ビルド/白活用「褪せ人ランザム」 のバックアップ(No.4)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2024-04-23 (火) 22:54:39 |
投稿日 | 2024-04-23 (火) 21:16:57 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 筋力系 |
説明 | 高火力、高耐久、高機動を目指したビルドです。 |
評価 | いいね! 4 |
ステータス
素性 | 勇者 | LV | 142 |
生命力 | 57 | 精神力 | 9 |
持久力 | 43 | 筋力 | 72 |
技量 | 10 | 知力 | 7 |
信仰 | 12 | 神秘 | 11 |
武器
右手1 | 巨人砕き | 左手1 | 角渦の盾 |
右手2 | 爪痕の聖印 | 左手2 | 生贄の斧 |
右手3 | | 左手3 | ショートボウ |
防具
兜 | 失地騎士の兜(軽装) | 胴鎧 | 失地騎士の鎧(重装) |
手甲 | 失地騎士の手甲 | 足甲 | 失地騎士の足甲 |
タリスマン1 | 黄金樹の恩寵+2 | タリスマン2 | 竜印の大盾のタリスマン |
タリスマン3 | 捧闘の盾のタリスマン | タリスマン4 | 爪のタリスマンor斧のタリスマン |
戦技
戦技1 | 岩石剣 | 戦技2 | カーリアの返報 |
戦技3 | 戦技無し | 戦技4 | ホーラ・ルーの地揺らし |
戦技5 | | 戦技6 | 連続射撃 |
魔法
魔法1 | 獣の生命 | 魔法2 | 火よ!癒しを |
魔法3 | 炎防護 | 魔法4 | 魔力防護 |
魔法5 | 雷防護 | 魔法6 | |
魔法7 | | 魔法8 | |
魔法9 | | 魔法10 | |
ビルドの運用・解説
自分が白活で使っているビルドです。
正直かなり浪漫寄りのビルドですが、時限式で強くなると言うのは最高にかっこいいのでこのビルドは最強です!
【概要】
このビルドは、巨人砕きによって高火力を、失地騎士装備と捧闘の盾のタリスマンによって高耐久を、そして羽の結晶雫により3分間かなり強くなるビルドです。
【解説】
【運用方法】
高耐久と軽ロリによる高い生存力を活かして、積極的にボスのタゲ取りをしつつ、火力を出しながら体制崩しを狙います。
巨人砕きに岩石剣を使い、R1、R2で堅実に殴ります。
羽の結晶雫の効果が切れた後は、黄金樹の恩寵+2以外のタリスマンを大壺の武具塊に変えることで中ロリにすることが出来ます。
【ステータス】
生命力は黄金樹の恩寵+2込で1900になる57まで
持久力は黄金樹の恩寵+2と大壺の武具塊込で中ロリになる43まで。
技量は夜騎兵のグレイブが使用可能になる10まで。
信仰は獣の生命と火よ!癒しをが使用可能になる12まで。
そして残りを筋力につぎ込みます。
FPが足りないと感じたのならば、筋力を精神力に回しましょう。
【装備解説】
【メイン武器】
巨人砕き
このビルドの主役の一人、岩石剣+両手持ちで表示火力は1100程です。R2が使いにくいと感じたら戦技を誇示する咆哮や野蛮な咆哮に変えてください。
爪痕の聖印
補助祈祷を使う用ですが筋力に厚めに降るので、獣の石、獣爪はそれなりに火力が出ます。竜餐の印も使うことが出来るので、軽くしたい時はこちらでも良いです。
角渦の盾
付帯効果により全ての状態異常耐性が上がります。盾としての性能は巨人砕きに負けているので、パリィをしたい時以外は巨人砕きを使ってください。
生贄の斧
敵を倒した時にFPを4回復する効果があります。巨人砕きは多対一にはあまり向かないので、戦灰「ホーラ・ルーの地揺らし」を付けて補います。
ショートボウ
ゴレ矢アロレや高台壺大砲などの侵入者に圧力をかけるために使います。このステータスならば混種の小弓を使えますが、ショートボウの方が装備重量、射程に優れ、マラソンの必要がありません。使う矢は、無限購入の可能な毒飛蛇がオススメです。
【サブ武器】
夜騎兵のグレイブ
打撃に耐性のある神肌達や第二形態で斬撃に弱くなるゴッドフレイ戦で使います。
【スペル】
攻略道中のちょっとした回復に使える獣の生命、毒と腐敗の解除が可能な火よ!癒しをの2つは必須です。道中で使っても生贄の斧を装備していればすぐにFPは回復します。
コメント