コメント/竜塚の洞窟 のバックアップ(No.40)
最終更新:
竜塚の洞窟
- 投擲刀の火力がやたら高いのでそちらから倒すのを推奨
[ID:OjVsPdGnt8Q]
- ちょうどクマエリアに入るところがギリギリジャンプで越えられるかどうかの段差になっててハメさせないという強い意志を感じる
毒にさせようとしたら目があってこっち向かってきて慌てて逃げようとしたら段差が邪魔で逆にハメられるという
[ID:0zlctIOKZAs]
- ボスより入口のクマのが明らか強いです。
[ID:HpmNYWSIPiU]
- 壺ポーイ
[ID:ulZGmIiiuFs]
- 腐敗と毒で始末しましたがHP16000ちょいありましたね・・・
[ID:XPgIiHM.Oaw]
- 投擲刀は体力が大刀より少なめだから投擲刀から倒すの推奨
[ID:FY54dPTdPeY]
- 縦穴の方にはクマさんは入ってこれないみたい
[ID:8WdBP2.UxPw]
- 毒で倒しちゃったけどひょっとして獣除けの松明が効くのか?
[ID:Y8uQbEN7OcQ]
- 初めてきたときにクマにボコボコにされて悔しかったから、ストーリークリア後に「レベルもかなり上がったし武器も強化したし今なら倒せるかな」と思って再挑戦して倒せたけど本当に固いし攻撃も痛い。凍結と出血の二刀流でも時間かかった。ケイリッド小黄金樹下のゴーレム?と同様で特に良いものはドロップしないけど「攻撃パターンを覚えて、落ち着いて避ける」という基本の良い練習にはなった。このクマを遺灰で呼べたらどれだけ頼もしいか…。
[ID:ARRxzHMa9Lg]
- 片方眠らせると良い
[ID:HplLGWlGB2g]
- ここのダンジョンだけマルチで行ってもボス部屋入れなくない?
[ID:e7ov9e0tcgk]
- ちゃんと倒せるパターンを確立してるならここのボスは弱い癖に65000ルーンもくれる
明らかに道中のルーンベアのほうが強いが‥
[ID:gQUeYD2rf2s]
- ここの行き止まりの空洞、なんだか得も言われぬ趣があって好きだわ。
死体あるけど。
[ID:CGIf0GzuglM]
- 獅子の大弓の戦技がクマに対してとんでもない火力出る
[ID:ZS.rmceXXoc]
- クマ>>ボス
[ID:XnyuCjrfACs]
- ケイリッドに位置するのにも関わらず何故か自然豊かな場所。しかも小さいながら食物連鎖を意識させるようなモブチョイス
何でここだけリムグレイヴのように正常な緑があるんだろうか
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 小黄金樹のお陰で腐敗毒の影響がないのかもね
[ID:AQc1qV0fq/I]
- マルチ時ですが、主が戦闘を始めるとボスエリアに入場できるようになる仕様のようです。なので少々お待ちください。
[ID:lBD9zwKGlmc]
- ホストが初見で仕様知らずに、穴から落ちずに、ずっと挨拶で声掛けてきて、帰ろうかと思った。なにか説明や伏線があるといいかもね。
[ID:tUoK70OXmUQ]
- ここにきてルーンベア如きに苦戦するとは思わなかったわこんなクソ狭い場所に暴れる体部のデカブツ配置すんな
[ID:Zt/0.gFXM3Y]
- やけに多い草と熊の多すぎるHPからして隠密で熊を回避するデザインなんだと思うぞ
[ID:vHI2VL15HII]
- 近づこうにもガン逃げされるわ回復しようとしたら投擲されるわ全く歯が立たんやっぱ複数ボスってクソだわ
[ID:kU.qVGJufWE]
- どなたかが、睡眠でタイマンにしたという情報を基に、
ファルム・アズラの方で獣人に試してみたところ、
トリーナの剣+0の戦技を一度当ててみたところ、40秒程度睡眠状態になりました。連続で起き上がりに3度試してみましたが同様に40秒でした。睡眠耐性が0なのかと。
攻撃すると起きるので刺激しないようにさえすれば起きたときに戦技掛けなおしで、ずっとタイマンできるかと思います。ただ、竜塚の洞窟では試せていないので、効果が違っている可能性もあります。
[ID:tUoK70OXmUQ]
- 睡眠情報すごい助かりました。
穴に落下してから眠り壺投げたら2匹とも勝手に霧に当たってスヤスヤと・・・
[ID:X/VVNQFHqOQ]
- 獣人くんたち熊さんに閉じ込められて出られなくなってかわいそうですよ!
[ID:QIBEJ8KoKfM]
- 熊さんも大きすぎて出られないんだよなあ
[ID:CKAGjqdpjxQ]
- 睡眠マジですごい楽になった。ありがとう!
[ID:0DrNz3SJ7uo]
- 最初のクマをスルーすれば、途中の狼は獣除けの松明を持ってれば襲ってこないので、ボスまで戦闘なしで行ける
ボスも隠密で近づけば気づかれないので、上のコメントにもあるようにトリーナの剣で一匹寝かせればタイマンに持ち込めてすごく楽になる
こういう工夫次第で一気に楽になる攻略方法が用意されているダンジョンは面白いね
[ID:c5ern6LeXaY]
- この熊を傀儡にしたい
[ID:GI2yZpT6c9I]
- ゴドリックとトリーナ剣&打刀で脳筋勝利しました。
[ID:ZXHpaG0tbGU]
- 茂み多いから隠密で熊回避するデザインのダンジョンかと思ったけど普通に気づかれたぞ…
洞窟狭すぎてしゃがみでちんたらやってるとすぐ熊が寄ってきてバレるし普通に走った方がいい
[ID:7FkIZFGklfo]
- 最初のルーンベアは、睡眠が有効。骨の眠り矢3本で寝かしつけられる。但し、寝た直後に4本目を射かけるとすぐ起きるので注意。
[ID:bQTAj3h6lvI]
- 条件はよく分からないけど入口から弓チクしてたら縦穴付近で熊が止まって一切反撃してこなくなった
あと妙に重いのは自分だけだろうか、熊が重いのかダンジョンが重いのか分からないが画面が一瞬止まったりした
[ID:dgURaVO1KB.]
- このボスあんま強くないくせにルーン65000も落としてびっくりした…
[ID:kjvscZeMdDU]
- ある意味ファルムアズラでの、ふたりは神肌のヒントダンジョンとも言えるのかここ
[ID:1aq6kZBZljU]
- 怯みやすいのではぐれ狼の遺灰使ったら楽になった
[ID:SfSsAOQusIc]
- 熊はじっと待ってると勝手に移動してくれるよ
最初はタリスマンの方向に行くから、そのあいだに手前のエリアのアイテムすべて回収しちゃおう
帰ってくるときに向かい合った状態になるので、その時が一番ヘッドショットを入れやすいよ
ヘッドショットだと弓1~2発で眠るよ(同体だと複数発必要だったのを確認しましたので蓄積やや多め?それともHSボーナス?そこは不明です)
眠ってる間にタリスマンを回収、そのままボスエリアまで走ろう
睡眠効果が切れそうになると音とエフェクト(熊の頭のあたりの光が点滅)で知らせてくれるよ
倒し方なんだけど、タリスマンで弓の飛距離伸ばしたら、直線安置からチクチクすると安全にルーンがもらえるよ
自分は赤い腐敗と毒の矢で両方のダメ入れたかな。弓は連射できるクロスボウを使ったよ
ドロップアイテムは確か獣系からドロップするような素材だったと思うけど記憶あいまいなのでわかる人いたら訂正お願いします
[ID:YlYeowXU3Io]
- あと、ボスは落下ポイントをギリ手前にしておけば、2体ともこちらに気づかないよ。
投擲してくるほうを弓とかで釣って、先に倒そう。
片方ずつ鶴野が難しい場合は、両方に気づかれていないうちに遺灰使お
[ID:YlYeowXU3Io]
- 攻略後の入り口ワープで戻るとちょうど獣の神殿が見えるのがいい
[ID:fBld2Wy2TGs]
- いいよね。フロムのMAPのこういうところすこ
[ID:DHWNclwq/Fo]
- ボスは大盾を入ったら即呼んで後ろの投擲を自分で殴りに行くと大曲の方が大盾に袋叩きにされて動けなくなるからその間に投擲を処理、あとは大盾と一緒に囲んで棒で殴れば楽勝
[ID:/rIc5PQfr6E]
- この洞窟は本当にひどい。ケイリッドから簡単に来れ、道中にはタフなドラゴン、洞窟外には弱い子熊、中にはギミック用の強化熊がいる。これら全てが「グレイオールの全敵はケイリッドより数段強い」ことを隠してしまっている。だからここのボスは強いと言うよりこっちが弱い時期に当たってしまうんだ。フロム、そういうとこやぞ
[ID:K5SWkycQUVY]
- チャクラム痛すぎィ!
[ID:hsrcR6fP53g]
- トリーナの壺と獣よけの松明持ってるとめっちゃイージーダンジョン
[ID:dkIAWOJ2EzM]
- この熊闘うなってことか
ダクソ1の飛龍みたいにそもそも動かんってわけでもないのにこんなもんクソ狭いとこに置くなよ
[ID:0kaqSt2/oU2]
- 延々最速突進しかしないんだが?
[ID:0kaqSt2/oU2]
- 茂みに身を隠してクマをやり過ごす妙なハラハラ感
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 同じ地域なのにこの洞窟と廃棄洞窟の対比がエグい 腐敗塗れになる前のケイリッドは美しかったんだろうな
[ID:wWRm2bqS4RI]
- ここの祝福だけロード時間がいやに長いのは何故なのか
[ID:9Lv6Y/FQQW.]
- 道中の雑魚が殺意高すぎるわ
[ID:iwHsCREouKs]
- 入り口が分からなくてウロウロしてたら守り人エリアで酷い目にあった
やっと見つけたら入り口前にクマがいて焦ったが弱い子グマで拍子抜け
洞窟の中の親グマも盾チクなら掴みだけ注意すれば問題なし
思ったより攻撃してこなくて楽だった
[ID:OoqIgcDDQsU]