:NPC
""
角人について
装備
角人のイベント
角人と角人の老婆に関連したイベント。
※角人の老婆に時限制イベントあり
2. 塔の街、ベルラートで角人の老婆と話す
※時限イベントなので早めに話しかけておくのを推奨。
3. 影のアルターで角人と話す
- 祝福にいる角人に話しかけると「新しい十字の地図」を入手する。
- まだ「サソリ煮込み」を渡していなかった時はここで渡すこともできる。
4. 大ルーンが破壊された後に角人と話す
- 角人と会話した後、ロードを挟むと移動する。
- 影の城・正門のボス霧前に角人の召喚サインがあり、ボス「黄金カバ」戦で共闘できる。
- レダのイベントを進めていると、影の城道中でレダに協力して角人を倒す赤の召喚サインと、角人に協力してレダを倒す金の召喚サインが出現する。
- レダに協力して角人を倒した場合は防具「角人シリーズ」と曲刀「ファルクス」が貰え、またレダに話しかけるとタリスマン「刺し貫く交差樹」を入手できるが角人のイベントは終了する。
- 角人に協力してレダを倒した場合は戦灰「速斬」、道具「レダのルーン」を入手できるが、レダとアンスバッハの粛清イベントが起こらなくなる。
- メスメルの部屋に入った時点で両方の召喚サインは消え、粛清イベントは無くなる。
5. 串刺し公、メスメル戦で角人と共闘する
- 角人を粛清しなかった場合、串刺し公、メスメルのボス部屋内に角人の召喚サインが出現する。
- 共闘して倒したかどうかで、この後の展開が分岐する。
- 召喚後、戦闘中に角人が死亡してしまっても共闘した条件は満たせる。
- メスメルを倒した後でも、追憶等が手に入るまでのタイムラグ中に召喚できれば、それで共闘した条件を満たせる。
- メスメルを倒した後、暗室の祝福で休むと角人が現れるので話しかける。
- 話しかける前にロードを挟んだ場合は影のアルターの祝福「街道の十字」へ移動するので、そちらで話しかける。移動先でも会話の内容は同じ。
- メスメル戦で共闘した場合は、この会話をしたかどうかで、この後の展開が分岐する。
- メスメルを倒す前に角人の老婆のイベントを進めており、倒した後に老婆を再訪すると道具「贅沢なサソリ煮込み」が貰える。(角人の生死は無関係)
- ロードを挟むと更に道具「贅沢なサソリ煮込み」が拾える。上記とはテキスト違い。
- 老婆のイベントを進めていなかった場合、「2」のサソリ煮込みと贅沢なサソリ煮込みは貰えなくなる。
6. 敵対するので倒す
メスメル戦で共闘し、その後「針の騎士、レダ」と同志たちとの戦闘に入るまでに角人と会話したかどうかで分岐する。
6-A. 共闘し、その後レダ戦までに会話した場合
6-B. 上記以外の場合
コメント