竜人兵 のバックアップ(No.4)

最終更新:

ボス攻略

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: ".jpg" at page "竜人兵";
場所永遠の都、ノクローン / 腐れ湖
弱点属性
状態異常
パリィ・背後致命・体勢崩し
目次

ボス情報

HPルーン
16000
ドロップ品
竜のハルバード
武器属性
????
魔法属性
????
状態異常
???
HPルーン
58000
ドロップ品
竜鱗刀
武器属性
????
魔法属性
????
状態異常
???

攻撃パターン

  • 左手スライディング
    左腕を大きく突き出すように倒れ込んでくる。
    典型的な直線軌道。リーチは長いが後隙が大きく、弱点の頭も地表にあるのでぜひ1発入れておきたい。
  • 左手叩きつけ+引き戻し
    左腕を軽く伸ばしてスタンプ、そのあと左後方へ後ろ砂をかけるように引き払う。
    予備動作は左手スライディングと似ているが、リーチが短く発生が早い。
    頭の位置は下がっているので、周辺に張り付けているなら向かって左へ回り込んで殴ろう。頭の右に立つと引き戻しが掠ってしまう。
  • 右手前払い
    向かって左後方から右前方へ、斜めの払い攻撃。
    特筆すべき点のない普通の殴り。後隙も軽く殴れる程度。
  • 右手後ろ払い
    自身の正面から右後ろをカバーする、右手での密着拒否。
    向かって左側後方に回り込んだ時に使用してくる。時計回りに120度ほどを攻撃。
  • 左手後ろ払い
    自身の右斜め前から左後方をカバーする、左手での密着拒否。
    向かって右側後方に回り込んだ時に使用してくる。右手後ろ払いに比べて軌道が直線的で、まっすぐ離れると避けやすい。
  • 突進
    咆哮ののち、腕を振り回しながら突っ込んでくる。
    プレイヤーが遠距離にいる時のみの使用。体全体で飛び込んでくるので横に判定が広く、ローリングでは避けづらい。諦めて盾受けするか、馬に乗って大きく動いて躱そう。
    後隙は大きい部類のため、やり過ごせれば反撃の時間はある。
  • 歩き
    四つん這いで接近してくる。(これ自体に攻撃判定はない)
    こちらを射程に捉えるまで歩き続け、追いつくと左手スライディング、左手叩きつけ+引き戻し、右手前払いのどれかに直接移行する。
    特に左手叩きつけ+引き戻しへの移行が要注意で、歩きのために腕を上げたのか攻撃の振り上げ動作なのか、目視では区別が非常に付けづらい。実質ノーモーション攻撃と化すため、なるべく歩かせないような距離で立ち回りたい。

下記の1アクションのみ追加。
移行時の確定行動はない。

  • 左手突きこみ+引き抜き
    左腕を足元の地面に突き刺し、間をおいて引き抜く。引き抜いた際に周囲の地面が割れ、爆破のような範囲攻撃を生む。
    向かって右側へ密着していると直撃してしまうので、後半戦ではなるべく向かって左に位置できるように立ち回ると良い。
    攻撃発生のタイミングさえ把握できていれば、長い後隙だけでなく突きこみと引き抜きの間にもダメージを入れられる。

攻略方法

騎乗戦が特に有効。

足を攻撃して密着拒否を誘発させる

こちらへ振り向いたらまっすぐ離れて、左手スライディング・左手叩きつけ+引き戻し・右手前払い(体力減少後は左手突きこみ+引き抜きも含む)のどれかを振らせる

振らせた攻撃の後隙に走り込み、適宜頭や足を殴りながら後方に抜けて、再び密着拒否を誘発させる

上記のループを徹底することで、何もさせず封殺できる。
ただしこの流れに持ち込むためには、竜人兵の周囲に馬で走り回れる十分なスペースが欲しい。壁際に寄ってしまった時などは位置調整のためにボスをステージ中央へ釣り出すことも必要。

常に気を付けたいのは左手叩きつけ+引き戻し攻撃。
他の攻撃は馬に乗っていれば見てからでも離脱できるが、この叩きつけだけは発生が早いのと適度なリーチがあるのとで、馬の初速でも振り切れないことがままある。
理想は「スライディングの射程内、かつ叩きつけの射程外の位置でうろつく」こと。もちろん初見で把握できる距離感ではないので、慣れないうちは欲張らず広めに間合いを取ろう。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ノクローンの個体の背後の崖は馬で登れるからそこからも一方的に攻撃できる、オススメはアローレイン
    2022-10-01 (土) 10:25:22 [ID:fr.r8YsFZdM]
  • シーフラの方の竜人兵ってマルチできますか?
    2022-11-27 (日) 23:06:02 [ID:8ltoIohFMVo]
    • 出来るよ
      ただし転送門が使えないから集合が面倒…
      2022-12-05 (月) 22:53:47 [ID:Fle.yfIFXV2]
  • ノクローンのページを見てもこの子に会う方法が書いてなかったので、シーフラ河から行ける旨を追記。むしろノクローン側から行けるのを初めて知ったが...
    2023-01-09 (月) 21:19:40 [ID:OTPqn3etu3M]
  • コピぺドラゴンにも言えることだが、潜り込もうとすると体に引っかかるのに、引っかかったから当たり判定あるんだなと思って攻撃すると当たり判定ないの意味わからんw
    2023-01-29 (日) 22:15:11 [ID:cNuRUuoZfig]
  • 初期レベル武器無強化縛り 腐れ湖 竜人兵
    白王の居る高所から滑車の弓で血矢を強射して安全に終了
    2023-02-09 (木) 18:25:40 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 序盤にシーフラ河のやつに挑むの楽しすぎ
    ほぼワンパンだけど攻撃も分かりやすいしスリルがあるのに難しすぎないのが良い
    竜のハルバードも貰えるし最高
    2023-02-24 (金) 03:18:14 [ID:ulmm.cSRUIY]
  • 地形ハメされる悲しいやつ
    2023-02-24 (金) 20:18:16 [ID:eyj7mzKzW5w]
  • 鎧の意匠が貴腐騎士と似てる気がする。金色の鎧に赤い布、各所に付いてる白い根っこみたいな装飾とか…なんか関係があったりして
    2023-05-08 (月) 21:32:23 [ID:Bk7nUMg/2dg]
    • 白い根っこみたいなのはエグズキスにも生えてるから腐敗の影響を受けてる証拠だったりして
      竜人兵もなぜか腐敗湖で平気にしてるし
      2023-05-29 (月) 20:22:23 [ID:rC6CWFXrAhI]
  • 腐れ湖の竜人兵について、ボス近辺で死んだ場合マリカ像で復帰するとボス戦足場起動スイッチのところに飛ぶ
    スイッチ場所がわからない場合の参考に
    2023-06-04 (日) 13:20:22 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 人工化身プラズマシャドウ
    2023-07-29 (土) 10:28:14 [ID:g132tjrH.ew]
  • ノクローンのこいつ、褪せ人コソコソ毒霧殺法が有効だったのか……ありがとう記事を書いてくれた百智卿
    2023-08-08 (火) 22:11:50 [ID:1nfAYiiNSXA]
  • 腐れ湖でコイツがついてきても気にせず進んで最後の足場スイッチ押したら偶然一緒に乗ってきた。ハシゴのあるほうへ飛び降りて逃げるとまっすぐ向かってきて湖に落下してお亡くなりに。再現性あんのかなこれ。
    2024-01-01 (月) 16:10:57 [ID:jEIoqBGh0K2]
    • 大型のボスも落下死するのか……w
      2024-01-01 (月) 21:59:56 [ID:fHS4amunrS.]
  • こいつの胴体がえぐれてるの、トロルと関係あるのかな
    トロルの胴体ついでるのだとゴドリックがいるけどゴドリックの腹にはちゃんとトロルと同じく石板が入ってるんよね
    雪原トロルは腹えぐれてないんだっけ
    2024-04-06 (土) 18:33:31 [ID:w5AsByfjCo2]
    • 多分制作するうえでベースになったのがトロウなんだろなと思ってる
      夜の神域でトロルに擬態する銀の雫いるし何かしら関連があったのかもしれん
      2024-04-06 (土) 20:38:31 [ID:QZd763GaD6E]
  • PCを押しのける判定のデカさに比べてこちらからの攻撃の当たり判定がやたら小さい気がする
    2024-04-27 (土) 12:17:26 [ID:ICKNeH76XFs]
  • 腐れ湖のとき周りの足場に乗る前に写し身よんだら足場に突っかかってただ走るだけの人になってえぇ…ってなった
    2024-05-25 (土) 21:48:23 [ID:f4xx.iWBUH.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください