落葉の聖印 のバックアップ(No.4)

最終更新:

武器

落葉の聖印()
落葉の聖印.jpg
武器種聖印
物理攻撃打撃
戦技戦技なし
消費FP-(-/-)
戦灰装着
重量1.5強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理25物理25.0
魔力0魔力15.0
015.0
015.0
015.0
致命100強度15
補正(min)補正(max)
能力補正必要能力値
筋力E筋力8
技量-技量0
知力-知力0
信仰C信仰27
神秘-神秘0
付帯効果
ミケラの祈祷を強化する
備考
-
目次

落葉の聖印について

落葉派と呼ばれる求道者たちの聖印

ミケラの祈祷を強化する

かつて、落葉に黄金樹の衰えを見た者たちは
律の揺らぎに備え、厳格な信仰を自らに課した
そして、新しい神に仕えようとした

入手方法

  • 影のアルターの祝福「隠者川下流」から北東へ壁際まで進み、少し西から段差を降りた場所の遺体から拾う

基本性能

強化で信仰補正Sになる。信仰50までは単体補正の中で最も高い。

ミケラの祈祷を強化するとあるが、光輪三なる光輪ラダゴンの光輪重なり合う光輪が該当。ダメージ15%上昇。
なぜかミケラの光は威力が上がらない。

モーション

武器強化

クリックで開閉

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 信仰27で祈祷威力修正が212か。効率重視するなら30まで振らなくていいかもな・・・。
    何気に信仰80⇒99で補正が36も上がるのはスゴイ。他は14~26アップなので。
    2024-07-21 (日) 00:43:38 [ID:w9WW.uOOvv.]
  • 落葉派は実利で信仰対象を変えるジプシーの集まりってこと?
    2024-07-21 (日) 07:28:21 [ID:3DKDNVlwcZw]
  • 地味に補正値やばいな、攻略侵入闘技問わず全ビルド信仰27振っていいレベル
    2024-07-21 (日) 11:56:41 [ID:VNNJzYIUGXg]
  • 信仰27で王たる聖防御を使えるから丁度良い数値だな
    2024-07-25 (木) 20:49:08 [ID:TymLNkphmIU]
  • 信仰36をオススメしてみる
    信仰36で使える重なり合う光輪を使えば十分すぎるほどの火力を出せる
    道中は重なり合う光輪で行って霊薬を信仰瘤にすればボス戦に黒き剣が使える
    2024-07-25 (木) 21:29:53 [ID:y5e5.ZkVyZ6]
  • 葉っぱなのは分かるけどフェイスハガーに見える
    2024-07-26 (金) 01:51:19 [ID:uw6OoPUMF0w]
  • 強化対象のテキスト変わってて草
    2024-07-30 (火) 18:52:18 [ID:Ik1JjQ1cRQk]
  • 初めて手に入れたけどスンバラスィ伸び率ですよこいつぁ
    回復祈祷も使う筋バサならこいつ一択かもしれない
    2024-07-31 (水) 15:13:55 [ID:pBRz/x5EN9g]
  • 落葉の縦割れ
    2024-07-31 (水) 21:59:43 [ID:6aWUCQgL0TU]
  • 今作は誓いを筆頭としたバフの関係で信仰を確保したほうが便利だから最低ステでもそれなりに補正値を得られる落葉は便利だね。
    採用したら彼方やエンチャの効果がかなり伸びたわ。
    2024-08-06 (火) 02:17:09 [ID:e.OeBP49asI]
  • これ握ったら穴に肉とか皮挟みそう
    2024-08-22 (木) 04:12:15 [ID:36WJW06s1B2]
  • 純バサは黄金樹とコレ(光輪か重なり合う光輪)
    筋バサは爪痕とコレ(回復用)
    技バサは狂い火とコレ(回復用(技バサは狂い火ヴァイクという偏見))
    2024-08-22 (木) 19:05:11 [ID:F6p67KgzCF6]
  • 瓶ビールのフタ開ける時使えそう
    2024-09-04 (水) 21:21:45 [ID:ERXpc1G2k6U]
  • このページだと「信仰50以降に鈍化し」って書いてるけど、聖印ページの聖印祈祷補正を見るに鈍化するのは40以降が正しくない?
    50までは他の聖印より補正が高いけど
    2024-09-12 (木) 19:00:10 [ID:xnJgWKjqHZU]
  • 落葉派ってスパ銭とか好きそうじゃね?
    「滝に打たれてくる…」って打たせ湯行ったり、サウナを修行と捉えてそう
    2024-09-21 (土) 23:05:17 [ID:LB50rgStYIo]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください