [ID:8krZnzvg37.]
  • マリケス、ギデオン、ホーラルー、ラダゴンの最後の駆け抜け感は、どういう意図であの間隔なのか気になるな。余韻もへったくれもないし、やっと勝ってもすぐ次のボス戦じゃあ、疲労感しか感じ得ないとは思わなかったのだろうか。重要そうなボスキャラがその後すぐにボスが出ることでただの前座キャラになるだけなのに、初見の時からすごくもったない印象を抱いたな。
    2022-07-07 (木) 13:47:31 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • 本当はルート分岐あったけど取り止めたのでそれっぽく詰め込んだだけなんじゃないか?
    2022-07-07 (木) 13:52:57 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • キャラのお粗末さついては、実際のゲーム上ではさしたる魅力もないNPC共を好き勝手キャラ付けして寒いイラストや漫画バズらせた絵描き連中も過大広告盛った広告屋と同罪だな
    とはいえフロムが外面だけ取り繕ってイナゴ絵師と取り巻きが喜びそうなキャラを当てるっていう今の時代に即したビジネスするのが上手くなったと言えば進歩してるとも言えるか…(クソデカ溜息)
    2022-07-07 (木) 14:02:22 [ID:RkRJ.Hf/nWc]
  • 別に二次創作してる人たちまでどうこう言うつもりはないけど、キャラのお粗末さはマジでそうだわ。
    例えばライオネルとかいうカタリナのガワだけ貼っつけたようなやついるけど話したこともねぇ人となりも分からねぇ奴の防具だけ拾って
    「あ、今作のタマネギ枠だー」なんてなる訳ねえだろ。
    このゲーム作ったやつはなんでタマネギが人気出たのか考えてレポートにでもまとめてみやがれ
    2022-07-07 (木) 14:26:47 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • ブライブとイジーが必死に暗殺者食い止めたところで既にラニの塔には誰もいないってのはイベント進行順おかしくない?

2人が命を賭して暗殺者食い止める→ラニ「2本指ゆるせん!指殺し取りに行くぞ!」ならまだ理解できるんだけど、実際は順番が逆だし

2022-07-07 (木) 14:49:57 [ID:0RN/YBASTl2]
  • そもそも黒き刃はゴッドウィン事件の実行犯なのでラニを付け狙う理由がない。それでも襲ってくるなら理由の説明が必要なもの。
    2022-07-07 (木) 14:53:07 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 守る塔がレナの塔とかなら転送門を死守と考えられなくもないけど誰も居ない塔守ってたもんな…
    まぁブライヴが幽閉される前に見た最後のラニが自身の塔に居たからブライヴが誤認してたのかもだが…
    2022-07-07 (木) 14:57:40 [ID:8krZnzvg37.]
  • ゴッドウィン暗殺はラニとかライカードとかが絡んでたっぽいのに黒き刃が庇護下もしくは同盟関係になってないあたり、何かトラブったか約束を反故にしたか体よく捨て石にされたかが黒き刃が付け狙う原因なんだろうけどそこら辺全く情報置いてないもんな
    2022-07-07 (木) 15:09:55 [ID:0ZutuN/Wjjw]
  • 属性脂系が+85なのはひょっとしてギャグか?
    その数字が通用するのは無印までなんすわ社長
    2022-07-07 (木) 15:20:12 [ID:Euc6ll2OBPM]
  • ラニイベは力入ってる、はラニのイベントはストーリーや展開が一品!!って意味ではなく、他のNPCイベントに比べてセリフが多いっていう意味だからな
    2022-07-07 (木) 15:22:57 [ID:ulR5HN.8h1.]
  • 敵のターン長すぎて何も出来ずエンチャ切れることもあるしまあギャグだろうな
    2022-07-07 (木) 15:23:16 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 割と個人の趣向入っちゃうと思うけどラニの事好きなやつって周りがラニ可愛い可愛い言われてるから便乗してるだけだろ
    2022-07-07 (木) 15:25:53 [ID:d95zGq/f3Pk]
  • 2022-07-07 (木) 12:52:35 New! [ID:nC.1mSEH0qk]
    言っちゃ悪いがバンナムは、CODE VEIN というチン◯スソウルライクゲーを生み出しているので期待するのはNG
    広範囲ブンブン、モーション開始してからのターゲット変更、敵を見てからエストを使ってもボタンに反応して部屋の端から端まで(!!!)ホバーしてきて殴られるなど
    多分、ここで戦闘で文句つけてるようなバランス感覚を持っている人なら気絶しそうな内容だぞ
    少なくとも戦闘においては頭悪い出来だぞ
    2022-07-07 (木) 15:27:45 [ID:34kuhRfjPXI]
  • L2DENリングの異名は伊達じゃない
    L2一発黒炎ブルンブルンで脂エンチャの何倍ものダメが叩き出せるんだから
    クラフトで手間かけての脂エンチャはアホらしく思えたりもする

レトロ縛りだと考えて脂エンチャファンは頑張ってもらいたい

2022-07-07 (木) 15:33:24 [ID:3VDLGviggZY]
  • 火力以前に効果中ボスに当てる隙なんかないんですがそれは
    鍛錬が足りないと仰る名人様は早く車庫入れブンブンガーゴイルあたりに黒炎エンチャちゃんと当てて有効活用して見せてよホラ
    2022-07-07 (木) 15:43:38 [ID:RkRJ.Hf/nWc]
  • 発売前はこんなに怨嗟が貯まるとは思わなかった
    約束された神ゲーなんて無かった
    2022-07-07 (木) 15:46:31 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • コードヴェインは戦闘バランスはめちゃくちゃだけど、スタッフがやりたい事は伝わってくるからエルデンリングよりはマシだわ
    味方側も突き抜けて壊れてるからバフ盛りまくってボスをワンパンとかできるし
    2022-07-07 (木) 16:09:41 [ID:ljDDUQ.dA/o]
  • コードヴェインやったこと無いけど、入力遅延とか被弾しても漏れる先行入力とかがなくてちゃんと思い通りにキャラ動くならそれだけでマシじゃない?とか思うくらいには操作遅延と先行入力の謎判定にイラつかされた
    2022-07-07 (木) 16:22:55 [ID:TotCanKLBRI]
  • エルデンもアズールブッパで終わる一周目に限ってはコドヴェと友達なのでは?
    2022-07-07 (木) 16:23:08 [ID:W19VgXFGf8g]
  • コードヴェインやったことも見たこともないけど少なくとも嫌がらせのつもりで作ってそうなゲームではないんだろ?じゃあゴミデンより良ゲーじゃん
    2022-07-07 (木) 16:43:25 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • コードヴェインやって「やっぱフロムじゃないとダメだわ〜」って当時は思ったけどエルデンの出来で失望したわ
    2022-07-07 (木) 16:43:48 [ID:u41NYT.R8ow]
  • コードヴェインはソウルライクというよりゴッドイーターをRPGテイストにしたゲームだから。
    極論いうならSHIFTのゲーム(特にリリース直後)にバランス求めたらダメだよ。
    ただ、UI回りはコードヴェインのほうがやりやすかったな。
    特にスキル回り。
    2022-07-07 (木) 17:07:21 [ID:Alx7tZjlOxA]
  • CVは言いたいことはいっぱいあるけど、ここで言うのは場違いだし、
    あれはバディ前提のバランスだからなぁ…
    魔法のショートカットに関しては参考にしてほしいくらい
    ホイール型のショートカットだと連発する時に困るけど、
    あの形式だったら連射もできるし、回避もスッと出せる
    2022-07-07 (木) 17:10:55 [ID:QTfk4nqXMjw]
  • コードヴェインは基本的に割と強い相方がいるし条件付きとはいえ蘇生までしてくれるからな
    2022-07-07 (木) 17:18:46 [ID:eaW4T/ctuOg]
  • インディーズ限らず今後出てくるソウルライクはエルデンが一つの指標になるんじゃないかな。
    エルデンより酷いなら相当なクソゲーって事になるし、エルデンよりマシってなればそれなりに遊べるゲームという評価になる
    ああでも信者はフロムゲーしか礼賛しないか……
    2022-07-07 (木) 17:21:37 [ID:K7qW2jiq/xo]
  • コードヴェインは自発的に縛らない限りNPCがバディとして付いてきて割とそれが前提の難易度になってるしそのバディもヤクモとかいうティシー枠以外は実質縛りプレイだし雑魚は一面の亡者兵みたいな敵がラスダンまでずっと使い回されてるしボスも聖杯ダンジョン的な所で使い回しまくってるし(ゴドフロアレベルで使いまわしちゃいけない大ボスもいる)
    もっと言いたいことはあるが流石にエルデンの方がギリギリ面白かったわ
    ほんとにギリギリだがな
    2022-07-07 (木) 17:22:23 [ID:lYNxn1xGF6k]
  • CVもDLCで開発のやる気が無い事に絶望したけど、それでもやりたい事は感じられたし工夫も見受けられたが、エルデンはダクソという下地に胡座をかいているだけでしかない
    ゲーム的な面白さはボロクソに叩かれたダクソ2以下だわ。発売しない方が良かった
    2022-07-07 (木) 17:25:10 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • バグ取りは大変なんだぞ、プログラミングやったことない奴がアプデ早よってうるさいんだよな(要約)とか言っちゃうファンの方々には参るね。消費者が気にするとこは楽しいかどうか、値段に見合う体験が出来たかであってなんでご機嫌伺う必要あんだよ。バグは付き物だってんならバグ取りはやって当たり前だろうがそこからバランス調整するのが求められてるものだろーが。不具合修正不具合修正意図しない挙動意図しない挙動。導線伏線ガバガバでぺらぺらのNPCイベント追加(笑)。未完成品だろうがどう考えても。
    2022-07-07 (木) 17:26:31 [ID:YhEMVHtNt7g]
  • コードヴェインはAIは優秀だったし操作性もUIも優れてたな
    ボスや敵の挙動も素直で戦ってて楽しかったわ
    レベルマッチングも克服してたからマルチも快適だったしね
    てか未完未調整で売り逃げ同然で発売したエルデンで他社のゲームをディスるとかアホらしいわ
    2022-07-07 (木) 17:34:45 [ID:8n2497A7wG2]
  • バグ、よっぽど酷くなくてちゃんと直してくれる(告知してくれる)なら仕方ないとも思えるよ、人間だもの。飲食店で間違った料理出てきた時みたいなもん
    このゲームの不満はそうじゃなくて、意図しないとかの文言の言い訳くささ、ダクソから流用しすぎで噛み合ってないシステムとか根っこの部分だから……
    2022-07-07 (木) 17:35:01 [ID:Ee7ckTFJ342]
  • 「ある物は全部使え」ってわかったような口を聞く連中がいるけど何をどう使ったらこのゲームは面白くなりますか?
    2022-07-07 (木) 17:42:21 [ID:zKhUzY9aH16]
  • MOD入れる。CSは売ってその金でサンブレイク買う
    2022-07-07 (木) 17:45:11 [ID:far21Htms3U]
  • アプデは大変なんだぞぉ!っていう信者さんたちって、自分たちで自分たちのだいしゅきなフロム様の技術力のなさをアピールしてることに気づいた方がいい。
    そりゃ大変なんだろうけどさ、こっちがそこまで気にする必要は無いし、チンクエディアが正攻法で取れないバグとかデバックしろやってはなしだし。
    2022-07-07 (木) 18:00:07 [ID:TfdRKvZIPqg]
  • エルデンもコードヴェインぐらい大味だったらまだ良かったよ
    それはそうとCVは中二アニメ風キャラクリだけでも割と楽しいし外人にAnimeSoulsとかWaifuSoulsとか呼ばれてる
    2022-07-07 (木) 18:01:55 [ID:3xlY40etVbc]
  • 「あるもの全部使え」=「遺灰出して背中から戦技当てろ」だぞ。
    投げ物が使い物になりまっか?脂があてになりまっか?耐性が役に立ちまっか?
    2022-07-07 (木) 18:03:39 [ID:5rgmlCnTovg]
  • 擁護意見の中にどう見ても開発の中の人がガキみてーな言い訳してるようにしか見えないものがある件
    2022-07-07 (木) 18:15:23 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 個人的にはソウルシリーズに求めてるもっとも大きな要素がイカした騎士の装束でクリーチャーと対峙することだったから、コードヴェインはそういう点でやる気にはなれなかったなあ 美少女ゲームもそりゃやりたいときにはやるけどソウルシリーズやるときには別にそういうのいらないですっていうか
    じゃあエルデンにカッコいい防具が出てきましたか?カッコいいクリーチャーいましたか?って聞かれると明らかに過去作よりダサいからどうしようもないんだけどなハハハハハ!
    2022-07-07 (木) 18:17:47 [ID:AIR4SMIvK5w]
  • アプデ大変とかの斜め上の擁護は共感能力高すぎて自他の境界線曖昧になるくらい疲れてる同業他社の人って事にしといてあげよう
    2022-07-07 (木) 18:32:02 [ID:0ZutuN/Wjjw]
  • エルデンリング含むソウルシリーズの遅延に関する文章気になるのでurl教えてくれると助かる
    2022-07-07 (木) 18:33:16 [ID:rNdl6j4YKO.]
  • ダクソ2デザインワークスで谷村氏が言ってたけど作り手側の事情なんてのはユーザーからは知ったことでは無いし知らせることでも無い。
    フロムが如何に苦心してアプデやDLCを作成してようが結果が全てなんで此処から信用を取り戻せるか見ものだわ
    2022-07-07 (木) 18:47:28 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 谷村主体に切り替えて、テストプレイしっかりやるだけでいいんじゃないかな
    2022-07-07 (木) 18:50:08 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • デザインはまあ世界観の構築として大目に見れるけどダサいことに変わりないからな
    2022-07-07 (木) 18:54:11 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • 「あるものは全て使え」ってモンハンワールドのセリフだよな
    あれには道具だけじゃなく経験に基づく知識やその場のひらめきなどで体だけでなく頭もフル活用しろって文脈もあって、ひいてはゲーム操作の巧みさだけではなく地形やら罠やらも活用しながらプレイしてほしいというMHWというゲームの方針も示す言葉でもあったりして
    正直それ自体賛否両論というかあまりウケはしなかった部分なんだがエルデンの場合は特に「あるもの」の範囲が狭い、選択肢の多さの割に正解の数が少なすぎる
    2022-07-07 (木) 18:57:01 [ID:dQdr3xNDCIw]
  • 成果出しても評価されない事がどの業界でも珍しくない中で
    未完成品を世に出したのにアフターケアも告知含め十全に行わない上にアプデは大変なんだゾ!なんてのはちょっと舐めてんのかなって思う
    2022-07-07 (木) 18:59:22 [ID:8krZnzvg37.]
  • アップデートが大変?
    バグ修正は大変?

ふざけるなよ、それをやるのが仕事だろうが
こっちは9000円払ってんだよ
まさか巻き上げる気か?
天下のフロム様が?

2022-07-07 (木) 19:16:49 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • アプデ大変だったねお疲れ様!フロムはよくやってるよ!
    みたいなノリはソシャゲやVtuberの信者が使ってるのをよく見る
    2022-07-07 (木) 19:19:20 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 実際エルデン擁護してるような信者層ってソシャゲキッズやバチャ豚兼ねてる奴が少なくないからな
    発売当初に飛び付いたイナゴの中にVとその信者も多かったことを考えれば身の丈に合わない評価と売上に加担した一因とも言えるんじゃないかな
    2022-07-07 (木) 19:29:08 [ID:ecTyiqqScnA]
  • プログラムが大変とかこっちからしたら知ったこっちゃない
    それ言い出したら世の中の仕事なんて全部そうだろ?でないと商売なんて成り立たない
    何でこっちが言い訳してやる、もしくは付き合ってやらないといかんのよ
    不備ゼロなんて無理なのはわかってるが、未完成品を売っていい理由にはならない
    2022-07-07 (木) 19:51:44 [ID:QTfk4nqXMjw]
  • この作品に限らず
    いつからプレイヤー側がメーカーに忖度擁護してやる風潮ができやがったんだ

金払ってんだからその分ちゃんと楽しませろ、ってのは横暴でもなんでもないだろ

2022-07-07 (木) 19:58:13 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • ましてやまだ4ヶ月も経ってない訳だからな
    商品に対してのケアが出来ないなら延期すれば良かったのにね
    まぁ納期とか資金面での問題あるし、未完成品出しても後でどうとでもなる環境だから延期なんて余程の事でもあり得ないだろうけど
    2022-07-07 (木) 20:13:32 [ID:8krZnzvg37.]
  • 四八ショック前のKOTYの次点(流石に大賞は四八前でもヤバい)にノミネートされた奴らが何故ノミネートされたのか見てみると、ストーリーがクソ、過去作より劣化、声優が棒読み、戦闘が地味だったり理不尽、とか書かれててエルデン十分当てはまるなぁと思いましたまる。
    自分の好きなゲームがKOTY次点入ってて何故か読んだら最近味わった気がする内容だったんだよね…
    2022-07-07 (木) 20:16:58 [ID:oy9niWVgPcw]
  • 思ったんだけど
    ここに書かれているゲームの会社やプロデューサー批判( 勿 論 ゲーム内容について)
    とかも侮辱罪が適用されるとかになったら
    なんかゲーム業界終わりそうな気がするw
    この業界ってそういう批判が次のより良い作品を作るのに結構重要だったりしそうだけども
    2022-07-07 (木) 20:17:32 [ID:8DsbpI3r7uU]
  • そんなので適用されんの?って感じの判例も侮辱罪割とあったから地味に怖いわ
    行き過ぎたのとか誹謗中傷はアカンけど、これちょっと早めに改正された方がいいんじゃないかとすら思う
    2022-07-07 (木) 20:27:39 [ID:8krZnzvg37.]
  • 明らかに悪い箇所を指摘されたらなんとか頑張って改善して、次の作品を作る時に活かせられる位のやる気でもっとマシなゲームを作ってほしいのが本音だが、作り手がちゃんとそうした感じで作らないとつまらないものにしか出来上がらないわけだから、最初からやる気が無かったらなんだこのポンコツな駄作は!?と目も当てられないものになってしまうのは避けてほしいけどな
    まあ、そんなに上手くいく方が稀有かもしれんが
    2022-07-07 (木) 20:27:40 [ID:yC4RhMZR44c]
  • まあ、世間的に圧倒的高評価なのは認めざるおえないわけで、こんなニッチな掲示板での不評不満がフロムに届くわけでも無し、自分を含めフロムの作品に心酔してきてた人間の期待にかなわなかったとしても、楽しんでいる人達を否定する理由にはならず、 時代は変われど自分が共感できる感性のクリエイターが生まれ、この求めても得られなかった充足感を満たしてくれるクールな作品が生まれることを信じ、今年出るソウルライクアクションゲームの情報を集めることが最近の楽しみ。
    2022-07-07 (木) 20:34:11 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • >>ID:dQdr3xNDCIw
    なかなか共感というか納得。
    結局「あるもの」。つまり要素って言うのが結構ダクソの延長上(威力変わっただけを進歩したと言っていいかは分からないが)のものばかりで本質的には何も変わってないんですよね。
    探索することでボスを攻略するような感じの今作だけど、探索しても得られる成果物とか、そこまで変わってないような感じ。それこそユニークスキルみたいのが手に入れば面白かったかも?
    フロムゲーと言えば高密度で良く考えられたいやらしいダンジョンが良い要素なわけですが、
    今作ではオープンフィールドの良さ(新しいフロムらしさ)が感じられないです。フロムらしいフィールドになってないというか、一辺倒に高密度にしろってことじゃなくてフィールドをフロムとして楽しませようと考えた形跡がないというか。
    フィールドの新規なテーマや要素がないというのが「あるもの」がないと言えるかもしれないですね。
    訳分からない分になってしまった…すまない。
    2022-07-07 (木) 20:38:30 [ID:f4.TIckAgfE]
  • >ID:7B3Nn7lYiA
    特にSNSなんかで日本は現場を知らない奴がプログラムに関わる人間を軽視しすぎ💢ってお気持ちがチヤホヤされる風潮が強かったからそれが行き過ぎてこうなったんじゃね、知らんけど
    2022-07-07 (木) 20:53:12 [ID:kCmm7wMfhlk]
  • フロムが一からどうすれば面白くなるか考えて作ったオープンワールドタイトルなら例えどんなにバランス調整が崩壊していて難易度が理不尽でコピペだらけでアプデが遅くともここまで落胆する事はなかっただろう
    ダクソを流用しただけの挑戦心も何もない手抜きを出して来たからこそ失望している
    2022-07-07 (木) 20:53:21 [ID:3xlY40etVbc]
  • ID:3xlY40etVbc
    同意する。
    2022-07-07 (木) 20:56:01 [ID:f4.TIckAgfE]
  • ちょい上の「ソシャゲ勢やVTuber勢が参入」を見て、今回のこのエルデン擁護勢って一時の鬼滅キッズみたいなのかと思った。鬼滅キッズさんは、普段アニメあまり観ないような奴らが鬼滅だけ見て、他の作品けなしながら「鬼滅が世界でいちばんおもろいアニメ!」って言ってたけど、エルデン擁護勢は普段コンシューマーやオープンワールドゲームあんまやらんのにエルデンやったから「トレントはオープンワールド史上1番快適」とか言い出すのかな。
    2022-07-07 (木) 21:07:45 [ID:TfdRKvZIPqg]
  • OWにしたことで、いっそのこと思い切り転換を図ってもよかったのかも
    従来のフロムゲーファンも逃したくないし、でも新規も取り込みたいっていうので、色々と中途半端になり、噛み合わなかったという感じがします
    せめてNPCイベントまわりは、キチンとやって欲しかったなというのはある
    ステージ制と同じにしちゃって複雑にしただけ
    自力でNPCイベントを追うのは、バトルよりも高難度ですからね
    GRRMを全面に掲げながら、そりゃないわ…という気持ちですよ、今でも
    2022-07-07 (木) 21:07:57 [ID:eCP798N45fY]
  • あくまで俺の見解だが
    危ないフロムゲー信者ってほとんどフロムゲーしかやってない人達ではないかな
    そして趣味どころか人生がフロムゲーなんだよ
    だから褒めることしか許せず批判されると沸点低すぎですぐに本性がむき出しになって
    「ぼくの大事な○○を批判するなら他所へ行け」などと平気で言い出す

ここで話題になってたCVや仁王1・2も良いゲームだがまだまだフロムゲーの方が頭一つ二つ抜けてるとも思ってるが
"他のゲームをやり込んでみる"と「この部分はフロムゲーより良い」「この機能はフロムゲーにも取り入れて欲しい」などとの考えも生まれてくる
これから台湾、中国、フランスのソウルライクも出るしで危機感もってもらいたいもんだ
中国のは意外といけてるんじゃないかと思ってるんだが俺の好みとしては主人公がもろに猿なのは嫌だw

2022-07-07 (木) 21:08:38 [ID:3VDLGviggZY]
  • 話の流れでエルデを一つ褒めたい
    仁王も装備重量比で動作が変わったりするのだが
    現状を色分けで表示してくれて「フロムゲーにも欲しい」と思ってたら
    エルデで採用された
    色分けだと雰囲気壊すおそれもあるし今の文字表示でいいかな
    こういう使い勝手の向上を軽くみないで改善していってもらいたい
    2022-07-07 (木) 21:29:31 [ID:3VDLGviggZY]
  • エルデは導きという便利な設定があるんだからもっとUIとか色んなところに活かしてほしかったな
    新規取得アイテムにノードつけるとか
    2022-07-07 (木) 21:34:33 [ID:3xlY40etVbc]
  • 致命攻撃したのにダメージ発生しないの流石に草枯れる
    2022-07-07 (木) 21:36:53 [ID:XDhnotcogyE]
  • 装備重量の%表記なんで無くしたんかな
    2022-07-07 (木) 21:45:56 [ID:Ee7ckTFJ342]
  • いや時間かけてやってる奴がフロムゲー好きになるわけないだろ。理不尽に殺せばいいみたいな姿勢が鼻につくゲームばかりだしカメラもロックオンもクソみたいなボタン配置も入力無視も10年放置して直さない会社だぞ。取り消せよ…
    2022-07-07 (木) 21:50:28 [ID:zKhUzY9aH16]
  • 1番時間かからなかったダクソ3がいちばんプレイ後の満足感あったからそれはわかる
    ◯されて戻し作業するの面白くないっす……
    2022-07-07 (木) 21:53:47 [ID:rNdl6j4YKO.]
  • 散々言われてたが
    ダクソ3の曲は大体印象に残ってるけど
    エルデンの曲は神肌とホーラルー後半とラダゴンくらいしかパッと思い出せない
    音楽も結構大事よ
    2022-07-07 (木) 22:02:23 [ID:0ZutuN/Wjjw]
  • フィールドの曲もセキロの方が圧倒的に良かったな
    2022-07-07 (木) 22:05:28 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • 音楽が重要な要素なのもその通りだな
    ダークソウル3にはいい雰囲気のBGMが色々とあった
    俺のゲーム音楽BEST5の一曲がオンスモのテーマなんだが
    聴くだけで胸熱にならざるをえないHOTな曲が一つは欲しい

重量の話だが%表記も併記されてると更に便利だったな

2022-07-07 (木) 22:17:11 [ID:3VDLGviggZY]
  • ま、仮にこのゲームのBGMがダクソ3超えだったとしてもボスの挙動終わりすぎて1ミリも戦闘に没入出来ないんだけどなブヘヘヘヘ
    2022-07-07 (木) 22:21:02 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 地下の虚無BGMなんとかならなかったのかな
    2022-07-07 (木) 22:30:30 [ID:5QIev/VsDyM]
  • エルデンで好きな曲は?って言われてパッと言える奴おらんやろな…ってなるあたり同じくBGMが不人気で全然語られないダクソ2と完全に被る流れだな
    ゲーム内容が微妙だと作曲もそれに引っ張られるんかねw
    2022-07-07 (木) 22:31:35 [ID:m5sdoSwtAVI]
  • 曲単体だと好きなやつは結構あるから過去作に比べて劣ってるとは思わないな
    だがゲーム音楽というのは実際にゲームで体験した思い出もセットになるものだと思ってる、その曲を聞けばその思い出が蘇ったりなんなら関係ない当時どんな生活してたかなんかも思い出すかもしれない
    BGMに思い入れが持てないのは結局のところ曲を聞いた時に思い出せる思い出があんまり良いもんじゃないからじゃないかね、少なくとも俺個人としては虚無感を思い出す事が多い、ダクソ2と同じってのはその通りだと思う
    2022-07-07 (木) 22:38:38 [ID:dQdr3xNDCIw]
  • 神肌のふたりと英雄のガーゴイルがつらいと言ったら神肌高評価でびっくりだ。タイマンに持ち込んだら明らかにやる気失くす片割れがチラチラ画面に映る姿が間抜け過ぎて何も楽しくない。森やサリ裏でホスト一人になったらタイマン見守る騎士道精神()闇霊みたいで、そんな雑に配置するならオンスモみたいに二人の波状攻撃合わせて一つのターンとして作って欲しかった。最初から二人組と合体復活として作り込まれてたオンスモと、ただのボスを二人配置しただけの神肌は全然違うものじゃないか。エスト狩りの黒炎にしか参加しないのに何がふたりなんだ。使徒のジャンプ攻撃→貴種の叩きつけ→回避したらどちらかを殴れる、みたいにコンビネーションで攻めてくれよ、楽しませてくれよ。片方とだけ戦ってるだけの何が楽しいんだよ……
    逆にガーゴイルは範囲が広すぎる毒吐きを連発したり持続の長い範囲攻撃+毒吐きみたいな回避不可の連携しすぎ。横槍ってのはオンスタの突進やスモウの突撃やヒップドロップ程度がちょうどいいのであって毒吐きや両刃斧槍ぐるぐるアタックは度が過ぎてる。
    遺灰呼べばサクッと終わるのもつまらない。俺は楽しく強敵の攻略がしたいのにオンスモのようなワクワクする複数戦ではなくテキトーに二人組ませて攻撃頻度を下げただけのコピーペースト。まともにソロ攻略するようなゲームじゃなくて遺灰前提のゲームなのであれば、ちゃんとそれ用の配置とAIとモーションを作れよ。ソロ攻略の視点でも、遺灰霊体呼ぶ複数攻略の視点のどちらから見ても稚拙な出来の突貫工事なゲームになってるじゃないか。
    2022-07-07 (木) 22:52:11 [ID:cCFclf1g2fw]
  • デーモン王子と獅子猿二匹が作れて結晶人三人とかガーゴイルとか神肌生み出す謎
    2022-07-07 (木) 22:55:24 [ID:E87g6EGnAFo]
  • 思い出せる良い思い出がないのその通りだわ
    もっと言えば聞いてる余裕無いから対戦後に浸る余韻ももちろん無いし思い返すような良い思い出もないって感じかな
    曲単体で聴いたら良いんだけど演出としては今回ちょっと厳しい

BGMって結構大事でテレビとかでもよく考えたらヤベー事言ってる奴とかBGMとかその他の演出で誤魔化したり出来るくらいだし、それを聞かせる土台とか思い返せる余裕とかそういうの割と重要

2022-07-07 (木) 22:56:12 [ID:8krZnzvg37.]
  • 一応好きなBGM書いておくけどツリーガード、マルギット、ゴドリック、レナラ、神肌、ゴッドフレイ(霊体実体共に)、モーゴット、マリケス、マレニア、ラダゴン
    マレニアなんかは完全に「悪い」思い出だがだいたいこのゲームにまだ希望を持ってた序盤の曲が多い
    2022-07-07 (木) 23:02:32 [ID:dQdr3xNDCIw]
  • 曲調の盛り上がりと敵の技が重なってうおーってなる瞬間がダクソの時はたまにあったんだけど、エルデンは常にブンブンディレイしてるからなんか全然メリハリが無くて音ハメみたいな気持ちよさがあまりなかった気がする 手数が多すぎて攻撃の効果音がうるさいせいで単純に聞きづらいのもある
    2022-07-07 (木) 23:04:31 [ID:7JW9KiCINCo]
  • そうか敵も味方も効果音うるさいせいで聞きにくいというのは戦技ゲーの弊害とも言えるかもしれないのか
    隻狼の曲なんかは刀同士のぶつかる音が心地よくそれもBGMの一部と思えるくらい好きだったんだがなあ
    2022-07-07 (木) 23:14:42 [ID:dQdr3xNDCIw]
  • 分かる。ダンジョンの虚無BGMは置いといて今作もボスの曲は結構好きなの多いんだけど、やっぱり戦闘部分が()なせいで全部台無しだよな。
    2022-07-07 (木) 23:26:26 [ID:iU4ZY3HjFcc]
  • 火の巨糞第二形態:ボガーンwwwwボガーンwwwwドドドドドwwwwゴゴゴゴゴゴwwwwボーンwwwwボーンボボボボボボガーンwwwwwwww
    小学生が作ったんでちゅかー?がんばりまちたねー
    2022-07-07 (木) 23:43:54 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • ガスコイン神父とか言う転調演出ともに最高なボス
    2022-07-08 (金) 00:14:52 [ID:cNzoBSmTKkI]
  • ブラボの音響はシリーズでも頭一つ抜けてる
    2022-07-08 (金) 00:27:32 [ID:E87g6EGnAFo]
  • ブラボの音響はシリーズでも頭一つ抜けてる
    2022-07-08 (金) 00:27:32 [ID:E87g6EGnAFo]
  • 一番はガスコインかなぁって思ったらコメントにあって草
    2022-07-08 (金) 00:30:40 [ID:MzV2sj4avAE]
  • ツリーガードの曲を忘れてたな
    フロムゲーとしては久々にHOTな曲調で良かったよ
    ただ本体が曲に負けてたかなw
    2022-07-08 (金) 00:43:47 [ID:3VDLGviggZY]
  • ルドウイークの形態変化と曲の合わさった演出はレジェンド
    2022-07-08 (金) 00:46:44 [ID:3xlY40etVbc]
  • ローリングの種類表示したところで%表示無くした上にタブ切り変えても常時確認できる場所に配置してないから利便性はクソ3以下になってるんだよなぁ
    そういうことやぞ頭排泄物フロム君
    2022-07-08 (金) 00:50:52 [ID:Nhzmt4BDBqI]
  • BGM思い出せるのタイトルのアレンジだから当然のラダゴンを除けば、悔しいことに神肌のふたりだけだわ。一番死にまくったマレニア全く覚えてない…
    2022-07-08 (金) 01:02:34 [ID:HQYo08cj3xs]
  • 黄金樹に弓引くのだ
    とか宣ってる火山館の連中
    イベント全て消化しても誰もラスボス戦に来ねえじゃねえか!!
    なんで殺しの依頼だけで勧誘の依頼とか無いんだよ
    まさか本当にあの蛇を強化してどうこうする心算だったのか?
    やってる事はゴドリックと一緒なんだが
    2022-07-08 (金) 01:15:43 [ID:Cbzx8sMTapo]
  • 「チェーホフの銃」なる言葉を最近知った
    作中に登場した銃は発射されなければならない
    というアントン・チェーホフの格言であり
    登場させた場合何らかの活躍をさせなければならない
    といった意味だそうだ

エルデンリングにはいくつ当てはまるかなー(グルグル目

2022-07-08 (金) 01:20:02 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • ゲーム制作実況のハイタカさんの動画で
    我が師、導きのエルデンリングに教えを乞う
    コイツらを組み合わせて最強の敵を作ります
    という動画があるけど、ここの人達はこの動画(コメ欄含む)を見てエルデンのディレイやら入力遅延やらは、適切だったと思う?
    因みに俺はやりすぎだとは思う
    2022-07-08 (金) 07:12:25 [ID:YmQOORWl.XE]
  • エルデンはとにかく王道を外すことだけを狙った寒いゲームだよ
    ストーリーの王道を外しアクションの王道を外しソウルの王道すらも外した
    2022-07-08 (金) 07:28:16 [ID:cqvKrE7WJ76]
  • 曲自体は悪くないんだけど印象に残らないのはやっぱ過去作に比べるとプレイヤーが出来る動きに余裕がなくて曲どころじゃないのもあるのかなぁ
    あと個人的には第2形態移行がホーラルー以外ぱっとしない感じというか動きはめんどうなんだけど盛り上がりに欠けるというか
    2022-07-08 (金) 07:31:58 [ID:wB0bZisd1W2]
  • ルドウイークは形態変化によるBGMの変化
    醜い獣からの聖剣への変化
    トドメがモツ抜きになるように調整
    どれ取っても熱いんだよな
    今のフロムにこんなボス作れるのかな
    2022-07-08 (金) 07:53:29 [ID:.6no2otzfAY]
  • ルドウイークとマリアはフロム自身が二番煎じ三番煎じを作り続けるくらいの渾身の出来だからなあ
    まあこの2人に限らず短期間に何回もセルフパロディやセルフオマージュ擦り続けるのどうなんだって思うけど
    2022-07-08 (金) 08:06:26 [ID:zuNCXUQnrA2]
  • 王道を外したゲームなのにプレイヤーに課す目標は「王になれ」なんだよね
    凄くない?
    2022-07-08 (金) 08:11:12 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • オープンワールドゲーの王道からも外れたせいでね…
    探索がつまらんのが致命傷
    2022-07-08 (金) 08:14:28 [ID:kY3OvL18Y0Y]
  • オープンワールドだとユニーク品は地名表示するような大きめの拠点に置く。エルデンリングなら亜人女王の杖なんかはこれに当たる。これはいい。
    ストーリー的にどうでもいいミニダンジョンにもポン置きされてるのは不満だけど、これもダンジョン報酬だからぎりぎり許容範囲。
    問題は拠点にもダンジョンにも目ぼしいアイテムを1〜2種類しか置きたくないケチ臭さのせいで余ったものを60体ほどのスカラベとしてばら撒いてること。文字通りクソ虫。
    2022-07-08 (金) 08:23:41 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • あと貴重品の類は基本的にノーヒントでどこかにあるから悪名高いラーの鏡(DQ2)以下なんだよね。苗床の呪いとか仕込んだ本人が大まかな場所くらい言えよと。
    2022-07-08 (金) 08:27:59 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • まあユニーク武器でもなんでもないロングソードとかメイスとかハンドアクスとかが一品ものの世界なんですけどね
    この辺作ってておかしいと思わなかったのかね
    それとも簡単に二刀流されると悔しいから?
    2022-07-08 (金) 09:10:00 [ID:eG3/rvyd8Hc]
  • ダクソ2でやってたレイム戦でイカヘルム被ると開幕本気モードみたいなプレイヤーが呼応したくなる遊び心が今作見られないよね
    2022-07-08 (金) 09:34:14 [ID:8krZnzvg37.]
  • これはおかしいとか整合性とれてないとか商品として最低限の部分も考えてないか意図的に無視してるまである
    公式からどこかの国製のパチモン買わされたみたい
    2022-07-08 (金) 09:43:27 [ID:dvunIyQeN.U]
  • 販売武器が一品物は本当に二刀流が悔しいだけっぽくて笑えない
    しかもこれだけ過去作擦っておいてショーテルも一本なのは雑というか、わかってない感じが強い
    流行ったネタしか知らないにわかみたいだ、本家なのに
    2022-07-08 (金) 09:58:02 [ID:3b5JNQs9hlQ]
  • 販売品がドロップ武器と見た目以外に性能にあまり差がないのに一品物化してるのは2個以上同時に買われるとバグるとかしょうもない理由なんじゃない?
    まあそれならそれで個数1で2枠売ればいいんだけど。
    現時点でも何故か2枠に分かれて売ってるアイテムはあるから。
    2022-07-08 (金) 10:16:22 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • ルドウイークとマリアをパロってるボスとかいたっけ?
    セルフパロのレベルすら低いから覚えてないだけかもしれないけど
    2022-07-08 (金) 10:35:01 [ID:K7qW2jiq/xo]
  • 過去作で量産系武器の在庫は無限だったりしたから、それでいいのに
    かと言って、そのためだけに周回しようなんて全く思わないが
    そこまでして手に入れたところでやりたいことある?って言われたらないし
    手に入らないストレスだけが残る、悪い意味で絶妙
    2022-07-08 (金) 10:35:04 [ID:QTfk4nqXMjw]
  • おいおい、んほニア様がいるだろ?
    2022-07-08 (金) 10:36:23 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 例の壺の人がそのマレニアの千回討伐記念品を公式から贈られたそうな。
    2022-07-08 (金) 11:06:39 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • ID:Q1xg31F9.9A
    なんか合点がいった
    今作のスカラベ、結晶トカゲみたいに愛着沸かないのよ
    カス当たり(エスト補充)がフィールドばかり→祝福戻れば補充される→本当に欲しいレガシーには少ない
    戦技系→報酬アイテムならギミック仕掛けてくるな。面倒なだけ。さらに周回の旨味がゼロ
    2022-07-08 (金) 11:07:15 [ID:WpBTQkaHwww]
  • なぜ遺灰をフンコロガシに持たせたのか気になる
    所々にいるセリフ喋る半透明の幽霊みたいなやつに話しかけたら、それぞれの戦技の考察が捗るような台詞喋って戦技くれるとかのほうが、戦技の設定的にもあってるような気がするんだけどなぁ
    2022-07-08 (金) 11:22:01 [ID:Y0sxQmHrGwM]
  • スカラベも「この蟲が集めている黄金のエキスが大地に倒れ灰となった戦士達の記憶を抽出するのに必要だ」とか理由をつけて戦技ショップの購入券を落とす仕様なら追い掛け回す必要があっても不快感は減るし、買うべき戦技がなくなっても別のもの(黄金のルーンとかでいい)と引き換えられるなら死に要素にならなくなるんだけどねえ
    2022-07-08 (金) 11:23:28 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 祈祷と魔術のFP減らして♡
    2022-07-08 (金) 11:40:44 [ID:FlnxFlLf2CI]
  • 弓は派生出来ないしクロスボウはダクソ3以下の無個性だし、フロムは余程遠距離系の武器が嫌いらしいな。少しはダクソ2を見習ったらどうなんだ
    2022-07-08 (金) 11:53:27 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • BGMの話が上に出てますが、ボス戦よりも耳にすることが多いエリアミュージックかなぁ~?曲単体で聴いて、情景を思い浮かべられるのは
    洞窟(地下墓)のBGMはうんざり気分が蘇るけど、坑道のBGMは何気に好き
    リムグレイブの昼間のBGMも好き。それでいつもエレの教会へ行ってた
    2022-07-08 (金) 11:56:50 [ID:eCP798N45fY]
  • >>ID:Q1xg31F9.9A
    この記事俺も見たわ
    ユーザーに媚びうって誤魔化そうとしてるのか企業としても頭おかしいと思った
    バンダイナムコが贈るって書いてるけどもしかしてエルデンリングのアップデートとか主導権ナムコのほうが持ってるのか?
    2022-07-08 (金) 12:01:11 [ID:K7Ruc.CS7Y6]
  • SNSでバズった有名プレイヤーに公式がプレゼント!って今どきソシャゲやインディーズでもそうそうやらねえよって思ったのと
    (アプデとかの基準はやっぱり動画再生数なんじゃねえの?)
    って疑惑が強まった
    2022-07-08 (金) 12:11:47 [ID:bzHitBcNONQ]
  • フロムもバンナムも気持ち悪い、悪すぎる
    こんな馴れ合いなんぞ信者しか喜ばねぇよ、心底気持ち悪い
    2022-07-08 (金) 12:30:40 [ID:eZr6YmRtnVA]
  • 有名人にプレゼントとかマジでらしくないんだけど何考えてるんだフロム
    自社でACの対戦会やってた時のノリか?それにしたって臭いよ
    2022-07-08 (金) 12:34:06 [ID:aWsPCdg7oVA]
  • レアルカリアでマデューラみたいなBGM流れてたんは覚えてるな。ラダゴンBGMは正直好きだけど、その後の害獣で一気に冷めたわな。
    2022-07-08 (金) 12:37:15 [ID:cSkiOq8.LLQ]
  • 有名なプレイヤーに記念品プレゼント自体はまあまあある事だからそれ自体は別にいいんだけどね。
    フロム本体は他にやることあるでしょーッ!って話で。
    そう言えば昨日はダクソ2の鯖メンテとかやってたみたいだけど。
    2022-07-08 (金) 12:48:25 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • ここいると感覚麻痺してくるけど、媚び売って誤魔化すもなにも表の世間体だけは高評価で売り切ったということでイメージ定着成功しちゃってるからね、仕方ないね…
    ついでにこういうノリが寒いとか企業がやることじゃないって意見すると「これだから日本の出る杭を叩く文化は〜」って逆にお気持ち爆撃されるのが今のSNS全体の風潮だし
    2022-07-08 (金) 13:03:18 [ID:IazYktXDGiI]
  • いや、世間でもわりと「言うほど名作ではなくね?」ってのは見かけるよ
    めちゃくちゃ売れたのは確かだけど
    2022-07-08 (金) 13:34:45 [ID:.Ui2IMx3Oik]
  • 今のエルデンを楽しめてる人を大事にするのもいいけどもっとアプデで不便なところ直してもっと多くの人が楽しめるようにしてほしいの
    2022-07-08 (金) 13:53:16 [ID:1BRHfAWi1Ok]
  • 1000時間近く初狩り狩りと出待ち狩りに費やしてる人いたけどぶっちゃけその人にもなんかあげて欲しい
    2022-07-08 (金) 14:12:05 [ID:uddvN2NuLX2]
  • あのプレゼントってそのために用意したものなんかな
    なんかデラックス版の受注生産で検討してたけど没になったサンプル押し付けましたwみたいな感じが…
    まあ楽しんでる人に感謝をっていうのは悪い話じゃない。けど、楽しめなかった側からすると感情的にもなるよね
    ボリュームについて不満を言われてたモンハンが急にスタッフのペット紹介!とかやりだした時みたいな
    2022-07-08 (金) 14:19:31 [ID:OiUxxgkGdQQ]
  • 見た感じ、バンナム海外担当がやった感あってフロムは名前だけっぽい気はするけど、マレニア戦が評価されてるような気がして今後のインタビューで『特にマレニアの戦いはユーザーから支持されて』みたいなことを言い出すかと思うと怖気が
    2022-07-08 (金) 14:29:40 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 新キャラ作ったけど竜ツリーも結構酷いなコレ
    2022-07-08 (金) 14:46:32 [ID:4q3SY3Cgyuk]
  • 竜のツリーガードは「おっ、行けるか?」と思わせてからの後半の本気モードが加減しろバカ案件なので…
    2022-07-08 (金) 14:54:19 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 初見の時竜ツリでクソ火力見せつけられてさ、生命あんま振ってなかったかもしれないと思って新キャラ作った時かなり生命中心のステ振りして行ったのよ
    やっぱりクソ火力超範囲不自然ディレイ敵だけチェインのエルデ族だったわ
    2022-07-08 (金) 15:24:41 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 竜ツリ最初どうしても勝てなくて背後から毒霧した思い出。
    2周目は㍉㌣とトラゴス叔父貴と写し身でなんとかやっつけた。
    前にもあったが、火吹き馬いるんだったらトレントもなんか出せよ。
    そしてファルムアズラの奴、ソロは勘弁してくれ。ここの人みたいに参る!とか無理、自分ではブレスしか無理。
    2022-07-08 (金) 15:24:49 [ID:SCNyKKiDe9M]
  • たまにモンハン叩きたい奴が出てくるの草
    2022-07-08 (金) 15:52:02 [ID:.2XViRDSKtY]
  • トレントは各種レーズンで攻撃スキル出せたら良かったのにな
    ブレスとか体当たりとかジャンプ衝撃波とかさ
    2022-07-08 (金) 16:11:37 [ID:8krZnzvg37.]
  • たしかにあのプレゼント、あの為に用意したというより、何かの没サンプルとかありそうだな
    わざわざ壺男のために用意するなら壺関連のグッズとか入れそうだし
    2022-07-08 (金) 16:16:43 [ID:HmgjbxFgNl.]
  • 実はフロム社員だったりしてなw
    散々ちゃんとテストプレイしろやクソガーとか思ってたら実は既に縛ってやってたとかだったらちょっと見直すわ

まぁ同時にゲームバランス見直さなそうだからゲームへの評価は変わらんけど

2022-07-08 (金) 16:39:38 [ID:uddvN2NuLX2]
  • 難易度調整のためのテストプレイは開発者がやっちゃダメなんだよなあ…
    2022-07-08 (金) 17:04:22 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • そう言えば日本人で名物男がいなくなって久しいと感じてしまうな
    マルチやっててこの人と会ってないならモグリとまで言われた人物がいたもんだ
    まぁYoutuberとして有名やら対人なら名前が知られてるはたまた芸能人も参戦してると分散してるのもあり
    名物とまで言われるやつが生まれ育くなってるのもあるかな
    2022-07-08 (金) 17:11:05 [ID:3VDLGviggZY]
  • 色んな武器使わせる気がないならSEKIROみたいに武器一つにしてバランス調整に回せばいいのに
    最適解がゴリ押しでセンス無いんだから
    2022-07-08 (金) 17:58:33 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • もはや期待なし
    2022-07-08 (金) 18:12:01 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 信者ですら擁護できなくなってきてるもん 終わってる
    2022-07-08 (金) 18:14:38 [ID:0jFw7.2p1.o]
  • 見切りを付けるにも一応最低限半年は様子見してからとか思ってたら半年かからずにコレですよ
    2022-07-08 (金) 18:21:21 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 雑な調整を誤魔化すための言い訳だけはうまい
    2022-07-08 (金) 18:21:32 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • あーそれ系だと、これがタイトルだけパッと見るとイラッとくるわ
    「変わらない」ことでゲームの常識を「変える」。フロムが『エルデンリング』で貫いた、死にゲーに対する理念
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c671c3f91de3fd87f3cfd5fd53fa16491c4ba06a

多分いいことでもあるんだけど、ソニーが関わったブラボからエンジン変わらずほぼ同じ見た目
魔法がデモンズから10年以上経っているのに1つ1つ送らないといけない上にソートすらできないのは不便

でもこれらも「変わらない」ことでゲームの常識を「変える」ているんだ・・・w

まあイラつくゲームだったんで揚げ足とってみました。すみません

2022-07-08 (金) 18:50:57 [ID:amh5aOqd8ro]
  • 竜ツリと同じくコンパチのローレッタも隙潰しディレイは据え置きでヒョイヒョイ逃げ回りながら魔法引き打ちしてくる純粋なクソボスよな
    他と比較されて良ボス扱いされてるけど
    2022-07-08 (金) 18:54:09 [ID:DZVeKzLSThQ]
  • 別に変わらないことに関しては信念貫いてくれてもいいと思うんだが
    変わらないってことが足引っ張っちゃだめだろと受け取れるのがエルデンリングかと
    SEKIROやダクソ3で同じ発言をした場合とは全く感じ方が違う
    2022-07-08 (金) 19:03:42 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • ローレッタはパリィのカモだし魔術も回避余裕だから全然良ボスだわ。引き撃ちしまくるというか流星連打はする時あるけど回避余裕で近寄っていけば勝手に近接振るからパリィでカウンター取れるし行動のほぼ全てがターン制になってる。円陣と斬撃の合わせ技は回避難しいけどこれが重なるのあんまりないし
    2022-07-08 (金) 19:38:38 [ID:yEpmIvWTHB.]
  • 多分たまたまタイミングが重なっただけだと思いたいんだけど、フロムに違反者報告してからスパムメール来るようになったんだが
    2022-07-08 (金) 19:44:34 [ID:lZ0eln7KEOw]
  • サンブレイクよりアプデ遅いの草
    2022-07-08 (金) 19:46:38 [ID:pez7bVnjTyc]
  • 俺のとこのローレッタ円陣か斬撃のどちらかが当たるように重ねてくることめちゃくちゃ多いしそもそも高頻度で円陣連打遅延行為してくるしすぐ車庫入れしてくるエルデ族なんだけどどうすればいい?まあもうゴミデンのアプリケーション削除したしなんでもいいけど
    2022-07-08 (金) 19:50:59 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • たまによさそうなボスも出てくるけどそこまで進めるうちに精神が荒んで全部クソボスに見えちまうんだ
    そして行儀の良いボスはクソボス用の戦技遺灰セットで挽き潰されて印象に残らねえんだ
    2022-07-08 (金) 19:54:58 [ID:7JW9KiCINCo]
  • 火の巨人、マレニア、エル糞は特に文句言われがちだけど、俺はそこまで進む頃には達観して手段を選ばなくなってたから、個人的にはぶっちゃけ空気だわ
    2022-07-08 (金) 19:59:52 [ID:G9xnLIRI202]
  • ローレッタはAIに調子こかせるとあのつぶてや流星みたいなの八連続で撃って来たりするからAIすら自重しないとこのゲームもっと理不尽なんじゃねーかなって思った
    難しい・クリア出来ないとは別でね
    2022-07-08 (金) 20:12:29 [ID:uddvN2NuLX2]
  • 戦ったときのAIの傾向で印象違うから所謂良ボスでも意見が分かれるのはある
    それなりにやり込んでても敵の気分次第で初めて見るようなクソムーブかまされたりするからな
    2022-07-08 (金) 20:47:50 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • 某ゲームで即刻修正来た上に具体的にどういう動作でどういう不具合が起きたのかちゃんとと書いてあって感動したわ
    2022-07-08 (金) 20:49:49 [ID:.3wo8Xfl2vk]
  • ID BdrS4kDY7BI
    円陣はしょうがない。それがないとあまりに弱ボスだから
    連打での遅延行為はあれだけど、ハイハイって感じで発動させて消す
    浮遊結晶系はそこが強みなんで、見たら発動させて重ね攻撃は許さない
    火力がないと、わかりきった行動を何回もするだけで飽きてくるのはわかる
    エルデンム ーブはエルデンリングやっている以上避けられないの諦る
    だから、敵に真面目に付き合うだけ損だって、割り込んで戦技を押し付ける、遺灰で戦技をブッパするゲームと言われているのだ

ID 7JW9KiCINCo
まあそれはあるよね。あと、君も使い回しされてるのか的うんざ り感もある

2022-07-08 (金) 20:58:29 [ID:34kuhRfjPXI]
  • エルデン完成後パーッと人が抜けてったって話が本当なら修正だけで手一杯になってそう
    2022-07-08 (金) 21:02:18 [ID:oaFWg94Tjp2]
  • ボスじゃないけど日陰城やケイリッド他色んなとこにある腐った亡者みたいなのが走り掴みみたいなの3回連続でやってきた時は思わず溜息出た(真っ直ぐ走ってても追いつかれて掴まれた)
    お前動き鈍いのが特徴なんじゃねーのかと
    2022-07-08 (金) 21:07:28 [ID:8krZnzvg37.]
  • ルーンベアが最強のゲームの時点であほらし。まともに楽しむようなもんじゃないよ、10年前ならともかく2022年にやるような出来栄えじゃない
    2022-07-08 (金) 21:14:08 [ID:stWFdsfLG2w]
  • ゴミデの害獣といいローレッタといい普通に戦ったら弱いんで遅延行為しますって感じの設計してるやついる時点で嫌がらせで作ってるの丸出しだよね
    2022-07-08 (金) 21:17:52 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • フロムのゲームは発売日に買うなってのを痛感したゲームだったな
    これまでは予約してまで買ってたけどキャンセルできないのここまで公開したゲームないわ
    2022-07-08 (金) 21:18:49 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • ローレッタで遅延とか精々つぶて連射ぐらいじゃね?ツリーガードに遠距離技持たせたから近接仕掛けろ、円陣と他の技合体するときついから円陣は単発で消費させろってデザインだろあれ。クソさで言えば害獣の足元にも及ばん
    2022-07-08 (金) 21:30:55 [ID:JUos.HfejAI]
  • いやまあ流石に害獣と同じぐらいつまらんとかいうつもりはないよ、一応斬撃避けて後隙殴ってるときはプロレスさせてもらってる感じするし
    2022-07-08 (金) 21:37:18 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • ローレッタもツリーガードもこっちは出来ない騎乗からの飛び込み突きとかやってくるのずるい。
    やるなとは言わんから褪せ人にもやらせて?
    2022-07-08 (金) 21:53:17 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • エルデののけもののガン逃げムーブはどういう意図で実装したんだろう ただでさえトレントすら使えないのに
    2022-07-08 (金) 21:55:48 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • トレントなんか非常食にして、もっと速くてダッシュ維持出来る馬と交換したい
    2022-07-08 (金) 22:02:33 [ID:PCFx5co9ZDg]
  • トレントに爆発石の塊や悪神の火搭載してボスに突撃させたい
    2022-07-08 (金) 22:08:43 [ID:uddvN2NuLX2]
  • トレントの性能アップとかカスタマイズ要素とか欲しかったよな
    カス強靭を実用段階まで引き上げるだけで枠全部使い切りそうだけど
    2022-07-08 (金) 22:14:24 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • トレントくんと合体してレーズンでも回復できるようにならないかな
    あとは四足になった恩恵としてバリスタの二丁持ちとか走り撃ちが出来るとかランスチャージとか体当たりが強力になるとか欲しいわ
    2022-07-08 (金) 22:20:38 [ID:3vs2ASo9pg.]
  • ローレッタはあまりに普通すぎて他ボスのノリでやったら一瞬で終わってポカンとしたわ
    2022-07-08 (金) 22:25:45 [ID:FkrZHN0K7n6]
  • バリスタといえばトレントに乗って壺大砲で攻撃しようとすると殴るのちょっとシュールすぎて笑えたな
    何気に良いダメージ出るし発生も遅くないからフィールドで闘えるなら割とガチで使える
    2022-07-08 (金) 22:30:27 [ID:8krZnzvg37.]
  • 今作のボスとの戦闘は開発が想定してない位置にプレーヤーがいると延々と咎めてくるから
    2022-07-09 (土) 00:35:48 [ID:bhErMrDFeEM]
  • 今作はアクションというよりいじわるなぞなぞだからな
    ボス戦は開発の想定してる回答にどれだけ近づけるかの答え合わせでしかない
    ただしヒントはほとんどありませーん攻略見ろよネット環境あんだろ?おっマレニア1000回倒した奴おるやんこれあげるわSNSで拡散しといてやーw
    2022-07-09 (土) 02:22:38 [ID:OiUxxgkGdQQ]
  • 竜ツリーガードの無駄に精度高い馬ブレスきらい
    2022-07-09 (土) 02:41:35 [ID:cfQVzjRPatM]
  • 普通のゲームならトレントに特殊攻撃が追加されたり、小型の敵を跳ね飛ばしたりできるもんだ

なんだよ、あの雑兵ナイフ一発でひるんでそのままコンボで落馬させられるクソ馬は
普通の馬じゃなくて霊馬なのにこれだよ
ツリーガードや夜騎兵やラダーンのイカした馬に比べてこれだよ

2022-07-09 (土) 03:02:13 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 開発側の技術不足や不手際は放置してユーザーに不便を強いるのがフロムゲー
    今までは奇跡的にそれを差し引いても楽しめるバランスが取れてただけ
    2022-07-09 (土) 05:45:27 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • >>2022-07-06 (水) 19:21:43 New [ID:Tk5pTa7aGmM]
    遅れに遅れたけど「入力遅延」についてこちらの説明が悪かったからそれだけ伝えておく
    「入力遅延にはムラがある」
    「入力関連の不具合として、入力遅延、入力キューへの入力の登録が誤作動し、誤作動をそのままキューに入れたままにする?アクションゲームではありえない」
    「もし開発者が予期したとおりにプログラムが動作しなかったなら、彼らが期待するように動けるわけがない」
    「デモンズ、ダクソでは敵の予備動作が大きいので不具合があっても及第点『だった』」
    (ttps://www.reddit.com/r/Eldenring/comments/t5osbd/comment/i1b2ufj/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3より抜粋して和訳、要約)
    つまり、自分はエルデンボスやゴースの遺児のような素早く火力のある敵とこんなバグ抱えて戦うのは無茶だし、直さないのはフロムの怠慢だと主張したいんだ
    もし、よければDEEPLを使って全文読んでみてほしい
    「入力遅延」を今に至るまで直していないことががプレイヤーに対するどれだけ酷い裏切りなのか理解できると思う
    2022-07-09 (土) 06:38:27 [ID:JON5w18tuJk]
  • 今作なんか愛着持てない特大剣が多いなと思ったら刀身がZ軸方向に太いからではと気づいた
    剣接ぎはコンセプトアートだとカッコ良いのに柄の部分とかギャグみたいな太さで、遺跡の大剣は煙の特大剣より太すぎて玩具みたいだし、グレソに至っては太い通り越してデブだから歴代で一番カッコ悪い
    2022-07-09 (土) 06:54:42 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • エルデンリングが評価された理由は「他に碌な大作ソフトがなかった」ことによるから、ゴッドオブウォーが相当やらかさない限りGotyは取れないだろう
    ps5 が結局1年前のツシマやデモンズ専用機になってるしソフトがないってつらいわ
    2022-07-09 (土) 07:06:59 [ID:YYaMdaapEfM]
  • ttps://jp.ign.com/elden-ring/60941/feature/elden-ring
    かと思えばIGNが凄いこと言ってる。
    もはや詭弁に聞こえてくる。
    確かに欠点を生かせればいいとは思うが、それで全部済ませることが許されるほどにフロムが考えてるとは思えない。欠点を生かそう!なんて思ってないよ多分。
    2022-07-09 (土) 08:21:50 [ID:YlVWbRrFv8.]
  • んほニアの連続チャキチャキ、竜ツリの連続火吹き、ローレッタの連続流星、ホーラルーの連続震脚、ローデイル騎士の連続落雷……
    壊れたラジオみたいなクソAI挙動はざっと言える範囲でこんなもんか。まだあるかな?
    2022-07-09 (土) 08:48:24 [ID:13QHmenx5Q.]
  • なんか自信がなくなってきた。自分がおかしいのか…?
    ELDENRINGは傑作なのか…?
    いや、欠点を生かすのはいいけど、欠点をそのままにしてはならないはずだ。欠点がフロムらしいと言うなら、なぜフロムらしいのか考えて別のところで生かすべき。ゲーム的にやりずらいところは修正すべきはず。生かす。というより昇華させないといけないはずだ。
    それにフロムらしいのは好きだが、今作はそれよりもどうにかすべきところが多すぎる。見つけずらさよりもそもそものNPCイベントの内容がしょうもないことも多い。
    2022-07-09 (土) 08:54:18 [ID:ntHv1jn2yWc]
  • 貴種のローリングキャンセル突きローリングもあるぞ!
    2022-07-09 (土) 08:56:04 [ID:YmQOORWl.XE]
  • 英雄ガゴの十字砲火ゲロもなかなかやばいし
    溶岩土竜の池沼ムーブゲロとか自重しないと4往復くらいしてくる
    この二つはエフェクト重なると処理落ちしそうになったり実際白が落ちる事もあるオマケ付き
    2022-07-09 (土) 08:57:44 [ID:8krZnzvg37.]
  • 追加で言わせてもらうなら、上記の記事では欠点が〜等とは言われているが、生かすも何も過去作の欠点が理解出来ていないから、こんな過去作の欠点を集めたような作品が出来た訳であって、理解していないなら何も生かせないので、記事の内容は無理な介護なのでは無いだろうか。
    2022-07-09 (土) 09:00:31 [ID:YmQOORWl.XE]
  • それどころか、良かった点を再現することすらできてない。
    例えば闘っていて高揚する気分は引き継がれてない。
    更に欲を言えば再現ではなく、新規性を持たせて欲しかった。
    そのザマが戦技なのかと思うと頭が痛くなるが。戦技をバランス考えないで雑に強くするのは劣化だよ。バランスっていうのは戦闘システムのデザイン的にね。
    2022-07-09 (土) 09:16:18 [ID:ntHv1jn2yWc]
  • 調香師とかローデイル騎士もちょっと距離とると無限FP戦技連打しかしてこなくなるの露骨にコンピューターと戦ってるんだなあ…って感じがする
    ロスリック騎士とか銀騎士はもうちょっと意思を持った生身の敵って感じがしたんだが
    2022-07-09 (土) 09:44:51 [ID:3xlY40etVbc]
  • エルデンでよく引き合いに出されるダクソ2をクソゲー覚悟してやってみたがバランスの悪さはあるが新しいことをしようとする製作陣の意欲は感じられるし結構面白いな

もちろん調整を重ね続けたダクソ2とちょっとのアプデで止まってる現段階のエルデンとで比べてもあまり意味はないかもしれないが

2022-07-09 (土) 10:54:23 [ID:f.P/sbOQE6c]
  • 堕落調香師のR1反応バクステからの粉塵とかヤバいよね
    80年代90年代のアーケードゲームみたいな動き
    2022-07-09 (土) 10:57:53 [ID:AxNCrZvutkw]
  • ちょっと離れるとすぐ飛び道具
    調香師はともかく騎士がそれはダメだろ
    2022-07-09 (土) 11:05:42 [ID:x5EerCVAYMU]
  • ダクソ2は二刀流モーションに拘り感じる
    エルデンリングでなんで劣化してんだ
    2022-07-09 (土) 11:08:12 [ID:PzxZALw82.E]
  • ttps://youtu.be/IWbKPDWq6lg
    MODについてよく知らんからなんとも言えないけど、多分本編の熊そのままだよね。
    どれだけクマとか作ったやつの頭がおかしいか、よく分かる。
    2022-07-09 (土) 11:08:35 [ID:ntHv1jn2yWc]
  • なんだかんだ言ってビルドやマルチの面白さは相当良かったよダクソ2
    良武器多いし実用レベルの魔法もわんさかある、防具は中世そのままからファンタジーまで幅広くとお洒落し易かったし(ゴダと甲羅は勘弁)
    溶鉄剣やらブルフレ、骨拳&セスタス振り回してる同僚見るのが楽しかった(小並)
    2022-07-09 (土) 11:09:29 [ID:lIVUXIcaDK.]
  • IGNの記事のフロムとフロム信者の間に信頼関係があるから評価されたって部分は同意するわ。フロムじゃないところからエルデンリング出てたらこんな褒め称える風潮にはならなかっただろう
    「利便性が悪くても理不尽ムーブされても、フロムだから…で脳死で評価する信者」と「ユーザーに意地悪をしても、信者たちは逆にそれが高難易度で良いとか、全てを語らないほうが考察が捗るとか言って受け入れるだろうとあぐらをかいてるフロム」っていう歪な信頼関係が見えた感じ
    2022-07-09 (土) 11:20:20 [ID:ioYOKY35rIE]
  • SEKIROで敵の猛攻凌ぐのが楽しかったのは防御がそのまま攻撃に繋がるしジャスガのハードル低くて余裕があったからなんだよな
    エルデンリングはそこから猛攻だけが残って回避も割り込みもシビアな上にリターンも少ないからどうしてもストレスの方が大きくなる
    2022-07-09 (土) 11:25:08 [ID:vI6gccv0oRE]
  • ゴダは性能は置いといて見た目から溢れ出る呪われし者ロールプレイ出来るのが良かった
    ホント2はチャレンジ精神豊富で良かったな…
    個人的に特にエンチャの仕様と両刃剣のR2
    2022-07-09 (土) 11:36:29 [ID:8krZnzvg37.]
  • 堕落調香師のものまねしまーす
    カサカサ(車庫入れ)wwwwwwwwシャーンwwwwwwwwボーンwwwwwwww
    カサカサ(車庫入れ)wwwwwwwwシャーンwwwwwwwwボーンwwwwwwww
    カサカサ(車庫入れ)wwwwwwwwシャーンwwwwwwwwボーンwwwwwwww
    カサカサ(車庫入れ)wwwwwwwwシャーンwwwwwwwwボーンwwwwwwww
    カサカサ(車庫入れ)wwwwwwwwシャーンwwwwwwwwボーンwwwwwwww
    カサカサ(車庫入れ)wwwwwwwwシャーンwwwwwwwwボーンwwwwwwww
    カサカサ(車庫入れ)wwwwwwwwシャーンwwwwwwwwボーンwwwwwwww
    2022-07-09 (土) 11:52:12 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 堕落調香師はボウガンチクチクで相手しないのが一番。クソAIにわざわざ付き合う必要はない
    2022-07-09 (土) 11:59:32 [ID:KPVaPocnPWM]
  • 敵の隙を作り出すのがまず困難で敵が隙を晒すことも滅多にないからねえ
    AIのご機嫌伺いながらちくちく刺してあわよくば割合も狙ってクソ回避の失敗に怯えるストレスゲーム
    ダウンで隙を作り出そうにも強靭高いボスでさえ隙潰しが豊富で攻撃後の硬直の長い武器は軒並み死んでるし
    2022-07-09 (土) 12:00:43 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • デーモンの王子結構叩かれてるけど闘いやすくて好き(小声)
    英雄ガゴもああいうのを期待してたんだけどなぁ
    2022-07-09 (土) 12:13:03 [ID:shYO4FraOoY]
  • デモプリは硬過ぎたのがね。お助け霊体の二人も毒対策だけじゃなくてステータスもカンストで通用するだけの代物だったし、HP以外はクソムーブもないので複数ボスと合体復活ボスとしては良い作りになってる。聞いてるか神肌のふたり、英雄ガーゴイル、坩堝コンビ、少しは見習え
    2022-07-09 (土) 12:19:16 [ID:8Bcyi5zE/cI]
  • うーんまだまだクソ敵出てくるな!
    調香師すごいよな、当たらない距離で突っ立ってると延々と瓶振ってくるんだぜ。
    そういや距離話すと延々とボウガン打ってくる上級小姓とか、マルチだとプレイヤーの位置によっては延々とゴロゴロしてる火の巨人もいたな。プレイヤーが何かしらのアクションを起こすまでずっとノロノロ歩いてくる鈴玉狩りもいるし、ほんと凄いな逆にこのゲーム
    2022-07-09 (土) 12:21:37 [ID:13QHmenx5Q.]
  • 全然ターン渡さないクソムーブまみれの分際でクソHPばっかのエルデ族の話する?
    2022-07-09 (土) 12:22:57 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 英雄ガゴがデモプリの真似するとあそこからさらに悪魔合体して武器四種類使い分けてきそうなのでNG。
    2022-07-09 (土) 12:28:31 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • まあ王子も当時で見るとって思うけどそれ以上のものが出て評価甘くなってるのはあるな
    全体のハードルを見直すための目的があってエルデン出したのかとか色々考えちゃうわ
    2022-07-09 (土) 12:32:11 [ID:ZR3Z5X5EcAg]
  • 13QHmenx5Q
    腐れカス「……」
    あせびと「……」
    腐れカス「……」
    あせびと「……」

あせびと「R1」
腐れカス「ウッヒョヒョオーwwスイチョウランブーwww」

2022-07-09 (土) 12:47:06 [ID:GUB/ceEz6RI]
  • エアプ的机上論と開発力不足が悪魔合体した好例
    9000円で改善も期待できない
    まさに不遜
    2022-07-09 (土) 12:55:28 [ID:P4Uj6eIMSyo]
  • 良作の側に位置するダクソ2とやればやるほど嫌いになるエルデンを並べて語ってはならない
    2022-07-09 (土) 12:59:03 [ID:zKhUzY9aH16]
  • 腐れカス脳みそまで腐りきってて草
    2022-07-09 (土) 13:09:49 [ID:13QHmenx5Q.]
  • 今更ですが何で蹴りを戦技にする必要があったんですかね?(怒)
    2022-07-09 (土) 13:14:26 [ID:TyR2sHdB/FY]
  • なんかもう、このゲームを買って遊んだという記憶を消したい
    これまでのフロムゲーとは違う意味で、だ
    2022-07-09 (土) 13:20:55 [ID:8DPhbzqH1wI]
  • キックで簡単に盾を割られたら悔しいじゃないですか
    2022-07-09 (土) 13:32:03 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • キックもなぁ...体制崩し強くして、中盾まで割れます。か、強制怯みでもいい
    せっかく戦技枠にしたんだからダクソ2のガードクラッシュ(こちらは強制盾割り)も選べるようにして役割持てるようにしてほしかった
    2022-07-09 (土) 13:53:54 [ID:7STnSXBrqDE]
  • 薄々感じてたけどこれもうDLC出ないだろ あと2週間で発売から5か月経つけどリークどころか噂すら立たないし
    2022-07-09 (土) 14:18:09 [ID:/y9KLyAN6Fw]
  • 初期バージョンだけで比べると
    ダクソ3≧デモンズ≧ダクソ2>ダクソ≧エルデンリング
    という完成度でPS3破壊者同様エルデンリングも本体にダメージ入れてくるのがな、原点回帰かもしれないけどフリーズバグ、ターンテーブル、後半の出来栄えといい何とも言えない新作になったな
    2022-07-09 (土) 14:25:45 [ID:iGNzsL3j/Nk]
  • DLC出ないのではないかと思ってる人自分だけではなかったな。出ないなら出ないで修正重ねるか一から完全版作ってほしいけど望み薄だし、もう無理。
    2022-07-09 (土) 14:27:37 [ID:iU4ZY3HjFcc]
  • ソレン・ジョンソンの"楽しい"AIと"強い"AIの話を思い出すわ
    2022-07-09 (土) 14:32:06 [ID:.Edxb.j6cyk]
  • よくわからなかったけどあまり楽しくなかったな、エルデンリング
    2022-07-09 (土) 14:38:03 [ID:7JW9KiCINCo]
  • DLC出ても動画で済ませると思うわ 改良されるビジョンが浮かばない
    2022-07-09 (土) 14:40:50 [ID:.Edxb.j6cyk]
  • エルデン何でこうなったんだろう…もう少しマルチがやりやすくて盛り上がっていたら、俺の790時間も無駄じゃなかったかもしれないのにな
    2022-07-09 (土) 14:47:50 [ID:YmQOORWl.XE]
  • 一月半待たせて内容スカスカのクソアプデ、それに前後して大規模の求人、これだけ情報出ればDLC作るのなんて無理だって誰でも察するわな
    エルデン後に人ゴッソリ抜けたのなら今製作中とされてるベルベットなんたらも人不足で作れなくて企画凍結されてたりしてな
    2022-07-09 (土) 15:30:42 [ID:Vh7jWe4aBmA]
  • 継続は力なりてことでw
    不満は"言い続け"つつDLCは買って皆でやろうぜ

ダクソ2もDLCでかなり盛り返した
イザリスを軽く抜き去ってダクソシリーズ糞マップNo.1の雪原を登場さしちまったけどw
総評としては良かったよ

2022-07-09 (土) 15:42:31 [ID:3VDLGviggZY]
  • しかし過去最高のボリュームなのにこんなに話題性がなくなるなんて誰が想像しただろうか、開発はもうアプデもDLCも作らずに新作に手を出したいのだろうけどこの惨状では新作の売り上げも今作よりそれなりに下がるのは間違いないだろうね
    2022-07-09 (土) 15:47:25 [ID://fwrghdj56]
  • 既出かも知れないが、アイテム拾ったときにそれがどのカテゴリかも表示して欲しい
    貴重品なのか、武器なのか、タリスマンなのか、など
    2022-07-09 (土) 15:53:54 [ID:2wcwf4LX0Mg]
  • DLC出ても様子見するよ
    さらに悔しさまみれの状態異常もりもりマレニア推し推しミケラシナリオ出してくるとしか思えないし
    2022-07-09 (土) 16:07:38 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 一応左上にそれっぽいのが出るけどね
    2022-07-09 (土) 16:08:33 [ID:YmQOORWl.XE]
  • だからDLCは腐敗したエルデの獣3体とミケラの刃のふたりって言ってんだろうが!!!!!!!!!!!!!
    2022-07-09 (土) 16:18:09 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • ドクズな信者は未だにダクソ2とエルデンならエルデンのが神とほざきやがる
    2022-07-09 (土) 16:33:07 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • そもそも当時からダクソ2こき下ろしてたやつらとエルデン信者って同一人物だろ
    2022-07-09 (土) 16:38:55 [ID:byBKLKTYWEU]
  • 初見の楽しさは唯一無二なのに初見じゃまず無理なNPCイベント…DLC出ても自分も様子見する。でもそしたら初見の楽しみは失われるジレンマ。
    2022-07-09 (土) 16:40:20 [ID:YX/vZ1nDhH6]
  • 仮にDLC来たとしてカンストでやるとどんな火力になるんだろうね、まさか当たり前のように坩堝やらの中ボスが居るのかな
    2022-07-09 (土) 16:45:55 [ID:YmQOORWl.XE]
  • オンライン機能とモーションの重量感、装備間の公平性のどれかを求める限りはダクソ以上の作品にはならないのではなかろうか
    2022-07-09 (土) 17:04:34 [ID:PH8OISwe.r.]
  • ボックおるのに盾以外の防具が強化できない時点でアカン。
    5回位殴られたら死ぬから、もうHPはゲージ制で良いでしょ。
    言うほど強くならないのに無駄に刻んでるレベルやパラメータも変だし。
    2022-07-09 (土) 17:11:21 [ID:nC.1mSEH0qk]
  • 肉売りの鈴玉に獣肝売ってなかったり紐や古牙、果てはさざれ石とかのドロップ品を消費アイテム素材にしているのは信者たちはどう擁護するんですかね。ソシャゲ以下なんだが?
    2022-07-09 (土) 17:20:05 [ID:5MabfCzokCI]
  • 「それがフロム」
    以上!解散!
    2022-07-09 (土) 17:33:46 [ID:7JW9KiCINCo]
  • 何かバージョン1.0ではミケラの武器と思われる両刃剣が見つかったみたいな海外のツイートがあったな。戦技見てみたら、鬼追尾で切りまくって三つなる光輪でフィニッシュ。マレニアみたいにスパアマでゴリ押されたらガン逃げしかできなさそうだった。
    2022-07-09 (土) 17:43:06 [ID:rAMkkbY4Uks]
  • 坩堝騎士は全部で16体いるっていうテキスト無くなったらしいけど、DLCでモブとして沢山出てきそう
    一部屋に何人もいるみたいな感じで
    2022-07-09 (土) 17:57:14 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • 同じく人数設定ありの中ボス兼モブ、坩堝の騎士と弧影衆
    どこで差がついた
    2022-07-09 (土) 18:01:47 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 坩堝の騎士16体を全員倒すと合体して坩堝の王子のふたりになります
    2022-07-09 (土) 18:11:03 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • 坩堝ちゃんは兜がクソダサいけど他の兜も似たりよったりだから坩堝ちゃんのせいではないのだ
    人数設定とか考察遊びに重要な要素なのになんで変えちゃったの?あんまり設定練ってなくてどーでもいい要素だったの?
    2022-07-09 (土) 18:13:01 [ID:jHevuXveI8s]
  • 坩堝のふたりはもうやってんだよなあ...(遠い目)
    2022-07-09 (土) 18:16:01 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 16人の坩堝の騎士は公式のamabamだった……ってコト?!
    2022-07-09 (土) 18:16:51 [ID:RDd0AklfQrw]
  • たぶん五人くらいラダーンが倒してるよ
    2022-07-09 (土) 18:27:53 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • ただ坩堝の騎士でいいのに名前つけた上にダサい
    2022-07-09 (土) 18:49:17 [ID:w8V65oHDgMU]
  • 生命が爆発的に発生、進化しまくった地質時代から名前付けるセンスは個人的に嫌いじゃない
    2022-07-09 (土) 19:00:03 [ID:hyXkg0Hvn6g]
  • でも現実世界の地質年代に由来した命名を架空の世界の架空の土地にいる異形の騎士に与えるのは相応しいのか?と言うとな
    2022-07-09 (土) 19:19:01 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 坩堝の騎士よ、とりあえず尻掘らせろ。
    2022-07-09 (土) 19:25:38 [ID:D9aCPqmNZIo]
  • そのうち坩堝の騎士 カンブリアとか出てくるよ(適当)
    2022-07-09 (土) 19:26:01 [ID:13QHmenx5Q.]
  • そもそも坩堝の騎士は闇にも喧嘩売るらしいけどその理由がようわからん。
    そんなテキストあったっけ?
    2022-07-09 (土) 19:27:35 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • オルドビスの大剣の戦技どうにかしてほしー
    2022-07-09 (土) 20:03:27 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • リムグレイブの坩堝騎士をフロム特有の先生枠()ボス扱いする信者いるけど、
    あの強靭ブンブン地ならしゴリ押し、常人には安定回避不能の超速シッポ隙潰し、無駄に避けにくい上に距離も離される出し得クソダサ翼アタック等々の理不尽押しつけオンパレードから一体何を学べと言うんですかね???
    2022-07-09 (土) 20:05:11 [ID:Y4/UUKFcqoE]
  • あれでクソゲーだと気づけってワケよ
    2022-07-09 (土) 20:07:14 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 久々にやったらマルギットにボコボコにされてやめたわ
    2022-07-09 (土) 20:14:44 [ID:FUaka/ip3W.]
  • 名前に関しては、サイヤ人の名前が野菜とかピッコロ大魔王一派の名前が楽器とかそういうノリじゃない?
    2022-07-09 (土) 20:33:22 [ID:qW0hOOxpuSQ]
  • そういえばエルデンって宮崎さん何やってたの?
    仮に何もやってないんだとしたら、いる意味ある?
    正直ここまでかなりの作品が出来たから、過去作の良さを理解出来る人がいるとしたら居なくても良いと思うんだけど
    2022-07-09 (土) 20:47:22 [ID:YmQOORWl.XE]
  • 毒沼つくってたでしょ
    2022-07-09 (土) 20:53:00 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • 一応信者だから『まあ何作かに一作はうまくいかないことあるよね』って感じで自分を納得させたわ
    ソウル系ラインの次回作でまたやらかしたら反転するかもしれん
    2022-07-09 (土) 20:59:19 [ID:FUaka/ip3W.]
  • 新規IPの筈のエルデンリング
    仮に同系統のゲーム出るとしたら2(続くネタ無さそうだけど)になるのか、またはさらに新規IPになるのか…
    どっちにしろ不安しかない
    2022-07-09 (土) 21:06:31 [ID:8krZnzvg37.]
  • まあオープンにしなきゃそれなりのものになるでしょ
    最低でも
    多分
    2022-07-09 (土) 21:20:55 [ID:FUaka/ip3W.]
  • たまたま上手くいかなかっただけ→アプデ対応とか見るにもう・・・ね・・・
    2022-07-09 (土) 21:22:52 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • どんなショボい会社でもアイテムの効果時間いじるだけなら半日あれば充分でしょ。
    2022-07-09 (土) 21:32:47 [ID:zzesztyR.02]
  • まあそう言わず次回作まで待ってくれよ
    な?な?
    2022-07-09 (土) 21:41:00 [ID:FUaka/ip3W.]
  • 言うて次回作はエルデンリングの片手間に作ってるゲームで
    次次回は今募集してるど新人チームでしょ?
    2022-07-09 (土) 21:44:58 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 新規IPの筈なのに過去作から流用しまくってこの体たらくなんで無理
    2022-07-09 (土) 21:47:05 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • 駄目そうですね・・…
    2022-07-09 (土) 21:51:11 [ID:FUaka/ip3W.]
  • ベルベットベール本当にでねーかなー
    2022-07-09 (土) 21:51:42 [ID:FUaka/ip3W.]
  • SEKIROチームが裏で作ってるであろうか新作が唯一の希望。SEKIROチームの主要メンバーが退職してたら泣くしかない
    2022-07-09 (土) 22:08:05 [ID:/c5KCKFH9zE]
  • sekiroはアクティビジョンが品質チェックやったからの出来の良さと思う
    フロム単体だとお守り無しのみ、ほぼ被弾と同時じゃないと弾けない、狼の体幹が今の半分のチワワになってたんじゃないかな
    根拠はないがフリーデとかエルデンボス見るとそんな感じがする
    2022-07-09 (土) 23:32:59 [ID:YYaMdaapEfM]
  • 今進んでる新作ってセキロエルデンと同時進行で作ってた奴だからその希望しまった方がいいかも
    2022-07-09 (土) 23:36:20 [ID:Vu0fyEcrsLk]
  • 正直後半のボス(養親、怨嗟の鬼、剣聖一心あたり)を見るとリアリティーがあって笑えない。
    2022-07-09 (土) 23:38:35 [ID:Alx7tZjlOxA]
  • 絶望しかないんだけど、売り上げだけみるとセキロはエルデンの足元にも及ばない存在なんだよな
    この数字だけで今のフロムならば全て我々で作り上げた方が売れるし評価も高くなるって本気でそう捉えるだろうな…
    次の作品はやっぱ少し様子見て買うって方が賢い選択だと個人的には強く思う
    2022-07-09 (土) 23:38:50 [ID:fF/EUEvXMpk]
  • 雑な調整を高難度と言い張る厚顔無恥っぷりには呆れた
    次回作は一ヶ月くらいは間を置かせてもらうわ
    徹底的な後隙潰しを怠らないマレニアとか後半地面が炎まみれでダメージを基本回避不可能なモーグとかゴロゴロ車庫入れ連発する火の巨人とかモンハンのナナテスカトリみたいなゴミボスだらけでウンザリ
    2022-07-09 (土) 23:43:14 [ID:dvcUxuWUGqQ]
  • 次からは発売2か月以上は間をおかせてもらう
    口コミとアプデ対応、プラス評価とマイナス評価それぞれの具体的内容とか見て慎重に吟味する

エルデンはプラス評価が曖昧だったり具体的な中身が無かったり、余所が何年も前から当たり前にやってることだったり(ry

2022-07-09 (土) 23:54:32 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • サンブレイク楽しいよ……
    ライズの重大事変辺りはこっちと紙一重な感じだったけど
    学んで改善する気概があるってわかっただけで期待が持てるよ
    聞いてるかフロム
    2022-07-10 (日) 00:39:00 [ID:mFnKbEzndt6]
  • もう既にGOWラグナロクを楽しみにしてる
    感情移入もできて、没入感があるストーリーを楽しめるゲームがしたい
    エルデンリングは「敵をどう倒そうか?」を考えるだけのゲームで、ミニボスも含めてボス戦が多すぎて(使い回しのボスもそう)、正直「討伐できさえすればいい」だった
    達成感なんてどうでもよくなったし
    此処(wiki)に入り浸ったのは、NPCイベントを追うのが困難だったからだし
    そういう意味では、このwikiに感謝してます
    2022-07-10 (日) 00:59:16 [ID:eCP798N45fY]
  • id:Alx7tZjlOxA
    アプデの心中で本格的にやらかしてるからまごう事なきリアルだぞ
    id:dvcUxuWUGqQ
    散々クソっぷりが語り尽くされたモーゴットが金の排泄物だとしたらモーグはまさに血の混じった排泄物やな
    いつものディレイブンブンに加えて対策ノーヒントで確定ダメのニーヒルwとスリップダメ床で近接完全拒否しつつ床気にしながらのしょーもない戦いを強いられる
    このゲームにおいて長年フロムゲーファンが鍛えてきたプレイヤースキルというものがいかに意味を成さないか教えてくれる排泄物兄弟というわけや
    2022-07-10 (日) 01:09:43 [ID:.5Faku.BtAI]
  • モーグは前ロリで解決するから近接拒否全然してないぞ。ビビらず飛び込め。壁際の墓標?みたいなやつはゴミクソだけど。ニーヒルはエレオノーラのイベントが悪い、スルーしても何もおかしくないわあれじゃ
    2022-07-10 (日) 01:46:18 [ID:0OiQkGt7j.6]
  • 重大事変は別にクリアする必要ないチャレンジクエストだからね…
    2022-07-10 (日) 01:47:20 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 重大事変はそもそもしっかり強いやつですよ、って出してる腕試しのイベクエだから比較にならん。歴代で言うなら高周回が火力高いって言うようなものだし。
    ただ無理にクリアする必要が無いとはいえ、コンスタントに追加要素を出してくるのはやる事が尽きないってことでもあるし、モンハンの寿命が長いのはそういう要因も強いと思う。やっぱり公式が動いてるのが目に見えるっていうのは大事だと感じた。
    2022-07-10 (日) 02:02:50 [ID:Ds7muoY7eOw]
  • SEKIROのDLCがポシャったのは完成直後に人が抜けてブラックボックス化した所ができて今のフロムには作れなくなったからなんて噂がある位だから隻狼チームとやらに期待はできないかもね
    2022-07-10 (日) 02:14:51 [ID:Vh7jWe4aBmA]
  • 対人の奴らなんもわかってないわ。エスト飲むな。というか状態異常系の装備使ってとか、魔術、祈祷系の戦術で勝つことに何の意味があるのかわからないね。何ら工夫もない。モンハンでもやってろ。
    2022-07-10 (日) 02:59:13 [ID:khjc0lRMV.U]
  • 怨嗟の鬼はエルデンリング出場資格あるけど、義父と一心ってクソボス扱いされてたんだ。弦一郎に並ぶ作中屈指の良ボスだと思ってたわ。
    2022-07-10 (日) 03:24:38 [ID:TfdRKvZIPqg]
  • 2022-07-10 (日) 02:59:13 New! [ID:khjc0lRMV.U]
    エスト飲まれるのは詰めが甘いとしか。どうせ遠距離戦技でビクビクうろうろしながら戦ってるんでしょ
    というかこのゲームの対人(笑)を遊んで他人にイラつくことに何の意味があるのかわからないね。アーバンストリートファイトでもやったら?
    2022-07-10 (日) 03:28:48 [ID:EPBVuWZvkNA]
  • [ID:EPBVuWZvkNA]
    妄想も甚だしいな。もしそうなら、上にあげた構成を否定できないだろうに。
    2022-07-10 (日) 03:38:36 [ID:khjc0lRMV.U]
  • 2022-07-10 (日) 03:38:36 New! [ID:khjc0lRMV.U]
    じゃあ訂正するね。近距離型の癖に詰めが甘いんでしょ。
    詰めてりゃエスト飲まれる前に阻止できるよ。特に重刺剣とかの異常リーチ誇る奴はね。それが出来てないって事は、必然的に遠距離型か詰めてない近距離(笑)型って事。
    2022-07-10 (日) 03:50:51 [ID:EPBVuWZvkNA]
  • こんなゲームのガタガタの対人でレスバするなよ、しょうもない
    不毛だ
    2022-07-10 (日) 04:12:39 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 剣聖一心ほんとすき
    何度でも楽しい
    2022-07-10 (日) 04:22:26 [ID:FUaka/ip3W.]
  • SEKIROのDLCって予定されてたん?
    うそやろ?

エルデンリングもういらんからSEKIRO DLCよこせ、、!!、!!

2022-07-10 (日) 04:30:48 [ID:FUaka/ip3W.]
  • そもそもゲーム性違うSEKIROの敵をエルデンリンガーとして上げるのは違う気もする
    ちなみにダクソ3からはオスロエスとデーモンの助祭と鉤刀持ちカーサス剣士をエントリーします
    2022-07-10 (日) 04:39:59 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 侵入者に時間制限付けて負けか退去させないとダメだわこれ
    狩る側も最適化が進んだ結果、いやがらせにだだっ広いフィールドで不毛な逃げ隠れに終始する奴ばっかになってる
    2022-07-10 (日) 04:54:10 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • ID:lJpE1gYJcsU]最高にエルデンしてて笑えない
    2022-07-10 (日) 05:44:07 [ID:YmQOORWl.XE]
  • ホストが追いかけちゃうとほっとくわけにいかないし、かといって根比べに付き合うのはもっと不毛だし
    リムグレイブかリエーニエのだだっ広いマップしか呼ばれずホストが切腹か指切で終わる事が最近本当に多くてねえ
    2022-07-10 (日) 06:19:10 [ID:lJpE1gYJcsU]