ビルド/強武器の盛り合わせ のバックアップ(No.41)

最終更新:

更新情報
更新日2023-04-10 (月) 15:40:14
投稿日2023-01-28 (土) 19:59:45
ビルド概要
カテゴリ筋力系
説明高強靭、高耐久で強武器をブンブンするだけ
評価いいね! 39 
目次

参考にしたビルド記事

本ビルドはビルド/ギンバサ ~お前も高レベルにならないか~様とビルド/武器相性?大丈夫だ、問題ない。(近接冷気)様より参考にさせて頂きました。この場を借りてお礼申し訳上げます。

更新履歴

1/28 ページ開設。武器、防具、戦技、各武器の立ち回り解説を追加。

1/30 割と使える小ネタまとめを追加。

2/3 各武器立ち回り解説削除。

2/4 大幅変更。これで多少見やすくなったはず?

2/4 ダウンスタブを割と使える小ネタからよく使うテクニックへ移動。

2/4 硬直キャンセルのところに書いていた反転DR攻撃の項目を新たに追加。これで見やすくなったと思う。

2/4 よく使うテクニック(番外編)のジャストガードの項目を削除。

2/12 黒狼の仮面を削除。左手1を嵐鷹の斧に変更。強武器・強ビルド対策の隠れている異種武器二刀流、両刃剣×特大剣の項目を削除。強いと思ってたけど弱かった。

2/20 左手1に打刀を追加

2/25 左手3のカタールをスパイクセスタスに変更。すまん…スパセスに勝る点が見つからんかった

2/25 左手3にカタールを追加。初めからこうすれば良かったんだ…!

3/5 大幅変更。鉄茨の兜を翁面に、騎士大剣をクレイモアに、左手1の嵐鷹の嵐を歪み斧に変更。頭を翁面に変更したことによりステ振りを変更。
強武器・強ビルド対策の隠れている異種武器二刀流の内容を削除。

お知らせ

まーたコメント打てなくなった。週一でしかコメント打てない呪いにでもかかってるんか

流石に長すぎないか?コメントするの諦めて専用の枠でやるか

コメント返し

コメント

日記

日記。記事の内容に反映されるかもしれない。読む価値は無い。

日記
構想・検討メモ

ビルドの運用・解説

ページの編集更新自体が初めてなので至らぬ点もあるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。
コメントを貰えるととても喜びます。

このビルドは黄金闘士の筆者が思いつきで作った、所謂ぼくのかんがえたさいきょうびるどです。
生暖かい目で見守って貰えたら幸いです。
随時追記予定。

追記

このビルドは高速武器チェンに慣れるまでの繋ぎとして活躍するのでは…?ボブは訝しんだ

 

本ビルドの特徴はなんと言っても大剣、重刺剣etc…など、裏から様々な武器が飛び出して来る所でしょうか。

基本的には相手の武器や動きによって武器を変えて常に優位を取り続けるのが本ビルドの運用方法です。

また、純物理マンにはめちゃくちゃ強いです。高強靭、高耐久、高カット率、弱いわけが無い。

ステータス

素性放浪騎士LV152
生命力60精神力10(初期値)
持久力50筋力70
技量13(初期値)知力9(初期値)
信仰12神秘7(初期値)

鉄茨の兜を翁面に変更したことにより大幅変更。生命60ラインを確保しつつ信仰12を確保。これにより侵入や攻略で役に立つ祈祷を使えるように。

150レベル案

素性放浪騎士LV150
生命力60精神力10(初期値)
持久力50筋力70
技量13(初期値)知力9(初期値)
信仰10神秘7(初期値)

信仰を削って150レベに落としたもの。

技量は翁面を被ればグレート・エペを持てるので初期値。筋力は80欲しかったが持久力50ないと厳しいのでなくなく70止め。やっぱり欲張りビルドを組むなら175じゃないとキツい。

175レベル案

素性放浪騎士LV175
生命力60精神力10(初期値)
持久力50筋力75
技量13(初期値)知力9(初期値)
信仰30神秘7(初期値)

信仰に30振ることで黒炎の護りや黄金の魔法防護を使えるよう。残りの5は少しでも火力を伸ばすために筋力に。血炎の刃などを使いたい場合は神秘に。

武器

右手1クレイモア左手1歪んだ斧or打刀or指の聖印
右手2グレート・エペ左手2貴腐騎士の刺剣
右手3大蛇狩りor夜騎兵のグレイブ左手3スパイクセスタスorカタール

斧槍はお好きなものをどうぞ。
個人的には宿将の軍旗が強かった。カテゴリー内最長リーチと突きなのが偉い。

紐でエンチャ出来ない斧槍はダメだったよ…
持つのはエンチャ出来る斧槍に限る。

やっぱり宿将の軍旗強いわ。斧槍の中では最長リーチ、R1が刺突、筋力寄りの上質だから火力も出る。エンチャは出来ないけど。リーチがあるから槍タリとも相性が良い。戦技は高速付け替えで誤魔化せるから気にならない。

追記

突きハルバ×刀強えわ。ジャンプ暴れには刀で対処できるし火力も高い。

〈運用・解説〉

  • クレイモア

メイン武器その1。大剣カテゴリーの中で受けも攻めもこなせる有能くん。
ドイツ流モーションよりも発生が早く、硬直も短い。しゃがみR1が突きモーションで特大剣のしゃがみR1の発生少し速くしてリーチを少し削った感じ。叩きつけモーションと違い、リーチがあるため当てやすい。

R2も突きモーション。腕を伸ばす+踏み込むため斧槍並のリーチを持つ。ロリを見てから狩りやすい。

  • グレート・エペ

メイン武器その2。チェイン没収されたことで使い手をほぼ見なくなった武器種。リーチが長く、振りも速いです。受けも攻めも出来る万能武器。悪く言うと器用貧乏。本ビルドでは武器チェンで不意打ち戦技orDR2をしたら出番終了になることが多いです。

追記

重装スパイクセスタス相手に密着勝負挑んだらダメージレースで競り勝てた。お前…そんなに火力高かったのか。相手がR2ではなくR1振って来てたのが救い。

  • 大蛇狩り

メイン武器その3。大剣とは対照的に攻めが得意です。刺剣並の振りの速さを誇るしゃがみR1、異常なリーチのJR1、ディレイが優秀なR1など優秀なモーションが多いです。がん引き相手は辛いので他武器に切り替えましょう。

  • 夜騎兵のグレイブ

メイン武器その4。最優秀と呼ばれても納得出来る武器種。ガン攻めマン相手はやや苦手ですが、普通に対処できます。ヒットアンドアウェイや引き気味で戦う相手に強いです。

また、一瞬密着出来れば軽ロリでも後ろからDR1で串刺しに出来ます。宿将の軍旗ならより簡単に狩れる。

リーチと突きモーションが欲しかったら宿将の軍旗。戦技も欲しかったらハルバードにしましょう。

  • 歪んだ斧

サブ武器その1。斧なのに重厚派生で筋力補正がSに届く。

  • 打刀

サブ武器その2。居合や回転斬りなど、優秀な戦技が勢揃い。

強靭削りが他武器と比べて低め、発生は平均的、リーチも長くは無いので丁寧に差し込みましょう。

相手が怯んだら戦技を撃つことでロリ狩りや暴れを狩ることが出来ます。

重刺剣や大槍、斧槍の補助としても優秀でこれらの共通の弱点であるジャンプ暴れを狩ることが出来ます。使い心地は刺剣と変わらないですが、ジャンプ暴れを抑制出来るので強いです。

  • 貴腐騎士の剣

サブ武器その3。サブでもメインでも強い。クイステ付けると大抵の相手は狩れる。

密着してR1でツンツンします。攻撃振ってきたらクイステR1でチクチク。ブンブンでも問題なく狩れます。天敵は我慢、拳など。

特大剣や特大武器相手は完封できます。

ミリ削り性能も高く、メイン武器から持ち替えでDR1すると刺さります。

重刺剣や斧槍、大槍の補助としても優秀で中ロリは見てから狩れます。斧との差別化ポイントは発生の速さとリーチ。

  • スパイクセスタス

サブ武器その4。拳の中でも密着時の性能に極振りした化け物。

密着=死。の拳カテゴリーの中で最も密着が作りやすく引っ掛け性能が高いです。

相手の攻撃を回避して懐に潜り込んで密着ダッシュで圧をかけてR2をパナします。R2のリーチ、引っ掛け性能が高く、タイミング良く押すことでロリに引っ掛けられます。

相手が密着拒否のロリ連打などをする場合はDR1で狩りましょう。密着からのロリだったらDR2が引っ掛け易いです。

R2がヒットした時の展開も非常に良く、R2→ガード→最速R2で最速ロリ以外の全てを狩れます。相手が最速ロリするとわかっているならDR1やDR2でロリ狩りしましょう。

重刺剣や大槍、斧槍の補助としても使えますが、他の武器を使った方がいいです。片手じゃゴ…使いずらい。

R1の性能も高いですが、R2に勝る点が見つからない…。

  • カタール

サブ武器その5。小型化して密着時の爆発力を伸ばした槍二刀流みたいな性能。普通に使っても強い。

DR1の異常な踏み込み、火力、亜空間判定、後隙の無さ。DR2のチェイン火力。R1の密着時のイカれた性能。全てにおいて隙がない。

DR1を斜め前ロリで躱されるのがきついですが、しゃがみR1で中ロリまでなら安定して狩れます。

軽口リはとにかく追っかけて攻撃の隙を与えないようにしましょう。正直な話、軽ロリはパイクや斧槍に任せた方がいい。

〈武器と戦技の組み合わせについての考察〉

この戦技組み合わせると強いなと思ったやつ。5本以内を目指して書いていく。王騎士とクイステ、猟犬は除外。

追記

高速武器チェンに慣れるまでは3本程度にしておくのがオススメ。慣れてきたら4本、5本と数を増やす。他ビルドでも役に立つから出来て損は無い。

 
クレイモア
グレート・エペ
夜騎兵のグレイブ
打刀
貴腐騎士の剣
スパイクセスタス

〈武器についての考察〉

武器の詳細

表武器

厨武器たち

控え武器

インベントリ採用

防具

翁面胴鎧宿将の鎧
手甲大山羊の手甲足甲大山羊の足甲
タリスマン1緋琥珀のメダリオン+2(自由枠)タリスマン2大山羊のタリスマン
タリスマン3黄金樹の恩寵+2タリスマン4大壺の武具塊

タリスマンを付け替えをする場合はこの順番でセットした方が動かす手間が少なくなってオススメです。

攻略用に使うのであれば、緋琥珀のメダリオンを竜印の大盾タリスマンに変更しましょう。カンスト周回でこれあるかないかでだいぶ変わるから…

攻撃を食らったら緋琥珀のメダリオン+2から竜印の大盾タリスマンや魔力竜印のタリスマンなどに変更しましょう。HPが半分を切ったら青羽の七支刃に切り替えるのもありです。

素のHP:1975

メダリオン込み:2134

青羽の七支刃付け替え(実質HP1.1倍)2134+197.5=2331.5

一応カット率も載せておきます

カット率

戦技

戦技1牙突き戦技2雷嵐or回転切り
戦技3嵐の刃戦技4クイックステップ
戦技5ウォークライ戦技6我慢or嵐脚(スパイクセスタス)我慢or王騎士の決意(カタール)

複数武器を持つ=戦技の幅は無限大

追記

他の戦技を押し退けてウォークライが採用されました。HAが魅力的だった。

 

〈戦技についての考察〉

戦技について適当に書いていく。戦技については分からないことが多い。補正強めなのもあれば弱めなのもあるから検証せねば…。

 
  • 雷嵐

嵐呼びの上位互換。嵐鷹の斧の専用戦技。他の戦技と同じなら武器部分は表示火力依存・エフェクト部分は筋技依存。もっとも嵐の部分はおまけみたいなダメージしか出ないからほぼ表示火力依存だと思われる。

嵐鷹の斧は筋力寄りの上質で脳筋で使うのがコスパがいいと思われる。

嵐鷹の斧は素の攻撃力が高く、要求値さえ満たしてしまえば脳筋でも魔術師でも問題なく火力を出してくれる。

ただ、装備条件が厳しめなのでこれを持つくらいなら嵐呼びをセットした武器を持つ方が良い。悲しいね。


魔法

魔法1魔力防護魔法2炎防護
魔法3聖防護魔法4雷防護
魔法5雷の武器魔法6火よ、力を!
魔法7獣の生命魔法8
魔法9魔法10

魔術師、祈祷師対策。

オススメアイテム

ショートカットは赤瓶 青瓶 霊薬 蟹です。

アイテム1毒の苔薬アイテム2出血の苔薬
アイテム3冷気の苔薬アイテム4腐敗の苔薬
アイテム5発狂の苔薬アイテム6紐付き雷脂
アイテム7扇投暗器アイテム8大きな屑輝石
アイテム9火花の香りアイテム10氷結壺

紐付き雷脂は常に5個程度は持っておくのがベストです。これあるだけで斧槍や拳めちゃくちゃ強くなります。あと、我慢ブレスマンなどの戦術相手にあると無いとではキツさがだいぶ変わります。

また、大きな屑輝石は屑輝石で代用可能です。大きな屑輝石店売りにしてくれ…ついでに紐も

初手

開幕はバフを盛れ。勝者こそが正義だ。

挨拶はしっかりしましょう。挨拶をするのだポッター
相手が挨拶しないバフ必死マンだったらこちらも挨拶を中断してバフを盛りまくりましょう。防護orカニ+亀首+勇者の肉塊。

挨拶は、よっ(Hey!)がオススメ(硬直が短くバフ盛るのに適してる)

とりあえず初見の時は相手の装備観察して防護貼るかカニ食いましょう。2回目以降は相手のビルド割れてるから観察する必要はないです。
防護貼り終わったら嵐鷹の斧か打刀に持ち替えましょう。

強武器・強ビルド対策

脳筋目線で書きます。信仰、知力ビルドでは参考にならないかもしれません。

〈強ビルド〉

出血マン

腐敗マン

祈祷師

魔術師

常に環境にいる魔術師。魔力防護とタリスマン積めば済む魔術がほとんど。

魔法など花拳繍腿

打撃こそ王者の技よ


と何処ぞの脳筋みたいにに舐めてかかるとあっという間にコロコロされる。(一体誰のことやら…)

せっかくなので生身前提で対策書きます。

追記

あいつら頭カッコウだわ。挨拶したらほうき星か流星群飛んでくる。

初手挨拶はなしでいいです。ただ、挨拶されたら挨拶は返しましょう。

流星群
カーリアの貫き

表で暴れてるヤツら

裏で暴れてるヤツら

個人的にやばいと思った武器

マジでやばい。対策しないと負ける。というか、対策してもかなり苦戦を強いられる。上手い奴らが多い。

スパイクセスタス(両手持ち)

隠れてる異種武器二刀流

使い手を見たことがない。思いつきで組んでみたら強かったので対策書きます。なんで見つかってないのか不思議なレベル。

突き斧槍×長牙

〈武器ごとの対策(簡易版)〉

武器ごとの対策をサクッと書いていきます。長ったらしい対策なんて見たくないでしょ?

 

しばらく放置。他に書くことが山ほどあるんや…

割と使える小ネタまとめ

剣槍モーションの斧槍について
持ち手とは反転側に密着ダッシュ
持ち手側に密着ダッシュ
鉄茨シリーズ
防護対策
竜雷の加護

よく使うテクニック集

筆者がよく使うテクニックを適当に書いていきます。

硬直キャンセル
反転DR攻撃
ノーロックジャンプ
反転バックステップ
反転バックステップバックスタブ
ダウンスタブ
重ロリバックステップキャンセル
反転クイックステップ
しゃがみホールド
ダッシュホールド
ディレイジャンプ攻撃
ジャンプダッシュホールド
 

正直教えたくないやつ

高速回転しゃがみR1
 

番外編

魅せプレイに使われるやつ。

反転ジャンプ

侵入

対人よりもこっちがメイン。脳筋特有のしぶとさと武器庫の全局面対応能力を合わせたら強いに決まってる。

武器とか

協力(白バイト)

割と嫌われてそうなビルド攻略まとめ

〈クイステ盾チクマン〉

ガチで辛い。主にクイステ。多分生命60、持久80程度振って黄金樹の恩寵+2、大盾タリスマン、緑琥珀を持ってると思われる。で、ここに魔力の盾が追加される。うん、ゴミ。

対策は拳を擦れ。大槍二刀流でも良いぞ。スタミナゴリゴリ削れるから。クイステ擦ってきても拳はガンガン行けるし、大槍なら盾受けされても割れる可能性が非常に高い。割れなくても圧はかけられる。あいつら平気そうな顔で攻撃してくるけど痩せ我慢だから。

と、ただの盾チクマンだったらこれで済む。問題は裏に嵐脚パイク二刀流仕込んでる奴。

拳だとリーチの差でキツイ、大槍でもキツイ。でもこいつら出さないと大盾出されるというジレンマ。パイク相手にはというかこのタイプの相手は左手に聖なる刃、右手クイステの大槍で相手するしかない。それ以外だとキツイっす…。

〈炎の大罪バクマン〉

グリッチマンその1。使われたら効果切れるまで全力で逃げろ。効果が切れてから戦え。2回目以降は挨拶せずに突っ込め。バフを許すな。

追記

最近これが増えてきた。限界集落怖い。

マジで多くね?PSないから余裕で勝てるけどさ…。

〈見せざる姿バクマン〉

グリッチマンその2。初見時はノーロックで戦える人じゃないと勝てん。炎の大罪マン同様2回目以降は挨拶せずに突っ込め。隙を与えるな。迷えば敗れるぞ

感想

投稿するに当たって50戦ほど回した。50勝0敗。ネタだと思ってたのが割とガチ寄りだった…

追記

あれから200戦ほど回しました。

179勝11敗10引き分け。勝率89.5。勝率90台には届かず。

訂正:178勝12敗10引けわけだった。試合数と負けたビルドの特徴だけメモったのが敗因。バカかな?せめて敗北数か勝利数ぐらいメモしとけば良かったと後悔している。

50連勝出来たのはたまたまだった。

負けた相手

ステの構成に無駄があるのでそこを修正すればさらに強くなると思います。誰かやって!(他力本願)

このビルドがつよいと言うよりも刺剣が強い。これ1本だけで40連勝行くレベルには強いです。運営は槍なんかよりも先にこっちを修正すべき

鉄茨装備してる人と戦ったけど、たまに相手ロリで怯んで先行入力が消されるから事故には気おつけましょう(2敗)

竜印の大盾タリスマン…お前…PVPだと5%カットだったのか。今までずっと20%カットだと思ってたぞ。

最後に

筆者がお遊びで作ったビルドがこんなに伸びるとは…。装備構成など色々と無駄があるので今度はそれを踏まえてビルド記事投稿しようかなと思ってます。

タリスマンでありそうな勘違い

青羽の七支刃について

体力が20%よりも多い状態から一気にダメージを負った時に、青羽が発動してギリギリ耐えたりしません。

体力2割を斬るダメージを食らった瞬間に発動する。のではなく、
20%以下に゛なってから゛受けるダメージを大幅に減らすだけです。

分かりにくくてすいません…
筆者の語彙力のなさが露呈してしまう

アンケート

近々ページを作り直そうと思っています。
理由は主にひどすぎる説明文のせいで多くの人に読んでもらえていないと感じてるから。
下に皆がどういう目的で当ビルドページを訪ねてくれたのかというアンケートを設置しました。回答していただけるとありがたいです。

選択肢 投票
脳筋ビルドを求めて 3  
参考になる情報を求めて 12  
珍しいビルド構成を求めて 3  
理由?んなもんねぇよ 6  

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • テスト
    2023-02-06 (月) 09:48:54 [ID:fyach4x6Zig]
    • テストその2
      2023-02-15 (水) 09:58:38 [ID:f898p2GCNsk]
  • >・ノーロックジャンプ
    >ジャンプのではじめの部分で進みたい方向にスティックを傾けるだけで360度好きな方向に慣性を乗せてジャンプすることができます。ダッシュしてても可能です。

これってアクションゲームではいたって普通に行う走りながらジャンプボタン押すのとは違うんですかね

2023-02-06 (月) 10:38:10 [ID:T0BFpN4.py2]
  • ビルド主ですが閲覧&コメント誠にありがとうございます。普通のジャンプとの違いについてですかね?通常のダッシュジャンプは相手の方向を向いて(予備動作)からする必要がありますが、ノーロックジャンプは相手の方向を向く必要はないです。

要するに、予備動作(実質)なしで攻撃出来るから対人戦では刺さるよってことです。

2023-02-10 (金) 01:40:12 [ID:tpsFCWW55OQ]
  • そんなことできるんだ…
    走りながらジャンプ入れると同時に違う方向にスティック入れるイメージでしょうか
    2023-02-10 (金) 13:35:23 [ID:T0BFpN4.py2]
  • ジャンプ入れるのと同時で大丈夫です!
    ただ、ノーロック状態じゃないと絶対に出来ないのでそこは注意してください。
    2023-02-15 (水) 09:59:27 [ID:r3TD.xygikQ]
  • DR2→R2→火付け、DR2→R2→カーリアの貫き、DR2→R2→獣の石
    (ロリ狩り)って書いてないけど、最後のはさすがにロリ狩りだよね。
    セスタスはどうあがいても武器リーチが短いので、単品だとお見合い状態からの差し合いが厳しい課題がある。そこを獣石や魔術である程度フォロー可・接近誘発可でクリア。必要ステ・重量・スタミナ消費がすべて最低クラスなので魔術や祈祷ビルドとステータス的にも相性が良い。スペル絡めたチェインの高火力とスペルにはない出が速く強靭削り133以上持ち。気づいてない人もいるが、実は全武器中トップクラスで魔術・祈祷との相性がよいとです

しゃがみからの火付けについてはHunch Sprinting Techでググると幸せになれるかも

2023-02-10 (金) 04:02:49 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
  • セスタスかぁ、武器に手を付けてこなかったけど確かに相性良さそう。
    2023-02-10 (金) 08:01:23 [ID:5kC2fB2Bppc]
  • 鉄茨多分強靭削りないっす…
    2023-02-15 (水) 02:22:15 [ID:ing4TqDjexM]
    • ビルド主ですが閲覧&コメント誠にありがとうございます。なん…だと…?!後で検証してみます。
      2023-02-15 (水) 10:00:36 [ID:c14.VcJEdPk]
      • おそらくですが鉄茨のローリングは怯み判定のある、強靭削り0の攻撃っすね。
        攻撃を喰らった時強靭が0以下だと怯むっぽいです。
        だから強靭0の裸は怯むっす。
        モブ相手にいくらローリングしても強靭削れないですが、強靭マイナスの時にローリングすると体勢崩し起こせます。
        多分対人も同じ感じっす。
        2023-02-15 (水) 19:09:46 [ID:ing4TqDjexM]
      • これ、突き武器あるいは突きモーションに対するワンチャン要素になるってのはあるので自分は使ってます。強靭削りは低くてもヒットストップで相手の速度を落とす効果とガードしてる連中にガード判定を出させることは出来るので使い道はまだまだありますかね
        2023-02-16 (木) 00:19:49 [ID:K6F.yPFkKyg]
      • 強靭削りがないだけで怯ませられる可能性はあるんで普通につけどくだと思いますけどね。
        どう言う条件で怯むかよくわかってないですが。
        怯まなくても使われる側としては嫌ですしね。
        2023-02-16 (木) 09:27:19 [ID:ing4TqDjexM]
  • やっぱり最強だけを追い求めるならパイク二刀セスタスでガチガチに硬くする感じになりますよね。まぁ特大剣が使いたいのでやりませんけど。
    特大剣使うなら猟犬とクイステどっちの方がいいんですかね・・・・・・?クイステの方が攻め手性能高いと思って使ってたんですけど、最近クイステR1はもはや牽制にもならないくらい当たらなくて。これならしゃがみ択でいいや、みたいな感じがしまして、猟犬なら奇襲性能は多少あるかなと迷ってるんですよね。あとは過去の地獄からくる猟犬を使うことへの忌避感と使った途端対応が変わる相手への罪悪感をどうにか出来れば使えるんですけどね・・・・・・辛いっすね・・・・・・。
    2023-02-16 (木) 00:18:06 [ID:K6F.yPFkKyg]
    • クイステR1があたらない相手であれば猟犬R1も変わらないのでは...?猟犬なら相手のカメラの死角に入るように移動しやすくてステップ中はキャラクタの向きがわからないから、リバステスタブと前ステで拓れるかもね。スタブを外した時のリスクとスタブ成功が安定しない問題が残るけれども。攻めの性能で思いつくのはこれくらい。
      防御面なら軽ロリ以上に無敵時間と距離が長いからロリ狩り拒否性能はご存じ、かなり強くなる。アプデで弱体化されたとはいえやっぱり、ロリ狩り拒否なら猟犬ステップ以上は存在しない。大型武器は攻撃を空振る度に、当て逃げやロリ狩り・確反リスクが生まれるから、シンプルに相性がいい。猟犬で距離が離れすぎても特大剣なら当たる場面もあるしね。
      ちなみに大型武器両手持ちで使うなら扇暗器をヘッドショットやチェイン方面で活用すると強くなるよ。
      2023-02-16 (木) 07:57:51 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
  • 侵入で勝ちたいならゴレ矢と戦技アローレインの組み合わせがオススメ
    わざわざ接近して武器振らなくても勝てる
    ゴレ矢はレアドロップなのでフレンドとバックアップ取って増殖すると楽っすよ
    是非お試しあれ
    2023-02-17 (金) 21:42:40 [ID:M0mcJ3Snins]
    • ビルド主ですが閲覧&コメント誠にありがとうございます。狙撃特化にしたらホストが瞬溶けする…。貴重な情報ありがとうございます。侵入のところに追記しておきます。
      2023-02-24 (金) 02:02:59 [ID:UhTWv217PJc]
  • グレエペの項目に競合相手は神肌狩りとありましたが、神肌縫いの誤記だと思うので勝手ながら修正しました。
    2023-02-18 (土) 01:40:50 [ID:bJebdT3E7s.]
    • 誤記修正ありがとうございます。筆者の目は節穴だから誤字脱字があっても気付かずそのまま放置することがよくあるので本当に助かります。
      2023-02-24 (金) 02:03:18 [ID:UhTWv217PJc]
  • 共闘2v2やってみようかな
    2023-02-19 (日) 23:43:00 [ID:TInDeX67o9k]
  • 嫌だ…こんなビルドの敵とやり合いたくない
    2023-02-20 (月) 20:43:06 [ID:y0giD9ydU3w]
    • 自分で書いててあれですけど筆者も相手にしたくありません。特に侵入。ま、ガチ勢の人はこんなビルド使わない…使わないよね…?ので使う相手が中級者程度なのが救いですね。
      2023-02-24 (金) 02:03:51 [ID:UhTWv217PJc]
  • 盾持ち対策どうしてますか?王騎士カタールで割ってますか
    2023-02-22 (水) 15:45:32 [ID:2VkVl.Fin/2]
    • 筆者は王騎士カタールで割るか王騎士斧槍で割ってますね。どうしようもない時は左手に聖なる刃、右手にクイステ仕込んだランスで戦ってます。
      2023-02-24 (金) 02:04:08 [ID:UhTWv217PJc]
  • 武器相性?大丈夫だ、問題ない。の筆者です。まさか参考にしていただけるとは……!!近いコンセプトと言うこともあり拝見させていただいてます。お互い良き狭間の地ライフを!
    2023-02-25 (土) 21:23:13 [ID:cVpKKCBPIiA]
  • 大剣そんなに強いですかね?
    力量同レベルなら斧槍とか後出しクイステマンに手も足も出ないし善意の相手にしか通じない気がする
    大斧とか大剣通しなら面白いのだけど
    2023-02-26 (日) 12:53:05 [ID:wyWNj0FLUV.]
  • 斧槍〉大槍重刺二刀流〉拳〉〉〉大剣〉爪〉大斧棍棒曲剣とかのその他
    なイメージ
    2023-02-28 (火) 14:15:20 [ID:6OT8EC/VEHc]
    • 上のものだけど二刀流は槍の方ね、消えてました
      斧槍大槍二刀も強め
      2023-03-01 (水) 21:15:31 [ID:6OT8EC/VEHc]
    • どう考えても大曲大槌の方が大剣より強いやろ
      2023-07-25 (火) 18:50:20 [ID:r8siBsX5PWk]
  • クレイモアの戦技の貫通突きにドイツ剣モーションについて書いてあったり、更新前の記述の残りをちらほら見つけましたが、書き直すなら問題ないですかね?
    2023-03-08 (水) 20:09:04 [ID:c3QDBnJtNfI]
  • 多分地域か時間帯か何かでかなりマッチングのブレありますよね。ps4版でレベル帯も一致してるのに会ったことのある人が随分少ない
    2023-03-16 (木) 18:47:59 [ID:rswHA24I0Ps]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください