油壺 のバックアップ(No.4)

最終更新:

アイテム

目次

説明

ヒビ壺を使った製作アイテムのひとつ
油を含んだ素材を混ぜ合わせ、壺に封じたもの

敵に投げつけ、油まみれにする
油まみれになった敵に対しては
炎ダメージが大きくなる

詳細

壺を投げつけ、命中させた対象を油まみれにする。

説明文通り、油まみれになった対象へ炎属性で攻撃するとダメージが大きくなる(1.5倍)。ただし1度炎属性ダメージを与えると効果が切れる。
逆に自分がぶつけられた場合は、アイテム「石鹸」を使えばすぐに油を除去することが可能。

この壺自体にはダメージはほぼ無く、あくまで次の炎属性ダメージを増加させる布石でしかない。1回で効果が切れることから火炎壺の場合は火炎壺自体を2回命中させたほうが総ダメージは高い。主に戦技や祈祷のダメージ増加を目的として使用することになるだろう。

投擲前後の隙が大きく、弾速は遅めで連続投擲間隔も長い。

鉄拳アレキサンダーのイベントで穴に嵌まったアレキサンダーを救出するのにも使用する。

入手方法

製法書の入手方法

  • シーフラ河の祝福「信奉者の森」の南西にある足組みのハシゴを登り、2つ目のハシゴを登った先で左下の足場に降りて、道なりに進んだ先の商人から購入(1000ルーン)

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 効果時間を雪山トロルで計測 30秒
    2022-10-07 (金) 21:23:09 [ID:lJpE1gYJcsU]
    • 余談
      当然と言えば当然だけど友壺や壺頭では効果上がらず
      2022-10-07 (金) 21:26:13 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • ふと思ったが大型の二足歩行ボスとかでこれを使って足を滑らせるギミックとかないのだろうか?
    方法は違えど転ばせるギミックはデモンズから今作まであるし
    聖別雪原のツルツルしてそうな凍った河にいる地竜とか滑るようなモーション持ってるしいかにもって感じがするが。
    まぁ、仮にあったけど没になってアレキサンダーさんのイベントがその名残であるって線も捨てきれないが…。
    2022-10-20 (木) 03:35:39 [ID:sGWv689lt/M]
    • 神肌の貴種のローリングをツルッと転ばせられたら最高だった
      2023-03-01 (水) 03:24:18 [ID:igi213Rzhcw]
  • 単眼の盾のダメージが1.5倍されるので、対ボス戦や侵入対策にはかかせませんね。削れるスピードが違いすぎる
    2023-03-26 (日) 02:55:27 [ID:wLhC/4mnCkM]
  • 火が効かない奴に投げたら一撃だけ火が効くようになる?
    2023-04-08 (土) 14:45:17 [ID:9Huh.ZajBjk]
  • 火の癒しよで油除去出来るって聞いたけど大罪でもいけるのかしら
    2023-07-15 (土) 21:47:04 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 王騎士の決意があるなら油脂とかほしいなぁ。左手物理サブ武器に塗って、右手メイン炎属性武器で着火みたいな
    あ~でも今作回避しても当たったりするしよくないかな?
    2023-07-15 (土) 22:52:37 [ID:hLjUXt0Oofg]
  • 1.5倍一回きりだったら、火炎壺に限らず、2回繰り返したほうが強いのでは?と思ってしまう。1.5倍でワンパンできるならこの限りではないけども。
    2024-03-21 (木) 09:20:59 [ID:gnRmbEN3gQU]
  • ボス戦で巨人の火をくらえ!みたいなFP消費の重い炎攻撃を使うなら連発するよりもFPを長持ちさせることができるし対人戦でも確殺ラインを引き上げることがでかきる。ほんま縁の下の力持ちやでぇ…
    2024-03-21 (木) 13:27:21 [ID:Xs2A2OeXbsw]
  • 炎カット率-50%って書いてあるけど、その下にあるダメージ1.5倍と矛盾してない?相手の素のカット率が0%なら同じだけど、例えばカット率が50%の相手なら−50%でカット率が0になって与ダメが2倍になるし、与ダメ1.5倍ならカット率が−25%になるはずだし。
    2024-04-20 (土) 13:00:14 [ID:Xf8keyFbU62]
    • 50%マイナスってようは0.5倍であって数字そのままを足し引きするんじゃないぞ……。電卓で計算してみ
      2024-04-20 (土) 21:25:53 [ID:tscPcqbNjnE]
      • カット率周りの挙動はややこしいから勘違いするのも仕方ない
        例えばカット率20%の相手に油壷(カット率-50%)を投げるとして
        カット率20%なのでダメージ倍率は100-20=80%、油壺のカット率補正は-50%なのでダメージ倍率は100-(-50)=150%
        このダメージ倍率どうしを掛けて0.8*1.5=1.2=120%
        最終的なカット率はダメージ倍率から逆算して100-120=-20%となる
        油壷を自分で受けて確認…はちょっとハードルが高いだろうし、グレイオールで大雨(雷カット-20%)に打たれて雷カットの数値がどう変化するかを見てみると少しは理解できるかも
        2024-04-20 (土) 22:45:09 [ID:y8vLG0MkRT.]
    • カット率50% ⇒ 被ダメージ50%軽減 ⇒ 100% - 50% = 50% ⇒ 被ダメージ50% ⇒ 被ダメージ0.5倍
      カット率-50% ⇒ 被ダメージ50%増加 ⇒ 100% + 50% = 150% ⇒ 被ダメージ150% ⇒ 被ダメージ1.5倍
      2024-04-21 (日) 03:40:36 [ID:Z7Dvc6K6qMA]
      • 元のカット率50%(被ダメージ0.5倍)に対して油壺でカット率-50%(被ダメージ1.5倍)すると
        被ダメージ0.5倍×1.5倍 ⇒ 被ダメージ0.75倍 ⇒ 被ダメージ75% ⇒ 100% - 75% = 25% ⇒ 被ダメージ25%軽減 ⇒ カット率25%
        2024-04-21 (日) 05:00:53 [ID:Z7Dvc6K6qMA]
    • 乗算方式って言え。倍率同士を掛け合わせるんやから
      2024-04-21 (日) 05:52:02 [ID:LxQwNA35qb6]
    • 木主です、以前からカット率が上がる/下がるっていう概念がクソ分かりにくくて困ってたので大変助かりました。ありがとうございます。
      2024-04-21 (日) 06:44:26 [ID:sJMA.ddAFf.]
  • 使ったことないけど使ってみたら最大ダメージチャレンジにしても事前準備が無意味すぎてガッカリだった
    地面に投げたら脂が広がって火属性で着火して罠にできるみたいなアイテムじゃだめだったのか?
    2024-04-21 (日) 21:34:48 [ID:TdWOzViEOkU]
  • 油壺からの単眼の盾、すんげぇ気持ちいいです
    2024-04-21 (日) 22:48:15 [ID:yUu.cZxJbbk]
  • マルチプレイで味方が巨人の火をくらえの溜め撃ちした瞬間に投げて援護できたらカッコいいかもしれない
    2024-06-16 (日) 10:31:35 [ID:tQ7ZZOXPyxU]
  • ひまわり用かもね 火蛇でカリッと灼ける
    2024-11-19 (火) 02:39:27 [ID:1LAFYdlh2YQ]
  • 短時間継続ダメージ入る効果ぐらい追加されてもいい気がする
    2024-11-22 (金) 08:01:50 [ID:jIFvt4U5wLw]
    • そこまでいったら素直に黒炎使えよってなる
      2024-11-22 (金) 21:37:43 [ID:TymLNkphmIU]
  • もう既知の情報かもだけど、たぎる溶岩の起爆前直当ても夜と炎の剣同様に、油まみれ解除はされずに与ダメージだけ上がるけど模様。自分は忌捨て地下のミランダフラワーで検証。
    2024-11-25 (月) 21:49:27 [ID:rxrYJ.D5ulU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください