レベル1攻略 のバックアップ(No.4)
最終更新:
:ビルド
解説
レベル1で攻略する、俗に言う低レベル攻略と呼ばれる縛りプレイ用の情報ページ。
今作ではステータスを上昇させる手段が豊富なためレベル1であっても多様な手段を取ることができる。
素性
素寒貧
唯一のレベル1の素性。
攻略情報
本編攻略
一例↓
- Lesson1 猟犬の長牙を入手する
関門前の祝福にて霊馬の呼び笛を入手
霧の森のはずれにてファリスの製法書【1】を入手
霧の森の廃墟にてブライブの遠吠えを聞く
ハイト砦からデクタスの割符を入手
リムグレイブで筋力瘤の結晶雫を入手
ゴドリック騎士を撃破して黄金樹に誓って(戦技)を入手
ケイリッドに移動デクタスの割符とラダゴンの爛れ刻印を入手
エレの教会でカーレから指ならしのジェスチャーを入手
主なき猟犬の封牢にてブライヴを召喚し猟犬騎士ダリウィルを撃破、猟犬の長牙を入手
ブライヴに話しかけ喪色の鍛石【2】を入手
- Lesson Final 猟犬の長牙で狭間の地蹂躙
DLC攻略
装備
武器
- 猟犬の長牙
筋18技17
出血効果付き。ジャンプ攻撃が強力な大曲剣。
- 失地騎士の斧槍
筋14技12
初期ステでは使えないが、ラダゴンで事足りる。
モーン城のエドガー殺害で+8を入手できる。序盤の心強い味方。
エドガーと直接戦うより拒絶で落下死させた方が楽。
大ルーン入手までの繋ぎに。
通常強化武器だが、血派生戦技はほとんどつけられない。
唯一つけられるのは血の徴収。
遠距離武器
盾
防具
Lv1縛りである以上、生命力を伸ばせず常に死が身近にあるが、それでも1周目なら九死に一生を得ることもある。
- 双児シリーズ
呼び水の村にDを殺害することで無料で手に入る。
こちらからケンカを売るよりも、付近のMobの攻撃を引き付けてMPKを誘うと楽。
タリスマン
- ラダゴンの爛れ刻印
被ダメ上昇のデメリットはあるが、生命力37までは無視できるので取らない手はない。
- 捧闘の盾のタリスマン
HPが最大時に被ダメージを30%カットするタリスマン。
道中駆け抜けの際や、ボス戦での一撃死を防ぐ保険に役立つ。
入手が中盤以降になってしまうのが難点だが、終盤ボスの一部の攻撃(黄金律、ラダゴンのワープ衝撃波など)でも即死しなくなるため非常に心強い。
アイテム
大ルーン
能力値ごとに装備可能な武器
戦技
- 黄金樹に誓って
祈祷よりも効果は劣るが、信仰補正を必要としない。
大抵ダガーにつけられる。
魔術
祈祷
- 拒絶
信仰12
信仰瘤の結晶雫かタリスマンが必要だが、エドガーから形見に斧槍を譲ってもらうときに必要。
- 火よ、力を!
信仰15
序盤から入手できる。霊薬かタリスマンが必要だが火力底上げの頼もしい味方。
- 発狂伝染
信仰21
入手は後半で必要な信仰が重く、大ルーンだけでは足りずタリスマンか霊薬も必要。
消費FPも22とこれも重く、精神初期値(FP78)では3発しか撃てない。
しかし対褪せ人戦(というかギデオン戦)で非常に優秀な戦力となる。
ギデオンを5発で倒せるのだが、上記の通りそのままでは3発しか撃てないので星光の欠片などのブーストが必要。
- 血炎の刃
信仰12 神秘10
60秒間、ヒット時に数秒かけて出血を蓄積させる血炎を右手武器にエンチャントする祈祷。
素で出血値を持つ武器にエンチャする事で出血値の底上げが可能。
おまけ程度に炎属性も付く。
コメント