更新情報 | |
更新日 | 2024-06-26 (水) 19:45:59 |
投稿日 | 2024-06-11 (火) 19:40:02 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 特殊系 |
説明 | 敵モーションを覚えられなくても、初見ボスでも攻略を狙いやすいゴリ押し重装ビルド |
評価 | いいね! 3 |
目次 |
素性 | 勇者 | LV | 150 |
---|---|---|---|
生命力 | 45 | 精神力 | 20 |
持久力 | 27 | 筋力 | 49 |
技量 | 14 | 知力 | 7 |
信仰 | 25 | 神秘 | 44 |
交換枠
・マレー家の執行剣
・使者たちの長笛
・冒涜の聖剣(※要技量15)
竜餐の印について
神秘44信仰25で祈祷補正301、復讐の誓い発動時に322。筋力に50振って信仰補正300を超えられるのは中々なく、このようなステ振りになった最大の要因。
兜 | カット率高いの | 胴鎧 | カット率高いの |
---|---|---|---|
手甲 | カット率高いの | 足甲 | カット率高いの |
タリスマン1 | カーリアの徽章 | タリスマン2 | アレキサンダーの破片 |
タリスマン3 | 竜印の大盾のタリスマン | タリスマン4 | 大壺の武具塊 |
※重ロリになってでも可能な限り硬くなる装備を着込もう。硬けれは硬いほど安定感が増す。
戦技1 | 復讐の誓い | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
行儀のよい振りは、もうやめだ。今より、俺は回避を捨てる。
私はボスのモーションを覚えるのが下手で、回避のタイミングを中々覚えられない。すぐにディレイ攻撃に引っかかってしまう。被弾すればあわてて回復役を飲み、その行動に反応したボスが攻撃をおこない結局HPが削られる。初見攻略なんてとてもじゃないが無理で、10回20回死んでも回避が怪しい。そんな私でも攻略が簡単に行えるよう、相手の攻撃を喰らいながら、こちらも強力な一撃をぶち込むプロレス式攻略を行う。
まずボス戦前に獣の生命、黄金樹に誓ってなどの耐久力を上げるバフを掛ける。そして、ボス戦が始まったら復讐の誓い→強力な攻撃を叩き込む、復讐の誓い→回復といった行動を行っていく。開幕にグレイオールの咆哮を当てると安定感が増す。
※運用上重要なポイント ・剣継ぎの大剣の復讐の誓いで相手の攻撃を受けつつ、強力な反撃を行っていく。 ・中ローリングは諦めて、可能な限りカット率の高い防具を着込む。 ・復讐の誓いは5秒間の間我慢効果がつくが、効果持続中に発動しても我慢効果は延長出来ない。 ・つかみ攻撃に無力なため、避ける必要がある。結構ジャンプでよけれたりするのでそれで頑張る。
・モーグウィンの聖槍(血授の儀)
皆大好きニーヒル!復讐の誓いから最速でニーヒルすると二回目の槍突き上げまで我慢効果が持続する。ボスの行動と上手く噛み合えば3段階目まで出せることも。
・使者たちの長笛(降り注ぐシャボン)
言わずと知れた中型,大型キラー。復讐の誓いから最速で吹くと終わり際まで我慢効果が持続する。信仰が25しかないが復讐の誓いと霊薬で40までステをあげられるため、充分な威力となる。
・マレー家の執行剣(エオヒドの剣舞)
タリスマンに連撃上昇系、ゴッドフレイの肖像をつけることで、戦技がしっかりあたるボス相手には最大火力かもしれない。復讐の誓いから最速で発動すると、回避キャンセル可能になる辺りまで我慢効果が持続する。
・祈祷 グレイオールの咆哮
約1000ダメージを与えつつ、敵に与ダメージ0.85倍と被ダメージ1.1倍のバフを与える。復讐の誓いで相手の攻撃を受けながら戦うため与ダメージ0.85倍の効果が相性いい。復讐の誓いから最速で発動すると、動けるようになる少し前まで我慢効果が持続する。
・戦技 黒炎の渦
隙は大きいがスリップダメージで誰が相手でもいい火力を出してくれる。ただし完全に出し切ろうとすると我慢効果の時間が全く足りない。
・剣接ぎの大剣(溜め攻撃)
剣接ぎの大剣を両手持ちして溜め攻撃するだけ。2発程度バフを持続した状態で溜め攻撃ができる。祈祷や他武器の戦技に頼らなくても充分に強い。斧タリスマンや霊薬で溜め攻撃を強化するとなお良い。
・その他
火付け、狂い火、死かき棒、竜祈祷など。瞬間DPSが高い攻撃は色々とある。良いものがあれば教えて欲しい。
基本的に我慢してスーパーアーマーで敵の攻撃を受け切るため、耐久力を上げれば上げるほど攻略の安定感が増す。そのため、中ローリングは諦めて重量制限ギリギリまで防具を着込む。カット率は全て乗算で計算されるため、下記リストに記載されている防具とバフ効果によって復讐の誓い発動時のダメージカットは約88%(ゆで蟹で計算)に達する。ちょっとしたボスの連撃程度なら問題なく耐えることが出来る。
物理耐久力が上がる要素
・防具 限界まで着込むことで、この装備構成でも物理カット率34%程度まであげられる。 ・竜印の大盾のタリスマン 物理カット率20% ・黄金樹に誓って(祈祷) 80秒間、受けるダメージを0.9倍にする。 ・グレイオールの咆哮(祈祷) 60秒間、相手の与ダメージ0.85倍にすることが出来る。 ・黒炎の護り (祈祷) 70秒間、受ける物理ダメージを0.65倍。ゆでカニとの併用不可。 ・ゆでカニ 60秒間、物理ダメージ-20%。ただの茹でたカニなのに・・・ ・真珠色の硬雫(霊薬) 3分間、すべてのカット率15% ・復讐の誓い(戦技) 5秒間、45%カット&スーパーアーマー
聖域はダメージカット20%に持続回復効果と相性良いように見えたが、実際に使用してみると思ったより上手くいかない場面の方が多く感じた。
複数の敵に囲まれても、復讐の誓い→ニーヒルで一掃することが出来るので、犬やネズミは怖くない。但し忌み子のような中途半端に体力の高いモブ相手は毎回復讐の誓い+戦技で倒していると消耗などが激しすぎる。剣接ぎの大剣を両手持ちしてガードカウンターなどを行うのが良いだろう。なんならクイックステップを付けた血のランスとモーグウィン槍で大槍2刀持ちしたり、適当な盾を持つのも良い。
・パッチに突き落とされた付近にいた死の霧を吐いてくるトカゲ
ただの出血程度はなんとかなるが、即死効果は非常に相性が悪かった。絶対にパッチは許さない。
・日陰城のボス前ショートカット作成の梯子付近にいた貴腐騎士+犬
ニーヒルしようとしたら、貴腐騎士に槍突き刺し掴み攻撃2連で処理された。
・王都ローデイルのツリーガード二体
二ーヒルでなんとかなるだろと思って舐めて挑んだら、ぼこぼこに殴られて死んだ。流石に2体分のボスにひたすら殴られたら即死はしなくても薬が足りなくなった。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照