恵みの雫のタリスマン のバックアップ(No.4)

最終更新:

タリスマン

目次

恵みの雫のタリスマンについて

黄金樹の恵みたる雫
その受領の様を模したタリスマン

HPをゆっくりと回復する

かつて、恵みの雫は尽きぬ滴りであったという
豊穣の時代、けれどそれはごく短く
黄金樹は信仰となっていった

入手方法

詳細

重量 0.6
効果 HPをゆっくりと回復する(HP2回復/sec)

解説

似た効果持ちの恵みの祝福等の祈祷や、緋湧きの結晶雫は基本重複不可なのだが、本タリスマンのみ他のリジェネ系と重複可能な特徴を持つ。
小ネタとして、つけ外しを繰り返すことで回復間隔を早めることができる。

無条件+常時発動とはいえ1秒間に2ポイントずつしか回復しないため、回復量としてはやや心許ない。
戦闘中だとダメージに回復が追い付かない場合があるので、可能であれば他の自動回復効果との併用が望ましい。
また、このタリスマン単体でも探索中や放置時につけておけば聖杯瓶の温存にはなるため、序盤ならそこそこ役立つかもしれない。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 連射パッド使うとモリモリ回復するからマルチで敵いない時に便利。
    2022-09-29 (木) 16:08:48 [ID:hfLJNfpLGl2]
  • FP自動回復のタリスマンも作って欲しかったな
    愚者派生装備無くなっちゃったし
    2022-11-03 (木) 13:02:05 [ID:VgrNR3X1Gg2]
    • それがあると精神力を上げなくても低コスト戦技なら気軽に使えてしまうから、意図的になくしたんだろうけどね。……でも欲しかった
      2022-11-03 (木) 13:22:07 [ID:7gRLVGTwLpo]
  • 本タリスマンのみ他のリジェネ系と重複可能とあるけど、神聖画の盾も重複するんじゃない?
    2022-11-10 (木) 21:24:21 [ID:eINOaHllxQ.]
  • 低レベル帯で白活する時の必需品。
    レベルが低ければ低いほど有用性が高まる珍しい一品
    2022-11-11 (金) 17:40:01 [ID:QaLifi3LVxM]
  • ダクソ3の時は愛用してたけど今作はあまりつけてないな。ダクソ3は武器の祝福があったからな
    2022-11-11 (金) 18:48:21 [ID:U3WiWFM0WmM]
    • 霊樹ないのが1番デカいかも
      2022-11-11 (金) 18:58:11 [ID:RRa2acqlhoo]
  • フィールドを散策する時は必ず付けてる
    2023-02-18 (土) 16:03:19 [ID:wy.lE9r7qVE]
  • エスト使いたくないな・・・てぐらいの被ダメの時カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャとさせる人も多いはず
    2023-04-19 (水) 04:18:54 [ID:I5EXAOP6z0c]
  • チクビがずれてるポリスマン!!
    2023-06-21 (水) 18:34:59 [ID:2yaMoyWYTXM]
  • 最近育成中のキャラが毒った時にこれ着けて放置してたんだが、太く連打した場合毒のダメージ上回るのか気になって試したらポチポチだと毒のが勝つけど、本気で連打すると僅かに毒の回復を上回れた
    なお、連打しすぎて最後腕吊りました
    2024-03-22 (金) 19:37:39 [ID:XROH6NUS48s]
  • 瞬殺されるような戦闘でなければやっぱり便利。無から有を生み出すのはすごい
    2024-04-13 (土) 12:34:17 [ID:Hf.GpMjsVw6]
  • DLCでこれのFP版出してくれたのほんとたすかる
    2024-06-28 (金) 20:43:08 [ID:506jXLz.b7A]
  • 闘技場で着け外し連打で回復されるから嫌い
    2024-07-05 (金) 23:09:03 [ID:cQrAjS1Glyk]
  • 寝落ちのタリスマン
    2024-10-19 (土) 18:03:15 [ID:o98qTZ7LmvU]
  • 新キャラ作るたびに取りに行くけどやっぱり秒間2回復は少ないな、攻略なら赤刃があるし序盤の白用か
    2024-10-24 (木) 23:00:08 [ID:1gcQ.TO3CY.]
  • レベル上がってくると回復量少なすぎるので、最大HPの1%回復とかにしてほしかったな
    2025-03-15 (土) 20:33:41 [ID:dcxdMxqh2.I]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください