ビルド/重力筋魔メテオニス のバックアップ(No.4)

最終更新:

更新情報
更新日2022-06-15 (水) 15:42:27
投稿日2022-06-06 (月) 05:49:54
ビルド概要
カテゴリ魔法戦士系
説明星々を巡り 崩星を奏で 彼方楽園へ終焉を 永遠に...
評価いいね! 2 
目次

ステータス

素性LV200
生命力50精神力30
持久力45筋力60
技量18知力60
信仰8神秘8

武器

右手1遺跡の大剣(主兵装)左手1隕石の杖
右手2泥人の銛(副兵装)左手2
右手3左手3

防具

失地騎士の兜(重装)胴鎧宿将の鎧
手甲戦鬼の手甲足甲夜騎兵の足甲
タリスマン1黄金樹の恩寵+2タリスマン2アレキサンダーの破片
タリスマン3魔力の蠍タリスマン4自由枠(魔術師塊のタリスマン)

戦技

戦技1崩壊波(主兵装)戦技2グラビタス(副兵装)
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1岩石弾魔法2星砕き
魔法3アステール・メテオ魔法4(以下自由!)
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

王家グレソのコメント欄に「筋魔はレベルを抑えるのが難しい」という発言が良く見られますが、ならばいっそ200まであげればいいじゃない!ということで私が使っている高レベル筋魔を僭越ながら提示させていただければなと思った次第です。
二周目全追憶ボスまでクリアして正門前でも勝ったり負けたりできるくらいの楽しみ方はできます。

【コンセプト】
「重力戦技・魔術を好きに使って狭間の地をクレーターまみれにする」というコンセプトです。
この「魔術」というのがポイントで、基本的に筋力など物理ステの補正が大きい重力戦技ですが、重力魔術には「アステール・メテオという超花形の大技が存在します。本来なら知力を切り捨てて崩壊波や星呼びのために筋力を伸ばす方が効率がいいのですが、隕石を落としたいという願望をかなえるため強引に両方伸ばしました。

【ステ振り】
生命50:2周目するならこのくらいは欲しい
精神30:余った分キリ良く
持久45:遺跡の大剣がとにかく重い 強靭61を確保しサブを仕込もうと思ったらこのくらいのびた
筋力60:正直見栄えの良さを考えなかったわけではない 戦技撃つ時は両手持ちするしそこまで不足は感じない
技量18:王家グレソ、月隠、大弓が持てるようになる サブウェポンの選択肢も増える
知力60:彗星アズールライン 魔術で食っていくには心許ないが、岩石弾投射装置としてはまあ悪くない
残り:初期値
(持久や精神から筋力に回すのもあり、そこは個人の好み)

Q:何故侍出身なの?
A:初見プレイ時に進め易そうと思ったからです...信仰神秘の和が16で囚人に1劣るので、sl1だけ無駄になっています。

【武器選択】
基本的に「メインの特大+サブの何かしら」という組み合わせです。
大壺の武具塊を使い、強靭を諦めて鎧を軽くすれば「冷やしグレソ+王家グレソ」のような特大二刀もできますが、ここでは割愛します。

*メインウェポン
・星砕きの大剣
攻略で最もお世話になる人気武器。特大剣にしては低めの重量で特大二刀まで楽しめる贅沢な逸品。
重力による引き寄せは強靭を無視するので強モブに囲まれた時に強引に状況を打開できます。何度これに助けられたか...

・遺跡の大剣
強烈な装備負荷に見合った強烈な崩壊波。人型の敵をかちあげる効果があり、エブレフェールなどで大活躍します。隙がでかいのでボス戦では遺灰にタゲを取らせて落ち着いてぶちかましましょう。
また振り上げた瞬間から極めて強力な強靭補正が付与されます。この装備構築(強靭61)で予備動作中に特大二刀の直撃を何度か受けましたが、怯むことなく潰し返すことに成功しているので相当なものと思われます。
余談ですが、降った時のSEが独特の炸裂音で、強攻撃の最大タメに重力爆発が付く素敵な武器です。

・星獣の顎
言わずと知れた対ボス決戦兵器。こいつのおかげでマレニアもラダゴンも完封できた。本来は知力最低で筋技を厚く振るのが最も火力がでますが筋魔でも問題なく強いです。また崩しをとれてもそのまま撃ち続ける方が基本的には強いですが、グレート・カーリアをつけた慈悲短剣をサブに仕込んで「崩し→致命→タメ3カーリア」と続けると拘束時間を延長しつつ戦闘にメリハリが出たりします。

・王家のグレートソード
重力戦技ではないですが、このステ振りの恩恵を最も受けられ(てしまって)いる戦技です。筋知双方に厚く振る意味を一振りで生み出す唯一無二の存在なのでこのビルドの本来の趣旨ではないですが使ってあげたくなります。
突き刺しが当たると犬ステなしでは抜けられないと話題でしたが、白面乳首レベルの強靭だとローリングで抜けられるようです。タイマンで刺さることはなかなかないですが、決まった時はかなり爽快です。

*サブウェポン
・隕鉄の刀
兜割りモーションと高い攻撃力、グラビタスの強化によって堅実に活躍するいぶし銀の一振りになりました。ただサブとしては刀はなかなか重く、今回挙げている装備構築では遺跡の大剣の裏に仕込めません。遺跡の大剣とは役割が被るので、王家グレソの裏に仕込んで重力成分を補う形になります。いい武器ですしグラビタスもいい戦技なのですが、やはり戦灰が存在するのが辛いところ、固有の強みがあれば...というところです。

・泥人の銛
どの派生でも魔力属性が残りエンチャント可能、筋=知>技の補正を持つという唯一無二の存在。軽いので遺跡の大剣の裏に問題なく持てるのがえらい。このビルドなら当然グラビタス!といいたいところですが氷槍やつぶてをつけたくなってしまいます。なので私はこれを3本+25にしました。

・卑兵のショーテル
補正や火力を考えるなら泥人で良いのですが、指紋盾チクを咎める時にインベントリからスッと取り出します。

・アステールの薄羽
軽い。そして強い。メテオ、顎と併せた外宇宙セットで大型ボスを粉砕できます。

・名刀月隠
言わずと知れた知力キャラの代名詞。タイマンで裏に仕込むと不意をうてたりうてなかったりするけどこのビルドでわざわざ使う価値は薄いかなといったところ。

【重力魔術について】
・岩石弾
知力キャラはまずエオニアに行き隕石の杖と岩石弾を取るのが鉄板どころかイリジウム板ですが、ぶっちゃけこれ一つで最後までやっていけるくらいのポテンシャルがあります。魔術でありながら物理ダメージで、王朝断崖のカラス落としもこなす射程を持ち、アウトレンジからチクチクするならこれで間違いないです。

・星砕き
落下死狙いの闇霊御用達の魔術として有名ですが、タイマンでも割と使える魔術だったり。流星群などに絡めて撃つと引っかかってくれることがあるので、やってきてくれたところを戦技でお迎えしましょう。

・アステール・メテオ
知力60でも隕石の杖の補正でそれなりのパワー。永遠の都を更地にしてやりましょう。

・重力弾
星砕きの入手時期を考えると使いどころが...そんなにない。飛行生物の撃墜はグラビタスがあれば十分だしそもそも星砕きはその気になれば結構早めに取れる。

・メテオライト
アステール・メテオの入手は本当に終盤なので重力弾に比べたらまだ出番があると言える。でも個人的にはアステール・メテオを楽しむためにドラゴン系は敢えて温存しておくと楽しいです。

【防具、タリスマン】
今回の装備は恩寵2で強靭61確保のギリギリを攻めているつもりですが、もしかしたら他にいい組み合わせがあるかもしれません。アレキサンダーと魔力の蠍で火力を底上げし、残り一枠は自由です。大壺をつけて装備の幅を増やすもよし、魔術師塊で魔術を少しでも強化するもよし、竜印大盾で生存性を高めるもよし、好みで選びます。

【終わりに】
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。これを読んだ貴方が「筋魔やってみようかな」「200まで上げてもいいかもな」「重力を操りたいな」「星を砕きたいな」「永遠の都を破壊したいな」などと思っていただければ幸いです。世に崩壊のあらんことを...

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 蠍採用するのに強靭61確保はよく分からん
    ある程度被弾許容するなら蠍はやめた方がいいし、回避前提なら強靭はもっと低い装備でいい
    2022-06-07 (火) 04:17:35 [ID:ORdtYQzxohw]
    • vEでは竜印大盾と併用、vPではこれの有無で特に生存率の変動を感じなかったので採用していました。 ただ確かにvPでは倍率の下降を考えたら他にいいものがあるかもしれませんね。ありがとうございます。
      2022-06-07 (火) 05:14:53 [ID:uBRdmUR/9N2]
      • というより貴重なタリスマン枠を蠍と竜印大盾で2つも消費するのが噛み合ってないって話
        蠍は基本的に被弾が少ないプレイングにおいて輝くタリスマンであって、特大武器がメイン(だよね?)のこのビルドではデメリットの方が勝っているように思える
        2022-06-07 (火) 06:03:21 [ID:ORdtYQzxohw]
      • vEでの思考としては「竜印大盾は基本的に付けている→残り1枠を考えた時、戦技も魔術も強化出来て倍率も高い蠍をつけても特に問題は無い」という思考でした。ただ仰る通り星呼びや崩壊波を強引に通していく場面が多いので、別のタリスマンの方がいいかもしれないですね。候補としては徽章、伝承系、角あたりでしょうか
        2022-06-07 (火) 07:03:19 [ID:uBRdmUR/9N2]
  • ビルドによっては枠余ることもあるし、当てにくい大型武器使用で一撃の火力を求めるのはそこまで荒唐無稽ではないと思う。重量増やしてサブ仕込む方が強いけど。
    2022-06-12 (日) 13:41:39 [ID:4YbRP0TMhnY]
  • 王家のグレソの戦技って大山羊ボディ相手でも速剣当ててからならチェインしないかな
    2022-06-12 (日) 14:58:46 [ID:J/hVHZ0l0C6]
    • 友人に手伝ってもらって少し試してみたんですけど、たしかに何かしら当てて強靭が削れた状態だと怯んで繋がるっぽいですね 犬ステさえなければ…
      2022-06-15 (水) 14:55:58 [ID:ygjJem/kIP6]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください