:武器
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
人体を奇麗に捌くための大包丁
指巫女を装い、無数の褪せ人を喰らった
鬼女アナスタシアの得物
攻撃命中時、僅かにHPを回復する
デモンズソウルから続く人食いNPCの武器。
攻撃命中時に最大HPの1%(小数点以下切り捨て)を回復する効果がある。
リーチに優れ、戦灰装着可能な大斧としては断胴の大鉈に次いで長い。
回復効果は戦技による攻撃も対象。
「赤獅子の炎」や「落雷」などの遠距離攻撃や、「溶岩噴火」で設置した溶岩溜まりなどのヒットでも回復する。
「冷気の霧」や「毒の霧」の霧部分など、ダメージが無いモノがヒットしても回復する。
この武器を元に出した攻撃であれば何でも良い模様。
※上記の戦技はRegulation Ver. 1.13.2で検証
大斧カテゴリの中では唯一、技量戦士向きの武器。鋭利派生すると技量Aで、技量80なら表示攻撃力720程となる。
ver1.09から重厚派生で筋力Aに届くようになったが、筋力80での攻撃力は692と効率は良いとは言えない。
ガーゴイルの大斧と並んで大斧カテゴリ中最軽量で、スタミナ消費倍率も低い。
大型カテゴリの中では異例のスタミナ効率の良さを持つため、持久力が低いビルドでも扱いやすい。
両手持ちでの強攻撃(立ち、ジャンプ)が忌み子の大刀や土竜の鱗剣と同じギロチン攻撃になっているのが特徴。
出も早く豪快だが、武器が横向きになる都合上見た目通りにリーチが短いため、近距離での迎撃に向く。
ただしタメなしの強攻撃、ジャンプ強攻撃のダメージレベルは上記大曲剣よりも低い(騎士や忌み子までなら怯む)。
特にジャンプ強攻撃の方は片手持ちよりもダメージレベルが低いため、片手持ちでは戦魔術師などが怯むのに両手持ちでは怯まないという事態が起きてしまう。
タメ攻撃は威力が高いものの、片手持ちよりも発生がかなり遅くなってしまう点に注意。
同じく攻撃命中時にHPを回復する効果を持ちながら出血を備えた大槌としてグレートスターズがある。
筋力補正が高く強靭削りが高いあちらに対して、こちらは技量補正が高く、大斧の特徴として剣舞や回転斬り等の大槌では付けられない戦灰がある。前述した両手持ち強攻撃も差別化できる点。
余談だが、入手時点で戦灰がついていないにもかかわらず「神聖」派生になっている。1度戦灰を付けたりすると、元の状態である戦灰未装着の神聖な解体包丁に戻せない。
一応、野蛮な咆哮の戦灰を神聖派生で付ければ疑似的に元に戻すことができるが、この状態に何か思い入れがあるのなら、戦灰の扱いには注意。
・+25強化一覧
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 45→58
ガード強度 33→37
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
武器の能力補正を上方修正
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照