ビルド/解除軸血毒グレソ(230) のバックアップ(No.4)

最終更新:

更新情報
更新日2025-02-26 (水) 15:14:44
投稿日2025-01-26 (日) 18:38:09
ビルド概要
カテゴリ神秘系
説明出血と、毒花は二度刺すの割合ダメージでボスを粉砕する脳筋風筋神ビルド
評価いいね! 3 
目次

ステータス

素性勇者LV230
生命力60精神力32
持久力52筋力51
技量12知力7
信仰35神秘60

武器

右手1血グレソ(in毒の霧)左手1落葉の聖印
右手2血カタール(in毒花は二度刺す)左手2毒手
右手3左手3

防具

孤牢胴鎧孤牢
手甲孤牢足甲孤牢
タリスマン1大山羊/属性カット率系タリスマン2竜印大盾
タリスマン3両手剣タリスマン4大壺

戦技

戦技1戦技2
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1彼方回復魔法2黄金樹に誓って
魔法3恵みの祝福魔法4属性防護(王聖、炎護り、黄金)
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

聖杯瓶:赤10青4
霊薬:カット率&弾き

 前提事項として、特殊なビルド設計をしているので、これを簡単に説明する。
・レベル230は鉤指のみを行う場合に有用なレベル帯。キャラパワーが高く、175や200と比べてもマッチング頻度も下がらない。反面、現在はホストと侵入がしにくい。また、現在に限り、ホスト時に侵入がされづらくなる副次効果もある。
・血毒ビルドの特徴として、メイン火力に直結する出血蓄積値は神秘以外で伸ばすことが出来ない。蓄積値のソフトキャップは神秘45と言われるが、実際は神秘60まで伸び、それ以降殆ど伸びなくなる。このビルドではやや伸びる神秘60まで伸ばしている。なお、血グレソは神秘45では蓄積152か153(うろ覚え)、神秘60では蓄積166となる。
・ブースト出来ないが火力が十分ということは、耐久が十分に確保出来るということであり、生命60+孤牢+竜印大盾+属性カット率タリ+祈祷バフと、耐久特化ビルド並みにブースト可能。
・筋力を40程度、神秘を45、防具を失地やツリガなどに変更すればレベル175や200用に調整出来る(と思う)
 立ち回りは極めてシンプルである。
①血グレソの毒霧を発動して殴る
②毒手バフが起動する
③毒花で解除する
以上をループするのみとなる。一般的な血毒ビルドと異なるのは、バフではなく毒花は二度刺すの解除ダメージを頼みに火力を出すという部分になる。ボス戦に重きを置いた戦術となる。これにより、出血の10%ダメージと毒花の5%ダメージにより、2回ずつの発症で30%ダメージ、3回ずつで45%ダメージが出せる。2回発症までは極めて速く、3回発症も無理がない範囲なので、現実的に達成出来る。
 理想的にはここに(少し前に冷血ビルドなるものを投稿したが、そのように)冷気を組み込みたいが、それに関しては現在研究中である。冷気が組み込めれば、2回ずつで44%、3回ずつで66%と訳のわからないくらいダメージが出て強いはずである。
 なお、実用上は出血の効かない敵に対し、死に生きるものには特効武器、そうでないものにはショートスピアin黒炎の渦や、炎術神聖グレソなどを用意したい

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/解除軸血毒グレソ(230)


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください