不平不満板/ログ9 のバックアップ(No.41)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- 感謝を!
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- お疲れ様です。速くも9かぁ…
[ID:.JHvdWCVYLk]
- お疲れさまです
とうとう9まで
[ID:uDXyLzTKRcI]
- お疲れさまです。9とは
[ID:MzV2sj4avAE]
- いくつかのユニーク戦技を有効活用できないか試しに使っているんだけど、いくつかどうしようもないのがある
それ使う場面想定するなら汎用武器汎用戦技で良いってなるし、コスプレでは聖樹騎士一人に苦戦する
戦技に限らないけど、どういう場面を想定して作ったのか、というのがひっかかる
やっぱ真面目に考えちゃ駄目な気がしてきた
[ID:MzV2sj4avAE]
- 侵入はもちろん協力も殆ど呼ばれないのはワイだけか?
レベル100で武器は+13。場所は王都ローデイルと巨人たちの山嶺なんだが。
[ID:azfBCHgpD2M]
- 侵入は知らんが協力するにはちょっとレベル低くない?
[ID:/1yLi4W49Io]
- 敵が固い問題はバフ積めば火力が爆上げされるから問題ないぞってのは分かるけど、バフ積むには高い信仰要るよね。
今作では信仰(バサ)が特に強いってのはそういう意味だったのか。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- >>2022-05-04 (水) 06:12:54
初見キャラはモーゴット挑む頃にレベル100だったが、何キャラか作るとレベル80で行けるからレベル帯はなんとも言えんが、武器+13は弱すぎるんじゃない?王都でも+19はいくはず。バックアップ取りながら様子みるといい
[ID:IZWcAUGmgcw]
- 地域外ONレベル80通常+15喪色+6で時間帯にもよるが英雄ガーゴイル、ラダーン、外廓ツリーガード~火の巨人まではぼちぼち呼ばれる
ファルム以降はガクッと呼ばれる頻度下がるね
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- +13っていうと喪色5相当かな
多分ストッパーは喪色7だから+18はあっても良さげ
8.9は簡単に拾えるから喪色7さえ取れれば王都到着時点で+9(+24相当)の人も少なからずいると思う
[ID:psy9JZq1EbE]
- 上のマルチ出来ないのに悩む者だが、どうやら各数値が低くてダメそうなんやな。
助言助かる。バックアップとって試してみるわ。
[ID:azfBCHgpD2M]
- ここは質問掲示板ではありません。
質問や考察の類を書き込むと雑談板化してしまいます。
[ID:eCP798N45fY]
- ラティナのイベントで先にソール城で割符手に入れてからラティナに会いに行ったらセリフ変わるかなと思ったら特に何もなくイベントが丸ごと潰れただけだった
変な期待せずに順路に沿っていればよかった、強化素材欲しかった…
[ID:rp3KqdkffLQ]
- そういえばラティナが時限イベントである理由ってなんだ?しろがね人らしく寿命なんかな?
[ID:VGQUdpuAq/k]
- OWにしたくせにプレイヤーが想定通り動いてくれることを期待しすぎなんだよね
[ID:9XhZPj.duHc]
- 名無しの遺灰でいいから道中で呼べる場所と範囲増やしてほしいな。
あと重い扉が開いたみたいなメッセージはどのボタンでも消せるようにしてほしい。
[ID:aABjnV7d4iw]
- ブラボの人形ちゃんみたいにNPCにジェスチャーしたら反応してくれないかな。
[ID:aABjnV7d4iw]
- エルデンリングが新規ユーザー獲得を目指したって意見見たが、だとしたらゲームを全くしないか、アプリゲームばっかやってるような話題重視のプレイヤーを獲得したかったのかって首を傾げる。
新規ユーザーであっても他ゲーをそれなりに遊んでれば、古臭いUIとめちゃくちゃなフラグ管理、入力遅延ともっさりモーション、戦技と状態異常に偏った歪なバランスは気づくし誤魔化ようがない。
そもそも過去作やってると自称してるプレイヤーたちが流石フロムこれがフロムお前が下手なだけと庇ってる実情がある。
新規プレイヤーの獲得。あるいはプレイヤー層の入替えを目指していたなら、ファンも開発もあまりに世間とゲームとファンタジーを知らなさすぎる。
[ID:57mk6wHTn3.]
- 他に調整するべきポイントはたくさんあるのにRTAのルートや効率の良いルーン稼ぎを率先して修正する辺りフロムがどういうプレイヤーを求めてるかはお察しだよ
きっとここで不満言ってる層はお呼びでない
[ID:/1Ktd.jYe3Y]
- ダクソ3でも空気な戦技が多かったけど今作も変わらず空気だらけな上にぶっ壊れ戦技多数でバランス悪化してるからな 敵の強化でそれがさらに悪化してるのがほんと…ダクソ3では趣味武器プレイも楽しめたけどエルデンリングでは無理だったわ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- では新規獲得やプレイヤーの入替え説は間違いだし、フロムもファンも内輪で盛り上がるような、ぬくぬくとした信者のコミュニティを求めていたと言うべき。
新規性も開拓性も断じてない。ただ濁りと停滞があるだけだ。
[ID:57mk6wHTn3.]
- マジでエルデンリングのボスはブラボのボスを見習ってほしい
ゴースの遺子とかルドウイークとか
[ID:aABjnV7d4iw]
- ボスを倒したときに達成感ではなくて徒労感を感じるのが今作のボスの出来だと思う
なんだろうね、sekiroでは見事とか言ってくれて、更には戦っていて楽しかったのに
お蝶殿の「そなたなど、まだまだ子犬よ」とマレニアの「知り得たか?」は煽りの質が違うわ、後者は本気で苛つく
[ID:WIfTX5/oByo]
- UIとか操作感とか古臭いから、宣伝のわりに真面目に新規獲得する気あんのか疑問
しかしダクソ3別にそこまで好きでもなかったんだが、今やるとキビキビ動いて面白く感じる
過去作を楽しむことができた点については感謝しますよ
3は硬直解ける結構前に行動受付するのに、何でここが劣化してんの…
[ID:xrbqVcCiRQw]
- ダクソもブラボも時間をかけて調整していいバランスになったんだし、エルデンリングも多少時間がかかってでもいい感じのバランスになるといいな・・・
[ID:aABjnV7d4iw]
- ダクソ3だと英雄グンダがずっと攻撃してきて嫌だったなーって思い出があるけど今作は後半のボスが殆ど素早い英雄グンダって感じ
[ID:SOCSAsZDg7I]
- しかもグンダと違って複数回パリィ要求される
[ID:SOCSAsZDg7I]
- バージョン2.0とか3.0とかでモーション刷新するレベルの修正をしてほしい。ゲーム性変えていかないと劣化ダークソウルのまま終わっちゃう。
[ID:zsv38YEqMK6]
- 3回パリィ取って、致命ダメージが半分のグンダ。
[ID:4XDijWnIG.U]
- ストーリーも正直マーティンの神話の方が面白そうなのがな
破砕戦争の真っ只中でどの勢力に付くか…?!みたいなストーリー面白そう。もちろん裏切りも可能。
それこそフロムっぽくない気もするけどそもそも今作のコンセプトがあんまりフロムっぽくない気がするからこのくらいで良かったと思う。
[ID:LXZC7tIftlc]
- アーマードコアを思えばむしろフロムっぽい気がするけど
[ID:yD9Dv8FjPZk]
- すまない。acやったことないくせにフロムっぽくないとか言ってしまった。
まあ、要は新規性を求めてオープンワールドにしたのにダクソからストーリーあんま変わってないの勿体ないなってことを言いたかった。
[ID:LXZC7tIftlc]
- 神話の時代はDLCでワンチャンあったりして
[ID:aABjnV7d4iw]
- DLCできてくれると嬉しいな。ただいかにDLCとはいえ後の世を本編で描いてる以上、大胆なストーリー展開をするのは規模的に無理だから仕上がりがどうなるか期待と不安が半々かな…
中途半端なストーリーに落ち着くのはちょっと残念かも。
まあ上手くやってくれると信じたいが
[ID:LXZC7tIftlc]
- Twitterで対人やる時の暗黙の了解をツイートしてたのがあったけど
侵入以外って書かれてるのに侵入と混同してるヤツとか多すぎ
日本語読めないんかな
[ID:MiV1okVyDec]
- ダクソもブラボもDLCは過去編だからエルデンリングも無難に過去編かなぁ。DLCで俺の手のひらを返してくれることを願っているぞ。
[ID:4XDijWnIG.U]
- そもそもエルデンリングDLC出るのかなぁ
[ID:i69F6gY0Z6Q]
- dlcでないなら売るから早く告知してほしいわ
[ID:Ee7ckTFJ342]
- 過去編だとしたら(ダクソのセルフオマージュ何回やるんだよ…)感がキツすぎるのでミケラ編やって欲しいわ
[ID:wVXuJRQIWbY]
- さすがに出して何とか手のひら返しさせないと過疎るの早そうな気がするけどね
もしくは本編のボスのモーションなり弄るか。
まあ現実的なのは面白いDLC用意して
雷返しもとい手のひら返しさせることだと思うけどな…
フロムも長持ちさせたいだろうし
[ID:LXZC7tIftlc]
- わお。9か
周回する要素がないというか、オープンワールドにするなら過去作のシステムそのまま流用しちゃいかんでしょ
そりゃホストが減るわけだわな
[ID:eegV.eBlbaI]
- もしDLC来ても今のゲーム性では楽しめる気がしないから有料なら過去作買おうかなと思ってる新規勢。ブラボが一番だけどPCしか無いからダクソ3かな…
[ID:DiqPGBk7hz2]
- ホストが減ってるのは白召喚が侵入条件なのと道中モブが強すぎて駆け抜け霧前召喚推奨の乗算効果だとおもうんですけどフロムは想定できなかったのか
[ID:xN9PNWkq82I]
- 周回がつまらんぶん、エンドコンテンツとしてブラボの地下墓みたいなのあれば良かったのにな
血晶石でもいいし、既存武器のランダムプロパティ版(例の3行まで欄がある特殊効果ね)とか出しても面白い
あるいは、戦技を付け替えれる固定戦技武器とかな
[ID:dqml1yMkWW.]
- 過去の他社ソウルライクゲームの感想見てると「ここがクソ!これだからダクソをパクっただけのゲームはダメなんだよ!」ってイキりまくるフロム信者が大暴れしてたんだけど
そのクソな部分(雑なマップ構成、雑な広範囲出し得技、雑な複数ボス、特定スキルだけ強いなどなど)が全部エルデンリングに当てはまってるの笑っちゃうんだけど
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 2022-05-04 (水) 11:43:59
意図しない不具合…ってコト!?
[ID:WIfTX5/oByo]
- メリナがレベルアップの時に会話がある時しか出てこないのはさすがにちょっとあり得ないくらいの手抜きだと思う
メリナが離脱時にトレントとレベルアップの方法は置いて行くとか言ってたけど、その前のメリナがいる時も1人でレベルアップしてたのは設定的におかしい
メリナがレベルアップ時に毎回出て来てれば、メリナと別れた時には寂しくなって、メリナが戻って来た時には嬉しくなって、メリナがいなくなった後は悲しくなって…みたいになったはずなのにどうして…
[ID:HI.76nCbZPQ]
- ダクソに引っ張られるのはレガシーくらいでよかった。
ガードカウンターも殆ど死んでるし、今作の目玉()の戦技に関してもブッパしてると勝てる!(対人、ボス両対応!!!)
みたいな感じだと浅すぎてもっかいやりたいとはならないのよな…
それに広くて何も無いマップだから周回回すと急にやる気なくなるからホストが減っていく
やっぱりストーリー展開自体大幅に変わったりする方がリプレイ性が高くて周回する気になると思うんだよな…
それこそSEKIROの修羅ENDみたいに大幅に分岐するようにしてそれのフラグをマップに散りばめるとか。
今のマップって行く意味の無い小規模ダンジョンとか、タリスマンとったら2周目で行く必要のないところが多すぎる。
[ID:LXZC7tIftlc]
- 売上関係なく製作期間がかかりすぎているからDLCは出ると思います
本編の問題点が改善されるかは開発次第ですかね
批判が強かったダクソ2はエレナ、氷背負い亡者、ハリネズミ、チャレンジモードを除けばきっちり改善してきたイメージがあるが、好評だったダクソ3の場合はフリーデ、輪の都方面などなど悪化してるところも多かったし……
[ID:8iLjdvohnD6]
- メリナの挙動もね…もっと理由つけてバンバン心情表現して欲しかった。
メリナ的には多分、使命で燃えちゃうから下手に親近感湧かない方が辛くないメリ…みたいな感じだと思うけど
それって逃げてるだけな気がする。開発的にもね。
せっかくだから、
・仲良くなったら別れが辛い
・でもお節介だから各NPCイベントで顔を出す。
・途中からレベルアップの時に出てきてくれる。
・使命の話をしてローデイルで辛くなって半ば無理やり消える。
・結局また旅をすることに…
・最後メリナ関連のフラグイベントをやってたらムービーが変わって泣かせに来る。
みたいにベタにやって欲しかった。
[ID:LXZC7tIftlc]
- ローデイルから先が排泄物でそこは変えようがなくてもdlcが最高に面白ければプレイする動機になるから期待は持つぞ
当然様子は見るけども
[ID:27x.3hZ/VZw]
- 仮にDLCでるならレガシー2つぐらいだけでいい、フィールドはいらん
新フィールドに行く度に坑道と地下墓を探して見たことあるモブやボスと戦わされるのはもうウンザリ
[ID:SOCSAsZDg7I]
- スカスカなフィールドやるくらいなら従来のソウルシリーズみたいにレガシーだけで構成して欲しいよな。
その方が洗練されててやる気になる。
[ID:LXZC7tIftlc]
- せめて輪の都みたいな何度でもホストが出来るエリア作るだけで大分違うのにね
あぁそうか、DLCで出すのか。あからさまな闘技場もそうだけど狡い商売するよねほんと
[ID:eegV.eBlbaI]
- DLCのボスは霊体呼べなくした上で調整してほしいな
戦技はどうするのか知らんが
[ID:dqml1yMkWW.]
- 篝火の探求者みたいなアイテムがあればエリアに拘らず何回でもホストできるんだけどね
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 各勢力に加担したかった
ゴドリックにマレニアの義手刀継ぎてえよ俺
ゴドリックをエルデの王にするアップデートください
あとエンディング違いで戦うボスなりルートなり変わってほしいな群像劇なんだし
ラダーン放置でノクローン行けずラニブチギレとか面白そう
ライカードにデミゴットお供えしたかった…
[ID:0nVBytryeLQ]
- DLCといえばアリアンデルの狼&白木女&ミル戦士地帯とか輪の都のハーラルド戦士徘徊地帯~大沼あたりの「敵が多すぎ&固すぎるので駆け抜け推奨」な地域がエルデンでは本編最終レガダンのファルムアズラの時点でもう存在するんだけど、これ以上に難易度あげたらいったいどんなクソマップがお出しされるのかすごく不安
大書庫の屋根にガーゴイルと羽騎士20体くらい置いてるような感じだもんファルムの落雷地帯とか黄金の種子周辺とか
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- 今のフロムならさらなる高難度を求めるファンの要望を受けて駆け抜けることすらできない配置にしそう
[ID:2eMjdwdnYRk]
- 闘技場3つは「DLCで実装しますよ」ってスタッフのニチャリ顔が透けてみえてなあ
その前に過疎るし現状対人なんて一部ガチ勢除いてほぼワンパンゲーでしょ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- エルデンリングはゲームを全くしない層かスマホゲーユーザーを取り込もうとしたのかってコメントがあったけど。フロムは2000年半ばから、コストも安そうなライト向けのソフトを増やしてきていて、同時期にやけにパラメーターとかの数字だけ増やし始めたりと方針が変わってきたなって印象。有能なスタッフが消えたこと、新規IPということで今作はそういった影響を諸に被った結果、中途半端な作りになってしまったのかもね。すごく残念だけど、エルデンリングは長く遊べる作品じゃない
[ID:kdm5GeZrTg6]
- ヌルゲー過ぎる
ローリングの無敵時間ガバガバ過ぎる、その上で猟犬まである
しかも周回してもモーションも敵配置も変わらないとかなんだこれ
モンハンやDMCとかと比べて大味すぎるわ
あと戦闘中の回復もノーリスク過ぎるわ
それとプレイヤーの火力高すぎ、なんでボスが1分足らずで死ぬんだ
他のアクションゲーム見習ってくんないか
[ID:K6vEzKirosc]
- 真面目に攻略すると無理ゲー
効率求めるとヌルゲー
[ID:2eMjdwdnYRk]
- 真面目がどういうのさすかわからんがぬるいっしょ
戦技すら使わない、レベルすら上げないとかならしらんけど
全ビルドに付け替え自由な飛沫搭載みたいなゲームだし
[ID:NDtx9bgoNlo]
- コードヴェインが「高速突進や全方位衝撃波で誤魔化してるだけでまともに高難度作れないダクソのパクリゲー」とか言われまくってたけど、エルデンリングがまさにその通りなんだよなあ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 素材おとさせたりなんなりすればと思ったけどもう落としてるか、クラフトが死んでるわけで。。。
結局二週目以降に行くのがただの手間なダンジョンが多いから敵だけじゃなくてエリアそのものが駆け抜け対象なんだよな…
やっぱりエンディングをがっつり変えて各勢力に本腰入れて色付けてほしかったな…
上にも出てるけど加担する感じで深堀してもいいし。
火山館のイベントそれっぽかったけどもっとがっつり各勢力に入りたいよな…
それこそラニイベントくらいに各勢力のイベント作って同時遂行できないのとかあったら面白かった。
結局ダクソの時と変わらず王になるからな。。。ライカードとかゴドリックに心酔して王にさせるとかもしたかった。
[ID:LXZC7tIftlc]
- 同人ゲーとはよく言ったもんだ
本元がそれ出してんだから笑えねぇ
[ID:WIfTX5/oByo]
- プレイヤーのインフレに敵がついてけてない
前までも火力ゴリ押しはできたけど、そもそもエルデンモーションすらキャンセルできるし、無双ゲーに改名しろ
[ID:JtSAa.UfYxM]
- 雷の祈祷があるのに雷武器は技量補正なのおかしいでしょ
雷術派生もないから信仰を活かすには雷エンチャントしかないとか
雷は信仰で、技量は神秘と統合して出血や毒アップで良かったのでは
[ID:HI.76nCbZPQ]
- あと3で弱体化してなお出血強すぎたのに、なんでまた同じ轍ふんでんだ
[ID:JtSAa.UfYxM]
- ストーリー、システム、難易度、バランス全てがチグハグで何をどう楽しんだらいいのかよくわからんゲーム
[ID:ZB4vqwne4nI]
- 今どき難易度上昇手段が敵の火力と体力上がるだけってのが可笑しいわ
仁王とかボスのモーション変わったし、カウンターできなくなったり、雑魚敵の配置最初から後半になったり色々変わったのに
[ID:LsiYKPxWWok]
- ま、本家が同人だのパクリだの言われてる時点で、このソウルライクというジャンル自体が既に限界なのかもしれんがな。
[ID:rD/g1.azDqM]
- 剣と魔法の中世ヨーロッパ調ハイファンタジーもすっかり陳腐化して魅力的に見えないわ
[ID:t8dj1jf9nco]
- 仁王もプレイヤー強すぎるゲームだけど、あれはでも雑魚の攻撃だろうが一撃で死ぬぐらいだからバランス取れてたが
全雑魚にほぼガード不能の超火力攻撃か掴み攻撃あったし、ガードや回避でスタミナ切れたら一定時間行動不能だからスタミナ管理しないと駄目とか色々工夫してたのに
[ID:hB3.lHeMh.I]
- 散々言われてるけど不具合()の修正予定はアナウンスしろよと
フリーゲームじゃないんだから
[ID:J7sEqzMgzU6]
- 仁王やったことないせいでその工夫ってのがエルデンベースで想像されちゃってどうにも良いイメージが浮かばない
[ID:ZB4vqwne4nI]
- まあトロフィーみても分かるけどエルデンとか歴代ソウルゲーとか誰でも簡単にクリアできるゲームだし
[ID:YE236otEeyo]
- 最近でたffオリジンとかのがまだ難しいし
[ID:YE236otEeyo]
- 「SEKIRO難しすぎて、つまんなくない?」→SEKIRO「このゲームとにかく弾きまくるゲームなんです」→プレイヤー「なるほど、確かに弾きの重要性すれば面白い」
「エルデン難しすぎて理不尽じゃない?」→エルデン「このゲーム遺灰、出血武器、二刀流、1部の強い戦技を使わないのは縛りみたいなもんなんです」→ソウルブラボファン「それソウルライクとしてダメじゃん、ダクソの王道進化とか言うなよ」新規&ライト「俺らバランスとかどうでも良いし、クリアさせてくれたらよいんで、神ゲー」
[ID:4q3SY3Cgyuk]
- 申し訳ないが仁王も人型ボスの無限スタミナと後半のインフレっぷりは擁護できないのでNG
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 次のIPはVampire Survivorsみたいにでいちいち攻撃ボタンを押さないようなシステムでも良いかも
段差は方向キーで自動で登る方式
[ID:IBTb/WJ7a0s]
- まあ「高難度ゲーム」とか言う評価が一人歩きしてるよね
あくまでマリオとかのカジュアルゲームと比べたら難しいってだけで、純粋な難易度としてはそこらのアーケードゲームとかインディーズゲームのがよほど難しいのが沢山ある
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ブラボも聖杯血晶掘らなきゃ縛りみたいなクソゲーだからその中にいれてほしくはねえな…
武器もノコの劣化だし全部
[ID:VGMTrTxwOUc]
- ソウルシリーズは昔から別にシビアな訳ではないからな、どちらかというと不便な要素に飽きるかどうかだと思う
[ID:QlzjTpx4fbs]
- 縛ったら面白くない&苦痛、強い要素開放すると虚無という奇跡のバランス
[ID:WIfTX5/oByo]
- 仁王にしろマレニアにしろ人型の方がデカいボスよりしぶといの全く納得できない
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 隻狼は敵も防いでくるから人型がしぶとくても納得感あったな
[ID:QlzjTpx4fbs]
- 知力+5のタリスマンがラダーン倒さないと取れないの
ちょっと遠すぎへんか?純魔は嫌いか?
[ID:xE85YxyT80M]
- ヌルゲーとまではいわんけど、プレイヤーの火力に比べて敵柔らかすぎるとは思った
後半雑魚で3000ぐらいしかないし体力、こっちの攻撃で簡単に2000とかいくのに
周回してもそんな変わらんし
プレイヤーの火力変わらないならせめてボスぐらいはモーション強化してくんねえかな
[ID:cnleGFrJ1tc]
- なお通常攻撃で戦うと苦行の模様
[ID:QlzjTpx4fbs]
- 通常攻撃なお二刀流や出血や冷気派生を除くだろ
[ID:X7R9b6TzNNM]
- 祈祷威力アップタリスよりマシだろ
それにその手のステ上げタリスは特化ビルド以外のが必要な時だけ付けるもんだろ
[ID:4CBoI.SOfbU]
- その「火力出る戦技や魔法」ってのに攻略情報見ずに辿り着けるか?ってのがエルデンリングのクソ部分でもある
強化素材の渋さと戦技や武器の散らばりっぷりでトライ&エラーが実にやりにくい
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- そんな餌に食いつく訳
[ID:OETQhzMIdnc]
- 高難易度要素不便不親切無駄に火力でかい大体この辺なのはずっと変わってねえぞ
[ID:xE85YxyT80M]
- 強攻撃の出番があまりにも無さ過ぎるのがなぁ。通常攻撃から強攻撃に繋いだら通常の強攻撃とは異なる派生攻撃になるとかあればいいのに
武器種の異なる二刀流時も右から左、左から右に繋いだ時は特殊派生攻撃になるとかだったらええ
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 魔術はステ上げ終盤までグイグイ伸びるから1ポイントでも欲しいんすわぁ
ステ上限40くらいでよくない?伸ばすのめんどい
[ID:7jZeHopCY4Y]
- 俺が一般的に強いとされてる戦後全く使ってないのもあるかもしれないけど、4か5周目地点で体力ゲージの削れ方でいえばダクソ3のカンスト周のほうが削れてる気がするんだけど···
やっぱ強い戦技使えば一瞬で削れちゃうの?
[ID:hIr4mARQ4fk]
- フィールドに対して武器の数が少ないと思う
ダンジョンクリアしても報酬が現在のビルドに関係ない武器だった時のガッカリ感がヤバい
ダンジョンクリアの報酬は2つ以上にすべきだった
[ID:SOCSAsZDg7I]
- アプデで弱い戦技や魔法探す方が難しいだろもう
プレイヤーの超火力で適当に殴るだけのゲームだよ
[ID:1e4aZphF6fk]
- 敵の体力のバランスは分からないけど、攻撃力は上げすぎだと思う
重装着込んだ体力70竜大盾タリスマンで、ケイリッドの強化魔法ゴーレム(2周目)の攻撃くらって7割消し飛んだ
[ID:bhkfiY1gCRY]
- まあ一言で言うと調整が雑なんだよ
地上通常攻撃は出すだけ損な無価値な技で
敵の動きなんか見ずに戦技や二刀バッタ連発ブッパした方が早いし楽なんだけどそんなゲームで1周100時間プレイするの楽しいか?って言うね
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- そもそも最高難度までやるのに八周必要が古すぎないかゲームデザインとして
普通に難易度選択でいいだろ
[ID:IU.xhUxFSTU]
- SEKIROが新規IPとしてダクソから脱却できていたと思ったからエルデンリングも大丈夫だと思っていたけどそんなことはなかった…
[ID:ok/Oy.lAxVY]
- 適当なおねロリで攻撃回避できるのどうかと思うわアクションゲームで
攻撃ひきつけて回避みたいなことするボスほとんどいないし
あと敵の攻撃よけてやることが攻撃1〜2回当てるだけって楽しいかこれ、コンボとかコマンドアクションとか普通あるじゃん
[ID:i1gYJjF8MtU]
- ご要望にお応えしておねロリを狩ってくるようになっただろ!
[ID:xE85YxyT80M]
- ゲームも雑
商品とユーザーへの姿勢も雑
価格設定も雑
[ID:8dZLXUhAMfQ]
- 最速ロリ狩るようにはなってるけど、適当に後ろにローリングするだけで大体避けれる気が…
[ID:i1gYJjF8MtU]
- まあ元々アクション部分のゲーム性がそんなに深くないのはそうだと思います
立ち位置工夫して回避するくらいかな
[ID:xE85YxyT80M]
- 適当なローリング許さないのはマルギットモーゴットマレニアぐらいか実際
[ID:ZpWVz8PIZyQ]
- 歩きで立ち位置調整しての回避がロクにできなくなってるからアクションゲームとしても過去作から劣化してんだよね
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 歩き立ち位置回避はできるボス結構いるんじゃなかったか
まあ敵のモーションとか覚えてないから知らんが、敵のモーション覚えるより殴ったほうがはやいしこのゲーム
あと回避も猟犬でいいし
[ID:eeHCr9PMJQE]
- とりあえず武器のレベルで戦技威力大きく上がるのがアホすぎるわ、低レベルだろうが過剰火力でゴリ押しできるし
このゲームは雑に戦技や出血で殴り、回避は猟犬ですませて、保険にダメカつけるだけでどのボスも倒し方同じっていう事実
[ID:eeHCr9PMJQE]
- いや後ろロリ回避は雑な範囲追撃の的なんだわ
下がる中ロリは必ず狩るって意思盛ったボスがゴロゴロ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- ダクソをロリチクの4文字で表現するのと同じくらい無茶苦茶じゃない?
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 信仰に傾倒したら中身が空っぽになるという皮肉をゲーム中で散々やってきたシリーズだが
それをリアルでもやるとはさすが世界観を大事にする会社だ
[ID:ibEejGmHq0o]
- 後ろロリ狩るようなやつなんかいたっけゴッドフレイぐらいちゃうの
基本的に雑に複数回ローリングしたらいいだけだとは思うが
[ID:hDFfKYg7U6M]
- エスト狩りは多いがロリ狩りは上でも書かれてるけど最速ロリ潰すぐらいしかないっしょ
[ID:o9J0t6yewtk]
- なんだ言ったけど今作のローリングはちゃんと考えないと狩られるから要求反応速度は結構高いと思うわ
ただロリったあとのリターンが以下略
[ID:xE85YxyT80M]
- 3もクイステでいいじゃん状態だったのに、まさかクイステの上位互換だすとはな
[ID:o9J0t6yewtk]
- なんなら道中の大型雑魚すら雑に回避を狩ろうとするからな…
戦技と出血凍傷の威力に関しては、周回想定するなら下げられないからもうゲームバランスの修正は絶望的よ
[ID:.JHvdWCVYLk]
- というかもっとアクション寄りで良かったんだけど
なんでこんな雑にぬるいんだ、敵の火力自体は高いから死ぬは死ぬけど
例えば敵の火力高いゲームならニンジャガとかあるけどああいうので良くない
[ID:8A6fUYiWFHg]
- 強攻撃の出番が無いって思うのは使ってないから強さわかってないんだよ煽り抜きで。エルデンは強攻撃はちゃんと強く作られてるから一度神肌縫いに斧タリ大棘霊薬戦技なしで1周してみるといい
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- 強攻撃で強いのってダッシュかジャンプくらいでしょ?
普通の強攻撃は盾受け崩しかパリィ狙いの敵相手のタイミングずらし、起き上がりに重ねるくらいしか出番が無い
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 突きならそこそこ使えたけど、しっかり見極めていないと溜めた時間無駄だしなぁ
スタンス崩し強いのは知ってるが、二刀環境だし溜めは割に合わないと感じて使わなくなった
[ID:xrbqVcCiRQw]
- すまんそれ戦技でよくね?ってなるのが多すぎる
[ID:QlzjTpx4fbs]
- 遺灰・戦技・ジャンプ攻撃・強攻撃
真面目プレイヤーはしがらみ多くて大変だな
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 強攻撃がいくら強くても
二刀ジャンプL1とか戦技とかのがさらに強いシチュが多すぎる
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- Steam版だけど入力遅延すら発生する時あるし、ロリの無敵時間がガバガバって意味が安定しないと言う意味でならわかるけど。今作ロリの無敵時間が長い(実測したら過去作よりフレームが短いことはすでにわかっている)とか、無敵時間が回避しやすいほどに長いとかエアプくさすぎてなあ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- タメ無し強攻撃がダッシュ強攻撃より石堀りに攻撃を弾かれやすいのは流石に目を疑った。発生がダッシュ強攻撃より遅いのにあんまり過ぎる
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 致命ダウン後の無敵を溜めに回すみたいなときでも戦技の発生前硬直をそこで消費しといたほうがよかったりする
[ID:xE85YxyT80M]
- しがらみも何も自分たちでヌルゲーって言えてしまうことが答えだよ。戦技遺灰祈祷でクリアしてしまってもカタルシスがないから不満を抱いているってわかるじゃろ。そんなもん使えば楽なのは百も承知なのはわかってるってここで何度も言われた。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 強い戦技があるからクリアは辛く無いだろって意見はよーく分かる。分かるが、それは「バランス悪くね?」という意見を補強するんだ。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 縛りなしだと遺灰出して戦技ボタン押すだけのヌルい虚無ゲー
縛りありだと敵が強行動を出すか出さないかご機嫌を伺うマゾゲー
根っこの部分がかなりグズグズに腐ってるからDLCやアプデ程度では改善されないだろうなって思う
ダクソ2よりダメさの根が深い
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- バランス云々はそうだけど
「R1縛り」を真面目なプレイとして開発がケアするべきバランスだと主張するのは流石に頭エルデンリングでしょ
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 誰もそんなこと言ってないだろ
[ID:Ge7CKkAr1OA]
- すみませんねぇ、エルデンリングはソウルシリーズの正当進化作品と聞いて居たもので、ソウルシリーズの時の様にR1での殴り合いがメインだと思ってたんですよぉ。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- ローリングで攻撃の届かない安置に逃げるんじゃなくて、ローリングの無敵を使ってすり抜けてる感じがアレ?ってなりました。でもローリアンのエクスカリバーとかも無敵で抜けてたから違和感無いはずなんだけど…アレ…?
[ID:bL4BUy9ghJk]
- 戦技出しまくりの爽快アクションに振るならそれはそれで良いと思うけど、その割には褪せ人くんが歴代最低クラスの身体能力だったり戦技ナーフしたりっていうのがわからなさすぎる
[ID:B7M6uRfg6RA]
- むしろをR1縛りと認識してる方が頭エルデンリングだろ
[ID:QlzjTpx4fbs]
- 誰かこの流れでR1縛りとか言ってる?
R1とR2を振る暇があったら戦技刺す方がいいのは皆が理解した上で「それでも弱攻撃を振らせろ」と言ってるんだと思うけど。
手早く出せて敵の行動を牽制できる、という具合でさえないから。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 攻撃終わりに出しても、こっちの硬直が終わる前に敵の攻撃始まるから、
怯ませられないのはもうそれだけでリスク
複数アクションあるんだったら、もう少し使い分けする意義がほしいって感じかな
あまりにも差があると、強ムーブだけ出す単調なゲームになるから
[ID:xrbqVcCiRQw]
- ボス戦なんか戦灰にタゲ取らせて後ろから強攻撃打ち込むだけだからな
交わして接近してなんとか差し込んで怯ませてトドメの強攻撃みたいなんやりたいわ
[ID:EVveWnyZARA]
- 遺灰の存在とOWにした事が全て裏目に出てるんだよなぁ
[ID:lEC5nOADPrE]
- 派手なゲームにするならそれはそれでR1の性能を上げればいいよねっていう
R1R2の時点でブラボの横ステ攻撃並みに距離詰めて斬ったりモーション自体が素早いならあぁ今作はスタイリッシュなゲームなんだなって理解できるしゲーム全体も相応のバランスになると思う
現状は何もかも歪で雑なゲーム
[ID:zqUp3XqNPos]
- なんかTwitterでエルデンリングをドラクエに例えると
R1はたたかう、致命は会心の一撃、戦技はギガスラッシュ
MPを使うギガスラッシュの方が強いのは当たり前で、たたかうはMP節約、みたいなのを見てなるほどって思った
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 発生が速いR1がバックステップで避けられ、バレバレな前動作のジャンプR2や戦技には何故か直撃してくれる神ゲー
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 俺は立ち位置で回避したいとか、R1R2を「使いたい」とは全く思ったことないけど(それこそ過去作遊べばOK)でも主人公と敵達のスピード差や戦技と通常攻撃のパワーバランスはもうちょい考えるべきかなと遊んでて感じた。このシリーズってバトルしかやる事無いしさ。まぁ俺が今作に向いてないだけなんだろうが
[ID:/oi0ppBA0CE]
- MPも減らない上に出も通常攻撃より早いギガスラ連打
そりゃクソゲーだよな
[ID:EVveWnyZARA]
- MP節約なら逃げる連打が最適解じゃないですかー
[ID:lLR.hNzSAeU]
- 問題はギガスラッシュの消費MPが8とかで魔法の聖水が宿屋に泊まるたびに50本分くらいもらえる事なんだよ
[ID:5aKzGTonuLQ]
- 戦技ゲーなら戦技ゲーでいいのよ 問題なのは戦技間のバランスと戦技へのステ影響の薄さなのよ
[ID:4PugjalpNoQ]
- 戦技が強いのは火力のわりに発生や全体のフレームが短い(そうでない戦技は弱い)からだから完全ターン制のドラクエと比べられても...って思うけどな
[ID:gX8wLT1CPq2]
- FPなら多めに青瓶に割り振ってガブ飲みでいいし、いくつかある選択肢から戦技出すわけじゃないからなぁ
一つの武器につき一つだから、複数使うならもっさり動作の両手持ちか持ち替えを挟まないといけない
DQの例えはしっくりこないし、FP使うから強いのはわかってんだよそれは
[ID:xrbqVcCiRQw]
- エルフの飲み薬(青エスト)ガブ飲みしながらギガスラ連打とか裏ボス処理かな?
赤エストも雫ばりに全回復してホラ
[ID:9sDvFpbQpzw]
- 祈りの指輪や魔法の聖水とかエルフの飲み薬ってかなりレアだからな。カジノに入り浸らないとそんな大量に確保出来ねーよw
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 2022-05-04 (水) 13:01:15
マジでエルデンリングそのもので草
[ID:z.L2qIsPTwQ]
- 戦技ゲーというか出血バフゲーでしょ
白面と血の君主歓喜重複して、しかも切腹で能動的にバフで来てしかも物理攻撃30加算
雑に二刀流で殴るだけでどんなボスも瞬殺だぞカンストだろうがレベルに関わらず、出血効かない獣とかすら単純なバフでオーバーキルだし
[ID:.d1BxwxGLSc]
- 死にゲーにしたいのか無双ゲーにしたいのか。庇ってるファンも開発自体もよくわかってないよな、このゲーム。
[ID:1xyX3PHM17M]
- バフを盛りまくって爽快スキルゲーなら仁王とかコードヴェインのが面白いからね
[ID:EFJ2laM0.hU]
- 戦技縛ってレベル縛って遺灰縛ってアイテム縛ってとかしてようやく難しいよねみたいなゲーム
他ゲーでここまで縛らないと難しくならないゲームってむしろなんだよ、マリオでキノコ禁止にしたら難しいとかそんなレベルじゃん
[ID:Bff3Omz3NLo]
- 出血が異常に強いっていうのは、猟犬の長牙ゲットして使った時点で気がついた
で、ネット見たら屍山血河だの白面だの双刃剣二刀流だのでボス瞬殺!!!最強!!!みたいな感じで一気に萎えた
[ID:bhkfiY1gCRY]
- ようやくクリアしたけど、全く2週目に行く気にならないな…
まさかダクソ3から6年、SEKIROから3年待った先にスーパーダクソ2が出てくるなんて考えもしなかったよ。
せめてDLCの評価が良くなることを祈っている。
[ID:ok/Oy.lAxVY]
- 戦技や遺灰や出血を使って敵を倒すことが楽しければ問題無いんだろうけどね。それらを使って敵を倒したときに爽快感やら達成感があるかと聞かれると…うーんって感じ。
[ID:U54.lkwdf9w]
- ダクソ2はDLCやハイスペック版でまだ持ち直せたけど、今作はプレイヤー側の基本アクションに問題があるパターンだからDLCじゃどうにもならなさそう。
ボス戦もろくに障害物が無いまま複数戦とか、大技に後隙が無さ過ぎのマレニア路線になりそうだし
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- エルデン→DS3の順でやったけどどう考えても自分がやりたかったのはダクソだと気づいたわ
ロリR1R2(とガードとパリィ)でどんなボスとも正面から切り合いできるのが楽しいんであって戦技連打して吹き飛ばし腐敗出血とかラクでも楽しくはないわ
マルチで白だろうが闇だろうが切腹薙刀とかダサいうるさい視界不良の三重苦竜祈祷とか使ってる奴らみてると何が中世風ハイファンタジーだよってアホらしくなってくる
DS無印買ったから不死院いくね!じゃあな狭間の地
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- シンプルに敵のモーションが弱い
雑魚はまだいいよ、ボスのモーションなんであんなガバガバなんですかね
サンドバッグにしてくださいみたいな技が多すぎるわ
マレニアの花落下とか、ゴッドフレイの地面揺らし叩きつけとか、モーゴットとかゴドリックの形態以降時のモーションとか、ラダーンの飛び掛かりとか、空中飛ぶ前の予備動作とか、レナラとかずっとサンドバッグだし
サンドバッグ中に殴るだけでプレイヤーの火力高すぎてほぼ死ぬんだが
[ID:/PAeMYZmFRM]
- 別にサンドバッグボスがいてもいいよ
一応大ボス扱いのボスにサンドバッグモーション多すぎでしょ
[ID:/PAeMYZmFRM]
- 過去作勢ならともかく、新規勢がエルデンからの脱出先にブレワイやコードヴェインやホライゾン2やその他名作ではなく同じフロムゲーのダクソ選ぶ理由ってなんなんだろな
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- もうお前らロスリックに帰ろうぜ…。
指しゃぶってイチャコラぶっころし合おう
配置もパターンも知りつくてるだろうがそれでも多分その方が楽しめる
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 今作の戦技はRPGに例えるならむしろ「ためなしのソーラービーム」「反動なしの破壊光線」ばっかだからな。RPGに落とし込んだとしても明確にバランス悪いクソゲーだわ。
[ID:1241WiDNCxA]
- モーグとかもニーヒル中に殴ると死ぬよな
ライカードはイベントボスだし
[ID:Jlzv9gjD4xs]
- マレニアとかも怯む時点で仕様さえ理解してるなら雑に攻撃して、乱舞は氷結壺でも投げたらいいだけだからなあれ
[ID:ZzfbkA36zOQ]
- R1とR2の弱さの何が擁護出来ないって、こういう攻撃には超反応でバックステップする敵が、ジャンプ攻撃や戦技には絶対反応しないとこだよな。開発の忖度でジャンプ強攻撃とかが強くされてるのが見え見えで、そういうゲームコンセプトだったとしても表現が下手過ぎて…wこれ作った人はセンス云々以前に仕事がクッソ適当な人なんだろうね。
[ID:1241WiDNCxA]
- 久々にソウルシリーズ全てやり直してみたが、エルデンの回避の発生の遅さは目立つ
当時はもっさりだと思っていた無印や2もサクサク回避できてびっくりしたぜ
冗談抜きで「発生早い!!」って声が出てしまった
あとアクション後の硬直の長さも特に長かった2よりもエルデンは長いと感じた
[ID:8iLjdvohnD6]
- なんなら乱舞浮いてる時にジャンプ攻撃で雑に出血させてもキャンセルだし
[ID:ZzfbkA36zOQ]
- >2022-05-04 (水) 16:38:45 New! [ID:qiVLOrxe.Ys]
血生臭い世界観はすごくいいから
詳しくないけど名前あげてもらったタイトルって敵殴っても血が出たりしないしバクスタして武器ぶっさせたりするわけではないんじゃないの? エルデンのそういうゲーム性とか死体の山みたいな景観はすごくよかったから、戦闘面をもっと無骨にして同じような雰囲気のゲームがしたいんだよね
そうなると必然的に過去作に手が伸びるわけで
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- qiVLOrxe.Ys
ゼルダ:大体みんなやってる or スイッチ持ってなくてできない
コードヴェイン:劣化ダクソ(エルデンよりレベル低いんじゃないか)
ホライゾン2:主人公が……
ゴッドオブウォーが発売されたらそっちに流れる人多そう
[ID:8iLjdvohnD6]
- ゴッド・オブ・ウォーももうなんか大味アクションゲームに成り下がってたからなんとも
ぶっちゃけ3だけちゃうの良かったのゴッド・オブ・ウォー
[ID:ZzfbkA36zOQ]
- コードヴェインは血が飛び散るしバクスタは敵の全身串刺しだよ
まあ全体の雰囲気は厨二深夜ゲーだけど
[ID:foGhIafz0Ac]
- サンドバックが弱いというか、落差として通常時の攻撃モーションが隙なさすぎでもある。
常時走り回りながら相手がサンドバックモーションやってくれるまで待って戦技ぶっぱすればいいバランスは、戦闘の高速性とか流動性を大きく損なっていて、3Dアクションゲームがこれまで進歩してきた歴史を全否定してる感じ。
戦闘自体があんまりに複雑性ないもんだから過去作プレイヤーの非難を集めてるともいうし、戦闘の異常なまでの単純簡単さはたしかに、新規やライトゲーマーを引き込むにはふさわしい内容だと思う。
フロムが本気でこのゲーム性を面白いと思ってるっぽいのが悲しい。このシステムどう考えてもゴミゲーだもん。
[ID:1241WiDNCxA]
- まあ流石にコードヴェインやるならエルデンをやる
[ID:cu1AHo4gHxE]
- どうせならスカーレットの方が難しいし面白いかな
回避とかシビアだし、正直アクションゲームで回避がシビアじゃないゲームはよくないわ
[ID:cu1AHo4gHxE]
- コードヴェインとかソウル系でーすってっぽさを出してるだけだったな。ステージとかお下劣過ぎてやってられなかったわ。アクション面やらは評価できたけど。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- ソウルはずっと回避楽だけどボスの動きの圧力でミス誘ってきて面白かったから回避シビアにすりゃいいってもんでもない
[ID:QlzjTpx4fbs]
- アーロイってそんなに言うほど顔悪いか?まぁこれも好みだもんしゃーないか。ホライゾン2(未プレイ)の顔画像はちょっと笑ったけど
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 回避はシビアじゃない(ワンミス即死級大火力)とかいうわけ分からんバランスよ。スペランカーか何か?
エルデンリング流行ってると2次元の死にゲーやらされてる気分になってくる
[ID:1241WiDNCxA]
- 回避はシビアじゃない(ワンミス即死級大火力)とかいうわけ分からんバランスよ。スペランカーか何か?
エルデンリング流行ってると2次元の死にゲーやらされてる気分になってくる
[ID:1241WiDNCxA]
- 回避はシビアじゃない(ワンミス即死級大火力)とかいうわけ分からんバランスよ。スペランカーか何か?
エルデンリング流行ってると2次元の死にゲーやらされてる気分になってくる
[ID:1241WiDNCxA]
- まあ海外ゲーは今後美少女や美女が主人公になる事ないだろうな
[ID:EkAgFprVPk2]
- ごめんなんか起こったっぽい
[ID:1241WiDNCxA]
- いやぁ本気でシビアにしちゃダメよ、回避にしても盾受けにしても余裕のあるバランスでこそアクションRPGの懐が広くなる
難易度を勘違いするとただストレスがかかるだけのソウルライクになってしまう、エルデンが実際そんな感じだけど
[ID:zqUp3XqNPos]
- アーロイのモデルは美人だよ
まあ天才科学者のクローンが、文明リセットされた世界で、数千年前だかの機械と戦う話なんだが、弓ゲーだよ基本的に
[ID:/gasOxV6BnU]
- 完全に技量使いの私怨なんだけど、恵まれ具合としては神秘と大差ない今作の脳筋ビルドが未だにロマン枠のように持てはやされてるのが謎
あれか?字面がいいからなのか?
[ID:eegV.eBlbaI]
- ホライゾンを顔がとかいうやつは確実にプレイしてない
エルデンリングが革新的とか言っちゃうくらいプレイしてない
[ID:lLR.hNzSAeU]
- 別に強かろうがロマンはロマンだからじゃないん
弱いからロマンって理屈なら折れ直がロマン武器になるじゃん
[ID:/gasOxV6BnU]
- そりゃ顔で疎遠してるって話なんだからプレイしてないのは当然では
[ID:/gasOxV6BnU]
- 脳筋は攻撃が当たりゃロマンだぞ。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- 字面がいいから、というよりいかにも「私は不器用です!」って感じだからな。かまととぶりやがって。
実際過去作でも武器によっちゃ普通にDPSや隙の無さで優遇された武器もいたし、別にそこまでロマンでもないけど、雰囲気でみんなかまととぶってるだけ。
[ID:1241WiDNCxA]
- いや、雑談でよくある
「○○のビルドをするつもりだったのにいつのまにか特大握ってた」
がなんか「強さじゃなくロマンを追い求めた俺」みたいな感じがして気に食わなかっただけなんだ
[ID:eegV.eBlbaI]
- 筋力99の重厚特大より戦技擦った方が火力高くない?大丈夫?
[ID:2Yxi5nXXFyA]
- 俺がライトゲーマーなのかコアゲーマーなのかはしらんがこのゲームというかシリーズ?の難易度大袈裟にいわれすぎじゃね
別にボスも数回戦えば勝てるじゃん、その数回死ぬことすら一般的には難しいってことなのかもだけど
とりあえず盾はいらなくないかこのゲーム
[ID:hR6j/H1wiZE]
- バッタとかしゃが突きとか特大の利点けっこうない?
今作の脳筋に魅力を感じないから使ったことはないけど
[ID:eegV.eBlbaI]
- 大艦巨砲主義っていう言葉があってだな・・・手数を捨てて一撃の重みに全てをかける構築がロマンなんだよ。ただそれが今作の仕様とマッチしてるからそう見えるだけだよ
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 特大武器自体が有名だから、じゃない?自己満足の情報発信はその内容がちゃんと相手に伝わる(と、妄想できる)のが最重要だからね。
[ID:1241WiDNCxA]
- 流石に二刀流特大よりダメージでる戦技は少ないんじゃないか3000とか出るし
出血で殴れば3000とか誤差だけど
[ID:OolcMqaoyQo]
- 後半はデカい武器しか通用しない
のがとてもつまらない。
[ID:A9yg0vFowqA]
- 脳筋に浪漫とかどうとかどうでもいいから2みたいな隙も威力も実用的に調整された理性的な特大武器が欲しい
そうでなければ3の総督くらいの基本性能でゴリ押すしかない
[ID:zqUp3XqNPos]
- 数回戦うだけで全部のボスポンポン勝てるってんなら大したもんだが、まぁ難易度がそんな高くないのは事実。マリオのほうがたまに悪意高いステージあるくらいに思う。
[ID:1241WiDNCxA]
- 大艦巨砲主義も別にそれ自体はロマンでもなんでもないけどな
航空機出てくるまではそれが大正義だったんだし
[ID:2Yxi5nXXFyA]
- 曲剣二刀流だの槍二刀流だの刺剣二刀流だの刀二刀流だの大剣二刀流だろうが火力はインフレしてるぞ軽かろうが
これらに状態異常ついてない状態で片手で使うと弱いだけで
ほんと火力インフレしてるわ
[ID:OolcMqaoyQo]
- そもそも今作手数求める余裕ないからなw
もともとワンパンしか余裕ないゲームだし、最適解のマンチ戦法がロマンとは…?ってなるのはまぁ別に普通なんじゃない。
[ID:1241WiDNCxA]
- 「二刀流で状態異常を付けたら、インフレした火力が出ます!」
「それ以外は使わないでください。使ってもいいですけど弱く作りましたからね?w一本の武器両手持ちとか、情けないですねw縛りプレイですかw変な趣味してますねwww」
を公式がやってくるゲーム。そら腹も立つわ。
[ID:1241WiDNCxA]
- 技量の雷とワァー!!するしかない現状に嫌気が差してただけなんだ
あまり中身のない不満ですまない
[ID:eegV.eBlbaI]
- いうて高周回最適解ってレベルがん上げとかじゃないなら爪か曲剣あたりに出血つけて殴るのが一番手っ取り早くないか手数大正義なきが
[ID:nPhle.RIUtE]
- スト4のザンギエフ思い出したわ
大半のキャラに有利つくくらいクソ強調整なのに
「投げキャラはロマンだから」とか言い訳しながら使うプレイヤーが大勢いた
[ID:GvJluyIlYyE]
- R1で殴り殺せるならサンドバッグと言う表現は適当だが、バッタや特大剣しゃがみR1。あるいは戦技祈祷出血氷結でサンドバッグと言う表現は不適当。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 手数っていうけど一瞬で4回攻撃出来る武器を手数扱いするのは何か違う気がするわ、結局瞬間火力じゃね?
[ID:QlzjTpx4fbs]
- じゃぁ…缶蹴り?
[ID:1241WiDNCxA]
- 両刃のタリスマン「手数は大正義だぞ!(ニチャァ)」
[ID:1241WiDNCxA]
- 出血デバフ(割合ダメージ)を要求する時点で瞬間火力だと思う。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 雑誌のインタビューでキャラクターや背景、エフェクトの製作について語るらしいけど、本編で言及されなかった設定とかも補完してくれればいいなあ
[ID:OWm.DLQzKCw]
- そもそも今回の敵はビュンビュン逃げ回るしブンブン武器振るからからサンドバッグとか缶蹴りみたいな「そもそも動かない」ってものに例えるのが間違ってる
[ID:EJqb80/Eq4c]
- 多分みんなさらっと「特大二刀流」を特大武器じゃなくて特大剣を頭に入れて会話してる気がする…
[ID:43zkJBPy5dQ]
- 兎にも角にも出血と、出血バフが強すぎるわ
雷エンチャだのアイテムエンチャだのしてるやつみたことないぞ
[ID:b4A5F14eAGc]
- 不死院のデーモンめっちゃ既視感ある攻撃してくるんだけど……化身のモーションってここから流用してんのか
化身自体エルデン内で片手じゃ数えきれないくらいに擦ってるくせにそもそも攻撃パターンが過去作の使いまわしって
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- 割合ダメージシステム自体は低レべのお供とか、救済措置とか、解釈の仕様はいろいろあって良い仕様だと思うんだけど」、今作はなんでか通常属性攻撃が出血とかの割合ダメに全然届かないんだよね。出血システムが悪いんではないんだけど、調整不足は間違いない。
[ID:1241WiDNCxA]
- 数回挑めば勝てるも、そりゃ何も考えず戦技連打すりゃねえ……。マレニアも良個体ひけば戦技連打で勝てるし
[ID:1xyX3PHM17M]
- そもそも過去作では何かのビルドしていて、ボス毎にカット率気にして装備指輪いじれば試行回数でクリアできるバランスだった。それが特定の何かを使うかレベル上げてゴリ押すのが正解というのが不満だって言ってる。ここでくだを巻いてる大半のユーザはレベル固定で特定ビルド、つまり今作だと縛りになる状態でクリアした上で何とかしてくれって言ってるわけで。しかも難しいって意見はほとんどない。
[ID:pZTiU.G7ff6]
- というか1や2はそもそも出血効くやつ限られてたのにな
3からほぼ全てに効くからそりゃ強い
[ID:b4A5F14eAGc]
- いや、缶蹴りって言ったのはアイツらボスどもたまーにほんと忖度みたいな隙たっぷりモーションやるんだよ。そういう隙を、相手が晒してくれるまで待つしかできなくて、晒したら晒したで過剰火力でぼっこぼこ、ってのがなんか缶蹴りみたいだなーって。
[ID:1241WiDNCxA]
- 実際ちゃんと仕様を理解してるって前提はあれど、クリアするだけだったら今作が一番簡単まであるとは思う
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 技量でやりたかったことは大体神秘にとられて、代わりにグランサクス獣の咆哮落雷とかの戦技版魔術師みたいになってる訳だけど、そんなことがやりたかった訳じゃないんだよ
かといって神秘ビルドはイナゴ御用達だしなあというめんどくさい感情が渦巻いてる
[ID:eegV.eBlbaI]
- 雑誌インタビューでエルデンリングの裏設定とか語られたら俺としては「バカにしてんのか?」って思うけどな
本編だけでしっかり完結してるゲームの裏設定ならいくらでも語って欲しいけど、エルデンリングみたいな未完成で放置されたようなシナリオを別媒体で補完されても腹立たしいだけだわ
[ID:x0gOJCt6Afg]
- 初期マレニアはしらんけど、アプデ後のマレニアはプレイヤーが強化されてるからか余裕だったけど戦技連打や魔術連打してるから〜とかいわれてもしらんがなとしか…
[ID:dBeDHkB6Xbc]
- 割合が強いのはやっぱりボスのHPが高いからなんだろうか
終盤とか少ないやつは1万台前半で、その他は2万普通に超えてくる
今作はピンポンダッシュってのが言い得て妙だと思う
過去作より消費スタミナ少なめだし、剣戟というならもっと差し合い期待したんだけどな
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 出血(割合ダメージ)自体はやっぱ悪くないシステムと発想だと思うんだけど…だからこそ、今作のなんも感bんがえてなさそうな異常火力を見ると、今作の開発が何も考えてなくて、ぜんぜん過去の開発とノウハウが共有できてないって感じがする。集団退職起こされたんじゃないか…って感じ。
[ID:1241WiDNCxA]
- そもそもマレニア強いの乱舞だけだから乱舞さえキャンセルするか、回避できるなら余裕でしょ
その回避方法が普通にローリングでよけるか、猟犬で避けるか、無敵で避けるか、がん盾するかで難易度変わるだけで
[ID:y/cAKWsr.zc]
- 今作の出血強いのは出血自体が割合ダメだからとか以前に白面とかつけるだけで武器の火力1.1倍で切腹したら1.5倍ぐらいいくからそりゃ強い
[ID:y/cAKWsr.zc]
- 根本勘違いしてる人がいるけど、個人的には戦技連発も魔術ぶっぱも別にいい。過去作だってハベルごり押しとか鉄体+呪術に飛沫ぶっぱとかあったので。それは周回の邪魔になるクソボスや苦手なボス、2キャラ目以降に時短に使うくらいだったのに、今作だとほぼ全部のボスがそうなるし、同じボスが多いから結果的にそうなるのがクソなだけで。
[ID:pZTiU.G7ff6]
- そういや猟犬あったな。そらアレ使えば大抵のボスは雑魚だわ。連続使用できて一発16フレームのうち15フレーム無敵だっけ?あれはホント…雑って評価が似合う戦技だよな。
[ID:1241WiDNCxA]
- > [ID:dBeDHkB6Xbc]
サンドバッグと言う発言が出たのはこのログ9からなので、v1.04調整からのマレニアおばさんと思ったから。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 根本勘違いしてるとかいいながら個人的にはってて意味が分からん
[ID:6oMeovZ5tho]
- △戦技連発したいボスが多い〇普通に戦いたいボスがほぼいない
[ID:1241WiDNCxA]
- フロムゲーって「俺は縛りプレイしてるから偉い」みたいな変な選民思想持った信者が多いよなーって思う
[ID:XO2oJnFXs9g]
- 自分が全部の話題の中心だとでも思っちゃったんでしょ。いやまぁ俺もたまに勘違いするけど
[ID:1241WiDNCxA]
- 普通に戦いたいって表現もよくわからん
戦技も使わない遺灰も使わない魔法も使わないってのが普通なら、それ単なる縛りプレイじゃんってならんか
[ID:/jOErZWpZ8E]
- エルデンリングって「初フロムヌルゲーで信者大した事ねーな」みたいな変なマウント思想持ったプレイヤー多いなyって思う
[ID:pZTiU.G7ff6]
- 落ち着いて聞いてくれ。それが縛りプレイ判定されるゲームバランス自体、人を選ぶって話だ。
[ID:1241WiDNCxA]
- とりあえず強靭の仕様とガードカウンターテコ入れしてくれませんかね
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- 普通に遊んでれば、なにか一辺倒になるってゲームバランスは異様だってわりそうなもんだが。
[ID:1xyX3PHM17M]
- むしろ普通に戦うとつまらないが正解だよなこのゲーム
[ID:ILjvMaqwPfw]
- 敵の耐久力放置して状態異常ナーフしたら正直さらにクソゲーになるよな
そんなことするくらいなら状態異常ついてない武器の体幹削りを強化したほういい
今作の低火力致命でも狙える機会増やせば楽しくなるだろ
[ID:Nhzmt4BDBqI]
- 状態異常等特定の要素が強いのは別にいいけど、やっぱ全体のバランスは大事。自分で主人公の能力決めて遊ぶゲームなんだから尚更大事。過去作も大概しょーもないバランスだけど、今回はそれがより酷いと感じるかな
[ID:/oi0ppBA0CE]
- いやアクションゲームでアクション択自分から使わないのは縛りプレイ以外の何物でもなくないか
マルチとかはまだしも
[ID:ILjvMaqwPfw]
- その戦技と遺灰も有能無能の差はかなり激しい上に、どこにどの武器、遺灰があるかも普通は分からない。そして武器強化素材は普通にプレイしていればせいぜい1本二本強化するのが精いっぱい、この状況でいわゆる戦技ゲーが出来るのはかなり運のいいプレイヤー化、プレイしながら攻略を見まくる少数派プレイヤーだけなんだ…
[ID:1241WiDNCxA]
- 自由にビルド出来るなら余計なもん削ぎ落としたR1とロリだけでも楽しく戦えるのは最低条件でしょ、調べて強い技使えとか能力振り直せって想定なら能力振り分けが制限されてるゲームの作りからして間違ってる
[ID:QlzjTpx4fbs]
- RPGに死に技あってもいいけどアクションゲームに死に技はあっちゃダメだろ。それも基礎共通の、基本攻撃アクションが…
[ID:1241WiDNCxA]
- クリア率高いからそれを少数派は無理ないか、このゲームどんだけ難しいみたいな扱いにしたいんだ
[ID:ILjvMaqwPfw]
- うんだから戦技遺灰祈祷使えばヌルゲーなのはわかってるって何度も言われてるんだよ。自由に戦えるアクションゲームならR1とロリの択もなきゃおかしいだろって話。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 化身のモーションは3のはぐれデーモンからの流用です
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 武器が戦技の触媒みたいになっちまってるから、過去作であったようにこの武器使いたいから別キャラ創って周回するかというモチベが湧かない悲しみ
[ID:CaXKfIDb1d6]
- マレニアももう3割以上は倒してるからな
[ID:6OVwPjO2mwY]
- ゲームバランスの問題を問うてるときに、戦技祈祷使えば、縛りプレイだの、ズレた返しはそれこそ信者連中が壊れたラジオみたいに唱えてるからもうお腹いっぱい。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 戦技は武器に装着するんじゃなくスキルツリーによる習得型だったらよかったのに
[ID:n2o1HIs7r6E]
- ぶっちゃけ発売からかなり時間たってるから、戦技の強さとか自体は知れ渡ってるだろうからねぇ…とりあえず戦技使っときゃクリアは簡単でしょ。それが楽しいかはともかくとしてなぁこのピンポンダッシュゲー…ピンポンダシュだもんなぁ…
[ID:1241WiDNCxA]
- 〇〇使わなきゃ難しいよねだの、〇〇したら簡単だよねみたいなこというやつは実際多いよな
[ID:6OVwPjO2mwY]
- エルデンの化身はDS3のはぐれデーモンの流用で、DS3のはぐれデーモンはDS無印のはぐれデーモンの流用で、
DS無印のはぐれデーモンは不死院のデーモンの流用で...
[ID:ichyE9ZkdPs]
- 規模や自由度等のボリュームが増えればそれだけバランス調整も超絶×3大変になるのは必然。過去作ごときでヒィヒィ言ってたフロムくんに、エルデンリングなんか無理無理カタツムリよ
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 遺灰使えば余裕
遺灰縛りしたやつが二刀流してたら二刀流なら余裕
魔術や祈祷使ってるやつに魔術や祈祷なら余裕
戦技使えば戦技使えば余裕
こんなんばっかだからな、じゃあもうこのゲーム簡単なんだろとしか
[ID:maDoOBUgeXw]
- 武器を触媒みたいに使う戦技はまぁ戦灰で付け替えも分かるが、剣舞や回転撃とかは戦灰無しでもやれよと思うし、尻撃や咆哮とかもう完全にトンファーキックで失笑してしまう
[ID:t51Eroy.ocM]
- 状態異常もつけず戦技も使わず二刀流にもせずレベルも精々100台で止めるのが普通って考えてそうなやつが多そうで困る
[ID:FJs0HNU6ihc]
- 全部禁止したらクソ難しいぞ
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 用意された技や魔法使って「簡単じゃね?」って言うと「その技使えば簡単に決まってんだよなあ…縛らなきゃダメだよ」ってニチャる信者に絡まれて
かと言って「このゲーム難しすぎだろ!」って言っても「戦技使わないのが悪いんだよなぁ」って絡まれるゲーム、エルデンリング
[ID:T6GxJOQec/o]
- 難易度の高い低いというより装備やアクションのバランス悪すぎだ、とか導線がクソ過ぎる、とか、敵さんの足元に中華テーブル描画し忘れてますよ、だとか、ゲームとしての完成度の低さが言われてる状況だからね。まぁでも、ゲーム側が用意してるモノ使って何が悪いのって意見は分からんでもないわ。
昔面白いゲーム実況してる人いたんだけど、「縛りプレイとか言うものが楽しいと全く思えない。ゲーム側が用意した遊び方に何が不満なのか」みたいなこと言った瞬間、コメント爆速で大荒れしたのとか見たことあるし、こういう人たちとは根本的に分かり合えない別の人種なんだなーって思う。
[ID:1241WiDNCxA]
- v1.04の調整見て思うけど、戦技はスロットにつけるアビリティシステムでよかった気がする。消費するものはFPやSTではなく、独自のアビリティゲージを消費。R1、R2で敵を殴るとゲージが貯まる。致命の一撃やスタブを入れると大きく貯まる。ってすればR1やパリィ、致命の一撃の意味も出てくる。
代わりに褪せ人くんのモッサリモーションの見直しとゲージがためにくいってデメリット抱える魔術祈祷の底上げ必須だけど。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 信者にしろこの不平不満板の一部のやつのいうとおりにしたらそりゃ難しいだろとしかならんときあるよな
だって難しくしてんだもん
[ID:IQsRDxJ16MU]
- 戦技とFPの消費一緒なのは不満多いよね。魔術とかの消費が多すぎる、かといってそれに合わせてFPを底上げしようもんなら実質、戦技が無限打ちできるようになる。逆に戦技に合わせれば魔術が息切れ起こし過ぎる…・って。SEKIROの形代みたいな、個別の数値システムにするのは賛成。
[ID:1241WiDNCxA]
- 戦灰がそこらへんのスカラベから入手できるのが世界観的によくわからないんだけど、ゲーム中に説明してくれているテキストとかあったっけ?
戦技って死体が持っている武器とか、その使い手のNPCから購入できるようなイメージだったんだけど
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 一番強いエンチャが消費fp4の切腹なあたりなに考えてるかよくわからん
[ID:IQsRDxJ16MU]
- ×難しい
○つまらない
こんなに素の殴りあいがつまらんソウルシリーズ初めてだわ
[ID:t0LHjk6F0Zk]
- 難しくしてるんじゃなくて、散々言われてるがボスや褪せ人ムーブについて問題を指摘すれば、君みたいな信者くんがいちいち「戦技遺灰使えば楽勝」と言ってるくるから「んなもん知ってるわ」って返しでしかないし。そもそもゲームをしったふうな口で居る君みたいな人たちが他ゲーもこのゲームも大してやり込んでないことが問題だって気づいて。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 戦技の強みはFP効率の良さからあんまデメリットがない点、武器強化値によるからビルド制約みたいな縛りがない点。出血もビルドで特に縛りはない。二刀流も重量こそかさむけど、二刀で持つだけでDPSが爆上がり。ジャンプ攻撃は最大級の火力なのにむしろ前隙が最小クラス。
今作の強アクションは完全な出し得みたいなのが多すぎるのが一番の問題。ってかんじだよね。
[ID:1241WiDNCxA]
- 俺も同じ事をバカの一つ覚えみたいに繰り返す周回プレイや、プレイ時間やボタン押す回数が無駄に増える縛りプレイ等が楽しいのはよく分からん。まぁ好きな人もいるんだろうが「それこそがフロムゲーの醍醐味」みたいなのはもはや意味不明
難易度上げるなら上げるで、上手い事プレイヤーを騙しながら上げて欲しいもんだ。それが出来ないなら難易度なんてそこそこにして頂きたい
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 図星でイラッときたのかしらんが問題だって気づいてとか恥ずかしくないんだろうか……
[ID:IQsRDxJ16MU]
- ベルナールも「過去の戦士の想いが云々」とか言ってた気がする
スカラベは世界観的にも謎というかエルデンリングの世界観自体がいろいろガバりすぎてて考察する気にもならない
どこにでもいる失地騎士と坩堝騎士とラダゴンの赤狼とか
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 戦技ゲージ制にするなら単純に与えたダメージ依存でゲージが溜まって戦技が使えるぞ、で魔法ビルドも救われるんじゃ。
強戦技や出血バッタが他の攻撃方法を食いすぎて、好きな戦技や魔法、武器で戦うことすらも縛りプレイって揶揄されたりするの健全じゃないよなぁって思っちゃう
[ID:U54.lkwdf9w]
- ポケモンで反動の無い回数制限の無いはかいこうせん使えたら誰でも使うわなって。でもそれってげーむとしてどうなん?みたいな。
[ID:1241WiDNCxA]
- 具体的に反論できないからってレッテルはやめてもらっていいですか?
過去ログ漁ればわかるけど、もう君みたいな人たちの理屈何度も議論してきだので。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 気持ち悪いやつがいて笑う
[ID:7TX9mLFiaf6]
- 2022-05-04 (水) 18:10:01
それ。今作は一応、ただのアクションゲームじゃなくて「アクションとRPGの融合!ARPGです!」なのに、RPG要素やってくと大帝が縛り王令でごく一部の戦法が圧倒的強者になってるのが問題。
『ロールプレイしたら縛りプレイになる』とか、お笑いもいいとこだよね。
[ID:1241WiDNCxA]
- 枝付けもない吐き捨ての掲示板で議論とか論破とか言われても困る
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 大帝が縛り王令ってなんだよ新手のsmか
✖大帝が縛り王令〇大抵が縛りプレイ
[ID:1241WiDNCxA]
- 誰が誰に何言ってるのやら分からん。枝なしって偉大なシステムだわ
[ID:1241WiDNCxA]
- 周回は3の時に被侵入を呼んだ仲間と一緒に払いのけながら進むのが楽しくて猿化してやってたけど…。
今作のクソの押し付け合いなマルチ環境でホストやる気しない。
つか、レガシーでもマルチ道中楽しくないんだがどうしよ…(´・ω・`)
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 今回ソロもマルチも楽しくないからなぁ
[ID:t0LHjk6F0Zk]
- 戦技だって「ここぞという場面で使う強力な必殺技」なら良いんだけどやたらと常用出来ちゃうし、常用しないとバトルもダルくなりがち。複数をスムーズに使い分けられるシステムでもないし武器の強化素材も渋いから、どうしても1つをブッパになりがち
こんなんつまんねぇに決まってんじゃん🥺
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 二刀流の話で思い出したけど、今作って普通の武器ですら1周で1本しか購入できないのが不思議。
ヒューグとかイジーみたいな鍛冶師が武器の強化はするけど、武器自体は作らないって世界観も良くわからない
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 量産型赤狼は倒しても何もないエルデンお得意の強モブだし、確かに設定的にもよくわからん存在
シーフラ河のやつはしつこく絡んでくる可能性のある位置にいるが、
引き撃ちしてくるのを倒してもリポップするし、プロロするのが一番マシとかいう
何もない強モブなんかに、まともに付き合ってはいけない
[ID:xrbqVcCiRQw]
- つーか3で戦技ゴミだから今回強くしたのはわかるんだが消費FP魔法にあわせればよかったっしょ
この大味バランスゲーどうすんの
[ID:7TX9mLFiaf6]
- マルチが楽しめない理由の大きな一つが中ボスでぶつ切りにされる事
特にレアルカリア
ラダゴンの赤狼、お前要らん
[ID:KSIN08Bk7DA]
- アイテム製作なんてしないのに
糞つまんない仕様だね。
[ID:A9yg0vFowqA]
- 戦技の消費FP魔法に合わせるのもそんな悪手じゃなかった説あるよな。FP分基礎ステ圧迫されりゃ近接も困るし。
[ID:1241WiDNCxA]
- というか不平不満板って適当に文句いって終わりな場所だと思ってたが散々議論しましたとかいってるやつは張り付いてるのか?
遺灰連れ回したいんだけど連れ回させてくんないかな
オウガやラティナどうするかは謎だが
[ID:Jlzv9gjD4xs]
- アイテム作成も決められたレシピから決められた効果のアイテムが100%の確率で生成されるとか
お前それ楽しいと思ってんの?って感じだわ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- レシピないと作れないのも何考えてんだかって感じ、モンハン式でもいいだろ別に
[ID:t0LHjk6F0Zk]
- モンハンでいうならモンハンのG級とかみたいなのほしいんだけど
ボスのモーション周回で変わらないのつまんない
[ID:v1azYyRzi1A]
- 製作要素はそんなに他ゲーでも見たことないからどんなのがいい製作か分からんのだ。まぁ現状が作業過ぎるってのは分かるがどうすりゃよくなるんだろうね?
[ID:1241WiDNCxA]
- 特殊なアイテムは自力でしか作成できないならわかるけど、干し肝ぐらい商人が売っていても良くない?
あと使ったら割れて無くなる1回限りの投擲壺とか
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 製法書もゲットできるものが細かすぎ、壺自体も最初はろくな数を持てないので、
結局大したものも作れないな、ってまま進んでしまう感じになる
レシピが聖別高原ですとか何も考えてないことが良くわかるよ
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- ID:7TX9mLFiaf6
定期的になんかくるよなwyw
[ID:IPFwwjMjUgE]
- まあエルデンリングのボスモーション増えても遅延行為のワープとかバクステとか出し得超強靭衝撃波とかだろうけど
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- アイテム制作は本当に舐めてんのかってくらい薄い要素で、OWっぽい要素として適当に実装してみた感がありありと感じ取れるのが辛い。
[ID:DiqPGBk7hz2]
- そもそもレシピとかあって楽しいのマイクラみたいなゲームか、アトリエみたいなゲームぐらいちゃうの
[ID:htZLXGH7DIs]
- マイクラもレシピ入手なんてクソ面倒な要素はないぞ
[ID:t0LHjk6F0Zk]
- アイテム制作でいうとダメカできるやつとか強すぎるよなあれ
めんどくさいから使わんけど
[ID:Udo1BWsii/w]
- せめてレシピ入手と共に素材をある程度自動収穫させろ
素材マラソンを強要させられるのだるいんだよ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 進行度で解放していって欲しかったんだろうけど、制作にかかる前提を重くしすぎな気はする
製法書はノーヒントで広い世界各地からかき集めないとならんし
素材もエリアごとにわかれてるのだから、別に製法書はいらんかった
[ID:xrbqVcCiRQw]
- OW要素としてのクラフトなら、それこそ武器のカスタマイズしたかったわ
基礎威力下げて重量軽くするとか
あとは防具を染料で染めるとか
円卓に武器防具を飾る自室があるとか
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 戦技ばかりで通常攻撃使わなくなるってので、なんか思い出すなぁと思ったらゴッドイーター2だ。あれもブラッドアーツばかり使うことになってなんか違うなぁとなってた。成長要素もあるからひたすら同じ技繰り返してたな。
[ID:6ADGi02pgIE]
- 壺とかも各種20個、儀式壺は各種10個とか持てるようにしてほしかったし、消耗品はショップで無限に買えるけどアイテム製作を使うとルーンを節約できるってくらいにしてほしかった
それだとアイテム製作の意義が無くなるとかって意見もあったけど、今の消耗品が基調で普段使いしにくいシステムよりずっと良いと思います
[ID:HI.76nCbZPQ]
- アイテム製作の意義なんて最初っからないからなただ不便なだけだよな
[ID:t0LHjk6F0Zk]
- owもアイテム制作もそういう要素のあるゲームから上辺だけ見て雑にパクってきましたってのが丸わかりなんだよな、他のゲームがそれで評価されてる理由まで考えてない
owやるのに武器強化システムをダクソからそのまま持ってきてんのも何も考えてない証拠
そもそも不要だけどどうしても強化アイテムでやりたいなら3種にまで減らしてアルター高原以降に+15~、禁域以降で原盤くらいが妥当
[ID:eiUUSRgai/k]
- 防具の染色といえば、初めて裁縫道具入手して、わくわくしながら防具の調整画面開いたら一部防具のマントの付け外ししかなくてちょっとガッカリしたな。ダメージ加工の有無とかも調整できたら、歴代でも度々目にしてたドロップした装備ボロボロでイヤだor綺麗すぎてなんか違う問題とか解決出来そうだったのに。
[ID:U54.lkwdf9w]
- セキロの心中とかボスラッシュみたいなの出しませんかね
正直敵が弱いとか以前に再戦がめんどくさい
[ID:f9lJS9XkLFM]
- 簡単にクラフトされたらゲームの難易度が下がって悔しい
戦闘中にクラフトなんてされたら難易度が下がって悔しい
各種機能を便利で使いやすくすると難易度が(ry
うーん、これは間違いなく高難度🌞👍
モ○ハンのショトカ調合みたく戦闘中に簡単にクラフトされたら難易度が下がっちゃうもんね、しょうがないね...
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 正直また戦いたいってなるボスは少数だけど、練習にはいいかもしれんな再戦機能
[ID:bhkfiY1gCRY]
- この神攻略は物好きがいるからボスのモーション詳細に書かれてるけど、プレイヤーが強くなりすぎてモーションとかみないからな正直
再戦あればモーション覚えるぐらいはしてもいいけど
[ID:L563mQxhH6o]
- 篝火の探究者が欲しいんだよ二刀流があるのに殆どの武器が一周に一個なのおかしいだろ
[ID:gX8wLT1CPq2]
- マレカスおばさんとかはパリィ主体で動くと動き覚えられるよ。
え?面白いかって?いや全然。
[ID:rF.Ur29Cb.U]
- ブラッディパレスみたいなモードとかありゃいいかなと
[ID:mMFTFLRop8A]
- 敵のモーションに正直に付き合うとクソゲー感すごいからな
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- マカールがボスのところで同じ奴が何回も侵入してきて
梯子出待ちで弾き飛ばされる魔法みたいな撃たれて落下死させられるんだけど何これ?
いくら戦技ぶっぱゲーだからって戦闘バランス大味過ぎねえか?
マップが一方通行で梯子昇る以外方法ない作りなのも酷いし
[ID:1KWsRR592JU]
- 初期エルデンは知らんけど普通に戦っても今はもう敵のモーション付き合うことすらなかったよ
なんか体力半分まで減らして、形態変化後の攻撃よけてそのとき攻撃で大体死ぬし
[ID:grYiO2NE6Is]
- そもそもだけど難易度高くないと面白さを保てないってほかの要素に魅力ないってことなんじゃないのかね…
[ID:PTV0O0CLagc]
- というかエルデンのボスってなんか隙だらけだよね
雑に魔法撃ってれば死ぬし、まあ過去作の動画みてても魔法で即死してる動画多いからこんなもんなのかもだけど
[ID:AdDHFywuacE]
- ボスで派手な攻撃してきたときにこっちだけ
ラグいのは何とかならないのかなw
[ID:A9yg0vFowqA]
- ps4でやってみな
(処理落ちで)飛ぶぞ
[ID:bhkfiY1gCRY]
- 配信者のプレイとかみてるとチャットで難しくなるように誘導してるし、強戦法使ってるとすぐやめさせるから高難度が一人歩きしてるだけじゃねーのかこれ
[ID:CXEdhMqy3Oc]
- 気温によってはエアコン付けてないと飛ぶな
風通しも掃除も気をつけててもアステール戦とか腐れ湖の樹霊のあたりは大体吹っ飛ぶからエアコン必須
開発段階で試験機とか飛ばなかったんかね?
快適空間でしかテストしてないんかな
[ID:6A.7LmlRfho]
- PS4だが処理落ちはしたことないがどうなんかね
[ID:CXEdhMqy3Oc]
- 無駄に広いフィールドを探しまわって見つけた強戦技という必殺技をぶっ放しまくるのが新しいフロムなんだよ。もう諦めた方がいい
[ID:z/SSCJb.e3c]
- オルディナが歩梢のたいまつで待ってるぞ
[ID:PVdm5lefVXI]
- ps4は激しいエフェクトによるフレームレート低下+どの機種よりも大きい入力遅延+そもそもの褪せ人の機動力の低さと苛烈な範囲攻撃の敵の相乗効果によって不快度の高い難易度に仕上がっておりますお客様
[ID:bhkfiY1gCRY]
- 普通はPS4でもちゃんと動くように調整するよね
[ID:z/SSCJb.e3c]
- 過去作もそうだけど「高難度ゲームやってる俺カッケー!」みたいな人達って結構いるのな。やたら簡単簡単言ったりする人とか
つーか難しいゲームってなんだよ(哲学)
[ID:/oi0ppBA0CE]
- PS4proだったけど処理落ちは覚えないなぁ…ファンは結構回ってうるさかったけど
オルディナでしろがね人叩き落とした後の画面の乱れはあった
[ID:Hf.r/B/mxQ.]
- フロムファンは激辛とか二郎系に通じるところあるよね
問題はエルデンリングは人の食い物じゃないこと
[ID:z/SSCJb.e3c]
- クリア率低いなら難しいんじゃねそりゃ
フロムゲーならブラボやセキロあたりはソウルとかよりは難しいでしょ
[ID:nYmfKk5qt6U]
- ps5は確か試験機が実機よりスペック高いとか言われててクラッシュ報告も割と散見されてたけどps4とかもそうだったりするのかね?
[ID:J9AHEW75krQ]
- まぁ自分も処理落ちはオルディナで松明持った瞬間になったぐらいだったから、頻度はそこまでだと思う
フレームレート低下が頻繁に起こるのがまじで腹立つ
[ID:bhkfiY1gCRY]
- (開発や信者が気)難しいゲーム
[ID:Yi/lZCev/62]
- PS5版やPCがむしろ処理落ち多くて、PS4が一番安定してるとかきいたが
実際処理落ちはオルディナしかしたことないな
[ID:ZAUsiutkyNM]
- 昔からデバッグ機はメモリ倍仕様が多いですね。スイッチで無効化できるようになってたり、製品仕様を超えた際に警告出したりできます。
[ID:Co2olI2n1Fc]
- ニアールとかのエフェクトの激しいやつだと、
環境次第で処理落ちするのかもしれない
あいつそこらの伝説ボスよりエフェクトすごいからな…
[ID:xrbqVcCiRQw]
- PS4だけど処理落ちは結構ある、致命的な程ではないけど
ツリーガードが衝撃波プレスやる時とかドラゴンが飛びながら撃つブレスを馬で走りながら避けようとすると露骨にスローになる
家族にPC版でプレイしてるのいるからそれ遊ばせてもらうとPS4版と違ってめちゃヌルだから感動するよ
そもそもPS4を壁際に置いてて空気の通り悪いからっていうのもあるかも知れない
今でこれだから夏場にエルデンやったらめちゃフリーズとかしそう
[ID:1KWsRR592JU]
- PS4だがスリーシスターズに行って、ラニ塔方面にカメラ回すとほぼフリーズに近い処理遅延起きてたよ
ドラゴン混みで処理が重たくなってるようだっな
すでに他の人でもでてたけどな
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- PCだけど処理落ちはあんまりなかったかな。オルディナも何も起こらなかった
エルデンリング快適にやるためにメモリも排熱も強化しておいたおかげかな!クソッタレが
[ID:wIxtKSZXxcU]
- 吹っ飛んだり警告がよく出る場面としては
腐れ湖の樹霊は攻撃エフェクトと滝の無駄なエフェクトで
アステールは星雲やメテオとかばら撒きで
アズラの古竜とかプラキドは雷多用する事で
それぞれ本体温まってる警告出るあたり
エフェクト多すぎて処理やべーのよな
他のゲームではファン少しうるさい程度で警告なんて出た事ないから
ホンマちゃんとテストしとけって思う
[ID:6A.7LmlRfho]
- 地上フィールドだと黄金樹の葉っぱが舞うエフェクトのせいで、どこにいても若干重い
ドラゴン系だとボレアリスとプラキドサクスがヤバかった
[ID:bhkfiY1gCRY]
- 安定した動作が保障されないゲームとか
如何に興味深い演出や派手なエフェクトとかリアルな描写してようが
その辺のゴミ3D映画にすら劣る
[ID:6A.7LmlRfho]
- いい加減PS4を使い倒してるからかもしれんけど、赤獅子城の火炎放射器を構えてる雑兵の正面側に立つと炎のエフェクトでfps3くらいじゃないかってくらいカクカクになる事がある。
熱暴走防止でクロック落ちるのまで計算に入れるのは大変なのかもしれないが、オブジェクトの光源指定が細かすぎるのかもな。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ボス戦ではラグくなったことないのに王都地下のクソ長迷路で忌みデブが出た瞬間カックカクになって気づいたら死んでた時は流石に腹立った
[ID:wB0bZisd1W2]
- もしかしてプレイヤーキャラやトレントでジャンプする時に移動キー押してるのに全く進まないジャンプするのも処理重いからなのかな
歩く様子も一瞬微妙に遅い時あるし
[ID:J9AHEW75krQ]
- 地下は床とか時々全部避けてる時あったりネズミが獣除け松明に反応せず攻撃してくる時あるし地上よりも魔境かもな
そういやモーグも血炎撒きまくってちょっとカクつかせてくるな
[ID:6A.7LmlRfho]
- 避けてるってなんだ透けてるだ
地下は床が透けてる
[ID:6A.7LmlRfho]
- こんな話題に意見してくれてみんなありがとう
表でこんな話題出したら「ps5、pcもってないとかwwww貧乏人乙」とか普通に言われそうで出せなかったんだ
ほんとこの環境嫌いだ
[ID:bhkfiY1gCRY]
- PS4が44%で最多とかどっかで見たような・・・
[ID:uDXyLzTKRcI]
- PC民だけどエフェクト品質とか最高設定でモーグ様が血蒔きまくってもFPS60出てるな
霧魔法とか使うと30~40ちょいまでに減るけど
最初期は全然動かないせいでSteam評価賛否両論くらいまで行ってたけど
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 紙ゲーとはエルデンリングの事だな。
[ID:A9yg0vFowqA]
- 折角アイテム製作があるのに上位鍛石を下位鍛石に分解するレシピがないのは本当に謎。楔石三段回しかないダクソですらあったのに
[ID:pWjVv1ehvxo]
- 地下の床透けは自分もあったな
エンカウンターアナザーフィールドでも喰らって違う場所に飛ばされたかと思った
[ID:J9AHEW75krQ]
- 床透けはダクソ3やブラボとかでも起きる時は起きるから、単純にフロムの技術力が低い(メインハードに最適化できてない)だけだと思う
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 武器遺灰強化系の鈴玉は進行度よりも1~2ランク下でいいからストーリーラインで出してほしかったわ
ダンジョン潜らないと下位石が枯渇していって上位石が腐るんだよな…
結局メインウェポンと後で育てた武器の差を埋めるために寄り道しないといけないっていう
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 他のゲームの名前を出すのはアレだけど、rdr2なんかは凄まじい作り込みなのにしっかりps4に最適化できてたし、フロムの技術力が低いってのはあると思う。
[ID:P3zlOuDnQ8.]
- 他ゲーやってて処理落ちガクガクとか爆音ファンはあっても床透けなんて見た事ほとんどないから
わりとよく床透けするフロムゲーはすごい気になる
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- そんな頻繁に床抜けってするのか。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- 敵だけインフレしまくってこっちは数世代前のもっさりアクション強要されるのストレスしかない
ブラボやSEKIROがちゃんとプレイヤー側も強くなってたのに対して全体的に戦闘構成のセンスが感じられない
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 床抜けってか床透けな
床が透けて下が見える(入り組んだ土管迷路や中にいる敵とか張り付いてるインプとか)
[ID:6A.7LmlRfho]
- 武器の種類がやたら多いんだから、強化石なんてダクソ2(ハイスペ版)のマックダフから大欠片が無限購入出来るぐらいのガバガバさで構わん。仮に探索網羅したって拾える量はそこそこ止まりなんだから、せめて無限購入ぐらいサクッとさせろよフロムくん
昔からそこ渋る理由がまっっっっっっっっったく分からん
ま、まさか、これも高難度の一部なのか...!?
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 冗談抜きでそれが高難易度って思ってるんだろうな
もうそんな難易度調整の仕方、古いのに
[ID:.JHvdWCVYLk]
- 床透けというかチャンク抜けみたいな描画になることがあるのは隠面処理の反映が追いついてないからだと思う。(カメラの向いてない、画面に映らないポリゴンを省略する処理の事)
採用してるアルゴリズムによって原因が変わるから一概にフロムの技術不足とは言い切れないところ。
配置してるオブジェクトが多い割には描画がそれなりの速度で安定してるから、その分何かがトレードオフになってるのかも。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 武器強化といえば戦灰の砥石刃とかは周回でも保持されるのに鍛石とかの鈴玉は保持されないのって不親切でテンポ悪いだけに思うね
[ID:J9AHEW75krQ]
- 景色は遠くから見えるから低ポリゴン低解像度版があって早くロード出来るけど地下は近くでしか見ないから高ポリゴン高解像度版しか用意してなくてロードが間に合わないとかかもしれない
[ID:pWjVv1ehvxo]
- 黄金のパリィとか返報とかあるし、セスタスパリィをダクソ3基準にしてくれてもいいと思わないかい…?(唐突)
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- 死んだのに毒壺投げまくるのやめてくれ!
サリ裏出待ち糞団子野郎を思いだす。
[ID:4aPyt7t9k4I]
- 鍛石はそもそも要らない。武器の素材毎に分かれてないならフレーバーにすらならないので無意味で無駄。
どうせ強化して使うのだから終盤の武器は最初から+18みたいな値で手に入ってもいいくらい。
このゲーム、未強化の武器の性能は極端な差がないから、鍛えてみるまでその武器が本当に強いのかどうか分からないけど、終盤に手に入るものほど鍛えるのが面倒くさくてそのまま木箱行きさせたりしがちだし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 食レポ絶許マンを見て少数派は声がデカいと思った
しかし主張されればされるほど、禁止する旨みは許容する旨みに及ばないよなぁと思わざるを得ない。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- まあ強化自体は素材不要で大ルーン1個ごとに強化キャップ解放
5つ解放したら最大値とかでいいよね
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 偽りのタイマン上等出待ち。
導きの始まりで複数回侵入。出待ち確率70%
珍しくホスト1人で待っているの確認しながらダッシュ!
ホスト ヘイっ!
俺 ヘイっ! その直後グランサクス飛んで来てワンパン。
HP1900あったんだけどなぁー腹立つ
[ID:4aPyt7t9k4I]
- ↑死亡後に見回したら草の茂みに紛れてうって来てた。
ホスト不信になった!中途半端な闇霊は辞めた。今日から鬼畜闇霊になる。
[ID:4aPyt7t9k4I]
- >ダクソ3基準にしてくれてもいいと思わないかい?
というかパリィ。戦技にする必要性あったのか疑問
[ID:1xyX3PHM17M]
- パリィの仕様はほんと意味わからん
なんなら銃パリィくらいあってちょうどいいくらいのブンブン具合なのに
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 売れちまったことでこの路線が肯定されたってことになったら未来に絶望するしかねえ 楽しみなシリーズが年々少なくなってきてるのに
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 従来のパリィのボタンで戦技だし使用感があまり変わらないようにした結果なんじゃない?
そこいくとクロスボウってキックしか出来んし銃パリィ機能付けてくれたら面白かったかもね
[ID:6A.7LmlRfho]
- 戦闘面で追加があったのってジャンプくらいじゃね
それしか無いのを誤魔化すためか知らんけど終盤めっちゃジャンプさせてくるし
[ID:kGC9KQP5Rss]
- おかしな主張に対しては真っ向から煽り倒して喧嘩し倒すような不穏さを持ちながら、周囲の多数派の支持を得ていくくらいのまともな正義感を持ち合わせた超人が今の時期に必要までもある。正義に狂わない者だと尚良し。
少なくとも今は不戦主義を掲げる時じゃない。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 戦技パリィになってるせいで両手持ち運用する武器ではパリィできないぞ。
刀とか両刃剣とか両手持ちしてパリィなり弾きなりできたら格好良さそうなのに。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ジャンプも重量で挙動がほぼ変わらない欠陥品だからなー
ローリングは「よっこら…しょ(ドスン)」て感じなのに
ジャンプは両手に2メートルあるくらい武器持ってピョンピョンできるておかしいでしょ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 3の時にパリィは戦技にしてFP消費制にしろって言ってるやつ居たなぁ・・・
[ID:oMQhp5svkQg]
- 今作の防具数だけは多いけどダサいかコンパチかのどっちかで萎える
つーかコンパチ分を含めないと以前より少ないまであるだろこれ
[ID:RKAbyVv39ns]
- そもそも戦技も魔術も本来近距離なり遠距離でR1するところの代替でしかないから基本的な動きはデモンズの頃から何一つ変わってないとすら言えてしまう 怯む敵は怯ませてハメ殺すだけだし怯まない敵は盾受けかロリ避けか範囲外避け(これは敵のターンテーブル性能が上がりすぎてほとんど通用しなくなってるけど)した後に攻撃するだけ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- クロスボウパリィ面白そうですね。硬直長めにすればケツ掘りと言うリスクを負っての物になると思うし、すごく良さそう。ただ滑車の弩でも発射数は1発にしてくれよ?(イケボ)
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- モーションとデフォルトのキー操作自体見直す必要あるけど戦技ではなくジャスガパリィのほうがよかったのではと自分は考えてる。新規IPなんだし、操作やUI等を多少刷新しても問題ない。伴いキーコンフィグの幅を広げればよいのだし。他タイトルではこういうのは手法は結構ある。
刀でパリィ、いいね。自分もしたかったよ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- ゲームに行っても仕方ないけど普通は相手の初動から動きを読んで攻撃が当たらない位置に移動して避けるものなんだよ
このゲームだとギリギリまで引きつけて相手の攻撃にローリングして突っ込んですり抜けることが正解になるのに違和感
[ID:Z3Y8NodOAzg]
- パリィやキックが戦技なんだからジャンプも戦技にしてはどうだろう?(
ボタンが空くから調べるコマンドかダッシュコマンドをこっちに当てられるぞ!)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 戦技パリィ付ければどの武器でもパリィ出来るよ
もの凄くダサい上に劣悪な性能だけど
[ID:RKAbyVv39ns]
- 戦技パリィは右手武器だと短剣・刺剣・曲剣・拳・爪にしか付かないよ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 刀でパリィ…居合、脇差し……うっ、頭が…!
今作の居合パリィ判定の発生速度ってどんなものなんでしょうね。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- どの武器でもってまずもって刀にはパリィつけれないし。そもそもあのクソダサいモーションで武器でのパリィやりたいわけじゃないって言わないとわからないってちょっと読解力さん?
[ID:1xyX3PHM17M]
- ローリングによるフレーム回避の是非はゲームによるとしか
少なくともソウルシリーズはダクソの頃からフレーム回避前提の戦術は成立してた
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- なんで煽んの?
俺だってあんなダサいモーションでパリィなんかしたくねえよ
[ID:RKAbyVv39ns]
- ダクソ3の頃は打刀で居合パリィできてたんすよ…
[ID:7PmohVLr/5c]
- パリィはジャストガードかタイミング合わせて通常攻撃で
とかよくない?
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ジャスガでパリィは本格的にガードカウンター死にそう
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 居合と言えば綻びみたいな特殊な居合なくてがっかりしたわ
月隠れもエフェクト付いてるだけでモーション同じだし
[ID:RKAbyVv39ns]
- そらDLCっしょ特殊モーションは。DLC出てから買えばよかったぜ。その結果セキロみたいになったとしても
[ID:/73XWbakGJc]
- 煽ってしまって申し訳ない……。
ガードカウンターはジャスガに対する救済、あるいは並列する別の形のパリィだとばかりポジティブに遊ぶまで思ってました……。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 新規の武器モーションがきっとあるんだろうなって思って蓋を開けてみたら通常攻撃や戦技モーションの使い回しがソウルシリーズからあまりにも多かったのが残念過ぎる、しかも特大剣は両手R1で縦振り出来なくなってるし、そもそも通常R1を使う事があんまり無いんだけどな!ガハハ!ハァ...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- ティシーとマレニアがトラゴンボール張りの高速戦闘してる中、プレイヤーはミスターサタンの気分を味わえるという…(´・ω・`)褪せ人鈍臭すぎてやってらんねぇYo!
もっと早く動けよイラつくんだよ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 今回居合パリィないのか…(落胆)
やっぱり脇差しパリィしかないですな。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- 集大成、ていって2刀流復活させたんならせめて虚無大曲や栄華大剣みたいな特殊な武器で2刀流すると特殊モーションになるとか欲しかった
[ID:rF.Ur29Cb.U]
- 竜頭蛇尾で蛇足
このゲームの最終的な感想
[ID:t.BkkZbsj6g]
- ガードカウンターは斧インプと雑兵・一般兵を緋色の凶刃か青色の凶刃で即席お弁当にするためだけに存在する(断言)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- エルデンリングに弾きを追加するMODがあるけど入れてみるといいぜ!
このゲームに弾きを追加しても微塵も面白くねえということが分かるから…
ディレイディレイディレイで弾いててもテンポ悪くてつまらないし、ガードカウンターに反応して反撃して潰してくるから絶望的に不快になれるぞ
[ID:Um2iIARLzlA]
- 狼でもだめじゃったか…
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 褪せ人くんが血の医療を受ければ全て解決だな!(蕩けた瞳)
[ID:sMnDyk6iWFo]
- セキロの面白さって個人的にはハイテンポなラリーの面白さだからそういう仕様を専用に組まないと弾きだけ持ってきても面白くならねえんだなーって
あとマレニア弾いてると回復されるのウザすぎて笑える
[ID:Um2iIARLzlA]
- 褪せ人くんだけゲームスピードがおそすぎて、弾いても楽しくないんやなって。
[ID:1xyX3PHM17M]
- これもミケラの為…
褪せ人よ 卑怯とは言うまいな
[ID:i69F6gY0Z6Q]
- クリアする気にすらなれず、ヤーナムヘ避難しました。
狩人ステップ強いのにヤーナムのモブたちは優しいです。強化素材もゴロゴロ出ます。久しぶりだったけど神父も獣もテンポよく緊張感持って臓物抜き、楽しく戦えました。
次はロスリックかロードランかマデューラか…。狭間の地は放置します…。
[ID:0qvXGD3Pows]
- タイマン厨ってなんでいっつも上客気取りなんだ?
ここのビルド板見てるとそういう連中ばっかでマジでキモい
[ID:QEG1CQNtPw6]
- 出血神秘様>>>>>>>>>>その他下々のクソビルド>>>>>>>>>>まじゅちゅ()
よくもまぁこんな最低最悪のクソバランスを作り上げたもんだわ
[ID:dvcUxuWUGqQ]
- 大体bloodがモチーフでもないマレニアがリゲインできる(正確には回復だが)仕組みが全く意味不明だからな
血の君主のモーグならまだ理解できるけどな
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- ニーヒル回復割とクソだけどアレないとモーグさんすぐ死んじゃうしな
マレカスも身体が腐敗してるんだから常にスリップダメあるとかの前提なら腐敗に抗う意思としてリゲインあるでも許せるんだけどな
[ID:6A.7LmlRfho]
- マレニア常時腐敗(状態異常のほう)いいなそれ
それなら今のままの仕様でもマレカス許すわ
まぁそれでも第2で腐敗全開で堂々と使ってくるのに関しては許さんけどな
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- それ逃げ回ってるだけで勝てるクソ雑魚じゃない?
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 回避不可の腐敗ニーヒルを…
[ID:ZXwvKZp/EFg]
- 完全に好みの話だが、西洋テイストな甲冑が主な世界設定なのに出血が強くて刀持ちばっかりになるの嫌だなぁ
[ID:t51Eroy.ocM]
- 通常毒くらいのスリップならまぁいいのでは?
それで長時間逃げ続けられるならそれはそれでそいつが上手い結果だと思うし
第二形態に関してはもう開き直ってるからスリップ無しのリゲイン無しとかで調節したり色々やりようあったと思う
[ID:6A.7LmlRfho]
- はよ対人調整してくれ
攻略勢なんてどうせ数か月で飽きるんだからもうやってないやつが口出すなと
今回は対人アレルギーの声デカすぎだわ
ソウルシリーズが発売後何年も遊ばれてたのは対人有りきなんだからよ
[ID:ht7F9wCSERg]
- ガッチガチの金属鎧に斬撃(笑)とかまともに効くとは思えん。やはり鎧を着た敵には重厚な打撃武器で鎧ごとひしゃげさせるべき
打撃...ダクソ2...うっ、頭が😫
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 因果関係逆じゃない?
対人ありきの調整して攻略で産廃化して人が離れてく流れ何度も見てきたけど
[ID:r/g./dAJyFY]
- 攻略勢は一番大切だと思うよ…
[ID:XvBHLsH1oh6]
- 対人のためにダガー致命低下と、奇跡雷槍の威力低下に回数減少によって攻略対人どちらもほぼ使い物にならなくなった過去を忘れてはならない…(ダクソ2)エネミーのHPとかも調整するならいいけど。
[ID:quOj/AnHzfc]
- 闘技場あるなら対人メインでもわかるけど、現状ホストが攻略してくれないと対人≒侵入できないのでは?
[ID:pZTiU.G7ff6]
- ソロ侵入無くなったのが痛い
ぶっちゃけ侵入嫌でソロやるならオフでやるし
なんで無くしたのか意味がわからない
まぁ自分が一人旅中の侵入歓迎(青は呼ぶけど特に逃げはしない)ってだけでなんか問題あったのかもだが
[ID:6A.7LmlRfho]
- 普通にソロ侵入あるから嘲弄者の舌の説明文読もう
[ID:ojxOLrE1YOo]
- 対人勢は「HPが尽きて脱落したら即退場させられて誰が誰を倒したか、誰が勝敗に貢献したのかという結果すら分かりません」という今のシステムで本当に満足なのか?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 低SLだのRTAだの対人興味なくてもやり続けてた層はいますけどね
単に自分が対人ありきの遊び方しか興味なかっただけなのに声がでかすぎる
[ID:5QIev/VsDyM]
- 能動的なソロ侵入はなぁ
野良対人フリーマッチとフレンドマッチくらい違うんだよなぁ…
つか使ってないってのもあるけどアレ侵入二人来るんじゃないの?
そんな気がしてキャパオーバーだから使ってないのもある
[ID:6A.7LmlRfho]
- 舌って白霊1人減るんじゃなかったけ。攻略4人でやりたい代わりにポンポン侵入2人来るとは違うからなぁ
[ID:3gcRtEPTHII]
- マレニアに惨敗中で泣いた(´;ω;`)ウッ…
水鳥乱舞引いたら負け。躱し方分かんね
だって滞空中に入力読みして来るんだもん
後ろ→後ろ→左でロリ後退してたら左に反応して方向変えて距離修正してきやがったからな
なんなのあれ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 舌の説明文見たけどホスト白2人居る時に舌使えば侵入はクールタイム無いけど1人まで?って感じか。侵入2人いる時は協力者1人しか呼べないから白1人ダウンしたら終わりだ。クールタイム無いから
[ID:3gcRtEPTHII]
- マレカスの水鳥乱舞な…
犬ステ使わない対処は初段以外は前ロリでイケるから頑張れ
後退はジャンプで避ける方法あるらしいけど基本後退は悪手だった気がするぞ
[ID:6A.7LmlRfho]
- 嘲弄者の舌はホスト側が人数的に不利になる様なマッチは起こらない事になってる。
ただし侵入クールタイムまでカットするので何度も繰り返し同じ人に侵入されるなんて事が起こるらしい。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 舌ってそんな仕様だったんだ。
過去作と同じで、ホスト側3人vs侵入2人になる仕様かと思ってた
[ID:Slk2Ip0nauc]
- 舌の仕様見てきたけど
一人の時には一人だけど青呼ぶ気ままな一人旅にはちょっとキャパオーバーになる仕様っぽいから良い塩梅には出来そうにないな
[ID:6A.7LmlRfho]
- 侵入オンオフ機能つければいいのにな定期
[ID:qz9O6JbJiJg]
- いや、そこはさすがに
嫌ならオフラインでやるからいいわ
[ID:6A.7LmlRfho]
- まともなチャンバラ出来るなら侵入呼ぶけど、出血ドパーか対戦車ミサイルみたいな遠距離戦技かでワンパンの環境ではあほらしくて…(´・ω・`)
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 結局戦ってて楽しいボスはダクソでも通用しそうなボスで新しいアプローチは失敗だった気がする
ただ爽快感って意味でならレベル上げまくってド派手な戦技ブッパは楽しいんじゃないかな
これまでのシリーズみたいに積み上げて攻略する方法だとストレスの溜まるバトルデザインだなと思う
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 半神を屠る技を褪せ人風情に放てばそうなる
[ID:eXU4GM42VpM]
- ボレアリスの足ドンでホストが地面突き抜けて奈落へ落下死判定したんだが、さすがにいかんでしょ
[ID:MKriE82CGDk]
- 今作のバランスやデザインでソロ侵入ありだったら結晶坑道の一本橋とかでガン盾されたり、狂い火石置かれたりってのに皆がうんざりして初見をオフラインでやらない奴はマゾって扱いになってたと思う
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 初見は自分で色々発見する楽しみを重視したりグダグダ攻略で遅延迷惑かけなくてもいいようにオフでやってる俺みたいなのも居ると思うからなぁ…
まぁ2週目から指使わなくてもソロ侵入アリとかだったら良かったな
[ID:6A.7LmlRfho]
- やっぱり侵入オンオフで良いよなぁ
ずっとそれがダクソだから、フロムだからで封殺してきてるけど、オンオフ機能がついて嫌がるのは嫌がらせ侵入したい人だけだとそろそろ気付いたほうが良い
マルチは白黒どちらもやるけど、オンオフついてても何も問題ではないよ
[ID:MzV2sj4avAE]
- オンオフが付くと返り討ちにできる自信のある人しかオンにしなくなるから瓶配達係にしかなれなくて困るのだと思われる
[ID:Q1xg31F9.9A]
- うちみたいに、わちゃわちゃやりたい人もそれなりの数居るんだけどなあ
2キャラ目、周回は必ずホストやって、しゃぶってるし
初回は別
[ID:MzV2sj4avAE]
- 君主モーグに冷気で挑んで勝てなくて、血の斬撃に変えてあっけなく勝った時に胸中にあったのは、爽快感ではなくあほらしさと虚しさでした
結局は出血大正義かと
[ID:KSIN08Bk7DA]
- メッセージ見るのは好きだけど侵入は嫌だから今回の仕様は快適だったし強制よりはオンオフのほうがありがたい
ソロでも侵入ありになったら今までみたいに死んだりオフにするだけだな
侵入に合わせて攻略の武器が左右されるのもいい加減どうにかしてほしい
[ID:cymuqBTaqKs]
- ナーフナーフ五月蝿い対人厨には「嫌ならやるな」の言葉でも贈っておけばいいんじゃないのかな
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- リリース後のアプデ込みでゲーム作るのはいまどき普通だろうけど、それにしたって未完成未調整がすぎるのでは。序盤まるごと体験版を遊んでいる感じがする。
[ID:zsv38YEqMK6]
- マルチに関してはダクソ2が一番良かったな
ソウル獲得量マッチとかいう糞を突き抜けたシステムでなければ
[ID:MzV2sj4avAE]
- ソウル獲得量設定、ソロでやるぶんには随分稼いでは落としたんだなぁって思うから表示に関してはかなり好み
[ID:xE85YxyT80M]
- 武器レベルマッチング、付与効果が本体のヤツや魔術祈祷アイテムには乗らない辺り本気で何の為にあるのかわかんねぇや
腐敗ブレスは初心者救済だとかのたまってる奴もいたが初心者が竜塚までいってまだ勝手もわからんうちにレアアイテム使ってピンポイントで取るわきゃねーだろと
[ID:ZXpxfCQKWCA]
- 君主モーグは出血耐性低くて冷気耐性が並か少し高めですからね...あと血の斬撃自体は出血蓄積なかったはず
[ID:CNVFPuxjNtc]
- ダクソ3で完結してsekiroで脱却したのに、なんでこんな出来になるかね
今までのノウハウもくそもない
[ID:8.tNN33LVOY]
- 君主モーグ、前半の忌み子モードで動いてるぶんにはステージの広さも相まってやり合える範囲だと思うんだよな
だからそのニーヒル中に削り切れないと急に床バラマキ野郎に変身するのやめろや
DPSチェッカーやめろ
[ID:xE85YxyT80M]
- エルデントロコンしたからSEKIROやったら面白過ぎて笑う。ゲームのジャンルが違うとはいえ、こうも面白さが違うと同社作品とは思えねぇ。
ん?そういやSEKIROはACTIVISIONが手綱握っててくれたんだっけか。
じゃあ共同開発じゃないこのゲームが阿鼻叫喚なのも納得だわ。弦ちゃん、義父、一心なみのボスなんて二度と現れんだろうな。
[ID:JHJo2fJflpE]
- 恥ずかしながらSEKIROが出た当時Activisionというチームの存在を知らなかったけど今思えばめちゃくちゃすごいチームだったんだな
[ID:BdrS4kDY7BI]
- やればやるほどクソさがわかってくる。
ストレスしか得られるものはないゴミゲー。
もう売るわ
[ID:MQmd8DRG04g]
- 義父と一心はともかく、弦一郎(天守)はフロムくんだけじゃ絶対作れないと思う。あそこの弦ちゃんはもうフロムくんの限界を突破してるように感じる
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 合同で作ればよくなる保証はないけどsekiroに関しては尖っていて人を選ぶ範囲はありながらもしっかり尖りきった仕上がりを作れるだけのスタッフが揃ってたことは喜ばしいことですわ
[ID:xE85YxyT80M]
- よくあるsekiroがActivisionのおかげで面白いゲームという扱い見ますけど、Activisionがsekiroの開発に深く切り込んでるような情報ってありましたっけ?共同開発なのは知ってますがインタビューだと導線とかチュートリアルのアドバイスぐらいだと思ってたんですけど
[ID:CNVFPuxjNtc]
- sekiroで落下してもダメージだけで死ななくなってやっと落下死が面白くないと学んでくれたと思ったらまた落下死ステージ作ってる…
[ID:SOCSAsZDg7I]
- まあ全部アクティビティジョンのお陰ってのは下衆の勘繰りだろうが
それにしたって今までダクソシリーズでの反省点をあまり活かせてない所とか一部のテストプレイしてなさそうな敵の数値やモーションとか、オマケに行動のレスポンス面も何か悪化してる辺り今までのノウハウを受け継げてないのかなってなる
まさかベテラン社員が全部消えたとかはないだろうし、主力社員は何か別の作品に取り組んでると思いたいが(ゲール作った人?が抜けたのは知ってる)
[ID:ZXpxfCQKWCA]
- SEKIRO作ったチームがフロムにいて今回のような出来になったんならそっちの方が救いなさすぎるだろ まぁここ最近当たり引いてたからってこっちがフロムに期待しすぎてたってだけの話かもしれんけどな
[ID:wRkgos8TRos]
- 別の作品に主力社員が取り組んでるんじゃなくて、あまりの規模に社員ほぼ総動員だったんじゃない?有能も無能も入り混じって、結果バランス無茶苦茶になった。
[ID:xBzxEwPoShI]
- フロムからしたらセキロみたいなゲームスピードが早いゲームを作りたかったけどダクソのオープンワールドというテーマに縛られてプレイヤーの動きをダクソから変えられなかった結果、敵だけ早くてプレイヤーの動きはダクソのままになった説
[ID:SOCSAsZDg7I]
- Activisionがどのくらい関わってるかは外部の俺が知れることではないけれど、もしActivisionが手綱握ってくれなかったら鉤縄アスレチックスがタイミングとかシビアにされて木の枝から狼が何度も滑り落ちてリトライ強要されたりとかしてたのかなぁ…とか、どうしても今作の不便にすることで高難易度化してる様子を見ると思ってしまう。
[ID:U54.lkwdf9w]
- 納期に間に合わせるのは大事なのは分かるけど流石に未完成部分がある状態で出すのは止めて欲しかったわ
[ID:Y2b17zjr4R2]
- SEKIROとはほぼ並行して作ってたってどっかで見た気がする
[ID:TNrEqQ0x50.]
- 何かとち狂ってマレニアやラダゴンを良ボスだと抜かしている人はエルデンのクソボスラッシュで麻痺してるだけだからぜひ過去作やってほしい
遺子や一心、レイムにミディールなんでもあるぞ
[ID:eegV.eBlbaI]
- やっぱりActivisionに関する情報は無さそうですね。やっぱり並行開発とオープンワールド化による納期・リソース不足という感じがしますね。単純計算でsekiroから3年間注力したとしても規模が大きすぎたという訳ですね(実際はもっと前から開発していたけれど)。インタビュー漁る限り2016年6月辺りから構想し始めている感じはしますね
[ID:CNVFPuxjNtc]
- 槍一心は刀一心のいいところを捨て去った危マークないスーパーアーマーがちょっと・・・・・・
幻影破戒僧あたりにしよう
[ID:xE85YxyT80M]
- フロムがクソゲー作る時は「ちょっとした思いつき」程度のアイディアをそのまま実装して、それが癌になってる感じ
エルデンリングも「ソウルシリーズでOW」という思いつきのままで一歩も前に進んでないからこのザマなんだろう
その癖凝りたい所は何を置いても凝る同人気質のメーカーなので、他社と共同なら「ビジネス」を介してフロムの悪癖を糺してくれてるんじゃないかと、糺してくれたからブラボやセキロが楽しいゲームになったんじゃないかと思うんだ
[ID:v30kMI5nYW.]
- 同人気質は言い方が悪かった
商売やってるというプロ意識に欠ける「アマチュア気質」だ
[ID:v30kMI5nYW.]
- (自分にとっては)良ボスだったって話だろ? 個々の好みやビルドでボスへの印象は違うだろうし、とち狂ったとか麻痺してるとか言って貶すのは違うだろうよ。エルデン憎しでプレイヤーにまで指図するのは発狂値溜めすぎ
[ID:UcRFgr7XqDc]
- 装備重量概念があるのにジャンプの性能全部一緒はおかしいだろフロ無能。てかいいなこの呼び方。
[ID:1KGhzQONxLI]
- 鐘のガーゴイルにボコボコにされて詰まってるけどそんなことより英雄のガーゴイルが2体出現するアイデアからして使いまわしだったのかよって気づいてそっちにキレてるぜ
こんだけ過去作要素まみれならおとなしくダクソ4でよかったんじゃないの? 新規IPにしたせいでDS歴代のカッコいい防具も着れないわけだし、たかだかオープンフィールドとかいう肩書きのために捨てたものが多すぎる
じゃあオープンフィールドで攻略の自由度があるかと思いきや王都以降ボス倒さないと進行できないエリアばっかだし、2キャラ目でさっさと鍛石鈴玉とか上位祈祷揃えようとするとどのみちストーリーボスは律儀に倒さないといけない作業のだるさ 道幅が広いだけの一本道とはよくいったもの
こんな無駄なことするならストームヴィル並みのつくりこみでレガダンだけを充実させてほしかったよほんとに
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- マレニアはリゲインがなければ良ボスといってもよかったと思うしラダゴンはエルけもとかいうクソボスと連戦じゃなきゃまあ良ボスに入れていいと思う
いろいろ含めて惜しいゲーム
[ID:eiUUSRgai/k]
- マレニアのあのリゲインの仕様はアクションゲームで出すボスの超えちゃいけない一線超えてる
あれだけで仮にどんなにプレイヤー接待を考え抜かれたモーションやAIだったとしても娯楽じゃなくなる
令和によく出したと思うよ
個人的にはベクトルは違えど混沌の苗床と並んで恐らく忘れないボスだよ
[ID:4LdZYU9oxFg]
- いっぱい拾えるから問題になってないけど、すずらん摘みの1がアルター高原にあるのもだいぶおかしい。鈴玉は一個ずつ前のエリアにスライドしてちょうどいい位。すずらん1はリムグレイブ相当だけど。そもそも鍛石1と2だけ商人に追加するくらいなら各地の商人に9まで販売させれば良かった。
[ID:pZTiU.G7ff6]
- ソウルだとマンイーターが時間差出現の大元だよ
このネタ一生使いまわしとる!!
[ID:xE85YxyT80M]
- 序盤ホストや白やってみたけどお手軽武器渡しワンパン初狩りしか侵入してこなくて悲しくなるね本当に
対策可能・ワンパンされないレベル帯以外でマルチしたくなくなるし、赤に対して殺意高くなるわこんなん
[ID:yThxhFT8U86]
- 後半の力の尽き具合がFF15に似てる気がするんだよなぁ
途中からほぼ一本道になるのとか特に
[ID:qWKx.6mtmyg]
- >ID:xE85YxyT80M
そうなんだ
時間差2体は別に毎作品1回くらいいいと思うけどエルデンは回数重ねすぎだしね……同時出現のが多いし
それはそうとソラールさん呼べることに気づいたけどちゃんと梯子の乗り降りや段差の飛び降りをしてこっちに追従してくれて感動したよ
エルデンのNPCは挙動が本当にひどくて、モーン城のエドガーや地下墓のDで試すとわかるけど落下ダメージを受けない程度の段差を飛び降りたり梯子を登ってプレイヤーについてきたりは一切しない
ボス前にサイン書いてるんだから大人しくボス戦にだけ使えってことなんだろうが、NPC連れてロスリック観光してた経験を思うとこのへんの挙動は本当に味気なくてつまらない
結果としてNPCへの愛着が湧かない原因にもなってると思うんだよなあ
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- 完全に個人的な好みの話なんだけど、せっかく王都侵入ルートが2つあるなら、円卓二本指陣営につくルートなら城壁裏口から、死王子陣営につくルートなら死王子転送門からみたいな違いがあっても良かったんじゃないかと思う。
その過程でラニ陣営に寝返ったり、狂い火陣営に寝返ったりできて、最終的にルートに沿った4つのエンディングを選べるみたいな…。
それぞれの陣営が明確に敵対していて、それこそ火山館の依頼みたくこっちから侵入したり逆に侵入されたり、最終的にフィアの騎士とかギデオンみたいなボスキャラを倒して壊滅させるみたいな。
褪せ人くん色んな人たちに仕えたり協力したりして皆と仲良くしすぎなんだよね。
しかもそれが黙って見過ごされるから、それぞれの思惑があって王となるため、王を見いだすために活動暗躍してるのにいまいち緊張感に欠けるというか…。
それこそ仲良くするふりしてスパイとして内部から崩壊させてくぐらいしてもいいと思う。
多少は群像劇っぽくはならないだろうか。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 利用規約読んでない人そこそこいますね
俺も不平不満はみんなと共有したいけど、この板閉鎖した方がいい気がしてきた
[ID:vP8gG31KjfY]
- この板が無くなったら、他の該当する話題のページのコメントに呪詛がまき散らされるだけでは
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- バランス調整には然程期待してないけど、強さが極端すぎる気はするね。
全域足踏みや高所から一方的な遠距離連打等、強いけど面白味のない雑な行動してくるボスだったり、ただ戦技を振るだけで大半のボスを何もさせずに倒せる武器だったり。
結果的に面白くもない雑強モーションされる前に面白くはない雑強行動で倒すのが大正義、みたいな状況になりがちなのは悲しい。
[ID:psy9JZq1EbE]
- 規約無視が一定数いるのはこの忌み捨て板に限った話しではないし…
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 知力信仰両方必要な魔法や祈祷を使うビルドに生まれ変わってみようかなと思ったら、知信補正武器って1つしかない上に雑に弱体化されてるの本当に呆れる…射程を短くするのはダメでしょ
知信魔術や祈祷はあるのに知信武器は1つで知信派生は無いとかね…ダクソ3では知信派生もあったし知信武器もたくさんあったでしょ、フロムは誰一人としてこの問題に気付かなかったの…?
[ID:HI.76nCbZPQ]
- [ID:Dq.h0SDdPRk]
ソラールさんはみんなの太陽よ
太陽を大切にな
[ID:7PmohVLr/5c]
- これだけ不満を語る場でありながらこの落ち着きようだからな
むしろこの板が一番平和だろう
[ID:YxuLzBuvWY.]
- そういえばボス前NPC召喚ばかりで、祝福周りにNPC召喚無いね
そうすると遺灰のピンポイント召喚も考えると、フィールド含めて道中は公式的にもソロ攻略推奨ってことか
[ID:MzV2sj4avAE]
- ソウルシリーズでも篝火付近には協力NPCサインは無かったような。
ほとんどがボス霧前か、その近くのちょっと見え難い位置だったはず。
でもミリセントやハイータの護衛とかはしたかったな
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 墓すずらんはたくさん落ちてる様で実は全然足りてない
[ID:Q1xg31F9.9A]
- NPCは魅力的だから、もっと狭い世界で周回しやすいシステムで所属勢力や選択してルートやラスボスが変わって各キャラにエンディングがあるようなゲームがしたかった…
王になった時にボックが隣に仕えてるとか、神を殺した事をヒューグじいちゃんに報告するとか、ブライヴやイジ―と一緒にラニと幸せに暮らすとか、ハイータに本物のブドウを食べさせるとかそのくらいで良いから…救いが無いNPCが多すぎて…
[ID:HI.76nCbZPQ]
- ゾリグなんかはデーモン遺跡探索のお供にしてくださいって感じでボス部屋から反対方向の篝火のとこにサイン書いてるね
エブレフェールでミリセント連れ回せてもよかったよな~折角祈祷室にいたわけだし
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- 王族の幽鬼はたまに遭遇するからこそ厄介で異様な印象に残るモンスターなのに、雑に大量に配置されたら一気にその価値が落ちるな。ただの処理対象になる。王族の幽鬼に限らず格落ちモンスターがエルデンリングは多すぎだけど。巨人の山嶺以降だれてくるのは、格落ちモンスターの多さもひとつの要因な気がした。
[ID:R04Q0LC1UDg]
- まあそのミリセントもエブレフェール目指してる理由がボケてるし、巨人の山嶺で事情を話したわけでもないのにそう、ここにミケラがいるとか言われて戸惑ってしまうし、割符幾つあるねんって思うし、どうやって封印突破したって不思議だし。好きなNPCだけど色々雑な扱いなので悲しい。焼かれて同情されないメリメリよりはマシなんだろうけど。
[ID:R04Q0LC1UDg]
- ボックは「あなた様の旅についていきます」と言ってくれるけど、王都で別れたままになるので灰都になる時に行方不明になっちゃうんだよな…
まあ拒絶の棘がなければモーゴット倒してそのまま王になるはずだったから「円卓に避難させる」というのも変な話にはなるんだが
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 脈絡のないNPC移動が多すぎだから、ボックがいなくなってもプレイヤーはそんなに気にならない(悲愴感?)のもこのゲームの駄目なところ。
[ID:R04Q0LC1UDg]
- なーんかヒューグ関連のイベントも追加されそうな気配するんだよな。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- 3月末ぐらいに投稿されたフロムの死にゲーの最強ボスランキングみたいな動画があって、エルデンリングからはマルギット、竜ツリーガード、ラダーン、マリケス、神肌のふたり、マレニアが入れられてたんだけど、他のシリーズのボスの最後にはよく考えられていて〜とか、また戦いたいみたいなことを言ってたんだけど、エルデンリングのボスはノーコメントでマレニアに至ってはクソボスと断言してて笑ったわ
エルデンリングにも楽しいボスはいるが、過去作の良ボス達を超えるのは一体もいなかった
逆に過去のクソボスを超えるのが散見されるわ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 2周終わってからダクソ31周したらクソマジ楽しかったわ 早くPC版オン復旧してくれ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 遺灰使うとヌルゲー使わなければボスの強烈なラッシュ捌きながらで戦技すら使う余裕がない
かなり大味の調整だからボスに対する感想は限られてくるしシリーズ最低評価は避けられないかなぁ
マレニアとは開発にしてみればゲール的なポジションかもだけど足元にも及ばん
[ID:WNWPT.gXvk6]
- ゾリグはあれボス直行サインのつもりだと思うがな。正規ルートはワーム方面迂回して老王の前室からデーモン遺跡攻略してく感じらしいし
[ID:ri/KtP/0rf6]
- あれは壊れる地面誘導がわかりにくい
連れ回して攻略を意図してたのって大小サイン大量に追加されたハイスペダクソ2くらいじゃない?
エルデンリングはOFって仕様ならある程度は連れ回せても良かったんじゃと思う
[ID:y8cJZU7BZYI]
- いつになったらβテストが終わるんですかね
[ID:abGOq.Gecz6]
- 多彩な装備や戦技や魔術信仰があってもゲーム側が最適解を求めてくるので世界中に散らばる多彩なゴミの中から使えるものをサルベージするゲームになってしまっている
[ID:xj/fntZyUjs]
- エルデンの難易度って、高周回縛りプレイとかバグなしRTAみたいな上級者動画だけ参考に造った感ある。下手なプレイって想像の斜め下を行くし、下手なプレイヤーほどシステムを活用しない(ロックすら使い方の分からない実況者を見て絶句した)こういうの参考にして、序盤の導線作りとか、ステージ難易度の上げ方とか、もっと丁寧に作りこむべきだと思うわ。
[ID:EFr9bufwuwQ]
- 召喚は、ソラールも篝火にサインあったよね
一部とはいえダクソ、ダクソ2はあったし、ブラボも地下はあった
これだけ横の広さがあるエルデンリングでボス攻略のための存在なのは寂しい
[ID:MzV2sj4avAE]
- マレニアに限らないけど、敗北時に喋るなら戦闘中も何か言えって思う。掛け声すらなしでブンブンしてるのは褪せ人くんサイドもだけど。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- まあもうフロムはそのような導線を忘れてしまったのである、チュートリアルもなんか見逃しそうなとこにあるなあと初め思ったし
ソニージャパンスタジオやアクティビジョンに見てもらわないと初心から上級者まで色々厳しいのお
[ID:xMu5e5/i10.]
- デモンズリメイクの配信見てた時だったか、主人公は攻撃の際に声出してたけど、あれはあれでその声の人のキャラになってしまう感じで没入感が薄れて、やられ声以外いらないなと思った
勘違いだったらすまぬ
[ID:xMu5e5/i10.]
- ”侍”を選んだ初心者は「弓ってどう使うんですかー?」ってなるよね
”放浪騎士”は武器の重量でドッスンだし、重々しいローリングを続けちゃった人もいたんじゃないかな
[ID:eCP798N45fY]
- SEKIROは一から十まででもなく、最初から頭に入らないほど説明尽くしってわけでもなく、
ちょうどいい塩梅で段階を追って導入できていた気はする
赤鬼の配置がおかしいとかはあるけども
エルデンは初期盾微妙な素性多いのに、あそこでガードカウンター教えてもなぁって感じ
[ID:xrbqVcCiRQw]
- エルデンリングは新しいゲーム体験があればまだ意欲作として受け入れたかもしれないけど現状膨張させてスカスカの劣化品になったダクソでしかないのがあまりにも擁護出来ない
[ID:dQBJYasMryU]
- せめてガードカウンターがきっちり機能してればなぁ
最悪相撃ちドローで仕切り直しくらいで良いと思うんだよな
現状は相手のコンボの終わりに遠慮して出して、そして長柄の武器でないと当たらないっていう…(´・ω・`)
新要素が特定の雑魚専用のゴミって流石フロムとしか言いようがない
[ID:KSIN08Bk7DA]
- ホストという名のボランティアが足りねンだわ
[ID:6o9NHMBWIWE]
- 戦学びの洞窟はなんか出てくる操作説明ウィンドウをよく見ないまま閉じちゃうとその後もうボタンを確認できないのがどうかと思った。初見時キーマウでバインドも覚束ないままはじめて、ゴドリック軍平を弱連打で殴り倒してガーカンとか戦技の出し方はおろか強攻撃すらマルギット到達まで出せないまま進んだし。実際にはTIPS一覧か何かから見れるんだっけ?いまだにどこにあるのかわかんないんだけどそれ
DSシリーズは地面に公式メッセージで基礎的な操作書いててくれたから確認しながらやれたし、かと思えば「逃げろ!」「引き返せ」と唐突にヤバそうな指示が出てくるのもチュートリアルからハードな世界へのシームレスな移行ができててよかったと思うんだけどな。そもそもわざわざ飛び降りないとチュートリアルできない配置がさ、経験者がスキップできるようにとの配慮らしいけどあれスルーしちゃう初心者が出る方が問題なのでは……
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- 遺灰システム廃止してボスの攻撃頻度と体力を下げれば大分マシになると思う
プレイヤーが回避したら一発は殴れるようにして大技の後のステップや爆発による隙潰しをやめる
[ID:SOCSAsZDg7I]
- ボランティアなのに公式も侵入も、協力ですら嫌な思い、負担をさせたら、そりゃ足りなくなるわ
[ID:nOrNIlnqYfw]
- 金属大盾+大槍or斧槍の構成でプレイしてるからガードカウンターの恩恵はかなり受けてるんだけど、中盾だと弾ける攻撃少いから敵がラッシュしてくるとスタミナカツカツでガードカウンターどころじゃないんだよね。
強制怯みとかあれば相討ちに持っていけてまだマシになると思うんだけどな。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 3の時は攻略イベ告知在ると、ウッキウキでホストしてたりしてたんだがなぁ
どうしてこうなった
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 敵のラッシュに付き合うのが面倒くさいから結局大盾と槍のガン盾槍チク戦法になる
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 盾強度も強靭も最上位以外機能してないのアイデアだけで投げっぱなし感強い
[ID:dQBJYasMryU]
- 戦技も使いづらくなるうえ、ミスったらスタミナとHP持ってかれるのに3回もパリィがいる=スタミナ消費もそこまででもなく、ダメージ出せる、隙もさほどでもないジャンプ攻撃L1やR2,タメR2なのがやばいよな。どんな考え方したらこんなレートになるんだよ。
[ID:gv7VOKfnTIA]
- エルデンリングはOWゲーとして見た時マップもといフィールドは決して広いほうではないし、むしろ適切だったりする……。でも、このゲームは褪せ人くんとトレントの移動速度の遅さ、パルクールができないのにやたらマップの高低差が激しい上し、ダンジョンですら高低差を多用するから、体感含めて移動時間と距離が伸びて探索がダレてくるし広く感じるんだ……。これにやたら多い待ち伏せ、巨人の山嶺や聖別雪原みたいな徒労マップも加わるから尚更……。
[ID:1xyX3PHM17M]
- ホストあんまりやりたくない。だってマルチHP増えるし侵入くるし面倒くさいだけだよ。たまにロールプレイに徹するひともいて、そういった人たちとマッチングすると楽しいけど。白で入るなら手助けってモチベーションがあるから……。
[ID:1xyX3PHM17M]
- エルデンのチュートリアル自体は従来に比べるとちゃんとしてるから
初心者プレイヤーが必ず触るようにもっと誘導キツくしたほうがお互いの利益になると思うわ
理想はデモンズの城1まででじっくりチュートリアルやるシステムなんだが
[ID:xE85YxyT80M]
- 雪山以降は新モブも殆どいないしカットで良かったと思う
アルター高原の時点でちょくちょくモブやボスの使いまわしが見え始めるし、開発力の身の丈に合わせて雪山をカットして王都ローデイルがラストダンジョンで良かった
[ID:SOCSAsZDg7I]
- フィールドの高低差は無駄に遠回りさせられるだけで周回するたびに不便に感じるね
壁が登れないならせめて霊気流多めにしたりパラセールなり馬にそういう機能を付ければマシだったろうけど
[ID:WNWPT.gXvk6]
- どこでも霊気流作れるリーバルトルネード的な能力が終盤貰えると思ってました
[ID:eaThbPqpVec]
- 崖崖崖また崖
最終盤で良いからいっそトレントを天馬にしてくれ
崖に阻まれ地べた這いまわるの飽きた
[ID:KSIN08Bk7DA]
- プレイ前と直後はトレントに騎乗限定で高所落下して
地面激突寸前に2段ジャンプして即死回避できると思ってた…
せめて大ダメージで緩和させてくれよフロ無能
[ID:s6x4fI.teU.]
- せっかくOWなんだから死ぬかロード挟むまで持続する罠的なの欲しかったわ
侵入者が狙撃や潜伏するポイントにあらかじめ仕掛けてから攻略出来たらとても楽しそう(ゲス顔)
[ID:WjZNPjAJkSE]
- クリアして思ったのは実は鈴玉狩りがめちゃくちゃ良い敵だったなってとこ
強い技振り回してエスト狩りやってくるとかエルデンらしくあるようで
実は接近したり裏周りすると見切りやすかったり殴っても回避が間に合う攻撃が多くて
隙を殴って回避してのリズムがいい
雑魚として出られると流石に困るが、前に出たほうが戦いやすいとこが好き
[ID:dWtVSv.I1R.]
- 召喚中にフリーズ3時間で6回
過去一やばい劣悪オンライン
[ID:IZWcAUGmgcw]
- >地面激突寸前に2段ジャンプして即死回避できると思ってた…
わかるわ。
二段ジャンプでの落下ダメージ回避ってアクションゲームでは常套手段だから、エルデンで出来ないのを知ったとき「他の会社のゲーム研究してねえんだな」と感じたのを覚えている。
[ID:jXMSEWSNnzE]
- 他のゲームに慣れたプレイヤーたちが「当然できるだろう」と取った行動で死を与えるのは
ゲーム的に仕方ないかもしれないけどあまりにも稚拙だよなぁと2段ジャンプを見て思いました
[ID:ibEejGmHq0o]
- プレイヤーに開発側の想定内の行動をしてほしいのはビンビンに伝わってくる
[ID:04DJek3DNQc]
- 絶対にここからは飛ばせないっ!って場所がちらほらあるのがオープンフィールド()って呼び方を言い訳にして逃げてる感ある
他社の作品とか全く参考にしないんだろうな
[ID:UZ08qbZBzLw]
- 参考にした上でこれがフロム独自の味!って思ってそう。
[ID:04DJek3DNQc]
- 登るのは開発の想定ルート以外では通らせる気が一ミリもないくせに一方通行で降りられる石板は「そんなとこ使わねえよ」って場所にも生やしてある謎。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 壁寄りに降りられそうな箇所が6マス分あるとして正解はその中の一マスで後は即死罠。
ええ、アローレイン拾おうとして最後の木の根で何度死んだか分りませんよ
他なら即死などしない高さで死ぬ理不尽。何でドヤ顔でプレイヤーを不快にさせる仕組みを仕込むのか理解出来ねぇよ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- オープンだから自由に行っていいですよ!
まあ目当ての鍛石はあげないんで次の鉱山には絶対行ってもらいますし、そこまでの道は崖でご案内します
当社が定めたルートを通っていただけないので、戻ったら瞬殺で終わるボスとゴミみたいな報酬でお出迎えします
あーあー勝手にウロウロするから、NPCイベントがグチャグチャになっちゃいましたよ
[ID:ibEejGmHq0o]
- 飛び降りはホントひどい
セーフかアウトか落ちて(落下死)みないとわからん。
しかも死んだら遠くの篝火からやり直し
誰が考えたんだこのクソ仕様は
[ID:x6k4GoTdClo]
- 馬は崖落ちないようにとかすりゃいいのにな
ただでさえ動きがおかしくて操作し辛いだからあの馬
ちゃんと嫌がってストップするゼルダの馬以下
[ID:x6k4GoTdClo]
- 無い方がマシなフェーズ追加なんかするなら、NPCイベント全部消してゲーム開始地点にアイテム並べといて欲しい
[ID:ovDFUnAec8o]
- ディレクターが不評って分かってても毒沼配置しちゃう、って言った人だからね
自分でも止められないって言ってるし、自制をしてプレイヤーを楽しませる気が無いのよ
[ID:cfQVzjRPatM]
- エルデンリングの直後にブラボダクソ3やると、なんやかんやでグラフィックの技術は向上してるんだなと感じる。細かい部分は見比べるとはっきりとわかる。
問題はそれがゲームの面白さに繋がっていないことなのだが…
[ID:JhkqbkiAzNI]
- 毒沼の発言はウケ狙いなのかもしれんけど、冷静に考えると「プレイヤーに楽しませるためにどうしたらいいか」って考えることより、自分のやりたいことをやるor深く考えず手癖でマップ作ってるっていうことだもんな…
[ID:U54.lkwdf9w]
- 毒沼は飛び石みたいな足場があればまだしもほぼ全域毒沼だからな。昔のドラクエじゃないんだから沼作るにしてもちょっとは工夫して欲しい。足首の深さだから沼ってか水溜りだけど。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 迂闊な発言なのは間違いないわ
こういうネタは出てくるものがそれなりなら笑って流せるけどそうじゃないときは延々掘り返されてヘイトを稼ぐから言わんが吉
あと異常沼作るのは本当にやめろ地図よこせ
[ID:qz9O6JbJiJg]
- あと耐性がね。耐性あげても状態異常蓄積値が下がってその分毒沼や腐敗沼での活動が容易なったりではなくて、状態異常のゲージが伸びるだけってバカみたいな仕様だし……。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 今回の毒沼(腐れ湖)は魅力無いからな
良武器がごろごろしてたら違うのに目にも悪い真っ赤でさあ
奥でまってんのはFFからきたような骸骨星人
[ID:xMu5e5/i10.]
- 状態異常耐性武具とか用意して部位ごとにゲージ上昇1/4カットとかすりゃいいのにな
フルセットでゼロとかさ
[ID:x6k4GoTdClo]
- 腐れ湖は竜神兵にしろ樹霊にしろ荒ぶると処理落ちしそうになるのが
クソすぎる
[ID:WjZNPjAJkSE]
- 腐れ湖の赤い腐敗だけわざわざ特別仕様で、
蓄積速度も速くてスリップダメージも大きいから故意にやってるのは間違いない
これどう楽しんでほしかったの?全身キノコで祈祷しながら駆け回るだけ
そこに何か楽しさやRPG要素はあるの?それともやり方間違ってる?
[ID:xrbqVcCiRQw]
- エルデンはアクションゲーじゃなくてRPGみたいな話をよく見るけど、RPGだったら毒沼を超えるために毒無効の装備や浮遊魔法を手に入れるとか、マレニアとかもリゲイン出来ないようにするギミックやアイテムがあるとか、そういう解答があってほしかったな。エストがぶ飲みでゴリ押しとか、戦技と出血の火力でゴリ押しが正解!みたいなのあまり好みでない。
[ID:U54.lkwdf9w]
- 連休中にも何も無いし10年どころか10ヶ月以内にアプデもなくなりそうね
[ID:k02pFoNfo9A]
- いまDLC作ってるんじゃない?
わからないけど
[ID:xMu5e5/i10.]
- ビジュアルや演出面が進化してるのは間違いないけどそれが邪魔になってる場合もなるからな
ボスのデザインや過剰なエフェクトでフレーム単位で状況判断が必要な戦闘に支障きたす場合が多々ある
かと思うとラダゴンなんかの洗練されたデザインから王たちの化身をさらに悪化させたような反射神経テストがあったり
色々噛み合ってないのが惜しい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 今作はそうでもないけど過去作だと服脱いだ方が毒の被害減らね?みたいなことあったしな
耐性値変動した時に画面にバーがドバッと溢れるのも変わらんし流石にその辺は手入れんか?となる
[ID:qz9O6JbJiJg]
- 腐れ湖は一応スイッチで飛び石が出てくるのでこれが解なんだろうけど、わかりづらい
配信みてると気づいてない人もいる
自分はこのサイト見てたから気づいたけど
[ID:xMu5e5/i10.]
- むしろGW連休中に何もないのは、会社としてはまともなのでは?
ゲームの出来が悪いのと、休日出勤は別の話だと思う
[ID:vP8gG31KjfY]
- 飛び石あってもその間で溜まった腐敗の自然治癒にかかる時間は変わらないんだよなあ
結局毒沼駆け抜けながら火の癒し使うのとほとんど何も変わらん
[ID:zbvmorDYde6]
- スイッチで足場が出ても次の足場まで遠い、バジリクス出る、最後の足場は下手に上昇するせいで祝福まで遠回りしなくちゃいけない、その過程で結局は腐敗になるし
開発の誘導に従ったらすごく苦労して腐敗になりにくいけど、ガン無視したら腐敗になるが正規よりも楽っていう
逆転してんのよ
[ID:cfQVzjRPatM]
- 休日振り返ればいいだけですし...
[ID:QH7vd5Qj4b6]
- 腐れ湖でもっと足場あるはずでしょと湖中を歩き回った人は少なくないと思う
[ID:W5WdB86e0Ro]
- GW連休の代休は、家族がいて、家族との予定がある人もいるだろうしあかんのでは?
[ID:vP8gG31KjfY]
- 歩き回った結果、ほぼ完全に無駄足だったなあ
アクションとしても、RPGとしても、正解がどうしてこうなったの?が多すぎる
戦闘では強化レベルを上げて戦技で殴るが最適解なのはなんとも
[ID:nOrNIlnqYfw]
- ブラックなのはマリケスくらいでいいよ
[ID:qz9O6JbJiJg]
- まぁ無駄足はこのゲームでは多いしな
時にワクワクして
時に瀕死になりながら
辿り着いた先で得られるモノが
クラフト素材とかの水増し設置されたアイテムばかりだし
[ID:WjZNPjAJkSE]
- 戦闘での最適解が武器レベル上げて戦技で殴るなのはほんとに一番の失敗だと思う。
お前このゲームARPGだって言ってたよな?ほぼビルド関係なしで、ビルドで差別化される部分の何倍も超火力出てんのどういうこったねん。RPG要素管理出来てないからSEKIRO見たくキャラ固定にしちまえ。
[ID:1241WiDNCxA]
- ネトゲの開発でさえ連休中は修正だのなんだのは行わんのだし休ませたれよ。いくら憎かろうがそこまで要求する必要も権利もなかろ。
[ID:wOPQPAXCJY.]
- そもそも修正に期待できな(((
[ID:1241WiDNCxA]
- 修正でどうこうなるレベルじゃないしな。作り直しや
[ID:nqaRbTY8uh2]
- 作り直したとしてもおそらく買わないわ
エルデンはすげえよ
[ID:hT2vC0xrCQQ]
- 初めから最適解なんて選べるわけが無いんだよなぁ
マップ構造やら配置やらを熟知して初めて最適解を選べるんだから、繰り返しプレイしてなきゃ不可能でしょうよ
まあ、正規ルートの導線くらいは敷いて欲しくはあるよな。OWゲーによくある目立つ色でマーキングしてあるような工夫があんま無いし
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 最適解を得るまでは世界をノーヒントで探しまわって楽しくもないコピペダンジョンを攻略して総当たりで試行錯誤するしかないわけでね
攻略ウィキ見て必要なものだけ回収した方が効率いいのは問題だと思う
[ID:dBgNuVvTkh.]
- たぶん最後の行は 必要なものだけ回収した方がまだ少しは楽しめる とかの言い間違いだとは思うけど
攻略WIKI見てノーヒントより効率悪かったら、その攻略WIKIやばいでしょw
[ID:vP8gG31KjfY]
- 腐れ湖の何がアカンってだだっ広いくせに既視感のある経験しかできないとこだよ
そもそもここに到達するプレイヤーならたいていエオニアで既に腐敗沼の厄介さは経験してるんだから「またか……馬さえあればな……」とはなっても「なんてすごいマップなんだ!これはしっかり対策して望まないとな!」とはならんでしょ
[ID:hpdYIvfAmq2]
- 要は寄り道して自力で探索しても面白くないし旨味も少ないと言いたかった
普通のOWRPGなら調べて攻略なんて楽しみを損ねるだけだけどこれはそうやってさっさとクリアしたくなったって話
[ID:1CW76U.rHLg]
- 毒沼はファラン辺りが限度
視界不良で一面毒沼だからクソマップ言われてるけど、主要導線に飛び石の様に陸地があって、何処で戦えば良いかちゃんと練られてる
エオニア以降のような制作側の趣味全開の腐敗沼とは違う
[ID:KSIN08Bk7DA]
- もうアプデも対人調整も意図していない不具合もいいから60fpsのブラボリマスターかリメイクをくれ
[ID:IxF22Xft7zY]
- 新キャラでストームヴィルホストしてたが、初狩り・屈伸・糞壺煽りばっかりで笑った。そりゃホストもいなくなるわな。
[ID:3YtMYDBD9vY]
- いつものダクソやん。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- どうせOWみたいなだだっ広いゲームやるならデモンズ〜ダクソ3とブラボの世界無理矢理繋げたカオスなゲームの方が面白かったんじゃないかと思う
[ID:WjZNPjAJkSE]
- 例えば地下の腐敗沼は、腐敗関連地域を探索したら対策アイテムや方法が見つかって腐敗にならなくなるとかならね
なぜか対抗策の術はリエーニエだし、「火」の癒やしだし。火ならそこは腐敗に火で対抗しているケイリッド、それこそラダーン関係で配置しておくべきでは?と思ったな
てか、火の癒やし使ったところで、、、だからなぁ
[ID:nOrNIlnqYfw]
- 火の大罪使ったら腐敗にならないとかあったらな…
いや、スリップ背負うから本末転倒か…?
でも腐敗よりは少ないか
[ID:J9AHEW75krQ]
- PC各作品派閥で選べたらお祭りゲーとしてありだったかもね
バランスはぶん投げるものとするけど、それでもエルデンリングより長く遊べた可能性すらある
[ID:nOrNIlnqYfw]
- ファランの城砦は視界不良雑魚的火力異常でダメでは……?
[ID:qz9O6JbJiJg]
- まじでメッセージに悪評付けられたら、聖瓶1消費とかダメージ受けてくれないかな
[ID:aABjnV7d4iw]
- 遺灰出して戦技ブッパが最もスマートな戦略なのが悲しい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 悪評でマイナス要素を与えられるようになると片っ端から悪評つけてまわる亡者が暴れて誰もメッセージ書かなくなると思う
悪評つけたら自分の世界では非表示くらいが妥当じゃないか
[ID:ZB4vqwne4nI]
- よっぽどレア物でない限り、各種アイテムは入手可能箇所を複数用意して欲しいね。製法書とか特にそう
ダブった製法書とか魔法・祈祷とかを売却出来るようにしてルーンの足しに出来たらいい
特にレアでも無い武器も周回しなくても2本以上入手させとくれよ
販売されるアイテムがランダムで変わる商人とか用意して、素材とかも購入させて欲しい
[ID:qWKx.6mtmyg]
- アルトリ葉をはじめ一回こっきりのものがフィールド上に多すぎるよなぁ…調合素材ため込んだところでクソ戦技乱発ほどの脅威にもなるまいに
原〇のフィールド探索もそこが評判悪いのにメーカーはどう考えているんだろう
[ID:9AC2pegcP4.]
- 木箱の容量増やしてほしい
[ID:QA8kvaaGpoU]
- 複数箇所から入手可能で、ダブったらその場で何を手に入れて変換をしたかのログを出してルーンかルーンの弧に変換。それは2周目の遺灰とか、複数防具とかもそうしてほしい
[ID:nOrNIlnqYfw]
- こんなクソみたいな出来でも売り逃げしたからフロム社内祝勝会ムードなんだろうなぁ
[ID:Aww1ekJtTeQ]
- 悪評でマイナスって、何があったんだ
さすがに未だに祝福ずれバグをメッセージが重なってるせいと思ってるわけではないだろうし
戦闘中にアイテムだけ回収しようとして、メッセージが邪魔でうまく回収できなかったとかか?
[ID:vP8gG31KjfY]
- ハシゴやギミックのトコにわざわざどうでもいいメッセージ置く嫌がらせは昔からあったからねぇ…
走り抜けややり過ごししようとした矢先にメッセージに足引っ張られるのは割と温まる気はする
[ID:J9AHEW75krQ]
- 普通にオブジェクトに重ねられたら邪魔でしかないぞメッセージ
とはいえ、さすがに悪評でペナルティなんて極論にまでたどり着くほどのことではないと思うが
[ID:cJ1EonXJQkk]
- 英霊の英雄墓で俺もレバーの目の前に置かれてぐぎぎしたわ
あそこの敵地味にめんどくさいから全スルーしてたんよね
[ID:vP8gG31KjfY]
- メッセージと血痕、左右で切り替えもやめてほしい。アクションなのにプレイに直結する装備切り替えが優先されないとか本末転倒だわ。
[ID:nOrNIlnqYfw]
- それ
強モブのレアドロマラソン地帯とか特に事故死した血痕と「貴重なアイテムはまだか……」系のメッセージがよく重なってて切り替えの妨害になって困るのよね。メッセージ主には悪気がないというかむしろ同志なだけに怒りのやり場がない
[ID:hpdYIvfAmq2]
- 祝福付近に置かれると、マラソンの時とかすげぇ邪魔だったわそれ
移動に猟犬使ったり、複数使い分けたりはするからさ
[ID:xrbqVcCiRQw]
- タッチパッドボタンをマップ開閉だけに使ってるの勿体無いよな
タッチパッドボタン長押ししながら各種ボタンでクイックメニューとかメッセージ読むとか出来たらええんやが
そうすりゃ通常のアクションボタンでメッセージ読む機能の必要が無くなるし
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 悪評というか非表示機能がほしい
[ID:cfQVzjRPatM]
- ダクソ3はタッチパッド左右で使い分け出来てたんだけどな
6年も経ったのに退化してて笑うわ
[ID:.r/nCguqkwg]
- つか、タッチパッドボタン左右の別があるんだから3の時の様にジェスチャー設定を片っぽに振ってくれたらよかったのに
状況に応じて手動で手早くジェスチャー選んでイチャコラできないのはとてもつまらないです
メニューの凄く選択しづらいとこに割り当て有るから不便。
モーションセンサー頼みはテンプレしか使えなくて、増やしたジェスチャーの殆どが死蔵されたままやぞ
なんで前に出来てたことが出来なくなってんだよ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 協力侵入はしたいけどメッセージと血痕は景観も崩れるから無しにしたいのに一向にその辺の変更できないんだよな
[ID:SrQl3V1qCk2]
- ブラボもタッチバッド左でポーチだったか
エルデンは大味だよなあ
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- 折角十字キー(便宜上こう表記する)あるんだからアイテムみたいにボタン+十字キーで一つのボタンに複数機能振り分けて切替えできればよかったのに
○+十字キーでステップとローリングとダッシュと使い分け、みたいな
これなら応用でメッセージ読むかアイテム回収するかとかも好きに選べるし
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 今後発売するソウルライクに、フロムゲーから避難したいと思えるゲームが出てくれればエルデンリングの問題は全てが解決しそう
[ID:Oa7Mpcl3TxM]
- 今度出るソウルライクなんだっけ、結構いい動きしてたけど名前忘れちゃったわ
[ID:YXfrct6uPD6]
- このゲーム配置アイテムの総入れ替えぐらいしないと楽しくないのがもう。鍛石鈴玉1があんなところにあるのおかしいでしょ
[ID:.sjegSG7KWA]
- エルデンのおかげでひとつ気づけたのは収穫だった
ソウルライクやってるときの「ソウルだったらこうなのになぁ」という思考がすごい足枷だったんだなと
エルデンのおかげで信仰といっしょにそれが無くなったからソウルライクが楽しい
[ID:ibEejGmHq0o]
- THYMESIAかな。Steamで体験版があった気がする。
[ID:zYWbQDsYcRo]
- 今更だけど遺灰なくていいから燃える前までヒーラーとしてメリナついてまたついて回ってくれたら良かったなあ…。それなら愛着も燃えた衝撃も道中の苦戦も全然違ったのに
[ID:PTV0O0CLagc]
- 初狩りに関してはシステム的にできちゃうんだからモラルだなんだって言ったところで仕方が無いと思うけどな 人間できちゃったらやりたくなるもんなんだしブラボみたいにシステム段階で対策するべきだろう
[ID:wRkgos8TRos]
- ソウルだったらって思考の足枷が無くなったのはマジで同意だわ。
THYMESIA体験版やったけど面白かったね。
今やってるsteamセールの不屈の祭典でソウルライク漁ってみるのも面白いかも。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 不自然すぎる謎の上昇気流を無くしてトレントをどこでも大ジャンプできて着地はフワッてノーダメージな魔法の霊馬にしてほしい
原神で崖を登ったり翼で飛び降りたりに慣れてたから登れない崖も飛び降りたら死ぬ崖もストレスでしかないのよ
[ID:HI.76nCbZPQ]
- フロム単体でゲーム開発すると結局デモンズのシステムを擦るだけの代わり映えないゲームになる事がわかったわ。
どこか別の会社とやってるゲーム出たらまた買います。
[ID:WUzDX6j/Crg]
- モータルシェルは個人的にいまいちだった
エルデンも無駄な角待ちとか、同じ失敗やらかしてんだけどね
系統的にはメトロイドヴァニアだけど、ソウル意識なら、
前作が良かったから塩の新作は期待できそう
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 武器強化システムいらないと思った、ただでさえステ振りで扱える武器制限されてるのに武器ドロップしても鍛石がないから結局クリアまで数本の武器しか使うことがなかった
[ID:SOiNl8iT28g]
- 武器強化システムはあってもいいんだが、鍛石の要求数が多いのと、
強化度に応じて必要な鍛石の種類が違うのが難点よなぁ
[ID:qWKx.6mtmyg]
- せいぜい小中大特大ぐらいにすればよかったのにね
[ID:t6NfDFOnvXk]
- ストーリーイベントを追いつつリムグレイブ→リエーニエ→ケイリッド→ノクローンと進めてみてるんだが、ラニとフィアはロジェール絡みで誘導があるのに、輝ける金仮面卿と忌まわしき糞喰いはこの時点では仄めかしすらないんだな。
ノクローン・ノクステラ・深き根の底はストーリー進行のままアルター高原入る前の装備で突入しても進行できる様に調整できてるから、アルター高原作ってる途中で力尽きた感あるな。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ファルム迄出し惜しみ、出し渋り過ぎてるから自分が愛着出た武器とか出ても満足に強化できない
って人は多いんじゃないか?
ローデイル到達時には通常+24と喪色+9に出来てよかったんじゃ…いやそもそも
これこそダクソ3みたい通常+10ユニーク+5でよかっただろってオチになる
どの道詰んでるわこれ、掘りつくされた鉱山みたいに
[ID:bZurckBiLeM]
- 武器の強さを武器そのものに依存させないのは序盤の武器を好みに応じてずっと使えるって利点があるよ
問題は強化システムよりやっぱり鍛石の渋さでは
[ID:27x.3hZ/VZw]
- まあ、あっても良いけど無くても良いのよな
強化なくしてもっとステ依存になれば良い、それなら序盤の武器も使い続けられる
無いなら拾った瞬間からすぐに使う楽しみが出る
[ID:nOrNIlnqYfw]
- 自分もサブキャラに合わせてフレイル使いたいのに、結局リーチないと勝てないから泣く泣く別のやつ強化してるわ。そんで飽きる。やりたいことできないもの
[ID:2vFo/X/z/7s]
- 強化の概念なくすのは賛成.ましてこんなに武器のバリエーションがあるなら(使えるかどうかはさておき)なおさら.
[ID:B0rdAA/GKC2]
- 全力寄り道スタイルくらいじゃないと気に入ったら強化ってのを手軽にできないのがな…
探索すれば戦闘が楽になるってスタイルなら僻地に置くべきは鈴玉じゃなくて進行度より上位の石なのでは?って思う
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 鈴玉も結局は進行度より下の物しか手に入らないせいで拾った武器は最終盤までお蔵入りよね
[ID:cfQVzjRPatM]
- 岩石の杖みたいなのがわかりやすいけど強化不可→適当に試してインフレについていけなくなったら気軽に捨てられるだからかなり取り回しがいい
心理的にもゲーム内リソース的にも強化はめんどくさいからね
[ID:8LMhiVexMag]
- ボスや宝箱から入手した大層な武器が未強化だと鼻くそみたいなダメージしか出ないのが萎える。進行度合いに応じてある程度強化済みで手に入るとかあればな。
鍛石が渋いから色々試すこともできない。
[ID:6ADGi02pgIE]
- 岩石じゃねえ隕石の杖
[ID:8LMhiVexMag]
- ダクソ3に戻ったらサリ裏と磔森でsl100代で海外兄貴が野良決闘場開いてて笑ったし馴れ合いとかタイマンの読み合い試合出来てめちゃくちゃ楽しくて、これがやりたかったんたよ…ってなったわ。みんなダクソ3来ようぜ まあ出待ちホストもそこそこ居るけど…。
[ID:PlHmXlDLZuE]
- 強化無しステ依存重視だと敵のインフレについて行くために貴重なステータスを火力にもっと割かないといけなくなるから嫌どす
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- まず「自分たちが想定したルートを歩かせたい」って前提ありきの調整だから
じゃあ鍛石をエサにして順番に取りに行かせよう→貴重にすればいいエサになるぞ→数は多くできないから細分化して水増ししよう→敵を固くして鍛えてない人をこのエリアから追い出そう
この負の連鎖よ
[ID:ibEejGmHq0o]
- とりあえずダクソをオープンフィールドにしてみました、の段階のゲームと感じた
オープンフィールドとして楽しいか、プレイヤーのガイドは大丈夫かなどは二の次、という感があるな…
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- ステータスとは別にセキロの記憶みたいなボスを倒すと手に入る攻撃力アップのアイテムがあれば解決だな
初心者救済にもなるし
[ID:gKCqM5u2rL6]
- 毒沼作るより他にやるべきことが色々あったよね
[ID:mY4XM7w.OJM]
- 道中手に入る武器は進行度に応じた強化済みで良いよ。困るのなんて初狩り出待ちくらいだろ。
[ID:.r/nCguqkwg]
- 無駄な細分化&狂ったような数が必要な鍛石が完全に蛇足なんだよな
過去作なら適切なモノが適切な場所で、目を皿にして必死で探さなくても最低でも一本は完成させるのに必要なだけ手に入れられた
エルデンだと死んでる武器も少なくないのにほぼ終わり際まで石がカツカツで生まれ直しが18回できようが武器がないという笑えない自体が発生する。無限購入にはラストダンジョンで使いまわしボスを倒さにゃならん
わけがわからないよ
[ID:jg3upesYhTE]
- 欠片が10、大欠片が100みたいなポイント貯める強化方式ならサリアの結晶坑道にも旨味が生まれるかもな
[ID:n2o1HIs7r6E]
- >[ID:qiVLOrxe.Ys]
逆だ。武器の固有値+ステ補正にのみ依存するならプレイヤー火力のインフレはある程度抑制されるから敵キャラクターをタフネスモンスターにしなくてよくなるんだ。
序盤に手に入る武器の陳腐化が起こるから何らかの救済措置は必要だが、一律で25段階もの強化段階を用意する必要はない。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 武器の強化値は最大+100で鍛石の数字分強化が進むとか。一周目に限って到達エリアでレベルキャップ設けるとか。
特定の段階が足りなくてストッパーになるのはしょーもないですね。
[ID:6ADGi02pgIE]
- 何か直したら何か不具合出さんと気が済まんのかこのゲーム
開発規模が間に合ってないのに無理に強行して不具合と不満点だらけ
未完成品つかまされる人間の身にもなって欲しい
少なくともこのゲームであの会社への信頼は地に落ちたし次は絶対予約なんかしないわ
[ID:WNWPT.gXvk6]
- ぶっ込んだ鍛石を剥がして使いまわせれば話変わるんだけどね
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 自由度が大きかったから調整するって発売延期してたのは、もしや崖に即死判定置きまくるためだったのか?
[ID:v30kMI5nYW.]
- プレイヤー性能を制限することで敵性能の調節難易度を下げるのはSEKIROと似た発想だし、実績があるという意味でアリな気はする
[ID:cJ1EonXJQkk]
- ID:Q1xg31F9.9A
武器の固有値はどの武器も一律合計100、それを割り振る
ステ補正で個性を出す、とすれば序盤の武器も産廃にならんでしょ
[ID:svYASrSfQAc]
- sekiroでお守りなしでガードした時のダメージがやたら細かく設定されてるから、元々は弾きミスったらダメージが入る仕様だったと勘ぐってる
アクティビジョンに怒られて渋々弾きミスってもノーダメにしたと
[ID:8iLjdvohnD6]
- プレイヤーの能力に幅があればあるほど上限値をベースに敵の上限値群が決まってくるからね
自由なビルドは良いけど、ビルド性能差が付きすぎると敵との性能差で産廃が量産されてしまう
[ID:svYASrSfQAc]
- SEKIROは毒沼も鈎縄で跳んでいけるからアクティビジョンが思いっきり口出ししたんだろう
じゃなきゃ老害宮崎の事だ、毒沼もっと広くて鈎縄移動不能にしてたのが目に見える
…エルデンはその反動でアヘったんだろう、その結果が腐れ湖と
[ID:bZurckBiLeM]
- ↑の話が本当なら(嘘だと思いたいけど)、GOTYはむしろアクティビジョンにあげるべきだったので…?
[ID:B0rdAA/GKC2]
- Activisionがそこまで開発手伝ったってソースありますか?インタビュー見ても導線とチュートリアルのアドバイスぐらいしか見当たらないんですけど
[ID:CNVFPuxjNtc]
- 毒沼よりよっぽど安全な溶岩の川に疑問しかない
[ID:oDK0Hoj6Nso]
- ACTIVISIONがSEKIROの開発時に口出ししてようが無かろうが、エルデンリングにその時のノウハウがあまり活かせてないのは変わらないのでは?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- イルカとコラボしてたわけじゃあるまいし、Activisionレベルの超大規模な会社とコラボしてチュートリアルのアドバイスだけは考えにくい。普通にフロムが案だしてあーだこーだやってたのでは。インタビューも「我々はチュートリアルのノウハウなかったので、中でも特にそこが刺激的でした」みたいな感じで言ってるのでは。インタビューでここはこう一緒に開発しました、手直ししました、なんていちいち言わんだろうし。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ガード不可攻撃を判別できるようにしておくとか体幹ゲージの可視化とかなんで無くしたんだろうな
[ID:6sovC0zNXUU]
- ゲームシステムはダクソ3のを雛型に、それをそのまま再利用して土台にしつつ、細部を色々改変してエルデンリング風に直してるのはゲームをプレイしててすごく感じるんだけど、当時ダクソ3を作ったプログラマーが辞めるなりなんなりしたのを別の人間が引き継いだ結果、一部のプログラムがブラックボックス化してるんだろうなあってのは明らかに感じる(一つの不具合を直すとまた別の不具合が出る、返報が自分のスペルに反応するのは直せない、クロスボウバグや一部のスペルの連射モバグも直せない) 中小企業の実力主義なアットホーム職場で、前任が残したスクリプトやソースコードを覗いてみたら変態書式すぎてマジでイミフ、仕様書とかも当然残ってない。だから四苦八苦しながら直すんだけど、自分としては完璧に直したつもりでもなんでそうなるのかよく分かんないエラーが出る、上司に説明を求められても困る、泣きそうなのはこっちだ、なんてマジでよくある話なんよ
[ID:tG./.TP7pRQ]
- ソニーにいしろactivisionにしろ外部からの指導なけりゃ嫌がらせが面白いと思ってる阿呆だろ
[ID:beuVJOQG0o6]
- プレイヤーに情報を与えてフェアにしたうえで納得いくように死を与える作業よりは
見えないようにしてどんな手を使ってでも死なす作業のほうが簡単だからじゃないかな
死ぬまでの過程はどうでもよくて、死んだ回数=面白さみたいな信者たち相手のゲームだし
[ID:ibEejGmHq0o]
- まあ毒の水溜りも腐敗の水溜りもひたすら邪魔くさいだけで言うほど死なないんだが…
敵は平然とざぶざぶ歩いて来るのがアンフェアなとこだな。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 過去のインタビューで詳しくActivisionが何を担当したとか言ってる記事なんてあるのだろうか、と思って調べてみたけど、
『QA(Quality Assurance/品質保証)というゲームの品質テストのような役割を請け負っています』
『アドバイスというよりも「ここで多くのユーザーが困っていました」、「こういうチュートリアルを実装するといいかもしれません」という形で結果をフィードバックします。最終的にどうするか決めるのはフロム・ソフトウェアさんですね。』
って語ってるのくらいしか見つけられんかった。
[ID:U54.lkwdf9w]
- ダクソ3のDLC辺りから怪しい兆候はあったな
アリアンデルマップのセンスのなさとか輪の都の初期糞天使×毒沼とか
[ID:.r/nCguqkwg]
- やっぱりActivisionがそこまで関わったっていう明確なソースはないということでいいですね。フロムはsekiroを素晴らしいゲームとして作り上げることができたけど、エルデンリングは時間・リソース不足で作りが甘いまま発売されてしまったと。
[ID:CNVFPuxjNtc]
- SEKIROの導線というとスタートしてまず新アクションの「ジャンプ」「壁歩き」「草むらにしゃがむ」「盗み聞き」「壁ぶらさがり」を一通り試させて
御子さまと会話させて「俺はこの人をお守りする忍びだぞ」とプレイヤーに強く意識させてから刀とヒョウタンを渡して
ライバルの弦ちゃんとラストステージをお披露目して隻腕になって因縁をつくる流れか
マジ上手いっすね…
[ID:ibEejGmHq0o]
- QA(品質保証)って最終的な仕様を握るからめっちゃ強いとこやん
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 品質のフィードバックって凄く大きい部分だと思うけどね
要は改善点の提出なのだから
[ID:I7rjuunllqQ]
- やっぱそう言うフィードバックによって、楔丸物理カット100%だったり、雷返しが難易度ヌルヌルだったり、落下は割合ダメージとかの要素だったりするんだろうか。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- ID:CNVFPuxjNtc
連コメすいません。
フィードバック提出ってすごい大事なのでは?「ガードしてもダメージはもらうんやで」→「やっぱさすがにそれはキツすぎるみたいっすねぇ」→「うん…( ´•ω•` )」。「落下はデモンズダクソブラボ同様即死やろ」→「狼のあのキビキビした動きでそれはキツすぎるみたいっすねぇ」→「うん…( ´•ω•` )」みたいな感じかな?
[ID:TfdRKvZIPqg]
- モーション含めてやたら過去作からの流用が多いから、このゲームのどこに時間がかかったのかわからないところがある。
戦技や魔術祈祷、武器、アイテム。そして崖だらけのマップとお城。つくりたいところばっかりつくって、敵のモーションや褪せ人のモーションと言ったアクションとそのバランスはおざなりになったと言うところなんだろうか。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 宮崎ディレクターの談を信じるなら、『ゲーム本編制作の主体と、諸々の最終的な判断は、つねに我々の側にあります』『私はつねに「タイトル画面でスタートボタンを押した先は、全部我々にください」とお願いしている』とのことなので(ソース ttps://www.famitsu.com/news/201806/22159620.html)、SEKIROにしても快適さ以外でActivisionが大きく関わっているソースは無いんじゃないかなと思います(もちろん快適さは重要ですが)
[ID:UdRWMQjdAP6]
- むしろこれだけの広さのマップを用意するだけでもフロムの規模からしたら十分過ぎる開発量なんだと思う
それを実現するにはアクションとかシステムの基本的な部分は既存のもので効率的に作るしかなかったという感じかな
セキロの開発スタンス的な部分もエルデンと同時並行で開発してたから共有されなかった部分は多いだろうし、色々と状況的に辻褄の合う仕上がりではある
[ID:zqUp3XqNPos]
- デモンズの頃と同じくらい関わっているならガッツリ介入されているけど、実際はどうなんだろうね
と思ったけど、品質保証の部分なんだから同じくらい介入してるやん
[ID:svYASrSfQAc]
- マップは本当に力入れて作ったんだと思うよ。フィールドとか、レガシーダンジョンの中でも特にストームヴィル城とかレアルカリアとか王都ローデイルとかファルムアズラとか、オブジェクトの使い回しこそ目立つんだけど、「ああ、夢中で作りたいものを作ったんだろうなあ」っていう、熱意を感じる作り込みっぷり。でもそこで力尽きて燃え尽きて時間も使いすぎたからこその地下墓、地下墓、地下墓、洞窟、洞窟、洞窟、なんだろうけど
[ID:tG./.TP7pRQ]
- SEKIROの時はコラボ相手(って表現でいいのか?)によるフィードバックだから、ある程度しっかり対応してた可能性ってありえるんじゃない?
今作はフロム内でフィードバックもやっただろうから「ここについて、結構な人たちがこうしてほしいって言ってるんですけど・・・」って言われても「いや、これでいい」で放置した可能性・・・ってのは流石にバカげた妄想かな。
無難に考えるならよく言われてる通り、人手とか時間の色んな不足が重なったってとこか。
[ID:7TRCs.xLegI]
- そうなると尚更、宮崎Dのインタビューはリップサービスというか、大言壮語だったと思えてしまう。まあ自社製品の売り込みだからって事情もわかるんだけどね。
ただ絶賛してた商業ゲームメディアは、この雑な仕上がりに気づけなかったらプロとしてどうなんとも思う。幾らストームヴィルまでとは言え……。多分他社が今作と同じことをしてたら恐らくメタスコアも97に届かなかっただろうし。エルデンリングはメディアでさえ、ファンムーブをとっていたことには閉口してる。
[ID:1xyX3PHM17M]
- ID:TfdRKvZIPqg
インタビュー記事抜粋、北尾さん:共同開発の形についてご説明差し上げると、ゲームの内容、クリエイティブに関わる部分の決定は我々に委ねられていますし、実際に作るのは我々です。そのうえでActivisionの方ではユーザーテストを実施、分析し、我々が作りたいと思っているゲームになっているかといった点をレポーティングしてくださっていました。
もしそこまで口出ししたなら上に書かれていた、アドバイスというよりも「ここで多くのユーザーが困っていました」、「こういうチュートリアルを実装するといいかもしれません」だけですみますか?
[ID:CNVFPuxjNtc]
- ストームヴィルは歴代で見てもジャンプ込みでかなり作り込んでるエリアだともう一周して思った
火山館も結構広いしレガシーダンジョンの間取り的な複雑さに関しては悪くはないんだよね(うろついてる敵の殺意はアレなんだが)
[ID:xE85YxyT80M]
- 正直、Activisionが具体的にフロムとどういうやり取りをしたのか。指示をしたのか。っていうのを突き詰めても正解が俺らには分からない以上、とても不毛な問答だと思う。
ただ、Activisionが関わったSEKIROの出来と、フロム単独で制作したエルデンリングの出来を比べると、Activisionが助言してくれたおかげでSEKIROは良ゲーだったんじゃないかって考えが浮かぶのは自然なことだ思う。
[ID:U54.lkwdf9w]
- アクティに言われたのが気に食わなくて、直されたとこをそのまま持って来たのがエルデンなのかな
[ID:gKCqM5u2rL6]
- エルデンはとにかく時間なかったで大体の説明がつく気が
まあ過去作もだいたい時間なさそうなんだけどなんなんすかね
[ID:xE85YxyT80M]
- そんな…ドラクエ8のときに渾身のネタを堀井雄二にダメだしされまくったのが悔しくて
ローグギャラクシーにぶち込んだら盛大にコケたレベルファイブみたいなことを…
[ID:ibEejGmHq0o]
- N天堂は300人テストプレイで問題点洗い出してアレ作ったわけで、テストプレイフィードバックは大事じゃろ
[ID:WHwU3V53c6A]
- フロムは自分たちの作りたい物を形にする、特にマネージメント部分での力が弱い。それは今までのフロムの作品見ればわかることで、独りよがりになりがちだし、色々と大事な要素が足りなかったり、途中で力尽きている作品が多い
そこを補助してくれるのが一番大切で、ソフトウェア開発にとって最も大事な役割を担ってくれたんでしょ
[ID:svYASrSfQAc]
- ちなみにエルデンリングのマップの広さは陸地だけならホライゾンぐらい。海を含めてもツシマ未満。程よい広さではある。裏を返せば、フロム程度の開発規模だと、この程度の広さでも困難になるってことでもある。オープンワールドゲームはやっぱり開発コストがかかるものだし、一方で細部ばっかり拘って全体を纏める気がないオタク気質なフロムには二度とオープンワールドをつくってほしくないなあ……。まあ売れたから親会社のKADOKAWAが作らせるだろうけど。
[ID:1xyX3PHM17M]
- SEKIROとエルデンリングは並行開発だし、コンセプトが真逆に近いからフィードバックされてないのも仕方ないとは思うので、今作の不出来は目を瞑る。
次回やらかしたら流石に無理だわ。
取り敢えずフィールド式からエリア式に戻してくれ。
[ID:S.UsVOFerk.]
- 過去作流用するなら素直に流用すればいいのに中途半端に流用したあげく強化段階とかステータスの伸びとかダメージ量とか敵の速度とかこっちの隙とかあらゆる要素弄るのってなに考えてんだろう
普通に考えて数値を1つ弄るだけで他への影響が多岐に渡るってのに一気に全部弄ってドーンってエルデンリングにぶちこんでしかも録にテストしてないの丸分かりだよ、過去作のノウハウがないって良くツッコまれてるけど過去作のバランス崩したもんをあれこれエルデンにぶちこめば滅茶苦茶になるのは当然すぎるわな
[ID:Z141QT21i8I]
- フロムの内情はこっちには分かりようもないが
アプデとかで見える「姿勢」からは不信感を抱くぞ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 正直マップの広さなんてブラボsekiroダクソ3くらいで十分
移動が苦痛になるのは嫌なんで
[ID:gKCqM5u2rL6]
- Activisionとのコラボはどこまで行っても憶測ですしね。どっちとも言えますので、基本的には好きなようにとっていいかなと。ただ、竜頭蛇尾で排泄物ボスもそれなりに多いものの広げた風呂敷は畳まれてたブラボ、純粋にあの時代のゲームとしては高水準かつ斬新なデモンズ、ユーザーのことを考慮しつつアホみたいな難易度の死にゲーになってたSEKIRO。対し、オープンワールドにしたもののクラフトなどの空気要素、遺灰によるボスの異常火力(範囲)ゲーになってるエルデンリング。好きなようにとった結果、コラボ先の会社さんが凄かったって結論に落ち着く。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- sekiroはシングルプレイってところとメインが楔丸、弾きに重きが置かれて今までのシリーズと違って武器間のバランス取りを考えなくていいところがあったから全体のバランスが絶妙だったというのはありそうですね。Activisionの人が語ってましたが作りながらアイデアを膨らますことに驚いていたから、今作は広いのに膨らませようとしすぎてキャパオーバーになってしまったと感じられますね
[ID:CNVFPuxjNtc]
- 周回やってても移動の時間が長過ぎてダレるのよね、途中でもうええわってなる
[ID:uE0q4UmHcDI]
- それでも雪山雪原の手抜きはどうしようもねぇけどな
アクションのクソさには目を瞑るとしても、ケイリッドの化け物犬が雪山に居るディテールの甘さとか余りに美しくなさすぎる。
縦積みエリア式のが入り組んだレガシー作れたし、武器防具エネミーにリソース割けたわな。
次作ブラボの精神的続編の噂が本当で、こんな手抜きやったらマジで終わりだわ。
ブラボ信は特に精神病質だからディテールの甘さに発狂するでしょ。
[ID:S.UsVOFerk.]
- このゲームの思い出で一番最初に想起されるのが馬乗って移動してる場面だからな
[ID:D484UGZOsHw]
- 納期のデーモンとか言って甘やかした結果が今の隠蔽無言フロムなんだよ
[ID:hT2vC0xrCQQ]
- 一週目は景色とか楽しめるからまだいいけど、周回の移動はマジでなぁ……
3みたいなボス復活の無限マルチエリア実装を実装しとけばいいのに、そしたらDLCまでの賑わいにもなっただろうよ
[ID:ORdtYQzxohw]
- 今作は何よりも沢山売れたから、変な奴も多いのがきっついわ
低レベルマウントに始まり、文書が繋がってない滅茶苦茶な擁護、バグ使いに、もはや定型文のお前が下手なだけ
いつも通りと言えばそれはそうなんだけどさ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 雪山は各所からかき集めたような敵の謎配置もだけど、そもそも広さに対してイベント無さ過ぎるわ
[ID:ORdtYQzxohw]
- 凄かったと思うのはいいと思いますが、コラボ先が凄かったって明確な情報もなく事実のように語るのはやめてくださいね。キャパオーバーはアクション面のバランスだけじゃなく全体的にって意味ですね、誤解させて申し訳ない。
[ID:CNVFPuxjNtc]
- でもフロムが凄いならエルデンリングはこんなんになってないのは確かだからなぁ…
[ID:Z141QT21i8I]
- 過去のことはともかく、ゲーム本編はもとよりアプデの文言でもいちいち信用落としてくるのよねえ
[ID:uE0q4UmHcDI]
- 昔から火を見るより明らかって言葉もございましてね
何よりみんなこんな排泄物がこれ以上生まれてほしくないから原因を考えたくなるんじゃないかな?
[ID:ZSA7U1iuq9o]
- 雪山雪原どっちも要らないエリアだからな
雪山のボスは山の斜面にボッ立ちしてるお盆持ったデカいホームレス
雪原に至ってはまともなボスすらいねーし、敵は使い回しのゴミ
特に雪原とか要らねーだろあれ、未だに不要エリア式としか思えねーもん
視界不良の嫌がらせのためにだけ作ったのか?
なら成功してるよ、おめでとう
[ID:S.UsVOFerk.]
- エルデンリングはそれぞれのエリアは作り込まれてるけど、狭間の地全体としては「それぞれ作ったエリアを繋げただけ」なんだよね。
湖ひとつとっても流れ込む川の水系がない。リエーニエの湖は巨人たちの山嶺からの雪溶け水がアルター高原を経てから流れ込み、水道橋を通じてリムグレイブやケイリッドにも届いている、みたいなオープンワールドならあって然るべき繋がりがない。
モーン城はあんな悪天候の半島の端っこに建てて何と戦ってんだい?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- よそが凄かったかどうかは謎だけどフロムが凄くない会社なのは自明だからな。情けない。
[ID:1241WiDNCxA]
- npcイベントだってまだ未完成だろあれ
もう発売から2ヶ月経ったんですけど
ボックとタニスはあれで終わりなの?
[ID:t.BkkZbsj6g]
- マジで次はエリア式の縦積みマップに戻してくれ
もうオープンはウンザリだ
オープンのスカスカフィールド埋めるためのパッチワークで無駄な要素増えすぎだわ
ジャンプもいらねぇ、バッタの原因はオープンにしたから導入せざるを得なかったジャンプが悪い
何度考えても殆どの問題の根本はオープンにした所為だわ
[ID:S.UsVOFerk.]
- 昔のゲハBlogとかでも、「売上本数こそゲームソフトの唯一絶対の客観的指標にして評価基準! 売れた以上はどんなに中身がクソゲーだろうと神ゲー! 売れなかった以上はどんなに良ゲーだろうとゴミ! これは揺るがない事実! 負け惜しみ乙!」みたいな、ソフトが何本売れたかを自分の手柄のように誇る輩はいたからなぁ
[ID:tG./.TP7pRQ]
- お前が下手なだけ民とか勝てないからつまらないんだろマンっていざ自分がその立場に追いやられたら開発とか超叩いてる気がするんですけどどうなんですかね?
[ID:wRkgos8TRos]
- リソース配分を間違えてるよなあ…
スカスカになるなら、最初からボリュームを諦めてクオリティに注力すべきだった
[ID:D484UGZOsHw]
- ID:U54.lkwdf9w
それが自然だよなあ
[ID:svYASrSfQAc]
- 会社の話をすると単体で作ったであろうダクソ3の本編範囲が比較的まとまってたのはよかったねってなる
DLCはうん
[ID:xE85YxyT80M]
- めちゃくちゃ害悪オタクみたいな事を書くけど、マレニアがフロムゲー最強と言われているのは納得がいかない
悪いけど、褪せ人の身体能力の無さ+おばさんの隙の無さと強化版リゲイン、食らったら実質即死の乱舞のおかげとしか言い様がないでしょ
もっとこうさ…隙はちゃんとあるしディレイも理不尽じゃない、その上回復などの理不尽要素もほぼ無いくせにめちゃくちゃ強いボスが最強に君臨してて欲しかった
アルトリウス、レイム、ゲール爺、ミディール、ゴース、マリア、心中ボスといった名だたる神ボスこそが
[ID:m8a5WXHcZUE]
- 3のDLCの時点で無駄に硬かったり敵だけ楽しそうの片鱗は出てたからな
それでもフェアな範囲だったし気にならない程度だった
次作のセキロは間違いなく神ゲーだったしね
それがエルデンリングはこれだよ
ずっと敵のターン、全部敵の攻撃範囲、敵だけ楽しそうなアンフェアアクション
正直マルギットの物理無視ディレイの時点でイヤな予感はしたんだよなぁ
[ID:Hs0QYP43UXw]
- 最強候補になって欲しかったんや
途中でコメント送ってしまったことと、ダクソ3を最近買った害悪オタクの愚痴で申し訳ないです
[ID:m8a5WXHcZUE]
- 時間不足の話で思い出したから、久々に発売延期ページ見てきたら、「攻略の自由度が当初の想定より上回った」って書いてたんだけど、その調整前の自由度がどんなもんだったのか気になるな。どっかにそのデータ残ってないもんかね。
[ID:7TRCs.xLegI]
- あー、マレニア最強論は俺も納得できねーわ
あれは簡悔の化身マレニアってだけ
[ID:Hs0QYP43UXw]
- 過去作で言えばフロムは凄かったが、今作に関しては時間・リソース不足過ぎて過去作の悪い点とフロムの悪いところが洗いざらい出てしまったってところに落ち着くんじゃないかなと
[ID:CNVFPuxjNtc]
- 普通オープンワールドゲームならストーリーラインに破綻が生まれるほどでなければ自由度が高いのは歓迎されることなんだけどね
少なくとも「自由度が高すぎる」なんて批判はそうそう聞かない
[ID:ZSA7U1iuq9o]
- NPCイベントにしろバグにしろ最初からここが未完成です後から幾つ追加していきます、こういう不具合が発生しておりますってちゃんと公表してくれればまだ我慢できたんだけどね
[ID:wIxtKSZXxcU]
- マレニアは究極の激辛料理と称してカプサイシン溶液を直飲みさせられたようなものだ
[ID:ZSA7U1iuq9o]
- 「フロムゲー最強」というなら
ラインの乙女とかいつぞやのイベントのミサイルが全部コジマミサイルになったマザーウィルとか、⑨セラフ(&⑨軍団)とかが思い浮かぶけど・・・
[ID:uDXyLzTKRcI]
- マレニアすら攻略のパターン化されてるから次回作はもっとスゲェのが来ると予想
常にダメージ受け続けるとか某エクリプスメテオみたいな攻撃してくるとか
フロムの簡悔精神は止まらねぇからよ
[ID:gKCqM5u2rL6]
- フロムは、「だって遺灰っていう要素がある今作、そうしないと簡単に負けちゃうんだもん! 歴代最強の隠しボスとして皆を絶望のどん底に叩き落とせないんだもん!」って言い訳するんだろうけど、高火力・高機動だけど低強靭なマリア/フリーデ型のボスに、絶対怯まない超剛体ステップや超剛体アタックを足すのはな。あまりにも雑で安直だし、何より矛盾してる。そりゃプレイヤー側も「え、何こいつズルッ、開発のお気に入りかよ」って感想だって持つし、おかげマレカス(開発と寝た女)呼ばわりもされちゃうんだよ
[ID:tG./.TP7pRQ]
- フロムゲー今までやってきてさ、よくよく考えるとこいつストーリーじゃゲスなことしてんなーでも嫌いじゃないわってキャラとか、設定は嫌いじゃないけどバトルはちょっとアレだなって思ったボスはいたけど、設定も戦闘も持ち上げられ方も好きになれる要素ねえよって思ったの腐敗さんだけだよ…
[ID:7PmohVLr/5c]
- マレニアはモーション自体はまあ悪くないと思う、三連斬りが唯一クソ理不尽だが
せっかくインファイトできるボスなのにリゲインのせいでこっちは消極的に確定行動しか狙えないからテンポ悪くなる
[ID:eiUUSRgai/k]
- まだフリーズ直ってないのか…召喚されてからなるくらいならされる前にやってくれ…
[ID:W19VgXFGf8g]
- 汚いもの見たさでたまにみたくなるこのコメ欄
[ID:6YAEKaVreeE]
- 個性的なゲームつくる会社→ソウルをつくった会社→ソウルしか作らせてもらえない会社→ソウルしか作れない会社→ソウルすら作れない会社(New!)
[ID:ibEejGmHq0o]
- 雑談のほうがよっぽど……
[ID:pZTiU.G7ff6]
- 【エルデンリング】マルチにラブ・ソングを…【嘘字幕】 気持ちを歌ってくれてるわ
[ID:0SWBZvkXtok]
- アレキサンダーをリエーニエ救出済で火山館メッセージ確認後に溶岩土竜倒したら透明のアレキサンダー出たわ……アレキサンダーさんフラグどうなってるの……
[ID:pZTiU.G7ff6]
- 透明と思ったらプロロしても出ない。話せるけど壁向いてる。壁の中に居るなコレ。
[ID:pZTiU.G7ff6]
- NPCイベントのフェーズの追加ってコンスタントに追加されてくイベントクエスト的なもんかと思ってたけど、タニスの放置っぷりを見るにガチで未完成で発売してんのかコレ……?
[ID:YbzBp4.weeg]
- 群像劇うたうなら何故誰も彼も主人公を狙うのか説明してほしいな。マルギット(祝福に導かれて城に来ただけ)とかマレニア(引きこもり)とか話すことはできるのに、威嚇も無しにいきなり襲いかかってくる獣以下の理性なんだもの。コリンから買える~防護の説明文に「狭間の地は褪せ人を歓迎しない」って書いてるけど、ほとんどの人がマルギットにやられてから円卓行くし、歓迎しないから○すって小学生もびっくりだよ。
[ID:sB2.q7tpeRw]
- 雪原からは攻撃力とか調整明らかにめちゃくちゃだし未完成品売り付けてるのは確実だろ
[ID:beuVJOQG0o6]
- マレニアは最強というかレギュレーション違反だと感じた。隙の少なさ、出し得モーション、ガードリゲイン。アクションゲームの不文律を破った卑怯者だ。
[ID:6fZFR8mUiIw]
- 血の君主の方のモーグの既視感のある不快感の正体思い出した
モンハンワールドのナナテスカトリだ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- MHWのナナのダメなところはメタ装備がナナ装備という矛盾。歴戦王は必須、歴戦もほぼ必須、通常個体でもあったほうがいいという。阿保かと。しかも理想は王装備っていうね。後はダメージゾーンが隣のエリアで当たったり、熱波が壁抜けたり作りが荒かった。
[ID:pZTiU.G7ff6]
- Wと言えば今作のジャンプはクラッチクローに近いものを感じる
[ID:eegV.eBlbaI]
- 頼む、教えてくれ。強靭殆ど積んでない軽装軽量武器で、重装備強強靭軽量武器持ちをどうやって倒したらいい?
千手取って殴ってもそのまま強靭で返されるし、差し込もうにも差し込めない。エルデンリングがいかにガバガバかはよくよく理解しているつもりだが、余りにも遊び方に幅が無いとは思わないか。戦えるビルドも、装備構成もものすごく限られている状態だと思う。マジで強靭無い構成に人権が無い。致命とっても慈悲短剣で半分とちょっとぐらいしか行かないし…いったい何を想定して今回の強靭システムにしたんだろう。マジでどうしろと。
もうね、私は決めたよ。ダクソ3に…ロスリックに帰る。狭間の地はこれから良くなるとは思えんし、もうだめだ。信じられなくなったよ。フロムくん。私の信仰心はもはや囚人くんレベルになってしまったよ。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- 今ってたしか、ダクソ3のsteam版はオンラインが出来ない状態なんでしたっけ
直ったら一瞬でエルデンリングから人口吸い取りそうですね
[ID:t.BkkZbsj6g]
- Ver.1.00でプレイしてみるとリムグレイブ以降のリエーニエやケイリッドの宝箱が空箱だったり、一部放浪商人と隠遁商人のラインナップが完全に一致してたり、テキストが一行だけな武器防具魔法が散見されたりと、ダクソ2やダクソ3のVer.1.00と違ってガチの未完成品感ある
[ID:XbIbwgIZKPU]
- エルデの獣ばかりクソボス扱いだけど、火の巨人も相当アレな部類じゃない?
第1形態は強い弱い以前に足首ペチペチの絵面が最悪だし、その足首も段差に乗っかって狙えない時もあるし、第2形態は足首狙いじゃなくなるから張り付く必要が無いけど、遠ざかって大回りで攻撃を避けようとすると画面外からの段差と枯れ木に引っ掛かるし。
このボス戦の面白ポイントってどこよ
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 別に火の巨人も良ボスとは言われてないでしょ
よりクソな方が話題に上がりやすいってだけ
[ID:/1yLi4W49Io]
- 火の巨人とか獣と同じくらい言われているよね
エルけも、火の巨人、マレニア、
ここら辺はルール違反筆頭だもの
[ID:MzV2sj4avAE]
- 病み村クリアしたけどめちゃくちゃいい雰囲気のステージだったな
逆に啜り泣き半島の病み村は発狂モブ置いただけのコピペ村でよくもまあおめおめこの名前を冠することができたな……とあきれたわ
モーン城とかゲール砦もそうだけど過去作から名前だけ引っ張ってきて雑に被せてんの何がしたいのかわからんわ
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- デカイ奴はイベントボスだから弱いので、1回でいいからガチバトルしてみたいなぁというのを火の巨人は叶えてくれた。二度とやるな。
[ID:fCyNcp/IQnA]
- DL版でやってるからV1.00は触る機会がなかったけど、そこまでの惨状なのか。
ちなみに祈祷は今でも変な誤字が残ってる。
「二本指を信じる者」とするべきところ「二本指の信じる者」という逆になってるのがいくつかある。定型文のところなのに。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 最近やっとクリアしてマルチやってるんだが全然マッチングしない
したとしても闇霊も入ってこない
発売から3か月弱でこんな人口減ってんのか
それとも俺のレベルが問題なのか?160なんだが
[ID:iYmSnMQkcPU]
- ホストがいないとは言われてるけど、ちまちま330くらいでも青霊で呼ばれるときは呼ばれるし、暇つぶしに闇やったら割とすぐ入れたから150周辺がちょっと人口多すぎるのかもしれないしそうでないかもしれない
[ID:/ohb7KoRo.c]
- 「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」に対して「理不尽にした結果遊んでもらえなくなったらかけた労力無駄になるんだけどそれはどう思うの?」ってズバッと開発チームの重鎮が言えなきゃダメだと思いました
フロムに限った話じゃないけど
[ID:8iLjdvohnD6]
- 所謂強武器使うと結構楽しいね。これ前提の難易度じゃない?他武器でテストしてんだろうか。
まあそれでも後半敵固く感じるけど。
[ID:XFB5J/dg.yI]
- ダークソウルライクなんてジャンルが出来るほどにダクソ風のゲームは数あれど、曲がりなりにもフロムがダクソを正統に昇華出来なかったのは悲しい。余りにもダクソに未練たらたらでげんなりする。
[ID:fhJnAmd0nE.]
- 同時進行だったとはよく聞くしSEKIROでの学びや進歩を引き継げているかは次で見るつもりだけど、期待値は間違いなく下がったし発売日買いも避けて様子見しそう
[ID:ss7wJwoSfmw]
- エルデンリングが本当に神ゲーで信者くんたちがきれいなものなら、ここの勢いが雑談板を上回るわけないんだよなあ……
[ID:D9kG294hPVc]
- 簡悔拗らせた奴って自分の妄想しか見えてないから誰かに遊んでもらうって発想は持てないでしょ
ゲームには関わって欲しくないよね
[ID:82A/hi1e7jA]
- 今時のゲームはプレイヤーに楽しんでもらうための工夫を凝らしたものばかりだから余計に時代錯誤に感じる
[ID:RTOI1OwqoVo]
- 難しいんじゃなくて単に不親切&理不尽なだけだからな
攻略サイト見なきゃNPCイベントなんか遭遇すらしないだろこれ
動線も何もないしどこ言ったらいいかすらわからん。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 典型的な、不便を高難度と履き違えた同人ソウル
問題はこれが本家と言うことだ
[ID:Xr9l2PcGhFs]
- オープンフィールド笑とか言うなら
リムグレイブ→ストーム城クリアした後は
ケイリッド、火山、リエーニエの何処から攻略してもOKで最後王都とかにすればよかった
どうせMOBもボスもダンジョンもコピペ使いまわしなんだから区切ってる意味がない。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- GW中仁王2に手出してたけどエルデンより圧倒的に面白いと感じるぞ
やっぱこのてのゲームにオープンフィールドは邪魔でしかないと強く認識できたわ
ちゃんとスタミナの概念があって立ち回りで有利な局面作れるようにもなってるしな
フロムって死にゲーの本家本元じゃなかったのか?しっかりしろよ
[ID:J4ypdU3KEnI]
- 王都ローデイル辺りまでは開発の想定してるであろうルートで攻略していけば簡悔な場面は少ない。遺灰の手は借りるとしても(買い物にルーンを使い過ぎとかでなければ)稼ぎ場でのレベリングをしないで何とかなる。
山嶺以降が一本道のくせに急に難度が上がる。モーグウィン→エブレフェール→ファルムアズラが順路だとすると「モーグウィンではぐれメタル狩りしてこい」みたいな感じ。
(この順序だとしても火の頂は「ボスしかいねえ!」なんだけど)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 想定してるルートを分かりやすくしてほしかったね
敵の強さや鍛石の数字でなんとなく判断するしかない
[ID:cpiRx0/Qluc]
- さすがに敵の攻撃の遮蔽物貫通は何とかして欲しい。最初はダクソらしさだと思っていたけど、敵が見えない位置から攻撃されるとどうしようもない。貴腐騎士のソニックが階段貫通してきたときはさすがに理不尽すぎるやろって思ったわ。こっちは遮蔽を使って立ち回るしかないのに。こちらの攻撃ははじかれる訳だから意図的にそうしてるんだろうけど。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- その点
始まりの大地(狭い・一本道・やること少ないエリア)である程度操作とかゲームの雰囲気覚えさせてから
広大なエリアに放り出すゼルダはさすが任天堂って感じ。
いつも子供相手に作ってるだけのことはある。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 未完成っていえば、鍛石周りもさあ。なんで喪色10段階に対して通常は25段階にするややこしい方式に拘ったのかもよくわからんし(喪色鍛石の貴重品感を出すためだけの仕様?)、喪色が各Tier1個で済むのに対して通常鍛石は各Tier2→4→6で計12個要るのに拘ったのかもよくわからんし(ダクソ3がそうだったから、で思考停止して持ってきた?)、その割にアイテム名に【1】とか【2】とか番号付けるだけで済ましたのかもよくわからん。結晶鍛石とか、黄金・腐敗・巨人・古竜鍛石の欠片/大欠片/塊みたいな風に、それくらいの簡潔明瞭かつ分かりやすいフレーバーネームぐらいつけれただろ
[ID:tG./.TP7pRQ]
- それこそ「ダクソらしさ」に甘えた手抜きだろうよ
敵の攻撃がちゃんと壁に弾かれたり阻まれたりするようにしたら槍やハルバードを振り回す系の敵のAIを一新しないと壁際で簡単に無力化できてしまうからね
[ID:RTOI1OwqoVo]
- こっちも貫通するんならまだわかるけど
いっつも相手に都合がいいだけだからな
相手だけ高速連射&百発百中の遠距離攻撃もひどい。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 遺灰の強化段階もだけど、エリア毎にほぼ明確に頭打ちするから10段階ですらちょっと多過ぎるんだ…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- デモンズの頃は「高難易度であっても理不尽ではない高難易度」言われてたのにね。数の暴力や待ち伏せ、奇襲はあの頃からもあったけど、エルデンみたいにとりあえず角待ちはさせとけ、みたいな通り一辺倒じゃなかったし、何よりプレイヤー側が「欲を掻いたから死んだ、手間を惜しんで横着したから死んだ、自分のせいだ」と思える程度には、まだ作る側にもゲームデザインの節度があった。まぁ一方でマンイーターとかあの頃から糞of糞の片鱗もあったけど
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 壁弾かれといえば「奥まった小部屋」の手前のトロルって縦斬りや突きは貫通してくるのに左からの横薙ぎは弾かれてんだよね
だから敵だけ弾かれないのは意図的にそうしてある
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 笑顔の時間の例の動画でネガッてきたわ(笑)
まあ噛み付かれるだろうな
[ID:d9k29pfpoDk]
- 発売前は初期PV以外一切の情報を断ってたから「エルデンはきっとダクソ世界でSEKIROするみたいになるんだろうな~」と思ってました…
[ID:Onjtx72iFbo]
- エルデンが初フロムゲーで話題になってるから手を出してみたミーハーです。もっさりめのアクションが合うか心配でしたが案の定でした。一通りクリアはしましたが次はもういいかな。
[ID:6ADGi02pgIE]
- ちょっと前までは少しくらいは新キャラ作るモチベあったけど完全にダルさのほうが勝ってしまった
竜王の岩剣とかいう最終盤武器のキャラ作ろうとしてる自分も悪いんだが
[ID:xN9PNWkq82I]
- しかし本当に、問題なのは爆売れしちゃったってことだな。売れた以上は正義、自分の方針はやはり正しかった、ってことで、次回作で同じ方向性や路線のまま更に暴走しなきゃいいんだが
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 売れたのは今まで作り上げたソウルライクの大元という信頼と話題性と謎に高いメタスコアのおかげなんだけどね
口コミで売り上げを伸ばしてた頃とは根本的に違うもの
[ID:cpiRx0/Qluc]
- 今回も口コミで売上伸ばしたと思うけどね
口コミというか話題性だけど
新規IPってことでかなり新規入ってるみたいだし
[ID:xN9PNWkq82I]
- これ系で有名なFF8みたいなもんだよな。FF7が評価高かったから、誰もが信用して発売日当日に即決予約購入、過去最高に売れたけど、蓋を開けてみれば色々とクセの強い変則球、賛否両論になって、次のFF9の売り上げは下がったっていう
[ID:tG./.TP7pRQ]
- まあ「このゲーム面白いよ!」って口コミでどんどん新規が増えてるとしたらもはや古いファン層はお呼びでないってことになるね
[ID:cpiRx0/Qluc]
- こんなフロムゲーを皮切りに話題性で遊ばされる新規さんが不憫でならないよ
アクション操作性はACfA、SEKIROで極まってるし、王道ダークファンタジーなら無印3で完成されてる
楽しいゲームいっぱいあるんだよ〜😭(某部位破壊ゲーは除く)
[ID:d9k29pfpoDk]
- 早期レビュー目当ての羊頭狗肉ゲー
序盤に全振りでだんだんつまらなくなるという・・
[ID:ufWaO5BjGhE]
- ここまで硬直キャンセルできないゲームで、どんだけ新規が次回作を買ってくれるのか
まぁ、そこは今後の見所だね
もっさり目のアクションって他でもあるけど、
エルデンの硬直キャンセルの厳しさはマジで異常
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 過去作に比べて高所からの落下が増えたのに、落下硬直キャンセルを削除したのはちょっと受け入れられない
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- まぁでも実際、ダクソ3やSekiroは買ったけど難しくて途中でやめちゃった or 今も現在進行形で詰んでるような勢にとっては、今作意外なほど評判いいんだよな。曰く、壁ボスに勝てなかったら別な所に行けて気分転換出来て、レベルを上げて物理で殴れば下手な自分でも勝てる、何よりyoutubeで情報を集めて、壊れ戦技と遺灰を封印しないでガンガン使うなら、確かにシリーズで一番簡単、「高難易度ゲーで有名な、今までは上手い人の実況動画を見るしかできなかったゲームを、自分もどうにかクリアできた」となれば、そりゃあゲームが上手くなったような気がして気持ちいいのも分かるは分かる
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 今回は口コミじゃなくて間違いなくブランドだよ
配信者がフロム過去作の実況とか死ぬほどやってるし新作買ってみようってなった人も結構いると思う
[ID:kKR6poqhqrk]
- 過去こういうタイプの作品やってない人でフロム作品初の人は楽しめてんじゃねーかな
過去作経験者ほど不満がってる
[ID:kKR6poqhqrk]
- 逆に新規でこのゲーム楽しんだ人が過去作やったら、フィールドも狭くて一本道、攻撃も地味で、ボスも単調だとか思うのかな?自分は古くからのファンだけど楽しめる人が多いものを作った方が世のため、会社のため、それが現実なんだとは思う。それで固定ファンや古参のフロム好きが離れていってもしょうがないってのはあるかもな。自分も商売してるけど、ある程度、顧客の新陳代謝がないと発展性がない上に、古参が多いと新規が入りづらいから、いずれ行き詰まる。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- 商売人なら固定客を掴んだまま新規向けにアピールするべきであって、流動性の高い「新規」だけに向いて商品デザイン自体を半端に刷新したら結局遠からず行き詰まるのは分かるかと思いますが…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 初めて遊ぶフロムゲーならAIの稚拙さとかにも気づかないし理不尽な嫌がらせも「これが死にゲー!」ってなれるだろうからね
そしてネットで調べたままの最強攻略をしていけば誰でもクリアできる内容でもある
[ID:cpiRx0/Qluc]
- どうしても二人召喚してボスに挑みたいホストが面倒すぎる。
何回も同じやつに召喚されて、その度にもう1人を30分以上待たされてる。
結局誰もマッチしなくてボス部屋いくが、ホスト下手すぎて3分かからず即死して帰宅、また同じやつに喚ばれるの繰り返し。
もうブロックしていいか?
[ID:lsURTsnDP/Q]
- 大味ゲーってのはゲームとして決していい評価じゃないからね。RPGを名乗っときながらバランス性がまるでないのも問題だし、硬派なアクションゲームを自称しながら敵がホバー移動したり中華テーブル旋回したり、アクションゲームとしてもこだわるべきとこをこだわってない。
今後もこんなゲーム作ってたら、これまでと逆に『アクションゲームとして、フロムゲーを出来のいいゲームとは呼べない。』っていう評価が血公正ながら絶対出てくる。
そうしたらいわゆる『やっとフロムゲーっていうのクリアできた!私やった!』勢も離れていく。
フロムゲーは、過去作の出来が良かったからこそ今作も期待されたのであって、今後作るげ0無我粗製かつ低難易度になってくれば、上で言われてるようなやっとフロムゲーできた系新規も離れていく。
長い目で見れば商業的にもそんな成功じゃないよエルデンリング。
[ID:1241WiDNCxA]
- それ向こうも同じ人しかサイン出ないなあと思ってるよ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- はじめてフロムゲー遊ぶ人間でもOWRPGやアクションRPGをそれなりに遊びこんでると不満がある出来栄えだよー。褒めてるのは、情報食べるようなひとたち。
[ID:D9kG294hPVc]
- 自分の周りでも評価が高い人はフロムゲーなら何でもオッケー!っていう信者か、逆に今まで死にゲー敬遠してたけど話題だから買ってみた勢だな。
過去作やってない人からしたら、ボスの出し得大技と戦技と遺灰のぶつけ合いがこのゲームのスタイルなんだってすんなり馴染めるだろうし。硬直が増えたとか過去作と仕様が違うとかそういう不満は湧かないし。
ただ話題性で今作買ってくれた人がエルデンリング2出ます!フロムの新作です!ってなった時に着いてきてくれるのかっていうのと、今作でフロムの新作は様子見しようってなった人がどれだけいるのかっていうのが気になるところ。
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- 今までフロムの死にゲーのボス戦などをガチで戦ってきた配信者も今回遺灰&閃技ブッパでやってるから、まぁそういう事なんだろうなぁ
[ID:SAfeW.HTVIA]
- メンコゲーになって急激に評判が落ちて信者しか残らないのはシャドバ当たりと同じ匂いがする
[ID:1241WiDNCxA]
- 新規の人が過去作(ダクソ3)をやったら…
・高壁やってるけどエスト足りなくなるじゃん
・魔法の詠唱長い~!
・体力?何で持久力と分けてんの?
・呪術って何?祈祷じゃないの?どうして信仰と理力を上げなきゃならないの?
・記憶スロットは集中力上げないと増えないとか、不親切!
・戦技が地味
――こんな感想を持ちそうですね。ロスリックの騎士や聖堂騎士を相手にガチで戦う醍醐味は恐らく感じないでしょう。
[ID:eCP798N45fY]
- 今後の新作どころかDLCが来ても遠慮しますね。よっぽど大型アプデが同時に来てプレイヤーの挙動改善したとかでもなければ。
[ID:6ADGi02pgIE]
- コードヴェインとか仁王に対して信者がスキルブッパゲーだのフィールドが広いだけでギミックが浅いだの敵の数と火力とスピード増やしただけで高難度名乗るなだの「これだからパクリゲーは困る」みたいなネチャネチャした難癖が全部エルデンリングに突き刺さってんのをどう思ってんだろうな
[ID:Bi2s6PAHQUg]
- UIの駄目っぷりは初フロムでも、他ゲーとの比較で気付くでしょ
特にスペルのキーポチポチとか一体何年前の方式なんですか?って
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 戦技オラオラで勝てるのはちょっと複雑だけど、間口は間違いなく広がってるしまあ悪いことばかりでもない
戦技でオラついてもいいしオタク君は死に覚えてマゾく攻略してもいいっていうゲームだったらだいたいみんな幸せだったと思う
[ID:8WQkdGUOsTc]
- してもいいというか、どちらのプレイスタイルを選んでも楽しいように出来ていたらってことね
現状死に覚えしても回答ないこと多すぎて面白くないから
[ID:8WQkdGUOsTc]
- 戦技ブッパゲー
フィールドはコピペでスカスカ
終盤のレガシーは敵の火力とスピードはマシマシ
うーんこの
[ID:Xr9l2PcGhFs]
- アクション面に関しては作った人も同じように思っているんじゃない。地面を摩擦も無視して、つるつる動いたり、ジャンプした後に空中で直角に方向転換したり、振り下ろす方向とは逆の方向へ180度旋回したり、かなり違和感があるもの。実際にダクソと比べても1体の敵に用意される攻撃モーションのバリエーションは減らされてる。側方への攻撃とか、後ろへの振り向き攻撃を用意しない代わりに異常なまでの追従でキャラに位置合わせして何とかしてる感が強い。OW故の予算配分的な問題なのか、いずれにしてもライトユーザーはモーションを細かく調べることまではしないから、新規に訴求する為にもっとわかりやすい所にお金をかける必要性があったんだとは邪推してしまうね。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- まあ結局カジュアルに振るにもOWに振るにも過去作ファンに振るにもどれも中途半端なんだよな
制作が迷走してんだから改善のしようがない
[ID:NqOfPC663tw]
- 角待ちワンパターン高火力インプはさすがに初フロムゲーの人も辟易してたな
[ID:xN9PNWkq82I]
- 多分今作制作の一番の謎は根幹システムを結構辛口評価されてたダクソから持ってきたとこ。
根幹アクション使いまわしたらゲームとしての新しい表現、ってやつの幅はどうしても縮むだろうに、それを承知でわざわざ使いまわしを選んでおいてこの出来は、敵だけ楽しそうなこの出来は、正直擁護出来るものではない。
新規ブランドを作るっていう意地と中小企業的貧乏症の板挟みにされた現場の悲鳴が聞こえるようでもある。
[ID:1241WiDNCxA]
- プレイヤーモーションのダクソ使い回しは新規モーション増やしたくない!でも武器は水増ししたい!の合わせ技だろうな
アクション評価の高いブラボやSEKIROをベースにすると新規モーション大量に作るか武器種減らすかしないといけないから
[ID:7jJm0sPZBjY]
- 「これだからパクリゲーは困る」みたいなネチャネチャした難癖←わたしです^o^
いや,ホントに仁王1は複数ボス戦がひどかったんです.ローディング画面のtipsに「一対多に持ち込むな」って書いてあって,どの口が言ってんだっていう.これだからパク(ry
そしたら仁王2で大幅に改善していたから一安心...というところからこのエルデンリングよ.お前が複数ボスやるなよ.
[ID:B0rdAA/GKC2]
- ブラボなんて褪せ人の動き速くすればほぼほぼ同じようなもんだけど、SEKIROスタイルは全く無理。発売が2030年ぐらいになりそう
[ID:/oi0ppBA0CE]
- 俺の考えた最強のエルデンリング
R2を右手戦技、L2を左手戦技にしてR1とL1長押しで強靭削りの高い強攻撃(盾と両手持ちL1はガード)、両手持ちL2で戦技2個目or固有戦技
敵に体幹ゲージつけて怯むまで体幹ダメ蓄積(超強靭敵の対策+)、致命ダメージを致命ダメージにする(ボスなら3割)
軽量ならクイステ、中量はローリング、重量はドッスン
バックストーリーは半分以上はNPCに喋らせる
王になるために必要なことはムービー付きで説明を入れる(ファルムアズラ直送など)
本末転倒なTips作成しなくていいくらい初心者向け導入をしっかりやる(デモンズソウルが理想)
遺灰や砥石、坑道みたいに攻略上重要な要素は情報でも会話でもマップに指示でもいいから明確に指示する
デカい武器の体幹削り+致命と出血がダメ効率同じくらいにすればバランスいいと思うんだけどな
[ID:0nVBytryeLQ]
- 疑問なのは、ダクソ3のキャラ操作感ならまだ少しは許容出来たかも知れないのに、なぜここまでプレイアビリティを鈍化させたんだろうか。攻撃モーションしかり軽ロリ距離やキャンセル、チェイン数しかり。敵にディレイや範囲攻撃を増やすことで難易度のバランスをとったから、自キャラが早いと破綻してしまうだろうか。ダクソ3を直前まで触っていたから違いに愕然としたよ。つくづくOWをやめて、箱庭的な規模で、違う世界線のダクソを作ってくれたら、こんなことにはならなかったと思うと残念だな。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- どっかの洞窟で先進んだら時間差で挟み撃ちにされて草。
このゲームほんま角待ち挟み撃ち好きやな。
[ID:XFB5J/dg.yI]
- 好きというより序盤から最後まで基本全部それ
あと視野外からの遠距離連射
[ID:lqj65jPcW4U]
- 火の巨人前のサイン溜まり開放しなきゃ良かった、クソつまんねぇボスの上に長々と同僚待ちの末、ホストが速攻プチプチ潰されるてなんやねん。魔術師でも無いのにHP1000いかの近接てなんだよ!どういうステ振りしてんだよ、150のマッチング帯でそりゃねぇぜ!
スッキリした
[ID:nbuIFXjoHLQ]
- 敵はただの弓やクロスボウにも自動追尾ついてていいよなぁ
こっちのはゆっくり左右に動かれるだけでかわされてしまうのに
[ID:cpiRx0/Qluc]
- 脳死でロリしても当たるくらい追尾性能高いからな。
もう萎えるのよな。
[ID:XFB5J/dg.yI]
- しかも射程無限で下降もしないっぽいのよな。ただのクロスボウが大弓の間合いから飛んできて唖然とした。
[ID:XK4schZMtRs]
- OW部分の粗さは、正直オレ信者だから「初めてのOWだもんね、仕方ないね」みたいな気持ちも少しあるんだけど、アクション部分やら敵のAIや配置やらは、今までもアクションゲーム作ってきてるのに…何ならモーション流用してるのになぜ劣化してるの…って気持ちが湧いてしまう
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- 中ロリナーフしたのと、着地キャンセル撤廃したのはほんとに理解できん。
[ID:nJlbbL5cbEs]
- 射程無限もだけど、遮蔽物に隠れて射線きってるのに正確に壁の向こうのこちらを感知して、遮蔽物に向かって射撃をやめない敵対NPCどもにほんと冷める。こちらは僅かな遮蔽物でもロックオンが切れてしまうという不公平感もあるし、如何にも機械的な動きを見せられてゲームへの没入感もなにもあったもんじゃない。
[ID:1xyX3PHM17M]
- エルデンリングの数少ない美点は、プレイした人がゲームやフロムに対してどう考えているのかを鏡のように返してくれるところだと思う
なんでつまらないと感じるのか、これでいいと思うか、信仰で目がくもっていないか、と疑問を持たせてくれる
俺もいろいろ考えさせられたし、本当に多様な意見があって読ませるものが多い
[ID:ibEejGmHq0o]
- 着地キャンセルもだけど飛び降り攻撃廃止はほんま意味わかんねえんだよな
飛び降りながらおもむろに横に武器振るバヵがどこにいるんだよ……
[ID:SjneXkOKvdA]
- 落下攻撃はバッタの原因になるので廃止です
なお
[ID:xN9PNWkq82I]
- ジャンプは弱か強攻撃のどっちかは縦振りになってない?なってない武器種もあった気がするけど
[ID:W5BfDQJBApw]
- 届くだけじゃなくて連射がきつい
わかってても避けられない
しかも高威力だし
[ID:lqj65jPcW4U]
- 敵AIは鬼エイムになりがちなんだから追尾は要らなかったよな。弾も無限なんだし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 昨日クリアした。
エルデンリングはXYZ軸をひたすら引き延ばしたダクソ3で、フロムはメーカーとしてのセンスがなくなったという感想。
ダクソ3から継承しているモーションやUI等は今作のボタン反応の悪さもあって劣化している感さえあるし、新要素である広大なマップ(世界)を感じるのは最序盤だけ。転移門、昇降機、エレベーター、こんなのばっかりで世界を拡げた意味を感じない上、今作追加のジャンプをやたら要求される狭い足場なんかはまるで90年代の奥スクロールアクションゲームのような出来。
NPCイベントも導線が非常に分かり辛く、そのせいで個々の魅力が伝わらないし、ストーリーや世界に厚みが出ない。今まで得意だった環境ストーリーテリングも発揮できていない。
オープンワールド(フロムはオープンフィールドと呼んでいるようだが)としては大作と比べて数段落ちるし、アクションについても独自の要素を追加する等工夫してたここ数年の他社のソウルライクに比べても、操作反応、敵AI、UI周り等でやっぱり劣る。
ソウルシリーズの成功に胡坐をかいたわけではないとは思うが・・・今までプレイしていたフロムの拘り、矜持みたいなものが無くて、とにかく雑な造りだなあと思ってがっかりした。。。
[ID:MFTae4uOv5Y]
- シナリオ、アクション、ビルド構築、オンライン要素、魅力的なNPCなどで個別に比べても過去作、skyrim、witcher3、仁王、ゼルダの伝説、他いろいろとプレイヤーの皆様方が経験してきたゲームと比較してエルデンリングはどうか。OWなら○○、対人なら○○、エルデンリングならではの体験ってなんでしょうか。この世の中にフロム社以外にゲームメーカーが無いのであれば、かみゲーかもしれませんね。
[ID:nBtPc.J4tls]
- ゴーストオブツシマやったあとだったから完成度の差で風邪引いたわ
[ID:IONVrlPWv8Q]
- オープンワールド遊びたいならエルデンと同時期に出たホライゾン2遊んだ方がよほど「らしさ」を味わえると思う エルデンはダクソ2-2
[ID:wr4kvgzIhPA]
- ソウルライクなんて言葉が生まれるほどには、ダークソウル(デモンズソウル)のパクリと信者から揶揄され失笑されるゲームが、腐るほどたくさん世に出たわけだが。仁王くんは1はアレだったけど2ではしっかりブラッシュアップしてきて遊べるゲームになってきたし(コードヴェインくんも見習ってホラ)。インディーズでも自分達の開発規模を弁えつつ2Dでソウルライクなゲームを作った人達が、ホロウナイトやソルトアンドサンクチュアリ、ブラスフェマスみたいな劣化ソウルなんて言葉で一蹴するには失礼な良作を生み出して来た。それに対して、流行りのOWにとりあえず乗っかったはいいが、開発をマネジメントできずに盛大な未熟児出産かましてるフロムさん。成功に胡坐は・・・間違いなく書いてるでしょう。「我こそはソウルライクゲームの始祖にして開祖であるぞ! 不遜であろう、頭を垂れよ!」ってか?
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 天井やら壁に張り付いてる、物陰に隠れてる敵が頻度はともかく不意打ちしてくるのはいいよ
ただ何もない空間から実体化してくるのはなしだろ
おあつらえ向きに木箱置いてあるんだからせめてそれ破壊して飛び出して来いよ
[ID:2N60JV4gskQ]
- 異様にラッシュやディレイや隙潰しが多いのって遺灰呼ばれても苦戦するように調整したんだろうが、
強化した遺灰呼ばないと理不尽ゲーってそれはもうアクションを捨ててるだろ
過去作でも武器強化やエスト探索しないと長期戦になってボスに苦戦するってのはあっても理不尽ゲーになるってのはそうそうなかったと思う
[ID:SOCSAsZDg7I]
- ステージセレクト制にして、レガシーダンジョンとフィールド探索は地続きでなくても良かったね。
例えばリエーニエ街道はいくつか野営地や砦がある細長いマップを馬を使って移動するステージで湖の方に目をやるとレアルカリアが聳えていて、逆にレアルカリアから湖畔を見ると街道が見えてる、くらいでも十分広い世界は演出できる。(行く必要のない場所は作り込まなくていいから制作パワーも節約できる)
狭間の地の全体を冒険させたいならオープンフィールドは却って足枷になる。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 流行りに乗じて,みなソウルライクを作った.
本家本元は何をしたか?流行りに乗じて,OWライクを作った.
何て間抜けな話.
[ID:B0rdAA/GKC2]
- 蟻棘レイピアを冷気派生にすると腐敗が0になるとか、他にもこういう派生で0になる武器が結構ありますけど、これが仕様じゃなくてバグで未だに修正されてないのだとしたらあまりに酷すぎますね
武器や魔術を弱体化して批判されてる暇があったらこういうバグを直してくれれば良いのに
この武器を冷気で使いたいなって思ったらバグで0になるとかほんと萎える…
[ID:HI.76nCbZPQ]
- オープンワールドで世界を描くのって相当開発パワーがないとキツイんだろうなと、使いまわしの教会や廃墟を見て思った
フロムの過去作やバイオRE2みたいにシームレスにダンジョンを繋げた方が不自然なく世界の広さを表現できてる
逆にスパイダーマンみたいに広い街を描きたいならオープンワールドは向いてると思う
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 何もないところから出てくるのは魔術街サリアとかカーリアの城館かな。あとは幽鬼系か。
その点いかにも何か出てきますって感じのエフェクトに潜んでる石肌の白王はいいやつだな。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 鍛石の鈴玉はメインストーリーボス撃破で入手が良かった気がする、RPGらしく進行度によって武器が強くなる感覚があるし、寄り道だと人によってはずっと鍛えることできず倉庫入りばかりになるしで
[ID:SOiNl8iT28g]
- マーティンの作った世界観や歴史?とやらに使いまわしのモブやボスやオブジェは含まれますかって聞いたら怒られるかね
無理にフィールド広くして使いまわしだらけになるなら開発力の身の丈にあった広さのフィールドで良かった
[ID:SOCSAsZDg7I]
- OWだとニーア、ホライゾン、GoTが特にいいと思ったが、これのプレイ経験があったから、
余計にエルデンの不便さが目に付いてしまってつらかったね
エルデンはこれらより圧倒的に移動がダルいのはどこが違うんだろ?高低差に不寛容すぎるからかな?
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 死にゲーってよりコロされゲーって気分だわ。開発の理不尽さ、意地悪さにコロされてる感覚がする。
[ID:SKrkAvEKtTk]
- ダクソ2からダクソ3への潔いくらいの方向性の転換は見事だったし、それを成し遂げたのがフロムなんだから、今後に期待する気持ちもあるけど、エルデンリングが爆発的に売れたことには相違ないし、それを大衆が是とするなら、経営的にもそれを変えるリスクを冒す必要はないと判断するのかもしれないな。少なくともエルデンリングをシリーズ化するならOWの要素は外せないだろうな。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- オープンワールドにするなら他のゲームをプレイして研究して「フロムの開発体制でやれる規模」を見極めるか、オープンワールドばっかり作ってるUBI Softみたいなメーカーと協同するとかしないと無理でしょ…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ニーアオートマタとかは自身の開発力の身の丈にあった広さのオープンワールドだと思う
ストーリーがあんま好きじゃないけど
フロムもオープンワールド作るなら自社の開発力に相応しい広さを考えるべきだった
それが出来てないから使いまわしだらけになる
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 家屋とかが使いまわしなのは気にならないけど結局いつものソウルゲーみたいに攻略の順序決められてるのが楽しくないわ
ゲーム開始後王都直行できるくらいのレベルじゃないとOWって感じしないしただただ薄めたソウルゲーなんだよね…
おかげで新キャラ作りがつらすぎる特に種子聖杯回収とか
あと単純に魅力的な装備がない、みんな上質系だからステ振りつまらんし
[ID:xN9PNWkq82I]
- 何の武器だか忘れたけど技量99筋力40くらいのステ振りで派生した時、鋭利より熟練の方が攻撃力高くて絶望した
[ID:ui4HO/CVPDA]
- ゴドフロアの使い回しはフロムゲーで見たくなかったわ
他のソウルライクに使い回しだなんだで噛み付いてる奴もいたがまさか本家が色変えただけの使い回しを出すとは思わなかったよ、あんな雑な奴でも設定があるとか特にダメだろ
[ID:UZ08qbZBzLw]
- ゴドフロアはなぁ…あれだけは絶対やっちゃダメだよね
[ID:zHQO0aKeTwE]
- アステールが再登場した時は唖然としたわ
[ID:0jaCT5xsG5A]
- 接ぎ木で肉体改造してるって設定の奴を完コピして別人でーすは寒いわな がっかりよ
[ID:sveR2xleQGc]
- 海外の高評価レビューが申し合わせたように言っていたエルデンリングが持つ「オープンワールドの革新性」って結局何だったんだろうか。
[ID:t9XFspltvg6]
- モデルまで一緒だからなあ、まんま同じ接木ってあり得ない
[ID:EBc5cEWLHTE]
- 背律者、血の指が何故道中の敵に襲われないのか。これが分からない。火山館やモーグインでだけ敵と結託していて欲しい。
[ID:4wE/pQgiSds]
- 初週のマレニア戦が強戦技と霊灰呼んで何の感慨も無く倒してしまったからGWで丸々2日間使ってマレニア戦を、剣聖一心や奴隷騎士ゲールの時がそうだったように「一方的過ぎずお互い攻めて凌いでの死闘感」を感じられるよう、盾直パリィノーダメージ達成できるまでシバいてきた。
15時間くらい使ってようやく楽しさが上2人と並ぶ程度になれたかな…全力で戦うとつまらなくて、楽しもうと思うと逆接待が必要+全モーション暗記必須までがストレスが半端ない。パターン完全確立しないと面白くない。
スルメすぎて歯が欠けるわ 今でもクソボスだと思う
[ID:5JW7tnYkpfw]
- レベル170まで上げたら国内マッチ完全に死んで草も生えない
誰だよそこそこマッチするとか言ってたやつ
割と本気で腹立ってるんだが
[ID:jJ7xak1ur5Q]
- 改めてだけど商人のアクセス悪くてコロコロして鈴玉に変換した方がいい件、該当商人と話した時点で円卓の双子ババアから亜空間買い物できるようになってもいいんじゃ?って思ったわ
いくら殺伐世界とはいっても他人を殺した方が明らかにメリットあるのはちょっと気分がよろしくない(キアランとか)
[ID:xE85YxyT80M]
- レガシーじゃなくてミニダンジョンで侵入掛けてみるといいぞ
100%出待ちだがマッチしやすい
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 言われてた頃は170も結構マッチしてたよ
単純にもうごく一部の人しか周回回してないってだけだと思うわ。そもそもレベル落としてもサインの数が少なすぎる
発売二ヶ月でここまで減るなんて発売前は想像してなかったよ…
[ID:Qrz8k3LQ9lw]
- 確かに。
コロす意味ないもんな
こういうところもつくり手がなんにも考えてないのがわかる
[ID:ufWaO5BjGhE]
- もうプロファイル削除したわ
40、100、120、140、150持ってて、150のキャラを170まで上げてみた感じだからイライラはしてるけどそこまでダメージはない(オンラインストレージにアップロード忘れてたのは完全に自分が悪い)
てか今作でも高レベル誘導マンって居るんだな
過疎るの覚悟で上げたいって気持ちは全然解るんだが人のこと巻き込むのはやめて欲しいわ
[ID:jJ7xak1ur5Q]
- 発売日に買って遊んでた頃は今年1年は余裕で遊べるコンテンツだと思ってた
2ヶ月もたなかったわ
[ID:vfEeHyCdHPM]
- 放浪商人は、それぞれ性格や話す内容が違ったり、ある程度商品買うと仲良くなって声かけた時の反応が変わったり、販売してる文書の内容を話してくれる…とかならまだRP的にも生かす意味があったかもしれへんね
カーレと話した時はそれを期待したのだけど、会話内容使い回しの商人を見て「こいつらただの商人A~Zじゃん」と気づいてからはカーレ以外全員殺害したわ
[ID:5JW7tnYkpfw]
- そもそも今回レベル帯云々以前に攻略で白呼ぶのがほぼペナルティだから、必然的にソロ活多くなるよって言うね
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 脇道ダンジョンと一部レガシーの敵対は出待ちっていうか攻略開始の準備が整わない、整ったくらいで眼の前湧きするからさ。待ってないのに正面衝突する。湧いてすぐの無敵時間に戦技ブッパ通用しちゃうのがね
かなり酷いのは、神肌二人後のサイン溜まり
[ID:MzV2sj4avAE]
- コンパチ放浪商人を最初見たとき、「あれ、お前ここまで移動したんか!」って思ったのに、話しかけたら初対面の文章だったから、あぁ使い回してるだけなんだなって。
何の為の「放浪」商人なんだよ…
[ID:4YYnTq876ds]
- いまサイン殆ど無いね。そしてホストやっても、協力やってもマッチ全然しないわ
マッチしてもフリーズと接続失敗と召喚即クリア判定でプレイまで時間がかかる
結果、マルチをやらなくて良いかってなっちゃうのよ
[ID:MzV2sj4avAE]
- そういえばカーレが「放浪商人は執念深いから手を出したら覚えとけよ」的な事を言っていたのに、他所の放浪商人殺害しても何のイベントもなかったのガッカリしたな 放浪もしてなけりゃ商人同士コミュニケーションもとってないでしょもう
キャンプしとるだけやん
[ID:5JW7tnYkpfw]
- 何ならカーレも生かしとく意味は特にないから抹殺して大丈夫だぞ…
狼の遠吠えを聞いた後カーレに指鳴らしを貰うっての導線として割と壊れてるし。(2度話してくれないので嵐の丘の至るところで降ってくる狼と勘違いしたりしがち)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 設定面で言えば「こんな僻地に人が来るとは…お前さん久々の客だよ」「商品見たらとっとと失せろ」みたいなそもそも商売する気ないような商人が多いけど
それじゃお前なんで商人なんてやってんだよ?って思うわ
カーレだけおしゃべりで商売っ気があるのが逆に浮いてるわ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ボスとの再戦機能とか無いからホストはどんどん減る一方だな
後半はクリア出来なくて投げ出すか、クリアして戦えなくなるかの二択でホストが減るだけで遂に165でもエブレフェールやファルムアズラで赤侵入マッチしなくなった
松明と無強化ナックル、頭壺で勝つ気がないお遊び侵入すら出来なくなるとはね
あとホスト側も殺意が凄くてギスギスしてるわ
10回中一回だけ戦技使わず通常攻撃のみでタイマンしてくれたホストさんありがとう
こっちの攻撃では絶対に死なないのは分かってるけど回避やダッシュしてから攻撃が最高に楽しかったよ
[ID:H5XreAOchYU]
- スタートして外に飛び出したら金ピカのでっかい樹と金メッキ鬼刑部で
サンタクロースみたいな商人が座ってるから思ったよりゴキゲンな世界なんだなと思った
[ID:ibEejGmHq0o]
- 今作満足いくビルドを作ろうとすると120〜150では全然足りないからもうマルチ用の上限140ぐらいのキャラと、ソロ専だけど気持ちよくビルドできるキャラみたいに割り切って作り分けた方がいいかもしれん
レベルマッチとかいう不便な仕様も全く変えずに実装しやがって
[ID:IZWcAUGmgcw]
- そもそもソウル形式のゆるゆるオンラインシステムでがっつりマルチってのが無理あるんだから、いっそオンオフ切り分けるか根本から作り直してほしい
現状はマルチやりたい人にもやりたくない人にもどっちにも不幸にしかなってない
まあ今のシステムまわりの技術ガタガタなフロムに作り直しなんか無理だと思うけど
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 1周目は縛りプレイしたくないな~って思って持てる最大戦力をぶつけたせいで後半ボスで2桁死んだのはモーグウィン、ラダゴン&獣(出血無効)、マレニア(水鳥プッパ)くらいだった
ダクソ3の方が死にまくったけど、敵の理不尽ムーヴが目に付いたし、この勝ち方だと虚無感しか残らなくて1周目から縛った方が良かったなって後悔したわ
[ID:nm3qTjP9Rh6]
- 複数にしか侵入できない仕様のせいでボスダッシュか出待ちとしかマッチングしなくて草も生えない
[ID:V7RFNjpwDuc]
- 1週目から縛った結果、火の巨人でマグロ目になった
[ID:XK4schZMtRs]
- このままだとフロムに負けた気分に勝手になるから5週目だけどマレニアとラダゴン獣を遺灰無し獅子斬りグレソ一本で〆てきた。もうロスリックに帰っていいよね・・・帰らせてください・・・
[ID:rF.Ur29Cb.U]
- レベルマッチの仕様は変えてないけど育つペースは引き伸ばしてレベルの重みを極限まで薄めてあるから、細切れのマルチエリアと合わせてオンライン人口が多かったとしてもマッチしないぞ。
無差別マッチさせた上でレベル差があり過ぎたらダメージ量を補正するとか、対人ダメージにキャップを設けるとかそういう知恵はない。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 150もあれば十分過ぎるレベルでビルド組めるだろ
だからこそ上が過疎ってきて120とか130が再燃してきてるんだぞ
高レベル誘導マンたちも息してないor300以上まで上げて無制限帯の話してるし
[ID:BBeWjfxdrnY]
- 無差別になったらなったでキャラクターを作りこむ楽しさがなくなってしまう気がしますがそれは・・
そもそも過去作と同じでいいんだよな理想はデモンズ、妥協してダクソ3みたいに
[ID:V7RFNjpwDuc]
- そもそもエルデンリングで対人して楽しいか?って言うそもそも論
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- いやいや、150だとなにかしら犠牲にしないとできないよ、重装脳筋とか純魔とか
粗製ビルドの話ししてる?
[ID:IZWcAUGmgcw]
- PVP周りは過去一つまらないことは確か。ダクソ2がましに見える。アプデ1.04で修正してほしい方向性と修正された結果にあまりにも乖離があったこととあんなちっぽけな修正で5GBのアプデのデータ量を考えて今後一生バランスのいい修正は期待できないだろうな。
[ID:V7RFNjpwDuc]
- マレニアやえるケモ等をできるかぎり低い手札で〆るの、開発とマレニアは良ボス!と言い続ける人へできるささやかな抵抗かなって
対クソボスにおいて、立ち回りの甘えをそぎ落として行動パターンを洗練したその先で「こいつやり込んでもやっぱりクソボスだったよ」と言えようになるのは大きいよ
[ID:5JW7tnYkpfw]
- そりゃホストからしたら相手するだけ損する相手なんだもん、倒してもルーン少ないし。
赤に殺意マシマシで出待ち増えるのも分かるわ
俺みたいなやられるの前提で侵入してるのは別で本気でホスト狩りに行く赤って何が目的なのか知りたいわ
ホスト倒してもルーンぐらいしか手に入らんのだろう?
[ID:HxTJQSIgSRI]
- 勇者生まれ、生命60持久45筋力80、恩寵大壷フル大山羊に大鎚2刀で中ロリ、脳筋だとここまで欲張っても150以下なんだぞ
これで何かしら犠牲とか絶対エルデンリングから入った新規だろ
[ID:mlLiWaNlcrA]
- V1.04の修正はマップデータの差し替えが主だからあんなサイズになってる。目につくのは火山館のアレだけどそれ以外もあらゆる崖がつるつるになって登れなくなってる。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- >これで何かしら犠牲とか絶対エルデンリングから入った新規だろ
ちょっとちょっと、なんでそういう余計な煽りをわざわざ入れるのか?過去作からやってるよ
[ID:IZWcAUGmgcw]
- 本気でホストを楽しみにいくことの目的は相手が対"人"であってそこにはボスやモブにはない動きがあるしそれを倒すこと自体に楽しみを感じているから侵入するんでしょ。
侵入して倒すことが楽しい=目的なんだから目的達成のために強くすることはごく自然だと思うが
[ID:V7RFNjpwDuc]
- 経験者であれば協力においてもそんな環境で楽しもうとは思わないでしょうしね…
だからこそそうなる一歩手前(せめてものバランスを確保しつつビルドがバラける)の140が一番協力マッチング早いって結果になってるんだと思います。
[ID:2QQVu63dwMQ]
- 「他人を全力で嫌がらせしたい!」「弱者を一方的に蹂躙したい!」
って層はフロムゲーに限らず世の中に一定数いるからしゃあない
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 過去作からやってるのに150で足りないとか余計意味わからんのだが
NPC完コスビルドでさえ145くらいあれば生命50火力ステ60くらいで組めるぞ
[ID:mlLiWaNlcrA]
- >>ID:mlLiWaNlcrA
お前の構成だと確かにそれで150になるけど大剣とか他の武器殆ど持てないよな?
FPも戦技一回か二回で切れるからずっとジャンプ斬りでも続けるのか?
[ID:HxTJQSIgSRI]
- 被害者意識大きい卑屈すぎる奴湧いてるな
ただほ弱いモノ虐めとか嫌がらせだと断じるなら
なんでこのゲーム買ったのか…
[ID:TiJ8Fiy5rRE]
- はいはい、レベル論争は好きなだけ巣でやってくださいねぇ
どこでもマジで鬱陶しいこの感じ何なんだろう
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 少なくとも自分はオンライン上で人と戦えるシステムを搭載しているARPGだから過去作からやり続けて今に至っている。
このシステムを搭載したからにはバランスのことを考えてほしい。こちとらモンハンやオープンワールドのゼルダがやりたいわけじゃないんだわ
[ID:V7RFNjpwDuc]
- もはや今作においては「侵入嫌ならソロでやれ」で完封される程度の存在なのに
まだグチグチ侵入に文句言ってるバカがいるのか
協力プレイのいいとこどりだけしたいなら他ゲーに行けよ
[ID:ZXzO7BmrTaQ]
- >>ID:mlLiWaNlcrA
体力50火力ステ60を妥協以外なんと呼ぶのか?
巨人砕き、指紋、大山羊、大壺、恩寵+2で中ロリするなら持久は77ぐらい必要になる。そうすると装備を変えるか、体力筋力を”妥協”するハメになる
[ID:IZWcAUGmgcw]
- >>巨人砕き、指紋、大山羊、大壺、恩寵+2で中ロリするなら持久は77ぐらい必要になる。
これを基準にしちゃうとかやべえだろ…
全員がそうなる環境が嫌って人が多いから今のマッチング分布になってるんだと思うよ
[ID:mlLiWaNlcrA]
- 死王子杖だの黄金律聖印だのが知力/信仰60~80あたりで補正値爆伸びしてようやく使っていて気持ちのいい火力になるから、信魔ビルドに関しては組むとSL150じゃたりねえな~とは強く思うね
ただまあ、どうせそのうちDLCが来て相対的に人口の多いSL帯が引き上げられるだろうから今話し合ってもね…
[ID:5JW7tnYkpfw]
- 侵入システムに親しみの無い新規の方や知り合いや友人とはじめました!みたいな方が増えてる今作なので「知り合いと一緒にやりたいだけなのに知らない人に邪魔される…」って気持ちもわかるし、愚痴りたくなる気持ちもわかりますね…。
[ID:bL4BUy9ghJk]
- >>ID:mlLiWaNlcrA
ちがうちがう、基準じゃなくて例えばの話してるんだよ
[ID:IZWcAUGmgcw]
- ID:ZXzO7BmrTaQ
それはよくない。それこそ、すべての不満でそれが言えてしまう
[ID:MzV2sj4avAE]
- ブラボやって面白かったしエルデンリングって話題になってたから買ったんだけどそれじゃ駄目だったのか?
侵入やらせたいのなら協力プレイさせる構造作らずにソロゲーで侵入可能にすりゃ良かったと思うんだがな
協力プレイには問答無用で侵入されて、かと言って侵入者は協力プレイか舌を使ったところにしか侵入できない
現システムじゃ不便じゃないか?
[ID:HxTJQSIgSRI]
- 一周目ホストは攻略の邪魔になり過ぎないようにレベルマッチ、二週目以降は補正もなしで無差別マッチで良い説
[ID:Q1xg31F9.9A]
- > [ID:5JW7tnYkpfw]
自分も同じことやってる口だし[ID:rF.Ur29Cb.U]氏にはお疲れ様と労いと称賛の声を送りたい。ただまあ信者くんたちは、そういうの全くわからないひと多くて(過去ログでも見てもらってもわかる)「縛りプレイして楽しくないのは当たり前」「縛りプレイでマウントとってる」って言い出すから、ゲームに対する姿勢が違いすぎるし、彼らは(悪い意味で)無敵だよ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 侵入勢口悪いねえ
[ID:2kp5Bj2tjYc]
- ホストも大概だから一概には言えんよ
プレイしてる個人の性格でしょ
[ID:HxTJQSIgSRI]
- 海外オフなのにひとりでさっさとボス霧までダッシュしていく白が多い。 そういう白はだいたい途中で消えていくし...めちゃくちゃ強いよりかはサクッと死んでくれたほうがスカッとするからいいんだけどね。3人目待てないけど2人だと勝てないってどういうことなの
[ID:0TiGEWvXnHk]
- 続きは雑談板でどうぞ
[ID:GBx0yBAkfO2]
- デモンズの頃から協力専、侵入専、対人専、兼用とで、各種パーソナリティの坩堝と化しているからねえ
口悪くなったり、他者を叩いたり、排斥しようとするのは良くない。エルデで信仰を皮肉られているのだし、少し落ち着くことが大切よね
それはそうと、フロム自らが信仰を皮肉るというのはどういう了見なのか
[ID:MzV2sj4avAE]
- なお侵入マルチプレイ(血の指)を体験させるイベントはあってもホスト(鉤指の主)、協力(鉤指)、敵対(闘士)、狩人(血の指の狩人)を体験させるイベントはない模様
[ID:Q1xg31F9.9A]
- あ、お相手がいなくなられたようなので…板汚し失礼しました。
ビルド関連の話をすると”新規”とか”やべぇだろ”みたいな一言余計な煽りが入るのはなぜ?
[ID:IZWcAUGmgcw]
- PS3のダクソ1からやってるけど当時から初狩り闇霊に嫌がらせされまくったから侵入には否定的だわ
「侵入否定するのは新規」とか適当な事言わないで欲しい
[ID:DyHqlj1mty2]
- 侵入オンオフつけて。協力者もサイン配信先のホストの設定選べるようにして。
[ID:R5mNT4YQnh2]
- 侵入システムとかの是非や内容は置いといて
「買う前にそうだと判断できるだけの充分な情報が提供されていたか?」ってのは大事だと思う
(ダクソとかやってる人は経験である程度分かるだろうけど)
[ID:uDXyLzTKRcI]
- >>ビルド関連の話をすると”新規”とか”やべぇだろ”みたいな一言余計な煽りが入るのはなぜ?
そりゃお前さんが頓珍漢なビルドを晒しているからに他ならないと思うぜ
ダクソ2じゃないんだから、マルチプレイで大怪獣になんて誰もなりたくない
[ID:mlLiWaNlcrA]
- そういえば、狩人システムって本編のどこで触れてたっけ?過去作からやっているから、あー青警察ってすんなり受け入れてたけど。今作って、血の指と背律者以外の存在理由全く触れてないよね?
血の指は、この世界を血で染めろなので完全嫌がらせプレイ
背律者は、反黄金律勢力なのに誰にでも侵入できる謎プレイ
鉤指、、、は、なんだっけ。そもそも鍵指の主って?マルチRPGをする上で肝心のこういうところがすっ飛んでいるような
[ID:MzV2sj4avAE]
- >マルチプレイで大怪獣になんて誰もなりたくない
そういう風に他人のやりたいことを否定するから角が立つってなんでわかんねえかなぁ
[ID:/1yLi4W49Io]
- 今回は世界観の大半が
「ダークソウルって知ってるでしょ?あれと同じ感じよ」
って感じの雑な手抜きなのもフロムのやる気のなさが感じられる
[ID:B7M6uRfg6RA]
- 新規IPなのに公式がソウルシリーズプレイ済み前提で話進めてるのわりと狂ってるよね
完全ご新規の人は弓の使い方とかマルチシステム全般とかを把握するの難しかったのでは?
[ID:RzC3XmQfHqg]
- ID:DyHqlj1mty2
ちなみにデモンズの頃から侵入オンオフについては、「これがデモンズだから文句言うなら他ゲー行け」、と言いつつゲーム内の不満や出待ち、システム等に不満を言う不思議な層が一定数居るね
[ID:GnCgcnbsNmQ]
- >>マルチプレイで大怪獣になんて誰もなりたくない
すまん、これってどういう意味の例えなの?
考えてもどういう意味ななのか分からんから教えて
[ID:HxTJQSIgSRI]
- >>ID:mlLiWaNlcrA
あ、まだいらしたのですね
さっきも言ったけど、上で挙げたのは”例えば”こういう構成を組みたかったら150じゃ足りないから妥協が必要になるよねって話。別に脳筋じゃなくても、純魔や純バサ、筋バサみたいな複合ビルドでもいい。自分は最初から満足できるビルドを考えるとどこか妥協しなきゃねって話をしている
[ID:IZWcAUGmgcw]
- ブラボでは赤点ギリギリながらできていた初狩り対策ができない時点でちょっとね……
新規IPってんなら試験的に侵入ONOFFつけてみても良かっただろうし、10年くらいこの方式続けてきておきながら初狩り・煽り(ノーマナー行為)への対策に一切の進歩が見られないのはまぁー印象悪い
まぁ、エルデンの対人はくっそつまらんからソロ安定なんですけどね
[ID:IIh1LFArC/A]
- シリーズ通して侵入も白もホストも楽しくてやりまくってたから侵入システム大正義派だったけど今作は侵入してもされてもつまらんからいらないと思うわ
侵入の醍醐味って心許ないモブたちを地形や自らのプレイスキルで補いつつどうやってホストを孤立させ倒すかって考えることだが、今作はボス霧ダッシュか出街か勝手にモブにやられて死んでるかばっかでつまらん
そのつまらなさの原因は攻略が大味すぎるが故それに伴ってマルチまで大味のゴミに成り下がってるからだけど
侵入システムの是非よりまずゲームバランス考えて一から調整し直してほしい
[ID:eiUUSRgai/k]
- 狩人システムは「青い秘文字の指環」を双子婆から買ったときにチュートリアルメッセージが出るだけ。
この辺りの説明全然ないので「血の指、ネリウス」の侵入を受けてる最中に「血の指の狩人、ユラ」が更に侵入してきて「敵の増援か!?」となった人は少なくないと思う。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- それで他ゲーいったりソロで進めたりボス直火が増えたら侵入できるホストが減ったって文句言うんだもん
訳分かんねぇや
[ID:HxTJQSIgSRI]
- エルデンには惜別ないから窮屈さを感じないくらいにするなら174〜200安定じゃないかとは思う
発売二ヶ月でホスト枯渇してきてるんだからマッチ範囲の公開、拡大を早くしてくれないと困るんだよなぁ
[ID:IIh1LFArC/A]
- 大前提のSLマッチも合言葉で関係ない場合もあるしブラボでは半分侵入オンオフみたいなシステムでもあったしマッチやマルチ・侵入に関しては少しずつ変わってるよね
侵入オンオフも要望が多ければ続編なりで実装される可能性はあるしフロムに意見を送る価値はあると思うよ
[ID:zqUp3XqNPos]
- 弓と言えば、精密射撃モードの時に異常なくらい発射口が低くなるのは何故だろう…?
崖際から撃つときこれがすごく不便で仕方ないが、技術的な問題かな
弓はヘソから撃ってんの?ってくらいだし、クロスボウは股間か膝からボルト飛ばしてるレベル
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 現実世界と一緒で多数決よ
100〜200の範囲を10刻みでマッチング検証していくと、侵入は120、協力は140が一番マッチング早い
レベル論争についてはこれだけで決着ついてると思う
何ならオンラインストレージ使えば自分でも検証できるしやってみると良い
[ID:LVETp.hg/1A]
- ID:Q1xg31F9.9A
これ俺だw
デモンズからの古参プレイヤーなのに、ネリウスですらこんな苦戦中なのに増援とか何考えてるんだって勘違いしてネリウスに背中から戦技打たれて死んだw
かなり適当だよね、今作の仕様説明の導入
[ID:qiiUjmqy32U]
- そもそも設定的に侵入って何よ?って話
[ID:pLXuj9g5C9s]
- 私の発言が「侵入否定するのは新規!」と取られちゃったらごめんなさい。ユーザーが増えたから侵入苦手な人も増えるよね〜くらいの発言でした。新規の方をダシにしたコメントみたいになっちゃってたので気を付けます。
[ID:bL4BUy9ghJk]
- ホストするのが罰ゲームみたいなバランスなのがすべて悪いと思う
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- まぁ過去作は一周目の侵入となるとかなり敵弱い場面多かったからな。闇霊もそこまで有利じゃなかったんだが、これが雑魚モブ強くなるだけで崩壊する。頭数も体力の合計値も白側に勝てるわけだからそれで『ホストは3人、こっちは一人、だから不利です!』はあり得ない。
対人バランス自体は決して良くなかったが、雑魚が雑魚だったかあr楽しいマルチプレイが出来てた過去作
→雑魚が雑魚してないせいでマルチのバランスすら崩壊した今作。ってことでマルチの出来は間違いなく悪くなってる。
[ID:1241WiDNCxA]
- 侵入も攻略中だとワンパンビルドばっかだし対人したいんじゃなくて一方的になぶりたいだけなんだよな
未強化武器で与ダメ抑えて対人の殴り合いの楽しさ新規に教えるとかやってる親切な闇いるか?
[ID:/fXtZmwStPI]
- でも唯一よかったなってのは今作がソロでも侵入されるシステムじゃなかったことかな…割りとマジで…
1vs2は過去作の弱めの敵でもふつーに超が付くほど不利だったから、ソロでも侵入されるシステムはクソだと思う。これだけはエルデンリング改善されてる。
[ID:1241WiDNCxA]
- 新規同士で殴り合えば自然とそうなるはずなんだけどなぁ
なおストームヴェイルは人気の出待・初狩スポットっていう
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- そもそもたいしたメリットもないのに新規初見攻略中に「せや!侵入したろ!」とはならんだろうって思う
[ID:D0CuMZj51sQ]
- 道中ホストはデモンズはソロでもそんなに道中がきつくない、ダクソ1は篝火つけることすら出来ないから周回または新キャラボランティア的側面が本当にあった
まさかホストの心理的負担復活するとはね、しかもより深刻になってさ
ダクソ3の青、狂霊システムは白黒のバランス保つのにとても良かったと思う。特に狂霊は最高にRP出来て良かったなあ。今作のほうがたくさん勢力あるのに勢力ごとのマルチセッションがなぜ出来ないのか
[ID:MzV2sj4avAE]
- DLCラストの周回輪の都ですらやり方分かってれば指しゃてても対人楽しむ余裕があったけどエルデンは対人なんてものやってる余裕がねえんだよな……
侵入は不利とか頭数不利とか言ってるやつ見ると、今作に限ってはPSと研究が足りてないだけだと思うね
[ID:IIh1LFArC/A]
- ヴァレーのイベントがあるからそれが導線…?
[ID:bL4BUy9ghJk]
- 一応行き先言ってくれるという作中屈指のコミュ強のヴァレーさんだが、リエーニエのとこまで行っても似たような光景の中で初見でバラ教会を探せるかという問題がありますねぇ……
[ID:IIh1LFArC/A]
- エルデの害獣戦でトレントに乗れないのは納期の問題というより
「それブレワイのラスボス戦のパクリじゃんw」って言われるのが悔しかったから説を推しとく
[ID:eegV.eBlbaI]
- デモンズの初期は未強化未完成ビルドの殴り合いでちょうど良かった。なお一ヶ月もせずに削り取る、酸、死、ルーラーの温床になったけれど
ダクソ1も同じ道を歩み、ダクソ2でそれを阻止しようとソウル総獲得マッチというシステム(なお、指輪)を導入したりと迷走していたね
初狩対策、過度な迷惑プレイの抑制はフロムソウルの大きな課題よ
[ID:Zwfvh7fB3NM]
- 侵入は不利とか頭数不利というのはモブもいない状態であればそのとおりだし、モブを利用したうえでならどのモブを利用しているのかにもよるが基本的にはホスト側が有利になると思うけどな
[ID:V7RFNjpwDuc]
- 言っちゃあなんだが、この流れ自体「侵入が嫌われる理由」を如実に物語ってる気がする
侵入の是非ではなくてね
[ID:j/3qiM10N6g]
- 入手時期に合わせて武器がデフォで強化値ついてればいろいろな問題解決しそう
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- ここはマルチについて議論するための場所ではないぞ
[ID:ocqAgi7ZoBI]
- 勝手に限定しちまった、申し訳ない。「対人が嫌われる理由」のが正確か。
あくまでも好き嫌いで、それ自体正しいとは言ってないことだけ念の為補足させてほしい。
[ID:itKzIcHfdAs]
- 長期リソース管理のホスト側と短期にリソースぶちこむ侵入じゃ侵入の方が昔から有利だよ、そりゃ勝ち負けだけ意識するなら不利だけど本来は相手のリソース削れてれば十分仕事した事になる
[ID:EW3Ms2S6gns]
- エルデンにおいてモブと地形利用をしないで凸っといて不利だ!って言ってるようならお話しにならないし他作のこと言ってるならここで言う意味ないんで……
[ID:IIh1LFArC/A]
- ID:/fXtZmwStPI
うちの侵入スタイルは少なくともその時点での攻略勢が持つ強化値のワンランク下を持つ、先々で手に入れる強い武器は使わないか未強化ってプレイでやってる。戦技は光輪とか、派手な見た目のやつ重視かな。ホストがつまらなく感じたらそれこそ過疎るし、黒憎しを増やすと悲惨な結果になるのでね。負けて当たり前くらいの意気込みがストレスためないし丁度良い
逆に白の時は予防として対人装備を必ず仕込んでおくけど
[ID:MzV2sj4avAE]
- 周回回してるホストと侵入してる闇さんのモチベーションなんなんや。いまんとこ旨味ゼロやで
[ID:9jdsRIp47ng]
- 闇倒したら全回復+瓶全回復くらいしてあげてもいいと思うの
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- エルデンリングでもソウルシリーズでも対人の目標を達成する為には何をしてもいい。これが肯定されるには明確な理由が必要だと思いますが、過去作では誓約がその部分を穴埋めしていたように思います。しかし、今作ではその部分がなく、なぜ侵入するのか。侵入を続けた先に得られるものは何か。この部分への作りこみが足りないと感じます。
[ID:nBtPc.J4tls]
- ダクソ3で侵入先でワンパン確殺するには理力99の赤モリWバフ指輪に宮廷杖結晶槍、地形利用して大弓でスナイプ、黒騎士の大剣のR2背面当て、霊体擬態してメバチ致命とか、知識やPSが必要で闇霊に瞬殺されることもそう多くなかった気がしてるんだけどエルデンリングは地下墓で友達手伝ってたら細路地でバフモリモリの超火力巨人の火+落雷連打⇒近づくと犬ステ逃亡されてまあ~笑っちゃったね 今作は地形とビルドのシナジー合わせられるとちょっと対処が難しすぎるかな…
そういうビルドの人もいるから仕方ないよと諭した上で友人にはソロ攻略してもらったわ
[ID:5JW7tnYkpfw]
- それくらい今まで以上に今作はユーザー間で余計なことに気を付けないといけないのが不満なのよ
[ID:MzV2sj4avAE]
- >>未強化武器で与ダメ抑えて対人の殴り合いの楽しさ新規に教えるとかやってる親切な闇いるか?
多分いないと思う
というかホスト側も余裕がないので殺意満々
こっちが明らかなネタ装備で戦えそうにないのに容赦なく死屍累々打ち込んでくるホストばかりだぞ
さつばつとしてるわ
[ID:sZLRJJoBbn.]
- 際限なくアイテム譲渡やデュープし放題って時点でフロムがまともなマルチ環境を作ろうとしてるとは思えないけど、なぜか対人目線のナーフは行うんだよな
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 3の頃から思ってたが武器の強化マッチングってもっと如何にかならんかったのかね
インベントリに入ってる最大強化値がLvに倍率を掛けてとかにして欲しかった
通常は+1毎に10%喪色は25%とかで
…ただマッチング成立直後に木箱から引き出すとかの抜け道とバグの温床になるのがオチか
[ID:OTxVtExY2D.]
- ソウルシリーズはアンバサがいれば回復手段自体豊富だしブラボの輸血液は畑から取れるからいいんだけど
エルデンのクソモブ祭りの中回復半分にされてそれで赤の相手もしてやってそれで赤殺したとしても1本しか貰えないのは運営がエアプすぎるよなぁ
[ID:IIh1LFArC/A]
- 対人の民度が終わってるのなんて昔からだし、いまさら騒ぐほどか?
[ID:.r/nCguqkwg]
- 敵グループ倒したら瓶回復します→ただし、ダンジョンは除く
は?
[ID:IZWcAUGmgcw]
- 対人にメリットが殆どないのがなゲーム中での
ヴァレーイベ進めるためにやらされるくらいでしょ
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- 黒が来たときに腐敗ブレス筆頭に各種ブレス持ってないか、ニーヒル持ってないか、その他壁貫通範囲攻撃を持ってないか、落雷持ってないか。ホストがワンパンされる前にそういうことを警戒して排除しないといけないのはバランスとして違うと思うんだ
対人環境の悪さがマルチ活性しない一番の要因だと思うね、今作は中身入りがあまりにも脅威過ぎる
[ID:MzV2sj4avAE]
- ヴァレーもカラス落とし修正で早期の利点あんまないしなぁ
[ID:EW3Ms2S6gns]
- この手の話題でハブられる狩人かわいそう
いやまあ特に語ることはないんだけどさ…これも割と横から戦技ぶっぱで解決するんだよね
つまり戦技通した奴が勝てる
[ID:xN9PNWkq82I]
- ミリセントイベント最後のサイン近くにいる爛れた樹霊が嫌い
楽しくないし倒しても達成感がない、嫌がらせのような配置
[ID:3HRpr7tERzQ]
- カラス落としは問題なくできるが、偶に立ち位置ずれてて失敗する程度
[ID:bwvR8tWlMVc]
- ダクソのころから思ってたが回復に制限かけるから攻略が過疎るんじゃないか?
今作もボス前でしか基本侵入できんしモブも強いのがいないことの方が多い気がする
[ID:V7RFNjpwDuc]
- カラス落とし修正は踏みとどまる個体が増えるだけっていういやらしい修正だからなあ…
[ID:xN9PNWkq82I]
- なんでカラス落とし修正されたんだろね火山館の喪色もだけど
[ID:zHQO0aKeTwE]
- カラスやグレイオールである程度Lv上げたら座り込みしろがね人を適当に処理できるから、今でも王朝の早期解放は有用だと思う。それこそ稼ぎとしては最後まで使える場所だし。
[ID:Co2olI2n1Fc]
- ヴァレーの侵入タスクはそれこそ早めにやらないと消化できなくなるよ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 狩人はいまだに召喚位置からハブられてるからタイミング的に横槍になっちゃうよね
[ID:MzV2sj4avAE]
- バランス調整はほぼ放置なのに稼ぎやRTA潰しには必死なあたり
フロムくんの簡悔精神が滲み出てる
以前のフロムってこんな簡悔が露骨なメーカーだったっけ?
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 狩人くんは召喚位置がホストから遠すぎて頼りにするには博打要素が大きすぎるんや……
[ID:IIh1LFArC/A]
- ミリセントのとこの樹霊は狙撃出来る辺りなんで居るのかほんと解らんよな
チクチクアローレインするのそんな楽しいか?っていう
[ID:W19VgXFGf8g]
- 鳥は回り込みのノイズが入らない出来るだけ正面に立てば(要するにカエルの横に立てば)問題ないので、あれが意図的な嫌がらせだとしたら超近距離のみに絞ったものだと思います
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- ミリセントの一番分からないところはあんな中途半端な場所がイベント会場な事だよ。
排水路抜けた先に礼拝堂とか墓地とかお誂え向きの場所があるのに。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 確実にグリッチ扱いだと思うけど、例の鴉落としスポットの祝福まで行けば どの素性でも12万ルーン前後稼げる方法がまだ残ってるからなりふり構わないのであれば早期に行く価値はまだあるかな 次回アプデで修正されそうだが
[ID:ZMYQ6s3PuA.]
- ミリセントの樹霊、狙撃ポイント修正されたら100%簡悔だな
簡悔精神露骨すぎるよねえ
バグとバランス調整を後回しにしている時点でユーザーの方向を見てないんだなってエルデンリングでわかってしまった
それもあってモチベーション低下してしまいとても残念
[ID:MzV2sj4avAE]
- あそこの樹霊は沼に黄色い光のアイテム置いてる時点で何かくるかなと用心はしてたが、
樹霊がポップして逃げる途中に一発もらってダウンしたところに最速の起き攻めでストレスホッハだった
あれほんとどうしてほしいのかな?自分も滑車の弩とか遠距離でやったけど、クソつまらん配置
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 多分キレながら殴り合いして欲しいのでは?赤エスト14本振り分けて炎武器で殴り合いしましたが楽しくはなかったです。3万位体力ありますし。
[ID:Co2olI2n1Fc]
- 地形には引っ掛けやすいので青瓶に振って頭に戦技当てまくって消毒するのが一番ストレスないと思う。
真面目に戦うと腐敗のぬかるみにうんざりするし、足場が狭いから後ひと押しってところであのクソ巨体に押し出されて落ちたりするし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- あそこは出現させたら全力で木の根までもどってバリスタか出血滑車でメタるしかない
もはや処理
[ID:hT2vC0xrCQQ]
- 過去作やって戻ってみると本当にモブのルーン量カスだな
プレイヤーへの鞭を強めにするのはいいとして飴を取り上げる必要はどこにあったんだ
[ID:27x.3hZ/VZw]
- ?「悲鳴いいよね、悲鳴」
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 何でもかんでも腐らせるのホントゴミ
しかも治療アイテム有限とか余計にゴミ 腐ってんのテメーらの脳みそかよってなる
腐れ病って罹ったら死亡確定のヤバいもんなんじゃないの?腐敗した〇〇連中みんな超元気そうどころか腐る前より強くなってんの何なん?なんかお手軽強化要素化してんじゃん
「腐敗に対して火で対抗した」とかあるけど別に腐敗した連中火に弱くなるとか火で燃やすと腐敗蓄積一時無効化とかあるわけじゃないし
こうゆう設定やテキストにある要素がこっちに有利になりそうなモノだけピンポイントで無視されてるから薄っぺらいんじゃないの?
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- YC6Nj3Zxvpg
今までの作品だと対人バランス修正はあったにしろ攻略に関する修正はなかった気がしますな(そもそもぶっ壊れ武器使わなくても攻略できたし)
逆にデモンズ、無印、2、ブラボは攻略の難易度がアプデで下がってた
今までのフロムなら喪色7のようなルートは黙認していた気がするのだが……要は無印のニト剣、2の腐れマラソン、3のロス城直行みたいなもの
簡悔精神がここまで露骨だと社内で何かあったのではと勘ぐってしまう
[ID:8iLjdvohnD6]
- リムグレイブ辺りだとドロップ目当てでない限り敵を倒すよりその辺でロアの実を毟ってる方がルーン的に美味しい可能性あるからな
黄金ルーン入りのドクロも出るし
地下行けるならヤケクソな密度で生えてる夜露のヘルバでもいい
[ID:Q1xg31F9.9A]
- モブのルーンが少なくて、伝説ボスと大ボスのルーンが過去作より多いってのも、
駆け抜け上等ってのを助長してると思う
倒しても何もない意味ありげな場所にいる強敵、硬くて構ってやるのも面倒なモブも理由だけどさ
霊薬飲んでゾンビアタックの方が時間的損失も小さいし、祝福点灯済みならデスルーラでも
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 過去作の1周で手に入るおおまかなソウル(ルーン)の総額を今回のだだっ広いマップにそのまま分配したのかな?という邪推
レベルアップに必要なルーン量もずっと使いまわしてるしそのまま使えば勝手にレベル関係はバランス取れんべみたいな
[ID:27x.3hZ/VZw]
- どういうわけか、今作はやたらとプレイヤーの進行ルートやプレイスタイルを型にハメたい感じがあるんだよな
従来よりフィールドを大幅に広くしたのに自由度は下げようとする意図がよく分からないけど
[ID:ZB4vqwne4nI]
- 犬ステつまらなすぎる
使ってる側が一方的に有利だからこっちも積むこと強制されるし多様性も何もあったもんじゃない
[ID:ALNfwXkN95w]
- プレイヤーに自由に動かれると都合が悪い何かがあるんだろうなぁ・・・
[ID:VGQUdpuAq/k]
- ユーザースコアガタガタでSNSでも化けの皮が剥がれつつあるのに危機感覚えてるのか、ここに来てまた提灯記事増えてるの笑っちゃうわ
悪意しかない廃墟の転送罠を褒め称えてるの頭シャブリリすぎるでしょ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- プレイスタイルと言えば、出血とか刀に関する要素が強いのはフロム内でSEKIROの影響で優遇されてるせいだと思ってる
いろんな武器使いたいんでバランスよく調整して欲しいところ
状態異常ありとなしの火力差とかやっぱおかしいよ
[ID:C05t31jKMVI]
- NT版ではレドゥビアが入っていたんだっけ、サリアの結晶洞窟行きの罠宝箱。
何で廃墟に転送装置の宝箱があるのかもわからないし、あの洞窟も下が出入口で上がボス行きって特殊なパターンだし、NTを経験したプレイヤーを引っ掛けたいだけの配置だよね
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- モブ兵士が目が見えなくて音だけで敵を探してるのかってくらいの無能AIで草ですね
魔術の発動音よりも着弾音に反応するからすぐ近くにいても気付かずに倒れた仲間の方に寄ってったり
設置系の魔術を避けるとかしないからザミェルの氷嵐とかフィアの霧に自分から入ってく姿はまさに飛んで火にいる夏の虫って感じです
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 哀れだよ……炎に向かう蛾のようだ
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- 150最大強化で前半ステージでサインだまりに送る→なかなかマッチしない
うん周回ホスト如何に少ないか分かる
一周目終盤で従来のカンスト気分に浸れるからな。やる気でないわ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- フロムもこんなものを作りたかったわけじゃあるまいに
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 望んで作ってないとコピペ複数ボスとか偏執的な角待ち配置とか実現しないと思うけどね
[ID:QpE74tpbmk2]
- いやあ、今のフロムはわりとガチめに簡悔と嫌がらせで作ってると思うよ
RTAルート潰し、喪色潰し、強戦技速攻ナーフ、鍛石とスズランでガチガチに決められた攻略ルートに角待ちインプ、倒してもメリット皆無の強mob雑配置、ボタン反応回避にターンテーブルディレイに爆速回復狩りにルート変更するチャリオット…
意図して作らないとできてこない嫌がらせ要素が今回多すぎる
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 意図せず嫌がらせをしてしまう不具合
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- ここ最近のマッチング具合見てると、高レベル誘導マンに釣られず130貫き通した自分を本当に褒めたくなる
[ID:O4608DyvOEk]
- 周回少ないのは後半のボスとステージをまたやんなきゃいけないのかって気になるからね
しかも、主要のマップだけで色々とスキップすると本気でスカスカになって利便性も損なわれるから更にモチベーション下がる
[ID:MzV2sj4avAE]
- 完全な妄想だけど、それこそ異様に制限かけてくるのは「広いから」じゃないかとかは考えてしまうな
初めからそのつもりだったのかテストが間に合わなかったのか、とりあえず蓋したんじゃないか、とか
[ID:0U3kVdWz/.c]
- 他人を不快にするタイプのアレな人か本当にゲームやらない人が考え出した高難度作品だよね
[ID:eHt9w7cuwXY]
- 制限掛けてる割に導線皆無ってのは草
[ID:KSIN08Bk7DA]
- フロム「マップがスカスカ?ボスの挙動がゴミ?強戦技のナーフ?ショトカ潰し?(ニヤニヤニチャニチャ)」
[ID:gKCqM5u2rL6]
- 導線としては祝福の導きがあるんだけど、導きにだけ従うとストームヴィルに突撃させられるし、首尾よくゴドリックを倒すと今度は「ライカード、レナラ、ラダーンから好きなの倒せ(実際にはレナラ以外は真っ直ぐ行けない)」という半端さだからね。
デザイン的にはリエーニエ→レアルカリアorカーリア城館→ケイリッド→ラダーン祭り→ノクローン〜地下世界orアルター高原〜ゲルミア火山→王都ローデイルなのに。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 雑なソウルライクゲーでもほとんどの攻撃後に一撃を入れる隙があるのよね
インディーでも意外とダークソウルのボスのセオリーを守っている
過去作良ボスとされるマリア様とか不死隊とかフリーデとかも一歩間違えばブンブンのクソボスになっていたのよな(怯まない、バクスタ取れないなど)
エルデンこそが本当に宮崎さんのやりたかったボスなのかもしれない
[ID:8iLjdvohnD6]
- ただ暴力的で性格が悪いだけのやつが「俺ドSだからさー」って言って殴ってくる感じだなエルデン。SMはサービスと満足の頭文字だぞ。
[ID:PTV0O0CLagc]
- デモンズヤダクソをオープンフィールドにしてみました、ってだけだからな
それで他のオープンワールドゲームがユーザのために
工夫している点とか全く踏まえてないので、他のオープンワールド遊んでると
遊べなくはないけど、あまりにも何も無くてなんじゃこりゃとしか思えない
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- 飴と鞭じゃなくて鞭だけの場面が多すぎるんだよな
ボスの強靭ゴリ押ししかり、後隙消しステップしかり
過去作ではちゃんと回避後に飴を用意してくれてたのに
[ID:dYmH8Asilc6]
- あーすごいわかる
いじわるしたいだけ自称ドSくん
なにもわかっていないのだよ
[ID:IZWcAUGmgcw]
- 今作ボス霧抜けた後の感覚が、お店のドア入った瞬間に「あ、いいや、つまんなそう」ってなるのとそっくりなのよな
楽しさの欠片も無さそうな、ひたすら虚無を予見させるのがね
やる気を引っ張るような鞭の使い方ではなく、つまんねー鞭使いだなって気持ちしか湧かない
特にコピペボスと複数ボス(コピペ)
[ID:MzV2sj4avAE]
- Ver.1.00で腐敗苔と腐敗ボルト無限販売してたんだけど、1.02アプデで両方削除して薬売りの鈴玉にすら腐敗苔販売がないのすごく簡悔精神を感じる
[ID:XbIbwgIZKPU]
- 過去はSM上手かったのにねえ
複数ボスにしたって同時攻撃しないルーチンになってたりフィールド観察すれば分断が容易だったり
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ブラボの3デブとか複数ボスなのにすっごい戦いやすかったよね
[ID:zHQO0aKeTwE]
- 周回するだけで鈴玉全部没収されるしあれだけ苦労して点灯させたサイン溜まりと祝福も消滅。祝福に至っては何故か地図に場所すら残ってない
なんつーかもう周回ホストがボランティア通り越して修行僧なんよ
[ID:IIh1LFArC/A]
- 草をむしる→画面端に入手ログが出る
敵から剥ぐ→画面端に入手ログが出る
遺体から取る→画面真ん中にクソデカポップ(
で閉じる)
ポップも邪魔だが閉じないとならないのがエルデンリング
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 結晶人を3体にしただけとか、インプをお供に増やしただけとか
明らかに手抜きですってボスも多々いるからな
今作の戦闘周りは本当に酷いよ...まぁ戦闘以外も酷いんだけどさ
[ID:dYmH8Asilc6]
- 生肉団子も1.04で固定以外入手出来なくしたし、後先考えずブッコんで好き放題に要素削除してるだけだと思う
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- [ID:xEd/rgJDLxQ]
NTやってた人を引っ掛けるために、私みたいにゲーム最序盤「導きのはじまり」から立ち寄って飛ばされた人はいい迷惑だわぁ。詰まったと思ったし。
海外の実況者も同じように進んで罠に引っ掛かり、悪戦苦闘してた人がいて「最初から予想外のことが起きて困った」と言いながら脱出を試みてた。実況なのに初っ端から穴蔵で死にまくるから焦ってたと思う。
最序盤のエリアから、あんなところに転送するなんて、悪意以外の何ものでもないわ。
[ID:eCP798N45fY]
- ストーリー上の必然性があまりにも無い巨人たちの山嶺も「なくすとエブレフェール(マレニア)に行けないから必要」みたいな理由で仕方なく入れてる感ある
ファルムアズラなんか独立マップだからDLC行きでもよかったろうし
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 地雷白を呼んでしまっても、ワンパン狙い闇霊が来ても、クソボスと戦う羽目になっても、苦行でしかないとしても、それでも周回してくれるホストの人には頭が上がらない
ダクソ3は何キャラも作って何周もしたけどエルデンリングは2キャラ目の一週終わらせるところでギブだわ
[ID:eegV.eBlbaI]
- DLC来るかもしれないから2周目で止めてる
新キャラをつくるのもダルいし…
[ID:JGzwmZnhFrk]
- 2周目だろうが2キャラ目だろうがサブダンジョンもう一度やるのが苦痛以外の何者でもないんだよなあ
一周目ですら後半はもう半ば作業だったし
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 1周目で面倒な墓暴きやってて、特に必要じゃないアイテムだった時の徒労感
いやブレワイのコログとか祠も似たようなもんではあるんだけど、徒労感が上回るのは何なんだろうか
[ID:eaThbPqpVec]
- 2周目ならまだダンジョンは無視できる
二刀流用に二個目の武器回収したいとかなら一部のダンジョンはやんないといけないけど
[ID:JGzwmZnhFrk]
- ブレワイの祠はDLCのオワタ式祠を除けばクリア必須でもないし、当たりの方が少ないなってのはやってれば分かるから…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- プレイヤーが鈍足低機動力低耐久なのに対して敵が高機動高火力超耐久だから、必然的に時間を無駄に取られるし何の成果も得られませんでしたとなるとしんどさが自然と勝るのさ
[ID:7TWLkBLfnJQ]
- RTAの技潰しに躍起になってるのってやっぱり悔しいからなんだろうな。簡単にクリアされるのが ではなく。自分たちの仕事が雑と言われてるのが気に入らないって意味で
[ID:BxGWzwGzs6M]
- 地下墓は全部角待ちされながらレバー引いてボス倒すだけだからなあ、一週目ですら途中から見つけてもスルーした
[ID:cgmp4avxILA]
- >ストーリー上の必然性があまりにも無い巨人たちの山嶺も「なくすとエブレフェール(マレニア)に行けないから必要」みたいな理由で仕方なく入れてる感ある
ファルムアズラなんか独立マップだからDLC行きでもよかったろうし
俺も山嶺丸ごとDLCで良かったと思うけど、マレニアが大ルーン持ちだからどうしても本編に入れなきゃならなかったんだろうなって感じ
それにしたってお得意の転送でも使ってエブレフェールに飛ばしてマレニア撃破後山嶺チラ見させておいて、続きはDLCでね!とかいくらでもやれたとは思うが
[ID:eiUUSRgai/k]
- 軽く斜め読みしたが、マレニア戦を丸々2日かけて15時間で極めてぬるいだの
100、120~150のキャラ持っててどうたらとか、やはり引きこもりのオタクが多いのかね?
すぐ荒れるしコメ欄は閉鎖でいいだろ
[ID:2lILIujTPVQ]
- 雑談版の自宅警備員さんご苦労様です。
[ID:Co2olI2n1Fc]
- ダクソもエルデンも似たようなのたくさんあるしもういいや。 フロムさんアーマードコアはどした?
[ID:ePKYN2ZbWQQ]
- フロムの刃きてるじゃん
[ID:FLdzztujdg6]
- キモ豚がなんか言ってるな
[ID:MyT6wJZaa0Q]
- 自己紹介ですか?
[ID:Co2olI2n1Fc]
- 単発煽りに反応したら負けだぞ。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 2キャラ目以降で虚無フィールドを走って糞ダンジョンを回って遺灰や魔法を回収するの面倒すぎる。鈍い馬でドライブするゲームを買ったつもりはないんだ。
[ID:35eWRmavkj6]
- レベル150で神肌前の白やろうと思っても拾われないな
ビルドが完成する140〜160帯にマッチングするはずなのにこれとは
レベル下げた方がいいのか、それともやっぱり全体的に過疎なのか
[ID:O.EmtzEt3Z2]
- 175でも不自由しない程度には拾われるから時間帯の問題じゃないかな
とはいっても体感として人が減っている感は否めないね
[ID:wIxtKSZXxcU]
- 斜め読みしすぎて元々書いてない事まで読み取ってて草
>マレニア戦を丸々2日かけて15時間で極めてぬるい
頭amābamかよ
[ID:Bq6xL0hd9q2]
- 過疎でしょ。
steamでは発売当初の10分の1までログイン数が落ちてる。現状、100レべ以上のホストは攻略終了後の周回勢だろうが、そいつらもほとんど脱落してる感触。
[ID:35eWRmavkj6]
- 時々現れるのは、信仰心故か、それとも教団の方なのか。不思議よな。お前達はなぜ現れるのか、とはフロム産の言葉だったか。
それはそうと200でも拾われるよ。人が減っているけど、中途半端帯は特に人が減っているんだと思う。まだ2ヶ月、しかもGWなんだけどね。
[ID:MzV2sj4avAE]
- 鈴玉もですが祝福を全リセットするのは必要なのか。二週目以降は開始直後からFTで好きなボスやダンジョンにすぐ挑めても良かったんでは。極端な話、開始直後で即ラダゴン、獣を倒してすぐ次の周回へって動きが出来ても別にいいんじゃないかな。
灰都化前後も自由に行き来できるようにして。
[ID:jzxcq0Cpvn2]
- 対人戦や協力ボランティア活動自体が目的じゃなければゲーム的な実利はボスの落とすルーンやルーンの孤だけだから、複数キャラやる人でもマルチする動機づけは乏しいかと。
PC版買った人はMOD入れて遊ぶなら必然的にオフラインになるし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 過疎だよなあ。最大強化が140、170、200で3キャラいるんだけど、どのレベルでも呼ばれる時はサイン書いて十数秒で呼ばれるんだけど、呼ばれない時は10分以上待っても全く呼ばれないよ。レガシーダンジョンですら。あとサイン溜まりにサイン飛ばすと、呼ばれても高確率でボス霧前に引っ張られてボス前8~9割、道中攻略1~2割ぐらいになる。
[ID:tG./.TP7pRQ]
- メリットの意味だと、遺灰が白ホスト不足の最大の要因だと思う。ボス前で呼ぶなら白より遺灰の方が面白いもの。
遺灰→ボスHP据え置き(1周目なら)高体力。ホストがメイン火力になる。
白→ボスHP倍増強靭増低体力。強い人だと超火力ですぐ終わらせにくるから、ホストはつまらない。
[ID:35eWRmavkj6]
- 175とか200が不自由ないってマジで言ってる?
基本140、上質だけ180で組んでるけど、後半エリアでサイン溜まりに飛ばしても平均10分近く待つから「もういいや…」ってなって上質は余り触れてないんだよな
100〜200のマッチング検証だと協力の最速は140らしいし、実体験も踏まえてお世辞にも上げることはおすすめできない
[ID:u2oBbUUbbs.]
- そもそもエルデンリングのマルチつまんねえからな…
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 地域外オンとかオフで話変わりそうな気はする
[ID:J9AHEW75krQ]
- 180は微妙じゃね。いまだ検証中だけど、無制限帯目指して300以上まで上げる方がいい。
上質なら筋技80生命持久60まで振って残り自由枠にすればそれっぽい形に収まる。
[ID:35eWRmavkj6]
- それもこれも古めかしいマッチングシステムを使い回し続けるフロムが悪い
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 王都ローデイル攻略中俺「神ゲーやん、叩いてる奴頭おかしくね?」→雪原、ファルムアズラ攻略中俺「なるほどこういう事ね」
[ID:zAzmmbs0.Bs]
- 140でマッチングしやすいなら140で遊べばいいんじゃないかな
俺なんか目的があって175で止めてるわけじゃなくてタニスのイベントが終わるまではレベル上げずにルーン貯めたろっていうアホなこだわりでやってるだけだし
[ID:wIxtKSZXxcU]
- でも実際、PC版でストームヴィル~レアルカリアとかの序盤エリアだと、逆に140だと不思議とマッチしなくて、まだ170や200の方が放置で裏作業とかしながらになるけどマッチするんよ。そして地域外マッチングをOFFにしたらどのレベルでも等しくまるで呼ばれん。GWなのに
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 120・150とマッチングする140と150・200とマッチングする175ならどっちの方がマッチングするんだろう?
[ID:JGzwmZnhFrk]
- すべての原因はアイテム回収を死ぬほど面倒にしたフロム。
普通の神経してたら、1周目に100時間かかるゲームで、最適ビルドに複数キャラが必要、同武器二刀流に周回が必要、レベルダウン不可な仕様にするか?
性別を変えられるんだから、素性もレベルも変更できるようにしてくれ。
[ID:35eWRmavkj6]
- 周回してる人がいないだけだよ。
糞ゲーなので
[ID:A9yg0vFowqA]
- それを検証してくれてる人達が居るんやで
100〜200を10刻みでやってくれてる人が多いけど130、140が最速って結果で一致してる
[ID:uInGsplvUOE]
- レベル上がるほど、協力して遊ぼうとするホストが少ないのもあるかもね。俺とか。自分のステータスが一番だもの。道中雑魚なら割りとソロでもなんとかなる…というか祝福休憩できるからソロの方がいい。ダンジョン内で雑魚倒したら聖杯回復があればなぁ
[ID:/njT1rHUrpo]
- 生まれ直しの回数めちゃくちゃ増やして、同キャラで色んなビルド楽しんでねって事なんだろうけど、武器の最大強化素材が限られる上に、生まれ直して別のビルドにするのって、セーブデータ消すのと同じことなんよね。だから周回せずに別のキャラで始めることになってすごく面倒。
[ID:ZQ6cgXV4BlA]
- 1回クリアしたらもうやってないって人が多いだろうね
自分みたいにクソクソ言いながらもなにかに取り憑かれて複数ビルド作ってる人は狂人なのさ
[ID:IZWcAUGmgcw]
- 伝説の武器はともかく商人が売ってるものがユニーク品なのは意味不明だね。
アイテムや敵の配置にランダム性は1ミリも無いから「単に気分転換のために周回する」みたいなこともない。
トロフィーをコンプリートしたらそれで目標が無くなってしまう様なデザインのくせに、コンプリート自体はそこまで大変じゃないし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 2周目ならではの要素皆無だからね
なんなら祝福と鈴玉が消える分めんどくさくなるまである
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ダクソの頃から協力も侵入もホストのレベルに合わせてステータスや武器レベルを自動補正すればレベルマッチング自体無しでいいんじゃないかと思ってたけど、フロムにはできない理由でもあるのか?
「みんなレベルを上げれば済む話だからレベルを固定するのは意図しない遊び方」なんだろうか
[ID:v30kMI5nYW.]
- 白あまり呼ばれないのは弱体されてなおまだ全然強い写身が強すぎるのが大きい ティシーやオウガ等も強いし
[ID:zAzmmbs0.Bs]
- トロコンするぞ!って意気込んでたけどED1種見たら完全に萎えちゃって2周目行ってない。気になる小ネタを見た時検証用に起動するけど、それが唯一のモチベになってるからなおさら2周目にいけない…
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 周回の仕様はマジで今作手抜きだね。
敵のステータス強化倍率が全エリアで統一されているから、カンストであってもアルター高原あたりまでのモブは最大強化武器でほぼ瞬殺。一方終盤の敵は硬すぎて出血・凍結がなければやってられない。
敵AIや配置は変わらず。ハードモードオプションも無し。
[ID:35eWRmavkj6]
- >ID:uInGsplvUOE 興味深い。どこでデータ見れる? 正門前とかマレニア前は確かに、連休前に142のホストで通った時はここだけ次元が違うってくらいサインびっしりだったんだけど、今200のキャラで通ったらサイン全然無いんだろうか。・・・気になるけど2周目めんどくせえなあって自分自身思っちゃうしな。レガシーダンジョンの祝福とサイン溜まりの再点灯だけでも考えただけでウンザリするレベルだし
[ID:tG./.TP7pRQ]
- デフォでハードモードじゃん今作
[ID:xE85YxyT80M]
- そもそも二周目以降やる意味が「同じ武器を二個取る」いがい理由がないからな
エンディング分岐のために三周目までやる人いるか?ってぐらい意味がない
俺は二周目終わらせて三周目に入れる状態だけどルーン集めて使うものかどうか関係なくひたすら武器を+24に強化してっていう完全な自己満足でしかやってない
たまに白でサイン飛ばすけど拾われることが稀だからな
[ID:JxEUtW.OkeI]
- いうて純粋な難しさでいうとブラボとかSEKIROのが難しいと思うんだよね
エルデンリングは難しいというより意地悪、めんどくさい、だるいって感じ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- かつては狭間の地も繁栄してて美しかったんだろうけど、プレーヤー視点だと魑魅魍魎が跋扈してる世界しか知らないし、人の営みも感じないから狂い火で世界を焼く事に背徳感や世界への裏切り感も湧かないんだよなあ
[ID:8s30iGy8Xh.]
- 初回プレイで特定の武器しか触らなかったなら別キャラをやってみるってのもありだけど、やはりランダム性が皆無なのが心理的にきつい。
ダンジョン内が覚えゲーなのはいいとして、フィールドでさえリスポーンする素材の拾える個数以外はランダム性が無いから「明確な目的もなくぶらつく」というお散歩プレイが許されない。藪をつついて蛇が出たり出なかったりという事がない。
ゴッドフレイの目から色が褪せた理由なんて分かりとうなかった…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 鈴玉コンプリートが遅いのは二週目の向けの引き継ぎ用だからと思ってたら、引き継ぎなしだからね。がっくりきたの覚えてる。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 盛んなマッチングレベル帯に関してはオンラインストレージでも使って自分で確かめりゃよくね
俺は80〜240まで20刻みで見てって全キャラ140で作ることにした
[ID:oDQ8BW6EKiA]
- >8s30iGy8Xh
いやほんとその通りで、王都が灰都になろうが黄金樹が焼かれようが「まぁもともとまともな生存者おらんし…」って思っちゃう。ほぼ全ての生き物が敵だし…ドラマも無いし…
[ID:DiqPGBk7hz2]
- 難易度的な面ではブラボとSEKIROの方が確かに高いと思う
エルデンはマジで意地が悪いというかプレイヤーじゃどうしようもない敵からの理不尽な攻撃が多い
マレニアのブンブン斬りとかマリケスの飛び上がりながらの縦回転斬りも一発当たったらその後はプレイヤーがどうしようと二発以上当たる
段差からの着地も硬直がある方的に着地狩りされる
こっちのR1はチェインしないのに雑魚敵のブンブン突進は絶対にチェインする
のけぞってるのに攻撃当てたら即体制復帰させて反撃出してくるとかな
なんかもうやってて兎に角ストレスがたまる仕様なんだよ
[ID:JxEUtW.OkeI]
- >22:56:55
ブラボは周回時の難易度上昇が細かくエリア分けされてて序盤の罹患者の獣からめっちゃ硬くなる代わりに終盤の敵は殆ど変わらない仕様だったな
個人的には2週目序盤がサクサクなのは歓迎なんだがただでさえ過去作の高周回の水準の終盤の強モブがさらに強化されるのはマジでロクなテストしてないと思う
[ID:kzY9Bk7DLJE]
- フィールドは虚無、ストーリーは皆無、選択肢はエンディング以外絶無だから「ロールプレイング」ゲームとして破綻してる。
(つまらない)アクション(自分を)育成ゲームへ改名しろ。
[ID:35eWRmavkj6]
- ダクソ2やブラボの主人公の「外からフラッとやってきた他にも大勢いる余所者の1人」感がすごくて、「なんで俺が王にならないとダメなの?」「なんで俺悪夢の夜を終わらせないとダメなの?」「別にやりたくないんすけど、帰っていい?」感があったところに、ダクソ3は敵も味方の会う人会う人が魅力的な良い人達ばかりなのに加えて、ストーリーの端々から「やべぇ。火継ぎとかこれもう終わりにしなきゃ」な悲壮感があって、それがモチベにも繋がった、フロムやれば出来るやん!って思ったもんだったんだけど。・・・なんで退化してるん??
[ID:tG./.TP7pRQ]
- セリフで語らずテキストで仄めかすスタイル、コストカットの一環なのでは?まあそれ自体はいいけど今作もっとうまくやれとしか
[ID:uE0q4UmHcDI]
- 各地方に大きめのマデューラみたいな場所があれば印象も変わったろうに
もしくは円卓のような別の空間に破砕戦争から避難した人たちの集落があれば
[ID:8iLjdvohnD6]
- 一応メインヒロイン?のメリナが燃えても何の感慨もないのはキャラの魅せ方としてどうなのよ
個人的に今作は盛り上がるところが全く無かったわ
[ID:.r/nCguqkwg]
- 今回、アイテムテキストもヘボヘボだし、入手方法も全然凝ってなくて
適当に落ちてるのを適当に拾うだけとかポッと出のNPC倒したら防具一式ゲットとかだからなおさらやる気が削がれるわ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- そもそも新しく入手したアイテムがどこにあるのかさっぱり分からない仕様だから、ろくにフレーバーテキストも読まないし使わない
NEWタブか、NEW表示くらいつけろ
あるいはせめて入手時にアイテム種別を表示するとかあるだろう
[ID:Qx4k2XEIip.]
- メリナに関しては没になった設定がいくつもある雰囲気があるし、ゴドリックを倒した時点で「壊れたマリカの代わりにメリナを人柱にして王になる」というエンディングに突入しても褪せ人の物語としては何の支障もないのでね…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 一応入手時のアイコンで何のカテゴリかはかろうじて判別できるよ。かろうじてね
すんげぇわかりずらいのは全く否定できない
[ID:IZWcAUGmgcw]
- メリナが塩対応な理由は一応分かるけど、それでも何らかの方法でメリナに愛着をもたせる方法はあったよね
ダクソだと別のキャラにそのキャラのこと語らせたりわかりやすく関係性示してくれたりするし、ブラボなら特にガスコイン周りの人間関係が丁寧だった
そういう工夫がないから馬くれたと思ったら山で焼身自殺するまでろくに話もしないような人でしかない。ヴァレーや鍛冶&調霊師の方がまだキャラが立ってる始末
[ID:IIh1LFArC/A]
- 操作しててなんかしっくりこないなーと思ってたんだけど、ローリングも攻撃も、ボタン押してからなんか遅いんだよな
なんかダクソ2やってるみたいで気持ち悪い
ダクソ3みたいにできんかったのか?
[ID:lJiuXx1/SFg]
- 遅いかと思えばやたら先行入力が効いて困るよねえ
ここで何度も語られてることではあるけど
[ID:uE0q4UmHcDI]
- ボタン操作のレスポンスを良くすると簡単にクリアされちゃうから
過去作で戦ってて楽しいボスを弱いとか簡単とか言ってた奴のせいですわ
この簡単とか弱いって表現が作り手にしたら不快なのかもしれんな
[ID:gKCqM5u2rL6]
- ダクソ2は自身の亡者化を止めるためが最初に掲示されていて、
ブラボは最初は血の医療を受ける為かな?と思いきや、実は滅茶苦茶関係者でした、そもそも来た理由がちゃんとありましたってのがストーリーを進めていくと気付ける作りになってる
エルデンリングは導入はダクソ3、ブラボ風なのに雑に指巫女殺してわけわからんまま勝手にストーリーを進められる、フラグのようなもの一切説明回収しない作りなのが酷い
[ID:MzV2sj4avAE]
- ずっと回避がワンテンポ遅くて「PS4の入力遅延か?」とか思って調べて、最終的にこのゲームの仕様だったことを知ったときのガックリ感
[ID:sW5/h7M4C.c]
- 周回特典からしても丁寧に世界回って一度クリアしたらもういいやって作品なのでホスト枯渇するし、いま低レベル帯の方が賑わっているのも新規購入者とか、スローペースの人が居てくれるからだろうね
周回のやる気を削いだせいで深刻すぎるホスト不足、じゃあ自分がやるかといってもそこのエリアクリアしてたらホストになれないしね
マルチはもう諦めてソロでやろうとしても周回する気にならないし、新キャラ作ろうにもこの先が想定できるのでそう何度も作る気にはなれない。凄いチグハグなコンセプトよなぁ
[ID:MzV2sj4avAE]
- 先行入力だの入力遅延だのさ
繊細な操作が求められるアスレチックや反射が求められるアクションでプレイヤー操作した通りにPCが動かない仕様入れるのはダメだろ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 回避ボタンは「非戦闘時はダッシュ、戦闘時はステップ(ステップ中長押しでダッシュ、連続入力ではローリング)」とかにすれば快適になるはずなんだけど、快適さが考えられるならこんな操作性にはなってないので…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 「は!?なんでここにこのアイテムがあるの?」からの「え?さっきの強敵はなんの関係が?」みたいな雑に配置しただろ感が多い
[ID:MzV2sj4avAE]
- そりゃ押しただけで発動するのと、押して離す短押し入力で発動するのとじゃアクションの実行にラグが生じるのは無理もないよ
限られたボタンで機能をやりくりしてるわけだからな。それがイヤなら別ボタンに割り振るしかないわけで。ボタン足りてないけどな
長押し入力も0.5秒は長いから、0.25~0.33秒くらいに短縮しちくり~
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 伝説の武器のうち3本が獣の混種からだもんなぁ。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- 快適にプレイをさせてくれないってことがチラつくからね
パッド部分の活用、ボタンと方向キー、視点スティックの活用すれば回避とダッシュもわけられたのではとか、両手持ちや二刀流の切り替え方法もあったよなって思ってしまうのがね
[ID:MzV2sj4avAE]
- 言うて出来ることの数(必要なボタンの数)ってだいたいSEKIROと同じじゃね? あっちはすごくしっくり来る形に収まってたけど
[ID:cJ1EonXJQkk]
- セキロはガードボタンと攻撃ボタンで流派技だったねぇ
ダクソ基準でできること増やしたらダメってことやな
ジャンプ採用するならやっぱセキロを持ってこないとね
[ID:gKCqM5u2rL6]
- 混種が武器を盗んでばかりだからヒューグは円卓にとっ捕まってる説
[ID:Q1xg31F9.9A]
- もはやエルデンリングが息を吹き返すことはない
フロム凋落の始まりだ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 落ちた葉が伝えている
壊れかけの時代
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- Lv1ソロカンスト周回パリィ主体であまりに腐れ女神に勝てず不快なので、こうすれば近接でも楽しくなるという妄想を吐き出させてください。そもそも褪せ人くんが低能過ぎるのが問題だが、以下調整するだけでも大分マシになるはず
①水鳥乱舞の調整1 : ガン逃げ以外の選択肢を作る。具体的には初段はパリィできるようにする、出し切った後にマレニアが疲労困憊になり5秒程度タコ殴りにできる、など。ま
②水鳥乱舞の調整2 : 害獣の流星と同様に、使用回数を限定する。仮にも大技なんだから。各形態2回までなら氷結壺1発で撃墜できるが、早めに2回使ってしまうと、その後がおっかなびっくりになり全く楽しめない。
③分身突撃乱舞の調整 : ①と同様。せめてコレに続けて水鳥乱舞をするのはやめていただきたい。
④HPを3/4にする。マリアのように凄腕の剣士だが華奢だから体力は低い、みたいなキャラクターで良い
⑤パリィ2回で致命を取れるようにする。華奢なんだから2回もパリィ取れば致命取れていいでしょ。そもそも今作は致命(笑)だし
⑥第2形態の羽根を小さくする and/or 透明にする。視認性で殺しに来るのはやめてくれ
とりあえずこれくらいかな。
まあでも、鈍くさ褪せ人くんを追放して、狼か狩人、せめて火のない灰を召喚したほうが早そうだが。
[ID:hd/tPA5iqpQ]
- SEKIROは基本の攻撃がR1のみだったが、長押しの溜め攻撃での変化も非常にキビキビしていた。
今作のカスみたいな通常攻撃と二刀流でほぼ死にボタンと化すR1,R2ボタンとかダメだろと思わなかったんだろうか
[ID:t51Eroy.ocM]
- マレニア第二形態の羽ほんとデカいよなあ…掴みモーションが羽で死角になってる所から飛び出してきた時笑っちゃった思い出がある
[ID:Bq6xL0hd9q2]
- 一番最後以外マレニアクソ雑魚にしたいだけじゃんって思いました
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- クソダサい防具に限ってステ上昇とか付けるから皆して被り物かとんがりコーンかお面か魔女帽子
デカい発泡スチロールに色塗った板っきれや見た目からは想像つかない程軽い取り回しのデッカイ玩具やスティック持って、これまた奇っ怪な鎧やモコモココートでめかし混んでピョコピョコはね回ってはそこらじゅう転げ回る
何だこれパリピのハロウィン?
ディスガイアだののギャグより作品じゃ無いんだからさぁ……ダークファンタジー気取るならその辺気をつけて欲しいよね、オンラインMMOでも無くコンシューマーなんだし
金仮面卿とか、歴代玉ねぎとかボラギとか貪欲者頭とかみたいな一見ふざけている様でいてしっかり理由付けあるなら良いし、偶にそういうのがいるなら良いんだけどさ、オンでマッチングする度どいつもこいつもこんなだと辟易するわ……
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ACfAとかみたく左右武器をそれぞれLRに分けちゃダメだったのかなぁとはちょっと思う。強弱はSEKIRO方式でLR2で戦技で、二刀流は……同時押し?
[ID:7l79YF7Ths2]
- 正直エルデンの仕様で難易度調整は難しいよ
ボスの攻撃は避ける前提だし、難しくしようと思ったら避けにくくするしかない
ボス全般に言えるけど攻撃の後に隙を作れとは思う
[ID:gKCqM5u2rL6]
- エルデンはダクソ2味を感じるってよく言われてるけど
特定部位に特殊能力やステアップ乱発してるのとかもかなりダクソ2なんだよなぁ
個人的にはそういうの嫌いじゃないけどビルド的に一部付けない理由がない程強力なのは萎えるわ
[ID:uTnhx/vAMMA]
- 翠帳乱舞なくしてくれたらそれだけでいいよ。ゴミだもんあのモーション。あれ作ったやつの時間も給料も無駄だよ。
[ID:1241WiDNCxA]
- 強い弱いじゃなくてあのダッサイシャカシャカゴキブリ斬りを無くしてほしい
[ID:wIxtKSZXxcU]
- 二周三周とやって思ったけど
祝福はなんらかの形で周回でも据え置き(もしくは進行度で順次解放)でファストトラベル可能とかでよくね?って思った
そりゃあいきなりアズラとかエブレフェールとか行けたらアレだけど
いつもより気持ち的にめちゃくちゃめんどいわ
[ID:TiJ8Fiy5rRE]
- なんか今回、攻撃にしても回避にしても
フワ〜ッと浮いてからスイーッと滑るような挙動多くない?
正直クソダサいと思うんだけど、いろんな敵がやってくるからもしかしてフロムはカッコいいと思ってる?
[ID:ZxuPLeSea6c]
- >>正直エルデンの仕様で難易度調整は難しいよ 難しくしようと思ったら避けにくくするしかない
これも真理だわ。ソウルスは盾もあったけど究極的には回避しか敵の攻撃への対応手段がない。
傑作と称されるダクソ3とブラボはこれの性能が圧倒的に上がってて慣れれば誰倒すのも簡単だった。
じゃあ回避しづらくしよう!ってなったら不自然なディレイで攻撃タイミング変にずらすってのは、
『難易度をあげたい』って発想の上では、至極当然な手段なんだよ。それを極めた結果非難囂々。難易度は上がったけど①異例の時間が長すぎてテンポが悪い②モーション自体が変。攻撃の勢いが死んでる。
っていう風に、アクションゲームとしての出来は下がってる。
難易度とアクションゲーム的完成度を両立させたいってなったら、『回避しか敵の攻撃に対するリアクションがない』っていう過去作の風習から完全に脱却するような、革新的な新しいゲームシステムが必要だった。
けどフロムには無理だったようですねw
[ID:1241WiDNCxA]
- 敵の阿波おどり見てるだけじゃなくてちゃんと拮抗できるからブラボと隻狼は楽しめるんだよな
なんで今さらPCの性能落としてどんどん被弾してねwなんてゲームひりだしたんだか
[ID:D73SM/.4HnE]
- ホバー移動はホントダサいと思う。なんで浮いてんのか理由もないのにスイスイしててリアリティがない。リアリティよりなんか強そうだからって理由でホバーさせてるって感じで幼稚な印象。移動能力が高すぎて位置取りで戦うみたいなのは出来ないし実際戦ってもクソ。2の呪縛者は装備の重さに振り回されてる感じあって悪くなかったのになんであんなホバー移動になったのか。
[ID:1241WiDNCxA]
- ブラボもSEKIROも敵の強行動を咎める手段あるからバランス取れてるのに、エルデンリングは何故かパリィ弱体化させたり敵に超スーパーアーマー付与したりってのが本当に意味わからん
かと言って難しいかと言うと遺灰出してタゲ取らせれば背中から戦技や魔法連発で終了って言うしょうもないAIだし
[ID:uAYLPHnLIVI]
- ソロで全力で挑んで勝ちたいのに
遺灰使えば簡単だし、かと言って自ら縛ってんのは何か違うし
その辺はどうにかならんのか
変なディレイも多いし、色々と細かいとこが残念過ぎる
心機一転した作品だし仕方ないのかもしれんけど
[ID:5Aq.Qdu0QL6]
- マレニア乱舞より連続斬りのほうが理不尽でクソじゃね。追尾と踏み込みえぐいし派生も多い
連続斬りとスパアマステップだけやってれば勝てるのに何で他の技やるのか謎なくらいの出し得技
[ID:eiUUSRgai/k]
- 周回時の難易度上昇は、祝福で難易度調整出来るようにしてくれよなぁ
強制はひどすぐる
[ID:qWKx.6mtmyg]
- >>難しくしようと思ったら避けにくくするしかない これも真理だわ
この回避ゲーの流れを変えるためのセキロだと思ってたんだけどなぁ
ブラボ、3と回避マンセーから、回避にリスクをつけて、逆に防御で真っ向から打ち合うスタイルを提唱して、その中で「防御より避けたほうが実はお得な技」「ディレイかかって防御回避が難しいけど実は殴ると止まる技」「防御、回避、攻撃による中断の全てが原則不可能で専用の対処を必要とするが、見切れば爆アドの危険攻撃」などのバリエーションでプレイヤー側に新たな選択肢や緊張感、達成感を提供している
ボス側の行動もなにかしかの方法で咎めることができて、「一生これこすられたら絶対勝てんな」となることも、「ボスキャラ性能とCPU特権によるゴリ押し無限行動」も両方プレイヤー側の技術や工夫で封じられるので、やり込むほど動きが洗練され、画面の中の狼に自分が一体化していく
ボスごとに動きの傾向も豊富で、それが世界観の補強やキャラ設定の深掘りなど、戦闘シーンすら物語の描写に一躍勝っている
なのになぜかエルデンにはその全てが何一つ受け継がれなかった 残念だ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 遺灰やNPC使えば楽なんだけどボタン反応AIなせいでどいつもこいつも背後からの攻撃も回避する達人化してイラっとくる
スペル戦闘型だと夜系や空裂以外の遠距離技はゴミかなって思うときあるわ
[ID:7wRfj9QFZ4s]
- sekiroはアクションとしても大好きなんだけど、薄味なnpcがいないのもすごい好き
結果的には死んでしまうキャラが多いけれど、居なくなって本当に悲しいキャラが多かった
特に穴山&小太郎、ムジナあたりはうるっときたし、仏師殿に関しては本当に泣いた
エルデンリングはあ、そうみたいにしかならないし、そもそもまだ完結できないnpcイベントがあるっぽいのが論外
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 期待も信用も最高潮になったタイミングでクソゲー出すのがお家芸になってるのどうにかしてくんないかな
そんなに積木崩しがしたいのか
[ID:v30kMI5nYW.]
- セキロのnpcはわかりやすくストーリーがあるから感情移入もしやすい
半兵衛の最後とか放心したわ
[ID:gKCqM5u2rL6]
- 褪せ人の高速ケツ叩きで昇天していくデミゴッド達を見て涙が止まらない
[ID:Q5zRyR028do]
- SEKIROとエルデンリング並行開発してたっぽいし、SEKIROのノウハウをエルデンリングにフィールドバックは難しいだろうと思う。この規模のゲームだからSEKIRO出たときには基本の仕様は決まってしまってるだろうし
[ID:U54.lkwdf9w]
- フィールドバックじゃなくてフィードバックだるるぉ!?
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 殴る隙というか、ここでターンが切り替わりますよって教えてくれることが大事よな
つーわけで豪快な武器振り下ろし⇒持ち上げの持ち上げ部分でダメージ判定出るのは本当によくない
全部がそうというわけではないけどある程度振った後のラス1の振りが終わったらご褒美はほしいな
[ID:aWXA3c3ciqg]
- PSブログにある宮崎のインタビューだと騎乗システム・マップ移動・ストーリーテリングはSEKIROのノウハウを参考にしてるって言ってるから影響がないわけじゃないよ
並行開発だったから哲学(開発方針的な意味?)には直接的な影響はなかったとも言ってるけどね
[ID:UdczTyPmYIc]
- 装備(武器)毎にマッチングレベルを設定して露骨な初心者狩りはできないようにすべきだと思うんだよね、今の状況こんなんマルチは絶対過疎るわ
[ID:bwvR8tWlMVc]
- いうてセキロ発売3年前だからな。セキロめっちゃ人気出たし、セキロの敵がみんな良いんだ!って勘違いした結果のエネミー達な気はする。マレニアとかセキロだったら楽しいボスだったろう多分(ごめんセキロエアプ)
[ID:rzFK33uab4Y]
- 盲目的なフロム信者の方、建設的な話をしようにも利口ぶって批判のレスを斜め読みしようとするし、慣れてもない人がイキッて斜め読みをするとソウルシリーズの一部糖質すれすれ考察群のように、会話内容と会話内容の間をそのちっさい知識量で勝手に脳内補完して、自分の理解できる範疇の別会話を突然錬成してくる。
こちらが建設的な会話になるよう具体例を挙げて歩み寄ったところでまともな会話なんて望めねえ~
一生フロムの刃やってろ
[ID:Bq6xL0hd9q2]
- [ID:UdczTyPmYIc]
そのへん、SEKIROのノウハウを参考にしてこれなのか…
割と「同時進行だったからノウハウが共有されてなかったのかもしれない」ってのは最後の希望だったんだが
[ID:cJ1EonXJQkk]
- 殴る隙の話わかるわ
モーグとか地面突き刺しからの引き抜きにわりとでかめの判定発生するのすごく嫌なんだよな
戦闘の絵面を考えても、「武器を地面に突き立てて大きな隙をさらした敵の懐に飛び込んで攻撃する」じゃなくて「敵がわざわざ武器を引き抜くまでぼっ立ちで待機し、引き抜いた瞬間に殴りにいく」だからテンポも一泊遅れるし間抜けなんだよな。慣れれば側方回避で横から殴れるけど、別に正面から切れてもええやんけって思う
あとモーグといえばディレイマシマシ踏み込み叩きつけがコンボの最終段じゃなくてふつうにあと2段くらい派生する余地があるのも直感的に気持ち悪い
自分が特大武器使ってたからかもしれんけど、癖のあるディレイにやっとこさ慣れてきて、タイミングよく前ロリで避けながら距離つめていざ殴ると即座に派生の横薙ぎでカウンター食らうの正直理不尽
同じく若干ディレイ気味の踏み込み斧振り下ろしがちゃんとコンボの最終段になっててわかりやすく後隙つくってくれてる竜狩りの鎧とか見てると、明らかに敵のブンブンターンが長いし直感に反する動きで嫌なんだよなあ
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- ホスト不足なのか同じホストと3回マルチして3回とも同じ闇霊に侵入された。しかもそのうちの1回は同じ闇霊に2度侵入されると言う。シリーズ末期の協力、闇霊みんな顔なじみ現象
[ID:07Trnz86qEc]
- エルデンリング発売してから民度本当酷くなったよな
出る前は良かったとは絶対言わないけどもここまで他者に対して攻撃的ではなかった
例えば「ここちょっと良くないんじゃない?」に対して「いやそこはこうだから自分はいいと思う」って会話ならなるほどそういう考えもあるんだなで済むのに
今だと「そこは絶対に面白い、そう感じるのはお前の感性(遊び方)がおかしい、嫌なら別ゲーやってろ」だからね
…まあゲームの話じゃなくレッテル貼りしか出来ないのは本人も内心ちょっと思ってるところがあるからなんだろうけども
[ID:sOdmbDbExbA]
- マレカスなんか殴り後の隙きキャンセルして別な技出し続けるし酷いときには攻撃もモーショーションキャンセルしてガードバクステするし、マルギットなんかはわかり易く連携から隙きつぶし短刀にキャンセルしながらバクステまでしつつ飛び道具も出す しかも飛び退った距離は自分はいつでも詰めれてノーリスクだし、回復も超反応飛び道具で綺麗に拒否る
正直攻撃キャンセルループとかノーゲージでそんな無法やるのAC北斗のトキくらいだと思ってたよ、神人豪鬼ですら固め連携からバクジャンプ斬空みたいなカスムーブしねぇんだわ阿修羅閃空はともかくとして
ボスの圧倒的性能で小学生並みの思考のゴミマンチムーブ押し付けて自分はシステムで多重に守られてるようなカス相手の何処に戦いの愉悦を見い出せと
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 何度でも言うけど、集大成として今まで出してきた物を深く煮詰めず詰め込もうとした結果、
「ダークソウル程度の動きしか出来ないプレイヤーが、SEKIRO、ブラボ挙動の敵と戦う」
ゲームになってるよねこれ
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- sekiro,ブラボの敵に徹底した隙潰しと回避、ディレイ、出し得攻撃が合わさってるから狩人様や狼殿でも多分きつい
正面からガチれるの冥人様とクレイトスくらいと思う
[ID:8iLjdvohnD6]
- 狩人様にはつよつよ遠距離パリィとヤーナムステップがあるからギリいけるかな……狼殿は圧倒的機動性と甘えたブンブンをお仕置きできるからギリいけるかな……って感じよね
のろまの褪せ人と違ってAI丸出しのクソ敵にお仕置きできるだけで、積極的に倒しにいけるぜ!ってわけではないのがまた
[ID:IIh1LFArC/A]
- かなり難しくしちゃったけど…まあ遺灰とかあるからOKでしょ!
って感じだな
[ID:CrnXo.p6fC.]
- 初見近接でいったからアンバサで2キャラ目やろうとしてるけど無駄に広いマップ巡ってあのコピペダンジョンと面白みのないNPCイベントこなすのめんどくさすぎる…ダクソ3やり直そうかな
[ID:RRYe5gk7YEw]
- モーグといえば地下モーグのAIがお粗末すぎてこっちがボタン入力するまでぼっ立ちになることがあるから面白いぞ
[ID:xN9PNWkq82I]
- 自称歴代ファンを名乗る一部のプレイヤーが「マリケスは隙だらけの雑魚」「マレニアとか前ロリして壺なり当てて殴るだけ」とか言うから困る。
確かにマリケスは見た目よりは刺せるし、マレニアも付け入る隙は作れる方だけど、よっぽどの高火力で押し切らない限りは雑魚にまではならないのに。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 「期待も信用も最高潮になったタイミングでクソゲー出すのがお家芸」
KF4、ST2、ネクサス、ダクソ1(1が復活してからのダクソ2もか)と、顧客ニーズ理解がズレてて開発の押し付け感、開発がやりたかっただろうことと実態のズレが物凄いやつ。昔からだから経営者や管理者が適性なしなんだろうなとは思ってるけど、現場キツそうだよなあ
[ID:MzV2sj4avAE]
- このゲームでコピペどうこういう人ってオープンワールドをやったことないだろうな。んで大体前のゲームにとか言うけどそれこそ同じことの繰り返しやん。何が違うんだろう?
[ID:Abj7mGwXtGU]
- 2022-05-07 (土) 07:52:02
そういうことじゃないよな。マレニアの回復や一部ビルドや装備の上位互換、限定消耗品が顕著だけど、プレイの中で積み上げてきた行動が否定される度合いが強い、トライ・アンド・エラーの否定、プレイヤーが攻略サイトを見ないでプレイしたら気付けない(ゲーム内で完結しない)だろってことが多すぎるから、ひたすら不便、不快を与えてくる作品になっちゃったってことなのに
[ID:h91.0iRXg6Y]
- 何年も前にオープンワールドやったことあるけどここまでコピペ臭漂ってなかったんだよなあ
[ID:IIh1LFArC/A]
- コピペ議論は定期的に起こるが、墓所影や環樹の番犬が使い回されてるの自体はそんなに問題じゃない。
ボスとしてデザインされてるのを復活ありのザコ敵として配置したりしてるのが問題。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 内部構造ちょっと違うだけで変わり映えしないダンジョン群がゴミ
未知の報酬を人質に取ってるから無視するのも躊躇われるし冒険者をダンジョン攻略業者に貶めるクソデザイン
しかも抜けがあるかはウィキとにらめっこしないと分かりゃしねえ
[ID:y8E/kz6r1bI]
- 祝福もだけど鈴玉引き継ぎしてほしい。なんで周回前にアイテムを買い込んだり、強化を終わらせておかねばならないのか……。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 仕立てできない軽装とか何の意味があって実装したんだよって言いたくなる
失地騎士おめーだよ
[ID:mEywrDo2uBc]
- 番犬のような使いまわし方が雑ってのは別問題として
ボスをコピペ使用、雑魚(火力マシ)に降格して雑に配置とかプレイヤーからしたら何を考えたらそうなるのって感じる
作ってる側としてはやりがちな手法なのはわかるけれど、ユーザーからしたら擁護する部分は無いのではないかな
[ID:MzV2sj4avAE]
- 生きた街もなく一部NPC以外全員敵でだだっ広いマップ探索しても洞窟坑道地下墓廃墟くらいしかないのにそれらが無駄に数あってコピペだからもう一回巡るのダルいって話なんですが…勝手に人のプレイ歴決めつけられても…
[ID:RRYe5gk7YEw]
- オープンワールドやったことあるけどゴドリックのコンパチは萎えたよ
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 完全無欠のデミゴッド様たちがワザワザ大袈裟な隙を見せてくれてるんだから、褪せ人風情は泣いて感謝しながら殴らせてもらわないと駄目だぞ
ゲームである以上接待ムーブを入れなきゃいけないとはいえ、あんまり露骨すぎて萎えるんだよ
[ID:.r/nCguqkwg]
- そもそもコピペに関しては他の作品でも評価されていない部分だし、数が多ければ減点対象だけどね
[ID:zsGwuRXTil6]
- ボスが出た時にまたコイツかぁ、と思わせて欲しくなかった。何考えたら坑道、煮えたち河、火山館で立て続けに3回も溶岩土竜出す事になるんだ。火山の近くだしなと思ったら雪原でまた出るし。
ローレッタくらいスパン空いて2度目なら別に気にならなかった。
[ID:jEgCva/hz.U]
- ローレッタは霊体と本体っていう分かりやすい設定もあるしね
[ID:xN9PNWkq82I]
- ブラボ、セキロや、批判はあれどダクソ2であれだけ意欲的に色々やったのに今作は保守的過ぎる
ダクソ3で感じたマンネリ感を払拭出来ないどころか周回の目的すら薄くしたのは致命的過ぎる。作品としては面白いけど遊びとしては凡百のゲームに劣るわ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- コピペ色変えといえばミランダフラワーがあらゆる場所に置かれてるのはみんな不満じゃないんだろうか?
特に大きい方とか状態異常を無限に撒いてくるし、ハメで倒せるくせにHPは無駄に多いしで不快の極みなんだけど。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 大ミランダは無駄に花粉巻いてる時間がながい
遠距離攻撃しろってことか
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- 燃やしたらキャンセルできるからクソ長モワモワでもok なお燃やすと暴れる個体もいるのでどちらにしろ近接を拒否していくスタイル 何考えたらこんな敵作るんだ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- ローレッタは防具一式が無言でおばばの英雄の防具ショップに追加される以外はやすもの感ないし不満ないかな。英雄の防具ショップ自体、情緒もなにもなく唐突すぎて戸惑うんだが。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 炎属性ぶつければ花粉放出一瞬で止まるけど、燃えてる間Dotダメージ入るわけでもない
そういやユビムシもDotダメージ入るの初撃だけだし、SEKIROのノウハウ全く生かせてねぇな
というか犬系もそうだが燃えたなら過去作みたいに悶えて攻撃チャンス寄越せよ、なんでピンピンしてるんだ
…あらゆる面で過去作から劣化してて不愉快だ
[ID:bZurckBiLeM]
- とりあえずプレイヤーを困らせてるために置いておけってべんりなステージギミックだからね。ミランダフラワー。植物だから幾らでも言い訳がたつし。
[ID:1xyX3PHM17M]
- コピペ耐性には個人差あるんだろうけど、自分はゴーレムとかフラワーみたいな「たくさんいるだろなそりゃ」みたいな量産品や野生生物がコピペされてるぶんには気にならないけど
ラダゴンの赤狼とか樹霊とか化身とか坩堝騎士とかみたいな「しかるべき場所にいるはずだろ」ってのが各地に雑配置されてるのはすげえ気になる
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ミランダフラワーが地上だけでなく地下にも配置されてるのは腐肉栄養の植物って事で納得もできるが、無意味にHPが高いのは解せない。
ボスを務める事もあるからってんならボス個体はもっと特大級のにしていかにもバケモンですって風格にして欲しかったし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 大ミランダは序盤で苦労して倒してなにも落とさなかったから以降全スルーしたな
ボス以外では片手で数えられるくらいしか倒したことない
たいてい小ミランダ周りに連れてるし場合によってはキノコ人とか調合師までいるから相手してらんないんだよね
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- この世界観意識してないモブ配置もクソ2の続編とか言われる所以なんだよなあ
[ID:g87wyEYGS1w]
- 花はタコとかカニ枠なんじゃない
全員クラフト素材持ちなのにタフさのわりにドロ渋すぎるのほんま…
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- あらゆる場所に置く割にはあらゆる生物が巨大化してるケイリッド地表には小ミランダすら一体もいないのとかどうなってんだろうな、本当に
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 竜も多すぎてちょっとね
普通竜見たらワクワクするもんだと思うんだけどエルデンリングだと見すぎて飽きる
[ID:RRYe5gk7YEw]
- ケイリッドには一応いた
でも廃墟の近くに小群がポツンみたいなかんじだったはず
[ID:Z2GOtrmy3no]
- 雪原の「アカン、スカスカや…せや!強mobたくさん配置したろw」ってのは世界観がどうこうを謳うRPGで絶対にやってはいかん行為だろって思う
山嶺〜雪原ってほぼ全てのモンスターが詰め込まれてるからカオスすぎんだよ
ゴーレム、デカ鴉、赤狼、ルーンベア、溶岩土竜、竜人兵、闘士…なんでこいつらが仲良く共存してんだ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- デカい個体はHP高いのわかるけど限度ってもんがあって、
何を考えてあそこまでのHPにしたんだろ
中盤からタフすぎてどうしても邪魔なやつ以外無視してたからわからんが、
ミケラのあいつとか想像したくないくらいHPあるんだろうな…
[ID:xrbqVcCiRQw]
- ドラゴンもあれ騎馬戦あるから許されてるとこあるけど無かったらリムグレイブのアギールの時点でクソモブ判定だったでしょ
[ID:g87wyEYGS1w]
- 雪原にはイエロ・アニスの廃墟とかいう「高タフネスのトロルが発狂攻撃してきたら強いやろなあ」というだけの脈略のない敵拠点もあるぞ😡
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 山嶺&雪原はマジで要らんかったな
何の面白みもない上に
MOBが固い、景色も殺風景で駆け抜ける爽快感もない
あとどうするかなー
雪でも付けとくかみたいな水増し手抜きエリア
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 巨人たちの~
いっていうからでっかい建物とかあるんかと思ったらいつものコピペ廃墟だし
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 巨人山嶺名物、なぜか昼だろうとお構いなしに現れる死儀礼の鳥
[ID:VGQUdpuAq/k]
- ドラゴンはエグズキスの直下超広範囲ブレスが意味不明すぎたわ いくらなんでも広すぎだしあの範囲であのダメージに腐敗まで付いてくるっていくらなんでも大味調整すぎる
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 巨人山嶺といえば魔術師塔もすごかったな ヒントがヒントになってない上に全く関係ない場所から回り道 唐突に広範囲にカメ散らばらせて消えるバグもちのヒエロナと合わせてクソパズルの双璧だと思う
[ID:FKqtR.Y99nQ]
基本何のヒントもないからなこのゲーム
簡単な「ほのめかし」すらない。
そもそも普通にプレーしてたらイベントに全く出会わない。
Wiki見ながら答え合わせするだけのゲーム。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- なんなら啜り泣きのカメ探しの時点で「は?」ってなったわ
「この範囲にいますよ」みたいなヒントもなしに透明なカメを探して殴り殺すとか幼稚園児向けの知育パズルにも劣るぞ
魔術師塔のカメ探しって「探せ」とは言われるけど「殺せ」とは言われないよね?
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ローデイル攻略中「神ゲーやん」→雪山攻略中「クソゲーやん…」 いや後半から酷いわダクソ無印の「アノロンまで神ゲー」まで踏襲しなくていいから…
[ID:g87wyEYGS1w]
- 魔術師塔は入って欲しいのか入って欲しくないのか、位置づけがよく分からない。
個人所有の塔なら入れる様に作る必要がないからスリーシスターズの塔みたいに許可を得るまでロックしとけばいいし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 初めて亀探しをした時点ではまだ調べてなかったから世界のどこかに賢獣って肩書を持ったボスか何かがいるんだと思ってそのまま先に進んだわ
何なら最初のチュートリアルも気が付かずに先に進んで鍵使いに帰ってきてから気が付いたし(こっちは探索不足って言われても仕方がないけど)
[ID:4PugjalpNoQ]
- レベルマッチングとかいうクソみたいなシステムいい加減廃止しろ
ガチ勢()が初心者とか配信者にマウントしてるのマジで見てられんわ
全レベルシンクさせりゃいいだけの話なのになんでできねぇんだよ
[ID:qv/AwW8ttsY]
- 戦技の方が魔術や祈祷よりもFPあたりのダメージ効率が良いはずなのに、なんで戦技威力アップのタリスマンは1個で15%とかで魔術や祈祷は2個付けても12%とかなんですかね…
同じ倍率だと強すぎるってのなら分かるけど、そんな感じでもないし…せめて1個で12%にしてほしい
[ID:HI.76nCbZPQ]
- ユーザーが勝手にレベル論争して調整するからじゃなかろうか、工数減らし
[ID:uE0q4UmHcDI]
- レベル上げなきゃモブやボスに苦戦するのにレベル上げるとマッチングしにくくなるとかいう何をさせたいのか分からないシステム
というかプレイヤーがマッチングの条件を検証やら考察やらしなきゃいけないのがおかしい
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 全レベルシンク大賛成だわホント。それやりやすいでしょって思うから基礎ステ(生命、集中、持久当たり)とその他ステは別枠で成長させろっても思う。
[ID:1241WiDNCxA]
- 侵入はともかく協力と敵対はレベルマッチの必要ないし、侵入もホストと協力者のレベルの高い方を上限にマッチすりゃいいシンプルな話よね。
達成すべき誓約とかもないから、侵入者が「高レベルのホストとマッチして勝てなくて困る」という事は別にないんだし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- エルデンリングがこのザマでは今後も期待できん
ダクソ2以上のDLCが来れば話は別だけど、どうせダクソ3みたいな1つのDLCを2つに割りましたみたいな奴なんだろうな
[ID:1MT7KQIpf7I]
- クソ2で見限った勢はやっぱブラボ・3・セキロで乗り遅れたの?
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 火の巨人、マリケス、マレニア、ラダゴンで白バイトやってるけどどれも戦っててやっぱ面白くないわ
どいつもこいつも高機動過ぎて走って追いかける時間が多い
近づいたらごろごろ転がって距離取る巨人
ジャンプではるか遠くまで飛んでいくマリケス
タゲがついてるやつを異常な速度で追いかけるマレニア
ノーモーションでスライド移動してくるラダゴンにひたすら遠くに泳いでいくエルデの獣
なんだこれ?開発者はボスと鬼ごっこするのが楽しいと思ってたのか?
民度に関しちゃホストも赤も殺意が高過ぎて本気でヤリにかかってくる
勝っても負けてもなんかひたすらもやもやして爽快感が一切ない
ブラボは去年購入して一年以上ひたすらやり続けるくらい爽快感も面白さもあったのになんかもう起動する気すら起きなくなった
開発者は「エルデンリングはやってて本当に面白いゲーム」ですって自信を持って言える作品なのか?
[ID:JxEUtW.OkeI]
- レベルシンクって武器の強化段階も大体同じ人でマッチングさせたいんじゃないかなと思う。ブラボかダクソで友人と合言葉レベルシンクマルチしたときに、武器の強化段階までシンクされてるように感じなかった記憶がある。レベルシンクさせられても原盤突っ込んだ武器持ってたらボス瞬殺してしまうみたいな。武器の強化段階もシンクさせるのは難しいのかな。
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- 商品を売るのに中身のクオリティは関係ないからなぁ
一番売れたうえに使い回しで工費削ったエルデンリングが商品としては最高傑作だよ
[ID:EMB1JqTSdf.]
- 仁王2とかはレベルシンクのマッチングだったはずだけど、そこまで違和感なかったな
フロムの技術力がないだけじゃね?
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- もしくは「過去作と同じにしたら古参のファンは苦し新ゲームだから新規も来るだろ」って安易な見通し立ててたのかもしれん
現状はどんな状態でも運営を称賛する古参ファンが「適応できない新規が全部悪い。さっさとやめろ」って締め出しに掛かってる
会社的に売れるのが確かに正義ではあるだろうけどフロムの会社としての信用自体は確実に落ちたよ
[ID:JxEUtW.OkeI]
- SEKIROが親切すぎたのもエルデンリングの評価に響いてるというか
フロムでもこれだけできるってのを示しちゃったから余計に落差でかいよ
[ID:WNWPT.gXvk6]
- コア層()だの長く遊ぶ層()だの言ってる奴もいるがフロムからしたら購入してりゃプレイ時間の長さなんて関係ないのに何いってんだって感じだよな
臭い古参は排除すべきだったわ
[ID:HXZrob9jnro]
- ブラボとSEKIROのアクションが質良いのは共同開発が有能だったってのがわかってよかったわ
今後フロム単独開発のゲームは様子見する
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- UIとかカメラとかキャラ操作感とかゲーム内容以前のところがおそまつすぎるからな
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 任天堂の宮本が3dゲームの肝は先ずカメラって言ってた意味がわかったわ
[ID:ufWaO5BjGhE]
- アクション面が悪いのもあるけどイベントやシナリオ自体もぐっだぐだで悪いよ
NPCがどれもこれも感情移入できないぐらい背景が薄い
ラニイベントですら詳細詰めると訳が分からなくなる
ラニ「ああ、お前が私の王だったのか」 ← そうだよ、なので一緒にいこうな
ラニ「私の律は黄金ではない。事が終わったらこの星から出ていく」 ← は?王なのに俺が従う立場になるの?
ラニ「だからお前は王になるのを終わらせて来い」 ← 星出ていくのなら王になるの終わらせる必要すらないじゃん
最終的には「ラニが星を出ていくにあたり邪魔になりそうなやつを倒せ」っていう使いパシリ扱いされる
[ID:JxEUtW.OkeI]
- カメラに関してはSEKIROも大概だったからエルデンリングでは始めから諦めてたけど
UIや自キャラとボスの露骨な性能差をさらに悪化させた時点でダクソの正統進化扱いするのはきつい
少なくとも過去作はごく一部除いて戦うほど作り込みに感心してたけど今回はイライラするだけだ
[ID:WNWPT.gXvk6]
- シナリオは完全に劣化ダクソだからなあ
むかしむかし巨人や竜と英雄が戦争して〜とかもういいよ
[ID:UxPQHZKiaN.]
- ほんと「未完成のダークソウル4」でしかないからな…使い回しが目立って尚スカスカなのはすげーよ もう2年ぐらい開発してくださいよ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- ダクソは枯れた世界観が売りだったけどエルデンリングは壊れた世界で何とか生きてる人々や寄り合いを出すべきだった
カーレとの出会いはそうしたキャラがいるとワクワクしていたのに他の商人は単なる物売りだし、市民と亜人はモブ敵だしでRPGとしての出そのくせにNPC単体を移動させて何処にいるかも分からない状態にさせるし、やりたい事がよく分からんよ
[ID:eYqcihMNmXE]
- ブラボSEKIROでやっと巨人や古龍、完全に手遅れの世界から開放されそうだったのに何で新規のエルデンでブラッシュアップしないで擦っちゃったんだろうなぁ
北欧神話モチーフが多いから巨人古龍が出てくる事自体は不自然じゃないんだけど、そんならね、もっと楽しめるように工夫して出してくださいよ……
[ID:IIh1LFArC/A]
- 狭間はオアシスが無い岩の砂漠
どこ行っても周りは全部敵。廃墟廃墟廃墟
そこまで殺伐として荒廃してる理由も煮詰まって無いから寂寞しか感じない
潤いを寄越せ
ガキの時分、ドラクエ系のRPGでフィールドを歩いてて町を見つけると、モブに削られてボロボロでやっと一息つけるほっとしたり、どんな新しい装備があるのか期待で胸が高鳴ったり…開発陣も経験ある筈なんだけどなぁ
[ID:KSIN08Bk7DA]
- そもそも敵倒すのがコンテンツの大部分占めるゲームでオープンワールドにするのが間違ってるんだ 使い回しせず戦闘経験が陳腐化しないように敵を作成、配置するなんてやってたらいつまで経っても開発終わらんわな
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 死にゲーの癖にリトライ機能が10年前並なのどうにかならんかったんか?マリカ像とか追加されても他ゲーはその戦闘からやり直せるのが当たり前なんだよ
嫌なら他ゲーやってろって?二度とやらんわクソゲーが
[ID:4jfwEYuwuJw]
- トライアンドエラーをしやすくするためのマリカ像だとは思うんだけど、それすら置いてなかったりするのはマジでなんなんだろうな。途中で悔しくなったりしたの?
[ID:5sgXvaK1CdU]
- 途中から置くの面倒になったんでしょ
サイン溜まりのシステムとかも正直謎だけどな
わざわざロックする必要性ある?
[ID:eaThbPqpVec]
- 前半だけ親切で自由度高そうだから詐欺だと言われる
[ID:vLpTr/Jw.sQ]
- ボス部屋で落としたルーンはボス部屋前に置くべき。再チャレンジがゴミ拾いから開始はだるすぎる。
[ID:R5mNT4YQnh2]
- なんかの技術カンファレンスでフロムが、エルデンの為にマップ作成とレベリングのためのツール(要はアイテムやモブを視覚的に配置できるツール)を作って、開発がかなり効率化したとか発表してたけど、その結果がこの様だからなぁ・・・
[ID:XK4schZMtRs]
- ずっと楽しみに待ってた結果が不平不満板に入り浸るようなゲームですからね…
前半だけは面白くて評価が高くてどんどん買う人がでるのほんと詐欺
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 戦闘が本体なのにその戦闘にたどり着くのに分単位でかかるのはダメすぎるんよ……
[ID:IIh1LFArC/A]
- サイン溜まりはエリアを絞る必要性もないし、サイン溜まりごとにオンオフ切り替えられないのが最高に不便
マリカ像もおいているところが後半になるに連れてリトライ性の高いところは逆に数が減って不便になる
敵配置も後半とかもっと勢力ごとの戦いとかなかったんかね。リムグレの兵士とゴブリンみたいにさ。山嶺の巨人とカラスはなんなのってくらい規模がしょぼい。
[ID:MzV2sj4avAE]
- ボス戦はエリア攻略のご褒美だと今までは考えてきたけど、今作は全て罰ゲームやらされてる気分だった
[ID:Z2GOtrmy3no]
- 前半だけは面白いというか前半だけなら粗に気付きにくいというか
[ID:cOBTSThwW26]
- マルギットの時点でなんか嫌な予感はした ゴドリックと戦った後それは気のせいだと思ったけど結局間違いだった
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- マリカ像があったところで戦技や魔術の付け替えも出来ないしただただ繰り返し挑むだけってのがね。こっちの技の方が戦えるかも、武器の派生変えてみるか、とかって試行錯誤がまあやりにくい。
[ID:jEgCva/hz.U]
- リトライ性が悪すぎるのもソウルスから続いてるシステムだけど、一作のゲームでこれってんなら兎も角10年以上もしがみつくようなモノじゃないよ…
[ID:1241WiDNCxA]
- オープンワールド風なのにフィールド上に安全地帯といえる集落とかが全くないのおかしいんだよなあ…
砦や野営地を陥落させてもこっちの陣地にならない。ソウルライクはそういうもんだってのは分かるけど、これは一応ソウルライクではないはずだったのに。
王になって狭間の地を平定させるなら征服した実感おーくれ!
[ID:Q1xg31F9.9A]
- もう駄目だ
面白くねえこのゲーム
限界だわ
[ID:iYmSnMQkcPU]
- 戦闘しかやることのないゲームでその戦闘のリトライ性も、装備の変更さえクソみたいに手間のかかるゲームって何がしたいの?
[ID:1241WiDNCxA]
- steamだとソウルライクのタグ付いてたぞ…
[ID:eaThbPqpVec]
- オープンなフィールドにしたっていうけどそのオープンな野原作った意味があったかっつったらまぁないよな今作。オープンフィールドゲーとしても失敗だと思うわ。敵の配置も物の配置も、センスないもん。
[ID:1241WiDNCxA]
- リムグレイブまでは敵兵の集団をステルスでやり過ごしたりバックスタブして冒険っぽく楽しめたけど後半は本気でただの無駄に広いダクソだからな
[ID:vLpTr/Jw.sQ]
- steamのタグは検索用だから・・・
ちなみに本家ダクソにも同じのついてるよ。
[ID:XK4schZMtRs]
- 実際GOTYは取るんだろうな
でもユーザースコアは過去最低だし、次回作の買い控えがどれだけ発生することやら
[ID:Z2GOtrmy3no]
- GOTYもメタスコアも所詮企業と商売が絡むものってことだよ
信頼できたのはもう遠い昔の話
[ID:vLpTr/Jw.sQ]
- これでGOTY取ったらGOTYの信用は地底旅行するな…
[ID:1241WiDNCxA]
- というかメタスコアの信用云々の話である時代から携帯の評価つけてるサイトが信用できなくなったとかいう話とか思い出したわ。情報はビジネス絡むと確実に信憑性落とすんだよな最初がどんだけ医大でも
[ID:1241WiDNCxA]
- sekiroが取った時はめっちゃ嬉しかったんだけどなぁ
[ID:Z2GOtrmy3no]
- リムグレイブもサリアの結晶坑道への罠がある時点で褒められたものじゃないよなあ
公式初心者狩りじゃないかと
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- あの罠ももうちょっとそれっぽい導線というか、ヤバそうな感じだしてくれてりゃワンチャンあったんだと思うんだがな。そういうのまったくないから。今作はギミックにもストーリーにも異常に導線が不足してる。
[ID:1241WiDNCxA]
- 何の脈絡もなく罠に嵌められても困惑して不快な気分になるだけなんだよね
誰かが言ってたけどフロムは本当にSMが下手になった
[ID:vLpTr/Jw.sQ]
- 売れることは売れたのだろうけどGOTY取れる出来かと言われたら首傾げる出来だな
これで取れたらウェブマネーアワーとかと同レベルの名前だけのものになるんじゃないか?
[ID:JxEUtW.OkeI]
- なんか自キャラのステと装備弄れてキャラの個性が薄いアクションRPG知らない?
このゲームよりはマシだろうから
[ID:WM.3gfEKKyQ]
- あの罠は評判悪いな
俺のような探索ガバ勢は罠にはかからんが霊呼びの鈴が一生手に入らないというジレンマ
[ID:27x.3hZ/VZw]
- そもそも罠として機能してる転送罠あれしかないし…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 企業レビューは未だに満場一致で100点満点だな。
ただ、クリア後レビューから糞が滲み出してるけど。
[ID:XK4schZMtRs]
- プレイヤー強すぎ、敵弱すぎ
というかマルギットが序盤としては強いから勘違いするけど、3のサリヴァーン以降のボスのがモーション全体的につええ
強すぎるプレイヤーに弱すぎる敵とかいうバランスはDLCなしブラボじゃん
[ID:lEwi.00fz6w]
- 罠以前に宝箱ってものの配置が少なかったわ
貴重なアイテムを握ったまま息絶えてる意味不明なミイラは無限にあるけど
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 罠を名乗るなら、転送先に被害者の死体の山でも置いとけって思うわ。
フロムは死体大好きだし。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- 「敵弱すぎ」は必ず単発IDで書かれるから見え見えという意味で角待ちインプと名付ける
[ID:Q1xg31F9.9A]
- どこかの塔だったり焼かれるのをぼんやり待っている亡者の住処に罠があるのがな
パッチの罠くらい露骨ならともかく
[ID:LnmiIfJzx66]
- 戦技や遺灰使えば余裕じゃなくて、戦技や遺灰使えば更に余裕なだけでほんとに見掛け倒しだよな敵
というかストーリー上絶対倒さないといけないボスで強ボスとかいわれてるのマリケスだけだしな
そのマリケスも懐安置のシフだし
[ID:veQThaKEKzU]
- GOTYはポリコレオブアス2が取った時点で見限った
[ID:wVXuJRQIWbY]
- 敵のステは過去作と比較しても高いのに、体力30まで振っても過去作より低いこの伸び率なんなん?
30台から爆発的に伸びるから、40まで振ってやっとエルデン基準って感じの妙な成長曲線
やられるときって赤瓶かなり余ってるだろうから、足りないのは数じゃなくて一回の回復量だよね…
エルデンで耐え抜くHPを目指すとこれを強く感じる
[ID:xrbqVcCiRQw]
- このゲーム簡単なんかよく見る意見なのになにが気に入らないんだ
[ID:veQThaKEKzU]
- ラスアス2はポリコレという場外乱闘の結果のGOTYでしたね
まあ、ラスアス2を非難した時点で「このメディアは人種差別主義者だ!!」というレッテルを貼られたから仕方がないといえば仕方がない
GOTY取れるようなソフトが2022年にないからエルデンリングがGOTYはほぼ確定でしょう
GOWも2022年にでなさそうだし
[ID:8iLjdvohnD6]
- 舞い戻りの塔は一応霊体がやっと王都に戻れるみたいな事言ってはいるんだけど飛ばされた先があの位置じゃ戻ったところでって思ってしまう
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- ゲーム自体は過去作と比較すると簡単だけど
遺灰戦技使う前提の調整になってるからエネミーは過去作より強めに仕上がってると思う
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- プレイヤーの火力が過剰過ぎてマルチがつまんないっす
まあ協力スレとか知り合いとやればいいんだけど
というか出血抜きにしてもボスが弱すぎる
プレイヤーの火力高いのにモーションに隙が多すぎて殴り放題だからマルチだと形態以降時にはもう死んでる
[ID:85biAwy1mwQ]
- 武器でちまちま切るより戦技ブッパで簡単に終わるのがこのゲームの戦闘の全てを表してる
真面目にボスを作るの飽きちゃったのかもね
[ID:WNWPT.gXvk6]
- このゲーム簡単ニキ達はもっと難しくしてほしいんかな…今のフロムなら戦技に反応してバクステ水鳥乱舞とかしてきそう。
[ID:1241WiDNCxA]
- ガワとBGMでそれっぽくすれば評価されるからな
[ID:WM.3gfEKKyQ]
- あとは遺灰出したらずっとニーヒルとか
[ID:1241WiDNCxA]
- 戦技ブッパゲーでエフェクトばかり派手になったけど、爽快感は火薬庫の足元にも及ばないんだわ
[ID:.r/nCguqkwg]
- いうてバフかけた通常攻撃だけでもこのゲーム過剰でしょ火力
適当に二刀流で殴るだけで数千いくし
[ID:HQeIg.8LU9w]
- そのインフレ火力が要らんねんという話しなんだけどな
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 敵弱すぎマンは何の脈絡もなく現れるな
雪原の竜人兵か
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- あと二刀流じゃなくても脳筋のため攻撃でも6000とかでるし、それこそ出血使えば作業だしで余りにもヌルゲー
[ID:HQeIg.8LU9w]
- じゃあプレイヤー側のナーフしてこのゲーム遊びたいかと言うと…
プレイヤーも敵も極端すぎるんだよ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 敵もプレイヤーも数値上は弱くしたほうがいいよなってのが現状多数派よな。マルチのRPG名乗っといて装備や戦法で火力差が出すぎるのは間違いなく悪。
[ID:1241WiDNCxA]
- 敵とプレイヤーの強さが見合ってないんだよね
[ID:85biAwy1mwQ]
- 遺灰出して戦技ケツゲー簡単すぎて詰まんないって理由でR1縛りしという地獄に身を落とす褪せ人もいるし強化でいいんじゃないっすか(適当)
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- そもそもさ、転送罠で坑道送りってのがまず普通に考えておかしいじゃん?
ゲーム的に考えりゃ坑道だろうがなんだろうがダンジョンだし、この世界の住人は例外除いて全員で結託して主人公殺しに来るから閉鎖空間に何かがいりゃモンハウとして成り立っちゃうけどさ、
転送罠であるなら転送先に送ることでなんかする罠なんだからあくまで鉱山作業員が作業してるだけの坑道に放り出しても罠になんないじゃん?
あなたが何らかの使命でとある人物を転送罠で人知れず消さなければならないとして、じゃあちょっと頭のおかしい採掘中毒の鉱夫といまいち行動原理の読めないカルトとなんか宇宙UMAが隠居してる鉱山に放り込もうってなるか?
この時点で世界観もクソも無いんだなって一瞬でなるわけよ
しかも一応MOBに感知されない位置に転移してるし、実は出口方面選んでりゃ戦闘にすらならない割には、坑道ダンジョンのお約束だった、上出口、下にボスの法則だけは捻じ曲げて明らかに調整ミスとしか思えないクソボス星獣やド腐れカスモブ筆頭のミサイルゲジゲジ軍団と戦わせようとはしてみる
何がしたいのかちぐはぐで意味がわからんのよ、しかも頑張って探索しても使えない上位石や誤差レベルの祈祷強化タリスがあるだけ、なのにボスは強化素材販売の条件ボスで後で帰ってくるハメになるけど、多分多くの人がトラウマになったまま忘れて放置して強化素材不足の原因になる
例え坑道でも悪徳監督官による誘拐からの強制労働が行われているブラック鉱山で、誘拐用の罠に引っかかった主人公はなんとか脱出を目指す~とかならまだ全然判るけどさ、流石に意味分かんねぇんだわ
他にも舞い戻りの塔の塔前行きとかパッチの野っパラ放り出しとか
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 全体的にプレイヤーの火力抑えて、敵の体力も少し抑えてぐらいでいいよな真面目に
インフレ火力で殴るだけ
[ID:HQeIg.8LU9w]
- マルチでボスがよわいってそりゃよわいに決まってんじゃん プレイヤーが複数ボスになると途端に苦しくなるようにボスだって対複数プレイヤーでもソロ向けアクションしかしないんだから 遺灰で難易度段違いになるのと同じ あとダメージ出すだけなら過去作に比べてもプレイヤーは強くなってるよ 結果的に大ダメージでごり押すゲームになってるわけで
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 一部強モーションの火力がアレなだけで、
機動性は劣悪そのものだからマジでバランスが悪い
[ID:xrbqVcCiRQw]
- オルディナの狙撃手の数、半分にならないかな
[ID:eItx3AjboBY]
- いやだからボスのモーション弱いし、プレイヤーの火力高すぎるからごりおすげーむになってるのが良くないねって書いてるのでは
[ID:85biAwy1mwQ]
- マルチで強くなるやつもいるけど大体全体攻撃持ちとかタゲ切替が不自然とかだしな
[ID:vSw95oT1frg]
- ほんとになぁ強いのが一部だけで他は弱いのが問題だよなぁ主人公側。
[ID:1241WiDNCxA]
- このゲームの問題の本質は簡単とか難しいとかのレベルではないのだけど、一部のファンは全く理解できないらしい
[ID:PjR5YRbw2hE]
- 過去作の強ボスよりモーション強いボスってぶっちゃけマレニアとマルギットモーゴットだけで、そのモーゴットは火力低いし、マレニアは戦う必要ないしで、モーション自体弱いのはそう
[ID:HQeIg.8LU9w]
- ダメージは出せるけど敵も相応にタフだから、結果としてR1ペシペシが割を食ってるけどな
[ID:LnmiIfJzx66]
- 魔術や祈祷も数は多いけどって状態だしなあ
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- あからさまに隙だらけのモーションがどのボスにもあるから周囲ぐるぐる回ってそこでL2押したら敵が死ぬ。
[ID:1241WiDNCxA]
- マルチを基準にしたらMHFみたいなゲームになりそう
[ID:gKCqM5u2rL6]
- 簡単にしようと思えば過去作でもいくらでもできるけど
1番の違いは慣れればどんな環境でもクリアできてしまうところかな
エルデンリングの場合新要素のバランスが歪だから難易度が極端に変わる場面が多くなる
過去作と比べて大味と言われるのも難易度が両極端になってしまうのが大きい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 魔術も距離とって弾撃つだけとかいう低レベルなことずっとしてるし
[ID:1241WiDNCxA]
- 今作は中間が存在しないのが一番きらい
強い戦法をとればどんなボスでも瞬殺で虚無、その他をとれば敵のクソモーションがあらわになって苦痛
全てがバランスが終わってるに収束する
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 何故だ、戦技強化タリスマンのアレキサンダー破片は威力15%アップなのに魔法及び祈祷強化タリスマンは2つ合わせても15何故に満たないのだ。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- スペルのタリスマンは過去作の指輪そのまま流用した名残だろうな
既視感のあるデメリット付いてるのも
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 大味両極端バランス調整失敗の『本格的マルチプレイアクションRPG!』やっぱフロムは詐欺師だわ。
[ID:1241WiDNCxA]
- このゲームはいかにして戦闘というプロセスを排除するかが肝になる上にその為の大火力だけ揃ってんだから火力だけ準備すりゃそりゃ歴代一簡単よ
だって、ボスの行動に丁寧に対策を立てるんじゃなくてぶっ放して通るか通らないかを繰り返すだけで良いんだもの、準備時点でもう戦闘終わってんだわ
MMOだのソシャゲの高速周回用のガチガチチャート組んで挑んでんだからヌルいどころか作業で当たり前なんだよ
そんなゲームで「過去一ボス弱いwww」とか「ヌルゲーすぎwww主人公弱体化しろwww」とかイキられてもちょっと…
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- サリアの結晶坑道の最悪なところは「転送罠状態と競合するからボス前にマリカの楔は置かない」という判断がされてるところ。(「最後に休んだ祝福」が選ばれると困る)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- このゲームは戦技ブッパと素の火力がものをいう遺灰ゲーですと言われれば何も言えなくなるんだけど
[ID:WNWPT.gXvk6]
- このゲームの敵ってあからさまに弱いボスが消えただけで、まあ全てのボスが炎に潜むもの程度に強いだけでまあ過去作と比べたら弱いのはだんだん思ってきた
例えばゴドリックレナララダーンモーゴットみたいな最初の4ボスに強いボスってそれこそモーゴットぐらいだし
[ID:nocuUIQbGfM]
- 敵の動きが遺灰やマルチありきになってるから完全ソロだと理不尽押し付けられてるようにしか感じない
かと言って遺灰や白にタゲとってもらってケツから戦技捩じ込めば対策とか考えるまでもなくあっさり勝てる
こんな雑な調整のゲームがフロムのソウルシリーズ集大成ってのが悲しい
[ID:wVXuJRQIWbY]
- まぁ『敵が弱い(敵を改善するべき)』っていう意見よりは、『戦技ゲーすぎる(主人公側のバランス調整しろ)』のほうが的を得た批評だと思う。
[ID:1241WiDNCxA]
- オンスモやサリヴァーンみたいな明確に苦戦するボスいないよな
[ID:nocuUIQbGfM]
- 極端なことを言えばたとえSL1だろうと遺灰出して赤獅子の炎撃って適正戦技振ってれば勝てるからね
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 確かに、ボタン反応AIにターンテーブル、露骨な隙消しや謎衝撃波、極めつけには複数でタコ殴り等のクソ要素をてんこ盛りにしないとプレイヤーをボコれないって点では、敵はめちゃくちゃ弱いのかもね。
まぁそれを搭載しまくった結果どうなってるかってのは見れば明白だけど。
[ID:SKrkAvEKtTk]
- 遺灰も遺灰でなかなか難易度の振れ幅なんだよな。タゲ分散あんな簡単にできたらそら簡単だわ
[ID:1241WiDNCxA]
- 明確な苦戦っていい言葉だな
今作は敵が出し得モーションしてこなかったから勝てたみたいな、こっち側が欲張ったから負けたって思わせてくれるボス少ない
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 期待して待ってたゲームがこのざまだったからここで嘆いてるわけだからなあ
[ID:Vgcm5F7LbNc]
- ただ主人公側を調整するってのは現状でも自分の匙加減次第でなんとかなるわけで
結局はボスの調整にイライラするのは目に見えてるわけで振り出しに戻ると思う
[ID:WNWPT.gXvk6]
- レベルと戦技と遺灰と状態異常と金霊と霊薬と1部スペルとアイテムと二刀流禁止すれば皆クソボスになるよ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ボスのモーションクソというかプレイヤーがごりおせるからモーション見る必要ないだけで、モーション自体もまあそんな強いモーションもってるの自体は少ないよな
[ID:Yo3QM7EkrD6]
- ブラボの地底人してる層からすれば本作は神ゲー。血晶石掘る目的はひたすらに敵を破壊する火力を追求する他に無く、今作は火力を追求して敵をボコボコにできるから正に天国。
ガチで戦ってる感を味わいたい層からすれば面白くないだろな。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- なんで不平不満板でこんな〇〇禁止にしたら難しいよみたいな狂信者みたいな奴がわくんだ
[ID:Yo3QM7EkrD6]
- AIの質で言えば、それこそ20年前30年前の質なんだよ
エルデンリングの敵って
普段はランダム選択された行動で暴れて、プレイヤーがボタン操作したら反応して回避や攻撃してるだけなんだから
90年代格闘ゲームの強いCPUキャラとやってることはほぼ同じ
特定の行動に誤反応して直撃したりするところまで同じ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- レベルとアイテムはあっても十分クソボスばっかやぞ。強いのは二刀流とか出血とか戦技だけってそれ一。
[ID:1241WiDNCxA]
- 今まで出来ていた戦闘を楽しめる要素が抜け落ちてるからこうやって不平不満ですら両極端になってるんだよな
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 勝手に代弁するのやめてくれないかな、主語がデカい
地底潜ってたけど、別にエルデンの戦闘面白くないし
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 出来悪いボスとか戦ってて何も楽しくないしそらゲームの評価は下りまくるしホストも減るわな。
[ID:1241WiDNCxA]
- 楽しいボスがいるのも確かなのでゲーム自体を全否定する気は誰しもないと思うけど
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 敵をボコれりゃ気持ちいいって奴は藁人形でも殴ってろよ。
[ID:XK4schZMtRs]
- そう、だからガチで戦ってる感味わいたい層は面白くないって書いてるぞ。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- 全否定だが
というかそういう擁護はいらない
[ID:j02L8FsgLXI]
- 敵をフルボッコにするのが楽しいっていう楽しみ方を否定したくないんだよな
自分みたいなガチンコ勝負したい人からすると、今作はストレス要素が多すぎてきついわ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- リムグレイブは文句なく楽しくてローデイルまでもまあ楽しいんじゃね?ってのが平均的な評価だとは思う
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ボタン反応というか行動の開始時点に反応してるので、例えばゲール砦の裏手から上がって足場の上に祖霊の民とかラティナを召喚すると獅子に向かって当たらない矢を一生打ってる図を拝める
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 結局は大味のゲームでしたで終わる話
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 初代ダクソで結晶杖持って飛沫ぶっぱするのと大差ないんだよなぁ実際
[ID:d8XuFFK3T1.]
- まあ簡単操作アクションにいうのもあれだが回避ガバガバ過ぎて草
ゴッド・オブ・ウォー4みたいになっててなんちゃってアクションなのが不満だわ
[ID:9LDP21nVVsk]
- 普通に戦いたいだけなのにPCがタゲってるわけでもない敵がボタン反応でぴょんぴょんしやがるんですが
お前の事だよブレードライオン
[ID:zHQO0aKeTwE]
- なおローデイル以降はゲーム史に名を残せるレベルのゴミな模様
[ID:1241WiDNCxA]
- 禁域以降が楽しい!ってのはわりと肯定的意見の多いSNSでもほとんど見た事ない
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ローデイル以降とそれ以前でゲーム性変わった気はしないからローデイル以降がゴミならローデイル以前もゴミでしょ
[ID:9LDP21nVVsk]
- 好きな人から見れば粗を探して叩いてるだけに見えるかもしれないし
捉え方の違いでしかないから不毛な言い争いでお互い喧嘩するのもアホらしい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 大味(不味い)趣味も悪けりゃ出来も悪い、外面だけ良い詐欺師の印象操作にカネかけたゲーム。
[ID:1241WiDNCxA]
- 敵のかっこいいモーション掻い潜ってビシバシ攻撃できないから踊り子、アルトリウス、破戒僧、マリアみたいな良い緊張感が無い。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- レガシーマップの作り込みも別に禁域とローデイルまでで変わるわけもなく、ローデイルまで面白いとか謎なんだけどな
[ID:inejVQnLUXA]
- まぁ好きな人は雑談板行ってもろて…不平不満版はそんないいとこじゃありませんよ?不平不満版ですもん。
[ID:1241WiDNCxA]
- 俺はローデイルまでは楽しめた派だわ
忌み穴と禁域以降の探索すら否定するスカスカ&排泄物の詰め合わせは2度と味わいたくない
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ゲルミア火山の「よく分からないけど物騒なところだな」という雰囲気は好き。山頂にいる害獣だけ嫌い。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- リムグレイブ時点でクソだと見切ってたって言う人はなんでクリアまで100時間近く付き合ったのか不思議ではある
[ID:F8uzf0xDNAs]
- リムグレイブ、啜り泣きまでは普通にプレイできたが、
リエーニエあたりでこのだだっぴろいフィールドで坑道、封牢やらの構成ずっと続くの?と疑問に思い出した
アルターあたりからつらくなってきて、これなら今までのシームレスで良くない?と
レガシーは気合い入ってるのわかるから、排泄物なところもあるけど
[ID:xrbqVcCiRQw]
- ローデイルは新規モブ少なくてすぐ飽きて印象悪いんだよな俺。新規モブが5種類くらい出てたら十分神マップだった
[ID:1241WiDNCxA]
- 一度嫌いになったら全部嫌いになるだろ。言わせてやれよそれ位。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- 戦闘がメインのゲームなのに使い回しの敵のおかげで経験が頭打ちになるのが早い、ステージと組み合わせようにもステージも使い回しなので待ち伏せされてもあーはいはいぐらいにしかならなくなっていく これが悪化し始めるのがアルター高原以後なんじゃないか ボスだけは独立してるけど結局上に書かれてるような問題点抱えてるし
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- まあ敢えていうのなら過去作と比べてさらにRPG要素が強くなったというか
強い技を見つけて強い仲間集めてやられる前に殴るゲームの側面が強くなった感じだな
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 見切ってはなかったけどあとから見ればクソ、と呼ばれるに十分だと思うリムグレイブ。相対的に出来はいいけど…正直『またプレイしたい』とは思わなかった。
[ID:1241WiDNCxA]
- いうて過去シリーズ全部最後の方使いまわしじゃね
黒騎士・ロスリック・ヤーナム影・紫忍者みたいな感じで
[ID:i4GEMxPT0XA]
- ローデイルの騎士や兵士がわらわらしてる辺りできつさは感じたけど
展開的にラスダンと思ってたから「王城3みたいなもんやろ」で納得してた
[ID:LnmiIfJzx66]
- わざわざ不快な複数ボスや使い回しで水増しするくらいなら、コンパクトにしてくれた方がいい
化身の分身とかどうにも渾身のネタっぽいんだけど、いや滑ってるから…もう飽き飽きしてるよ
風呂敷拡げても畳めないのなら、身の丈に合ったやつ作ってください
ボリューム控えめ、普通でも、いいものはいいから
[ID:xrbqVcCiRQw]
- ボリュームで言ったらラスダンの2、3個手前ぐらいから使い回ししか見ないって感じだから全然違うと思うよ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 使いまわしはそれ自体悪とは言わんが、ゴドフロアしかり三色違うだけの騎士たちしかり今作が圧倒的に使い方がヘタなのが痛い。
せっかく新しいマップ行って、出会うモブが悉くもう吐くほど戦ってきた相手だった時のがっかり感ときたら…
[ID:1241WiDNCxA]
- ブラボは蜘蛛に顔つけたり豚に目玉つけて誤魔化してるだけでまあ確かに使いまわしオンパレードだった
3はまあ最後のエリアがロスリックだからいいとして
[ID:4kJlbVaGfFw]
- 王城3しかり、序盤の相手が終盤に!?は表現としてはアリだと思う。
でも今作の色違い騎士とかは序盤中盤終盤差が無いと思うよ。じゃあオイラやらないよ。状態。
[ID:1241WiDNCxA]
- リムグレイブとリエーニエくらいのフィールドにレガシーダンジョン集結させるくらいがちょうどいいんじゃないかな?
ケイリッドとアルター高原あたりから目に見えて息切れし始めて雪原なんか完全に未完成だから
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 過去作は狭い迷宮のようなフィールドからその作品の広い世界を想像させる手法を取ってたけど今作は直接プレイヤーに広い世界歩かせるようになったからその弊害が各所にある。ダンジョンなんかを探索する楽しみはあるけどフィールドの探索が虚無。置くもの無いからアルテリアとかキノコ置いてるだろ。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- ローデイル以降、敵は使い回しが目立ってダレる。探索は霧による妨害&ダンジョン数激減。
と明確な欠点あるでしょうが。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- ブラボの聖堂街上層とか正直がっかりしたわ…まぁ全体が短いマップだったしそんな気になんなかったけど
[ID:1241WiDNCxA]
- 銅の剣を捨てて鋼の剣を使う的な意味ではRPGっぽかったけどメイスを振るう僧侶ごっこで遊ぶという様な意味でのRPGでは無くなってるんだよね
ソウルシリーズって後者を大事にして欲しいんだけどなぁ、無くても楽しめる前提で強い遺灰とかは全然出してくれていいけども
[ID:zqUp3XqNPos]
- 騎士とチェインメイルの兵士とトロル、この三種のモブ消すだけでこのゲームのモブの5割は間違いなく消える
[ID:1241WiDNCxA]
- 君主軍は元は同じ一つの軍で前垂れとかの見た目だけが違うというものだから「見た目同じじゃね?」は別に構わないんだ。投げ物や使う戦技が地域によって変わるしね。
問題はどこにでもいる失地騎士と坩堝の騎士。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 巨人達の山稜と聖別聖源の小ダンジョン数は9でレガシーはファルムいれて2だから、ケイリッドやアルターやリエーリエと比較しても変わらないので
ローデイル以降がクソならローデイル以前もクソだろ
[ID:dLeXtT5wyq6]
- な、何を比較したんだ?まさかダンジョンの数だけか?
[ID:1241WiDNCxA]
- ダンジョンの数で評価なんか誰がしてるよ
[ID:XK4schZMtRs]
- 巨人たちの山嶺以降がクソクソ言われてんのは使い回しやマップのスカスカ感じゃなくてモブのヤケクソにHPと火力上げてる事だって。それも強戦技撃ちまくるなら大した障害にはならんけど、「モーゴット倒して王になりました、めでたしめでたし」で終わっても問題ないシナリオ的な蛇足感がそのクソ感を補強する。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 霧妨害なんかあってないようなもんだし、使いまわしとかそれこそずっとだし、序盤面白かったと思いたいだけだよな
[ID:UGCm/XXx/vU]
- 上でダンジョン数激減って書いてるからじゃ
[ID:UGCm/XXx/vU]
- まぁリエーニエも十分クソだったとは思う。なんもない場所多すぎるわ視界不良極まってるわ。
とはいえ雪原以降は明確に糞だと思う。二度とやらない。あんなんホストやりたがる奴マゾか信者だろ。
[ID:1241WiDNCxA]
- 山嶺以降は敵の体力火力増えすぎでだるいんだよね
[ID:zHQO0aKeTwE]
- 山嶺のファーストコンタクトになるであろうザミェルの群れの時点で別ゲーだからな 使い回しの敵を雑に強化しましたーってだけ
[ID:FKqtR.Y99nQ]
- 吹雪がたまに吹くならわかるが、禁域と聖別入口は、黄金樹の麓まで行ってもまだ行くところがあるのか、という気持ちの時に常に視界が悪いからな
視界だけで大分損してるよあのエリアは
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- 巨人山稜のモブの火力高すぎはよくわからん
裸でダメカゼロで検証したけどファルムアズラ獣人で一周目394とかだぞダメージ
このゲームむしろ過去作に比べて火力低すぎねえか雑魚敵
[ID:KsNDOaqA9V.]
- リエーニエで死儀礼の鳥が出てくるのに、アルター高原で死の鳥が出てきて困惑したわ
なんで先に進んで下位互換と戦わなくちゃいけないんぢょ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 何も考えず適当に原っぱ駆け抜けるなら、霧の有無関係ないだろうけど、景色見たり、ダンジョン探したりするには邪魔なんよ。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- すべてがマップも知ってるし何処で敵が出てくるかも知ってる「作りて目線」だからな
全編通して初見殺しばっか。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 雪原以降は敵以外は霊体で、通りすがりに狩るとか出来ない
場合によっては他地方に戻って素材マラソンさせる
いや奥のステージ行くほどレアが安価になって狩りが捗るもんじゃないんかい
[ID:KSIN08Bk7DA]
- ここ見つけにくくしておくかとか
ここ簡単に通れちゃうしちょっと硬い敵おいておくかとか
一匹じゃ飽きるから囲んで困らせてやるかとか
そんな感じ。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- ファルムアズラの獣人は武器はそこまででもないけど、ここで初登場の雷術師とスケルトンが何かおかしかった気がする。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 初見殺しなんかあるっけこのゲーム
ストームヴィルは火炎壺ゾーンあったり、角待ち掴みや、騎士一騎打ちなり凝ってたけど
正面からはバリスタとか火炎放射とかで
[ID:WT1zjg7pSmk]
- 雪原チッチキチーの火力は最早初見殺し
[ID:1241WiDNCxA]
- アルター高原の最高に変なところは崩れた橋の対岸に渡る転移門が置かれてるところ。それ置くなら橋を崩すな。
次点は盆地にミミズ顔置き過ぎなところ。いくら何でも多過ぎる。強い弱いの問題じゃなく、配置の意味が分からないのが不快。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 王族の幽鬼という初見殺し
何なら居るの解ってても対処が遅れるとサクッと死ぬ
貞子の時はこえええだったけど幽鬼はうぜぇぇぇしか感じない
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 即死状態異常を物量で発動させようとする作り、伝統だけど嫌いだよ。
[ID:s9DcLR3lzGA]
- エルデンから入って今ダクソ3やってるけど改めてこのゲーム嫌いになる
npcもイベント進めたくなるキャラばかりだし、強化素材も手に入りやすくて何より上限が10だから強さを実感しやすい
その辺のシステムはダクソから流用するんじゃなくてがっつり新規で考えなきゃダメだっただろ
[ID:fgCYK51EWio]
- ファルムアズラの獣人ってエリアの中では弱い部類で数で押してくる側なんだけどな
あと雷術師は確かに火力ヤバいわ、雷カット率22%で1週目の落雷を受けたらHP600近く吹っ飛んだ
[ID:LnmiIfJzx66]
- もう武器強化なんて廃止して補正だけ効かせりゃいいよな、今回の強化は戦技ゲー加速させて強化ダルいのに結局通常攻撃弱いって弊害多すぎ
[ID:n2tz.t4wh..]
- もっとアクションゲーにしてくんね?
敵のモーションもっとはやくして、回避シビアにして、その上でプレイヤーの挙動もっとはやくして、あとR1ポチポチじゃなくてコンボ派生ぐらいあってもいいでしょ
モンハンにすら劣る敵のモーションやプレイヤーのアクションってどうなん
あとジャンプ攻撃がジャンプ攻撃というか落下攻撃なのも、空中コンボとかあってもいいんじゃ…
あとアクションゲームでガードつけるならジャスガぐらいあってもいいんじゃ
[ID:jCh8QNaA7FY]
- あと魔法試しに使ってみたけど遠距離からポチポチするだけで楽しいのかあれ
礫みたいなやつとほうき星とかいうの見た目違うだけでやってんの同じだし
あとブレスとかも火力高すぎないか
遠距離攻撃が脳死アクションのゲームはまあそこそこあるけど、なにが楽しいのかわからん
[ID:jCh8QNaA7FY]
- 魔法は中盤あたりからアズール砲打てないと耐久薄くて辛いぞ
おもしろいかはさておき相手の距離詰めとステップがエグいから疲れる
[ID:xE85YxyT80M]
- その辺の難しさ求めるならアクションRPGじゃなくて純粋なアクションゲームやった方がいいんじゃないかな…
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- そんなあなたにいいアクションゲームがあるんですよ、セキロって言うんですけど
[ID:LnmiIfJzx66]
- 魔法は一部の飛び道具絶対拒否マンには夜魔術しか当たらないし、威力も控えめで燃費考えると悲しくなるぞ
見た目が格好いいという取り柄はある
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ボスってそんなに瞬殺できる?戦技と遺灰使ってもなおまだ硬いイメージがあるんだけど
それとも俗にぶっ壊れ扱いされてるやつならそう感じるのかな
[ID:ui4HO/CVPDA]
- 正直遺灰とか使わずとも、戦技に限らず普通の通常攻撃でもバフかけたら瞬殺できるが
まあ出血が一番わかりやすいな、カンストだろうがバターだし
白面当たりつけて試しに曲剣でもなんでもいいから二刀流して殴ってみ
できれば切腹つけて
[ID:QftO5CWtUeE]
- 雑魚の火力はローデイルあたりからかなり高い
ボスのHPはマルギットから結構高いけど山麓以降でもうひとまわり上がる
近接だったらDPS的に割合絡めないと戦闘時間長引いてきつい
[ID:xE85YxyT80M]
- 火力上げて殴ればどんな敵でも瞬殺できるから脳筋が1番強いまである
実際は魔術極めた方が色々捗るけど合わない人には合わないから
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 遺灰にタゲ取らせたら殴りたい放題だからな
自分が取られたら下がってまた遺灰にタゲ向くまで待つだけ
いつも複数雑魚にやられる逆パターンだからMOB戦のほうが面倒
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 戦技で瞬殺は正直ちいかわとかモーグぐらいしか思いつかないけど、適当に脳筋武器でジャンプ攻撃してればはめれるもんな
まあ魔法や出血のが楽なんだろうけど
[ID:L.LnRJmIGKE]
- 勝つことだけを単純に考えるならレベル上げればいいのはまあSEKIRO除いて過去作共通
そういう意味ではSEKIROは完全に初心者泣かせだけど逆に新規に受けたんだよな
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 猟犬の剣技あたりでもまともに当てられさえすれば大抵のものを薙ぎ倒せるので、バフ積んだり壊れと呼ばれてる戦技ならもっと楽になる…と考えたら「火力過剰だから難しくない」というのは真。
精神振ればまともにFPが伸びてくれる様になったパッチ以降なら序盤から戦技を軸にできるし、エルデンリングでは「節約してR1を振っていい場面を見極める」のが正しいプレイスタイルなのかもしれない。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 半分以上序盤で脱落してるが新規に受けてんのセキロ?
まあ上のやつみたいにアクションゲーム求めたら、えるだのソウル系はガッカリするとは思うから、アクションゲーム求めてた新規には受けたのかもだが
[ID:4aYfq5BlOzU]
- だってSEKIROはどれほど苦戦してててもある瞬間からの俺UMEEEEEって実感がすごいもん
[ID:1xyX3PHM17M]
- 公式が考える方向性とこっち側にいる人との間で過去作から求めてた正統進化の意味がズレてんだろなとは思う
それに関してはもう仕方ないんだけど延期やら不完成具合やらで拗れちゃった感じ
[ID:WNWPT.gXvk6]
- いうてなんちゃって高難度簡単アクションだから受けたわけで、ガチガチのアクションゲーム求めてる層って少ないんじゃねえの
クリア率数%とかザラだし、セキロはまだ簡単な部類だけどそれでも大半脱落だし
[ID:O1tCNyUvIik]
- 猟犬ステップ弱体化しろって、これ対人ゲーじゃないんだからさぁ…
[ID:abGOq.Gecz6]
- ID:1xyX3PHM17M
それも一種のモチベーションに繋がるからなあ
自分も強敵だけど戦ってるうちに小細工なしに最適解を出せるAIが魅力的に見えるし
[ID:WNWPT.gXvk6]
- いやマルチで侵入されたときに赤が猟犬使ってきたらダルいだろ?
マルチ一切しなくて、ボス前でしか協力プレイしないなら別だが
[ID:85biAwy1mwQ]
- 過去作流用してる割に過去作からのブラッシュアップがされていないどころか明確に劣化している事実を目の当たりにした層とSEKIROやブラボからのアクション面の進化を期待した層の求めることは違うけれど、本作のアクション性に不満を抱くのは道理だと思う。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 攻略中に猟犬もった赤に侵入されて延々逃げられて、ちいかわ辺り一度でもクリーンヒットで終わりだもんな
[ID:pnLGwEPPH8w]
- 戦闘面だけでいうならアクションよりのRPG要素を膨らませたダクソの進化系と言えるからな
アクション求めてた人間としては肩透かしだけど
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 俺はほとんど使わないけどってのを前置きして
犬ステ弱体しろっていうのは対人勢の主張だよね。ボス戦ではあった方が楽になるのは明白。PVP基準でPVE側まで足引っ張られたら、対人に興味ない人からしたらたまったもんじゃあないね
つまり対人要素が邪魔
[ID:IZWcAUGmgcw]
- このゲームが完全ソロゲーならボス瞬殺できようが、猟犬で無敵になろうがどうでもいいけど
マルチでボスは瞬殺、時折侵入してくる赤は無敵ってくっそつまらんの一言で終わりだから
[ID:Tsk2nnt3qus]
- 対人興味なかろうがマルチしてたら侵入されるんだからどうしようもねえだろ
[ID:JEFl9MWS0PQ]
- ソウルシリーズとして考えたら4作目なのに未だに侵入含めたマルチのバランスをプレイヤーに投げてるガバシステムだからこうしてプレイヤー同士がしなくても良い喧嘩をする……。新規IPならなんで過去作擦るしってやつ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- デモンズ含めたら5作目か。
[ID:1xyX3PHM17M]
- ぜひ次回作では侵入のオンオフを。あっても買わんけど。
[ID:AE7inYN6VJc]
- プレイヤーの方がつおい!敵弱すぎィ!だの変に擁護してる奴増えてきたな。お前ら絶対エルデンが初フロムゲーだろ。
[ID:qdYai3IlRxg]
- つか過去作から思ってたが侵入のなにが楽しいのかわからん
結晶槍ぶっぱだの飛沫だの双特だので瞬殺されるか、するだけじゃん
[ID:JEFl9MWS0PQ]
- サイン溜まりの像でエリアの侵入ON/OFF切り替えれるようにしてくれたらいいんだけどな
[ID:W5WdB86e0Ro]
- まぁフロムの作ってるマルチシステム自体が欠陥だらけでフェアな勝負とかプレイヤー側がわざわざプレイスタイル縛らないと絶対に実現しないからな。結論はフロムが悪い。
[ID:AE7inYN6VJc]
- 何周目だって感じだけど結局侵入オンオフつければいいって話
ブラボでは似たようなことができたんだからさー
[ID:Sl611eJffBI]
- 自分の気に入らない意見は擁護にみえるのは病気だと思うのと、過去作してれば偉いと思ってるお前は狂信者だよ
[ID:6Vm5eTc2OPs]
- そのガラスキャノン式が、モブ相手にしなくていい闇霊側の特権じみてたとこも過去作にあったしそういう意味ではマシになってる。ホスト側もローリスクで即死させれるから。
なおそのゲーム性が楽しいかどうか。
[ID:AE7inYN6VJc]
- 過去作のノウハウといえば聞こえはいいけど結局のところ使い回しで繋ぎ合わせただけだし
いろんな面で一新する機会だったのが売れちゃったから改善されるかどうかユーザー側が不安視するゲームに
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 主観100%で擁護してくるのほんと草生える
[ID:.2XViRDSKtY]
- 他人の不平不満に不平不満つけるやつまでいるのが不平不満板だからいいんだよ
[ID:.iQCvWgcr72]
- 雑なぶっ壊れ叩きつけあっておもしれーって思える人以外もう離れ始めてるんだろう
[ID:uTnhx/vAMMA]
- 目が爛れきるとこうなるんだ
全部燃やそう
[ID:WM.3gfEKKyQ]
- まあもう2ヶ月近く経ってるしここにいるだけである意味楽しめてるんじゃないかな
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 季節の風物詩みたいなものかと。明後日からは多少落ち着くんじゃないかな
[ID:wIxtKSZXxcU]
- まあ雑なぶっこわれ押し付け合う対人じゃなかった頃がまずないきはするが、このシリーズで対人楽しいとかいうやつはなんか病気だよ
[ID:p/NP/M0VwlI]
- 初狩り出待ちは病気みたいなもんだからな
[ID:.r/nCguqkwg]
- マルチプレイで進行する放浪モードみたいなのがあるわけでもないし、対人性能が壊れててもマルチプレイしない人にとっては1ミリも関係ないからな。
シングル侵入なし(=マルチするな)がエルデンリングでのフロムの答えだと思う。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- というか隔離所の闘技場ぐらい最初からつけたらいいのにな
どうせそのうちつけるんだろ?
[ID:p/NP/M0VwlI]
- 闘技はラダゴンが廃れさせたという設定があるぞ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- そういう意味ではソロでゴリ押しできるバランス取ってるんだろうけど
そのせいでまた別のプレイ層に支障をきたすという
色んな人間を汲み取ろうとした結果誰も幸せになれない感がすごい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- ド派手な演出してた大竜爪に我慢をつけるくらいに納期にやられてるのに闘技場なんか付くんだろうか
[ID:WM.3gfEKKyQ]
- わざわざ廃れさせたって書いて闘技場の存在示してんだからdlcでくるのは明白じゃん
[ID:fSehhk0LSgo]
- 対人調整もゲームの一部なのはわかるんすよ
ですから武器の性能を落とすより装備要求を上げる方面にしませんかね
これならvEの影響は相対的に減るだろうし
[ID:xE85YxyT80M]
- 製品版がこの出来でどのツラ下げてDLC売るのかは興味がある、買わんけど
[ID:LnmiIfJzx66]
- ブラボも製品版あの出来でDLCだしてんだからそりゃ出すんじゃねーの
[ID:uVoRD.mVj.s]
- 2とかもあの出来でだしてるし
[ID:uVoRD.mVj.s]
- それもそうか
[ID:LnmiIfJzx66]
- 対等な条件でない対人戦とか他人でストレス解消してるだけで対戦ゲームとして楽しんでるわけじゃないからな。たしかに病気だ。
[ID:gv7VOKfnTIA]
- これ言ったら信者扱いするんだろうけど楽しんでる人を病気呼ばわりするのはどうかと思うよ
[ID:/1yLi4W49Io]
- ちょっと前にドラクエに例えて「R1よりもFPを消費する戦技の方が強いのは当たり前」っていうツイートが話題になってたけど、このツイート主の"エルデンリングをコマンドRPGとして捉える"という視点が正解だと思う
強い戦技を使う、仲間と一緒に戦う、敵にメタを張る、モーグのニーヒルやエルデの獣の流星みたいに対策アイテム・装備・スペルを用意するなどなど
自分を含めてこのゲームをアクションRPGとしてプレイしてる人が多いと思うけど、実際はコマンドRPGのウェイトが大きいからそのギャップで不満が出てくるんじゃないかな
[ID:3Z9/foUbSRI]
- ドラクエはベホマつぶしも相手のターンもないからな。必ずこっちの攻撃権あるし。
[ID:ufWaO5BjGhE]
x相手のターン
◎ずっと相手のターン
[ID:ufWaO5BjGhE]
- 過去作で攻略白活侵入全部楽しかったから、開発にはうまいこと落とし所見つけてほしいわな
期待は正直してない
[ID:8.tNN33LVOY]
- >すべてがマップも知ってるし何処で敵が出てくるかも知ってる「作りて目線」だからな
本作はマップだけじゃない、敵のモーションも装備バランスも全てがこれ。序盤は目新しさもあって誤魔化されているけど、リエーニエやケイリッド辺りから少しずつメッキが剥がれていく。アルター高原以降は完全にメッキ剥がれているけど王都はマップの作り込みとかでまだ耐えられる、禁域に進んだ瞬間から一気に褪める
うちにとっては初期ダクソ1がまんまこれで爛れ倒した直後のエリアとイザリスの既視感満載だったな
[ID:MzV2sj4avAE]
- 使う特技・呪文偏るけどDQは使い分けもするから、一つの武器に一つの戦灰のエルデンと比較するのは違う
あんだけ持ち替えもっさりだし、古い作品だとMP回復手段も貴重だから
[ID:xrbqVcCiRQw]
- コマンドRPGでビルドさせるなら味方複数いて取れる行動多いのが普通で一人しかいないけど対処無理なら別の職業にビルドし直してねwなんてのはクソゲーに片足突っ込んでる
[ID:/4jVQkwAVPY]
- そもそもドラクエでいうなら序盤からギガデイン使えるゲームじゃんエルデン
[ID:8RN.tk4KqlQ]
- 敵の強さも体力や攻撃力上げてるだけで、正直横ばいだし
今までなら例えばグンダとサリヴァーン辺り比べるなら明確にサリヴァーンのがモーション強いけど、このゲームマルギットとじゃあマリケス比べてモーション強いのどっちといわれたらマルギットだし
序盤から後半までずっと敵の強さが横ばいすぎる
[ID:8RN.tk4KqlQ]
- 今までアクションRPGでやってきたし、アクションに相性のいいオープンワールドという土俵を選択したのにろくにノウハウのないコマンドRPG要素突っ込むのはちょっとアレだよね
いっそビルドも何もかも撤廃して、一人で何でもできるしムキムキで何でも持てる耐久もあるマンにしてしまえばコマンドRPG要素入れても適応できないのが悪い論で言い訳できるのにね
[ID:IIh1LFArC/A]
- ドラクエなら敵のMPは有限なんですがね…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 無限MPのドラクエの敵は腐るほどいることを教える
そこは本質ではないな
[ID:xE85YxyT80M]
- ドラクエに敵のmpなんか概念あったっけ
ずっと昔シドーにブレスやラリホーやベホマされたが
[ID:p/NP/M0VwlI]
- 今までの作品なら立ち回りを覚えれば楽しい戦闘に変わるけど、今回の場合立ち回り覚えてなお苦痛が続くからなあ
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 問題はドラクエにはちゃんとMP切れる敵もいることと魔法を脳死連射する敵はいないことなんだよなぁ
[ID:jteGJX1AZ9Q]
- ずっと前から言ってるけど全てがPS時代のキングスフィールドなんだよ今作
ソウル系の風味とオープンワールドの風味を借りパクして作ったキングスフィールド、ボスの範囲攻撃連打も渋い強化素材もNPCイベントの無味乾燥臭も全部そう
なので戦闘でこちらのできる最適解は、タイミング合わせてに最大火力の出せる方法で叩き潰すだけで、盾と片手武器という一般的なスタイルでは攻略がダルい作業になるのもそっくり。じゃあ、特大バッタ、強戦技使えば楽しいかと言ったら逆に瞬殺すぎてそんなことはない。見事な大味感
[ID:MzV2sj4avAE]
- RPGに寄せたのは理解できるし良い試みだと思うよ
でもこれ未完成品やん
まともに調整もできてねぇようなもんをおま値まで付けて騙し売りしやがったんだよね
MP12でギガスラッシュ使えるんだからみんなそれ使うでしょ
魔法使いはMP40でメラミ
僧侶はMP60でバギマ
賢者なんかレベル200あたりまで遊び人のままだよ
RPGを名乗るなよこんなもん
[ID:KGRgDh38J5o]
- ドラクエは3までしかしてねえからよく知らんが、なんかもうちょい色々敵モーション色々してもよかったのにな
盾受けして殴るだけでいいしこのゲーム
[ID:p/NP/M0VwlI]
- 初心者の心を初見で折りまくったガスコインにしてもサリヴァーンにしても
立ち回り覚えて銃パリィ、パリィを覚えたら強者との渡り合う俺つえーと同時にボス調整の丁寧さに逆に感服すらしたけど
[ID:WNWPT.gXvk6]
- ドラクエでいうとみずごろもだっけ? 機織りが作ってくれて王女につけれる防具
なんかああいうので軽減できるとかでいいのに、このゲーム全部掴み攻撃以外盾で大体ノーダメじゃん
魔法攻撃とかは受けるとダメージ食らうけど
というか物理100の盾以外使う理由ってなんかあるのかこのゲーム
[ID:p/NP/M0VwlI]
- DQも「戦技」がでてから魔法の意味が薄れてバランスぶっ壊れたからな
よく似てるといえば似てる。
[ID:ufWaO5BjGhE]
- そもそもMP切れみたいな要素をソウルシリーズに入れて欲しくない
魔術師がFP切れても何も楽しくないし(FP回復動作という一拍を挟むのはアリ)重装キャラが強靭を活かして攻撃しても限りあるエストが減るばかりのデメリットでしかないし、ゲームが狭苦しくなるだけ
ブラボの水銀弾+5とか相当な無駄遣いをしなければほぼMP使い放題みたいなものだし、それで思い思いの技を使える面白いゲームになっていた
エルデンは個人的に3の時に懸念してたFP技ぶっぱゲーが本当に実現してビックリだよ
[ID:zqUp3XqNPos]
- ドラクエといえば、だいぶ前にここで「今作は敵の動きを見切ればノーダメでクリアできるアクションゲーというより、絶対被弾してしまうターン制RPGの戦闘に近いと思う」ってニュアンスのコメントあったのを思い出した
[ID:Y0sxQmHrGwM]
- エルデンもfp無限じゃん
[ID:A30vd9Duo8s]
- 一部の人間やめた人以外には盾ゲーやらせたいんだろうなってのは感じる
[ID:WNWPT.gXvk6]
- DQはHP自動回復+MP無限のボスでも行動ローテとかあるからなぁ
特技ゲーになったのはMP消費無しで火力が魔法と同じとかなら、そりゃそうよとしか
[ID:eaThbPqpVec]
- 絶対被弾してしまうじゃなくて被弾してようが殴ったほうがはやいだけだろこのゲーム
ドラクエでいうならベホマやベホマラー使わずにマダンテうつゲームだろ
[ID:X8y0w9IPuw.]
- デモンズ→ダ12でmpから回数性に行ったわけだけど少なくともダクソ12においては回数が限られる代わりに強いってのがリソース消費行動のデザインだったわけで
消費少なくてガスガス打てる戦技が通常攻撃を食うのは当然の摂理
[ID:xE85YxyT80M]
- DQはそっからバランス調整してますけどね
特技ゲーでバランスが悪かったのって、一体いつの作品の話なんだろう…
エルデンがその頃のバランスより酷いというなら納得ですけど
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 盾もってるとダルいってのはわからん盾もって槍チクなりしてるだけでこのゲームよくね
正直盾もってないやつは俺からしたら縛りなんだが
[ID:T0JuOqJMBTI]
- >一部の人間やめた人以外には盾ゲーやらせたい
ドレインで盾受け全否定する腐敗おばさん…
というか盾受け主体にすると不意の掴みとかで即死しかねないからな
[ID:eaThbPqpVec]
- 最新作って11だっけ15だっけか忘れたけど
カミュとかいう青髪のキャラとか緑の女武闘家とかで相変わらず特技ぶっこわれゲーだったが
[ID:T0JuOqJMBTI]
- ドラクエ6以降とくぎがどんどん強くなって呪文を食いまくったのはプレイしてればある程度感じる部分じゃないかなぁ
[ID:6dIAVV6AYYk]
- 敵が無尽蔵のスタミナで自分のターンを繰り返すからターンを見極めるのもなかなかシビア
明確なターンのあるRPGと比べるのはちょっときつい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 盾ゲーか?ダクソよりも盾の意味薄れてると思うけどな
新要素のガードカウンターも序盤しか使わんし
[ID:RRYe5gk7YEw]
- ドラクエは楽しいけどエルデンリングはつまらないのは変わりない
[ID:mHSXpjlzE5Q]
- 掴みモーション予備動作長いんだからまず盾もってようが、盾もってなかろうが掴みに対しては回避するんだから変わらなくねえかそこは
というかマレニアも盾もった方が楽じゃん
盾もたなくても攻撃くらうとリゲインなんだから、盾もったほうがいいで終わりじゃね
[ID:T0JuOqJMBTI]
- 攻撃なんかそもそも当たらないんだから盾もつほうが火力落ちて邪魔でしょ
殴ったほうがはやいんだから
[ID:XCUJefrBJR6]
- フリーズ多くて流石にプレイするのがキツくなってきた。おま環なのかゲームの問題なのかわからんけど...過去作でフリーズした記憶がほぼないのもあって疲れてきてしまった
[ID:aJNdv4oNTn2]
- 通用するレベルの盾なら持って戦技なしでも付けとくのが安定なのはそう
[ID:xE85YxyT80M]
- 足場の狭いところでコロコロするわけにはいかないから、そういう場面では小盾でも無いよりずっとマシだぞ。
みんなの嫌いな腐敗の眷族の蟲糸も物理属性だから避けるより防御した方がいいし。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 盾チクは昔から別カテゴリな部分があるかな
その上でも、今作は大盾弱体化、盾も一部以外使い道ない、敵のスタミナ削りと攻撃頻度が高い、途中からエンチャと属性攻撃率高いので過去作よりも盾の存在価値が大幅に下がっている
後半のマレニア、マリケス、ホーラは盾受けより回避推奨だし、二刀流と戦技という存在が盾チクよりも遥かに優秀だからね
盾持って片手武器で殴るのは他と比較すると縛りプレイと揶揄されるほどだよ
[ID:MzV2sj4avAE]
- 全てを盾で解決するというよりミスを減らすために盾を持つ発想だな
もちろん回避もする前提でモーションに慣れることができるなら十分上手いし火力上げに切り替えてもいい
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 左手スロットと重量に余裕があるなら何かしらの盾があって損はないが、常に盾を構えていたいのは地下墓くらいか
[ID:Q1xg31F9.9A]
- >ミスを減らすために盾を持つ
これだね。回避が出来ないときの保険。指紋盾チクは過去作と変わらず別ゲーになるけど
[ID:MzV2sj4avAE]
- 盾で解決できないボスが多いから、盾無しでも犬ステの方がよっぽど防御面は安心できる
マレニア、マリケス、ホーラルー、モーグ辺りは特に
[ID:LnmiIfJzx66]
- 遺灰呼んで強戦技ぶち込むのが一番手っ取り早いのは変わらないんだからどんな議論も無駄
[ID:eiUUSRgai/k]
- 戦技ブッパゲーと言われたら何もいえないのは事実
[ID:WNWPT.gXvk6]
- ところでなぜここで戦術議論したがるんだ?
ますます不平不満板が賑わってしまうぞ
[ID:4beHFLyEE0I]
- 殴りだいたい戦技でやってるなら受け高い盾使った方が生存率は上がるぞ
ガードしながらスパスパ戦技入れてくと完全ロリ任せよりは事故りにくい
[ID:xE85YxyT80M]
- 何故って不平不満の延長で書かれただけだかだろ目見えてないんか
[ID:Ad28aJ.ItUA]
- 確かに遺灰にタゲ取って貰えばいいんだから、遺灰縛りなんてするでも無けりゃ盾なんて些事だわ
[ID:LnmiIfJzx66]
- 対応できない部分は盾で補強するのが精神的にも楽だからなあ
とりあえず一対一を楽しみたい場合に中盾は心強い保険になる敵が敵だけに
[ID:WNWPT.gXvk6]
- つーか敵の体力がこんなもんしかないのに、プレイヤーが一発で1000とか2000だのポンポン出せて、ボスには必ず隙だらけのモーションがあるとかなに考えてんのかわからん
[ID:Ad28aJ.ItUA]
- 隙がなけりゃ魔法しか当たらないだろ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 怯むなら巨人狩りドーン獅子切りドーンとかで終わる
怯みもダウンもしないなら適当にバフかけて、数回攻撃よけたら終わる
なんだこのゲーム
そしてこれよりも強い戦法がゴロゴロあるわけで
[ID:ozaDkcoQJQs]
- 逆に一切隙のないずっと俺のターン系ボスとかどう考えてもクソボスでは?
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 試しにマルチいくとみんなちいかわもってブンブンすると、ボスが一度も攻撃せずに死ぬとかもザラとかですげえよこのゲーム
[ID:ozaDkcoQJQs]
- なんでそんな極端な擁護だしてくるんだろうか隙一切なくせばいいじゃんとかいう
[ID:ozaDkcoQJQs]
- イーブンで斬り合っても楽しくないからね、しょうがないね
[ID:zqUp3XqNPos]
- つか実際3は戦技ゴミで当てる隙ないし、当てても弱いわけで、戦技当てれるような隙なんかいらんでしょ
敵の体力落としてR1ポチポチゲーのがいいし、そもそも3で戦技だしたのもクイステとかみてもどうみても失敗だわ
[ID:lmgcKwm4LFI]
- 最強レベルのムーブ通してそれでも長期戦になる方がつれえ
[ID:6dIAVV6AYYk]
- 目見えてないんかは流石に言い過ぎだろ。少し落ち着けよ。
[ID:qz/9XLeJmiw]
- 初心者には不親切で過去作ファンには大味な出来で凄腕ゲーマーにも簡単すぎると嫌われるゲームか
[ID:560aIAuAD.2]
- 「何考えてるかわからん」が「シューティングゲームでもないのにあからさまに隙だらけになる間がある」ことなのか「ブッパでボスが溶ける超インフレ環境」のどっちに掛かるのかで話が変わる。
前者に掛かるなら「そうしないとアクションゲームとして成立しないから」、後者なら「このゲームはアクションゲームじゃないから」
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 極論の獣には触れない方がいい🌞👆
[ID:zqUp3XqNPos]
- ラダゴンぐらいだよななんかあからさまににこの間に殴ってくださいみたいなモーションなくて、攻撃差し込むボス
まあそのあとの獣がサンドバッグな上に、流星とかいうクソ技してくるが
[ID:rkwQCcU52yk]
- 単純に各自が言葉が足りなかったり読み違えたりプレイスタイルの差なだけで
R1、R2が全ての要素のせいで瀕死という結論は同じように思うな
[ID:MzV2sj4avAE]
- 俺としてはゲームの敵キャラとは殴り殴られ相手の技を受けて見切って最後にプレイヤーが勝つって言うプロレスがやりたいのであって
技を受ける気がない相手とのセメントがやりたい訳じゃないんだよなあ
この辺の匙加減が過去作ではできてたのに
エルデンリングは何故かプロレスなんてやってられないとばかりにボタン反応回避やフンフン連撃やねっとりディレイターンテーブルでこっちの技の組み立てを拒否ってくるから仕方なくプロレス放棄して殺し合いするしかなくなってしまうし、ガチのセメントやると戦技や遺灰の性能がおかしいから虚無感強いバトルになってしまう
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- フロム自身がアクションRPGって銘打って出してる以上アクションゲームじゃないはちょっと無理だよ
[ID:/1yLi4W49Io]
- いうてテイルズもアクションRPGだがあれをアクションというやつはいないだろ
[ID:/l/SwmEogmU]
- どうあれ、あからさまなボタン反応回避とか回復狩りとかもう少し隠せよと思う
ゲームを楽しんでるというより開発者の悪意と戦ってる感じ
[ID:zcTQwgszYQM]
- まあでもなんならテイルズの方がコンボあったりでアクションしてはいるきはするが
[ID:/l/SwmEogmU]
- 要素を縛ると難しすぎて発狂するが、縛らないと簡単すぎて虚無感から発狂する。これが狂い火の病か
[ID:VGQUdpuAq/k]
- 簡単すぎるという不満なら自分でどうにかしろとしか
生命力とカット率の項目が消えて最大強化でやっと無強化レベルになるエルデンとして誕生してたらこの板落ちまくるだろ
[ID:QRtk.fNRAU6]
- 2022-05-07 (土) 18:05:31
本当にそのとおりだよ。ゲームは過程を楽しむもので、そういうごっこ遊びをしたいのにさせてくれないよね。
これって、子供のごっこ遊びからのどっちかが本気になって喧嘩に発展するのとそっくりな感じで、傍からみるとしょうもないんだけどさ。ごっこ遊びすると敵が理不尽押し付け、ガチると作業で虚無っていうこのバランスの悪さがね
[ID:MzV2sj4avAE]
- まあ一心だの弦一郎だのも酷かったから、回復狩りだのはフロムの技術限界だろ
そもそもアクションゲーで戦闘中回復できるゲームって大体スタート押して使えるかわりに、クリアランク下がるとかだし
比較ならモンハンなんかね
[ID:rcxr58eP6vw]
- 簡単すぎるなら縛れよとかいう擁護も見飽きたっす
[ID:rcxr58eP6vw]
- Hytackaって人のチャンネルでエスト狩りやディレイとか無敵時間について、クリエイター視点で解説しててなかなか面白かったぞ
[ID:gKCqM5u2rL6]
- 縛れば難しくなるならマリオすら難しくなるんでってことがわからんのだろうなあ
[ID:xpl0uzwt1Tk]
- というかマリオは難しく作りすぎて優しいモードを搭載してるんで…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 有機的生物でも露骨な入力反応されると、戦闘マシーンにしか見えなくなってしまう
回復狩りは過去作にもあったが、もうちょっとうまいこと誤魔化してた
今回のやつは動作始める前に構えてて、アッハイってなる
[ID:xrbqVcCiRQw]
- いうほどうまいこと誤魔化せてたか過去作
反応しすぎてハメ技とかよく見つかってた気がするが
[ID:p.CgT9eNcTw]
- 少なくともテイルズ最新作はきっちりアクションしてたゾ
ジャス回避やジャスガが攻撃の起点な戦闘デザインだから、ちゃんと死に覚えゲーになってて楽しかった
[ID:H2Tx3p/FOQU]
- フロム「行儀の良いふりはもうやめだ…」
[ID:ZB4vqwne4nI]
- そもそもソウル系みたいなゲームばっか作るなよアーマードコア作れよ
VD鯖壊れてオンラインできないのもはやく直せ
[ID:FAiyhmYPvGw]
- 行儀の良いふりを止め、宮崎さんの首を切りアーマードコアを作るフロムとな・・・?
[ID:H2Tx3p/FOQU]
- もう技術者いなくてロボアクション作れないんでしょ
エルデンリングでファンタジーアクションもダメになったのがわかったからもう今後わりとヤバいと思う
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 敵が弱すぎるって言う人に合わせて敵を強くしたら初心者とかが勝てなくなっちゃうから、レベルを抑えるとか縛りを入れるとかして自分で難易度調整してくださいって感じだと思うけど
初心者向けにカンタンとか上級者向けにムズカシイとか選べたら良かったのかも、今作って一周目から敵の火力がソウルのカンストレベルだったりするみたいだし初心者には十分に難しいと思うし
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 還樹の番犬みたいな無機質な外見の敵が、高速で100%回復狩りをしてくるなら分かるけど、この世界の生物は回復アイテムにだけ超反応するからAIっぽさが露骨すぎるんだよね。
しかも過去作の敵はある程度は誤魔化していたから不自然さも少なかったし。弦ちゃんはちょっと忖度し過ぎだと思うけど
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 最近の普通のゲームはストーリーだけ楽しみたい人向けに難易度調整をオプションで変更できるのが当たり前だからね
[ID:nVEnMgfmLCY]
- 流石に一周目からカンストってのは嘘だぞ
まあマレニアにだけ限定するなら投げや乱舞は火力そうかもしれんが
[ID:tOzSXB0Ua..]
- プレイヤーだけACV基準で敵だけネクスト並の超機動してそう
[ID:VGQUdpuAq/k]
- それVDやん
黒栗だぞ
[ID:tOzSXB0Ua..]
- ああ、まさにそのマレニアの火力を基準にカンストって言っちゃいましたね
裏ボスだとしてもさすがにちょっとって火力、ひるむから対策は出来るんだろうけど
[ID:HI.76nCbZPQ]
- なんならラスジナやセラフも自分の機体の数倍は速度あるからな
プレイヤーが弱くて、強い敵を倒すがACだから
[ID:nPhle.RIUtE]
- まあ禁域以降は道中雑魚も従来の3〜4周目くらいの火力体力はあるように感じる
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- もう体裁気にせず難易度選択入れればいい
縛りと中身は対して変わらないがゲーム側が用意してるものならすんなり最高難易度選ぶだろう
[ID:QRtk.fNRAU6]
- プレイヤーの火力が過去作の数倍あるから、敵の体力3000ぐらいあろうがR1ですら4発とかでしぬからなんとも
武器レベ25とかいるのかこのゲーム
[ID:2jj5BULkwNM]
- エルデンリングはトロフィー取得率見る感じだと過去作で1番クリア率は高いから
「企業wikiとtuberの攻略動画を見ながら最適解プレイ1周クリアして終わり」
って層には合致してるのかもしれない
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- というかシンプルに過去作に比べて簡単だからそりゃクリア率は高いでしょとしか
[ID:2jj5BULkwNM]
- sekiroのクリア率が低いのは白や壊れ武器みたいな救済がないからだと思うしな
あとは定価で買った分モチベーションが高いだろうから比較データなら発売数ヶ月のやつがあると良い
[ID:6dIAVV6AYYk]
- R1を4発で体力3000の敵を倒すってレベルいくつあればそんなダメージ出るんです?
[ID:VGQUdpuAq/k]
- そのトロフィーだが見ていくと面白いことが分かるぞ
ローデイルのモーゴットを倒した後火の巨人、マリケス、ホーラルーで数値がガクッと落ちる
エンディング三種に関しちゃどれも20%超えてすらいない
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 攻略見て強い武器と強い遺灰と強い戦技がわかってればめちゃくちゃ簡単だけど
攻略なしの手探りだと理不尽に片足つっこんでる難易度になるのはいびつなゲームだよなーとは思う
いろいろ試そうとしても鍛石渋すぎるし
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- レベル100ちょいもあれば適当に斧槍辺りもって殴ってみればいいんちゃう
[ID:D7PcPIH6GXY]
- なんで今作惜別の涙がないんですかねぇ・・・一回だけダメージ9割カットはあっても一回だけダメージ無効は無いし、簡単に窮鼠を維持されるのが嫌だからですかぁ?
[ID:iusObeJDK/g]
- フロムゲークリアを道程卒業と勘違いしてるタイプにはエルデンリング向いてるよな
チープな体験だけどフロムゲークリアには変わりない
[ID:Cgh5pQXisx.]
- 安売りセールやフリプとかがあると、取りあえず買っとくかって層で母数が増えてクリア率下がっちゃうからね
過去作と単純比較はまだできないよね
あとマルチEDでクリアトロフィーは分散するから、比較は準ラスボス撃破トロフィーで類推するのが宜しい
[ID:H2Tx3p/FOQU]
- 別に攻略なんざみなくてもクリアするだけならボス2体倒して王都いけばあと一直線ちゃうのこれ
強い遺灰なんか正直クラゲすら強いし
[ID:N4M9f3Yuv4.]
- >>比較は準ラスボス撃破トロフィーで類推するのが宜しい
不思議な事にトロフィーにラダゴン(エルデの獣)が無いので無理っす
[ID:JxEUtW.OkeI]
- エルデンリングを一切攻略を見ずに初見クリアできた人は全体の何パーセントくらいだろ…
理不尽な謎解き要素やバグが多すぎて攻略見ちゃう人が多そう
[ID:HI.76nCbZPQ]
- いや・・・ホーラ・ルーさんで・・・
[ID:H2Tx3p/FOQU]
- アイテム集めに関しちゃ攻略見ないと無理っていうのが多いけど本編をクリアするだけなら攻略見ずに行けるんじゃないか?
ボスは白召喚してやればいけるだろうし
[ID:JxEUtW.OkeI]
- ホーラルーは最後のボスじゃないしそれで判断しちゃ駄目だろw
ボスで許されるのならそれは一番最後のラダゴン(エルデの獣)以外ありえんよ
[ID:JxEUtW.OkeI]
- フロムゲーのトロフィー大抵ラスボス本体のやつないんでその辺はしょうがないじゃん
[ID:6dIAVV6AYYk]
- ホーラルーまで行く人ならその内エルデ大ナメクジ倒すでしょ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- それならホーラルーは29.4%だな
モーゴットのクリア率が77.8%
最終ボスまでで達成率50%近く落ちるけど半分は途中で脱落してるって結果になってるが...
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 今からでも遅くないからさ、
ユニーク武器でも戦技付け替え可能にしないか…
派生選択不可+武器に元々ついている補正に合致する戦灰しか使用不可の制約をつけてもいいからさあ
[ID:W75rlz.bEe2]
- R14発3000チャレンジしたけど、とりあえずHP3000超で4発安定して叩き込める雑魚が思いつかなかったので放置してた王都ツリーガードで反撃覚悟で試したけど、180のうちの子だと斧槍単一属性1700、大刺突複属性で1400。脳筋特大とかならいくか?
[ID:MzV2sj4avAE]
- 出待ちされると半分以上リンチされるマンです。出待ち自体は別にいい、それもプレーヤーの自由。
でも、侵入者側は侵入直後の無敵時間で即死はしません。数の不利は自分でどうにかして。っていうのは初心者にキツすぎる。
人数がホスト+鉤指+狩人>侵入者の場合に、侵入者にダクソ3の教会の槍みたいな強化すればいいじゃん。任意で強化OFFできるようにしてくれ。ホスト側も力を合わせるプレイしろ。
赤サインで侵入者をだまし討ちとかただのリンチだけど、赤サイン禁止は決闘プレイができない。
それなら赤サインと侵入者を別勢力にしたらいい。
侵入者同士は攻撃できない、侵入者と赤サインは攻撃できる。とか。
闘士と血の指(モーグ勢力)と排律者(火山館勢力)の区別がないじゃん。
[ID:nxkzTSHGL.2]
- モーゴット47.7だがPS4ってそんな7割もクリアしてんの?
[ID:pKf9h1pPIXQ]
- 1周目は攻略見ないでやってだけど、直剣&真鍮盾の戦技構え、遺灰はほぼ使わずで何度か折れかけたよ
鍛石もスズランもロクに手に入らないし鈴玉も手に入らないし
なんなら啜り泣き半島なんかローデイルの後に行ったし
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 説明不足かなと感じました。これは僕個人の感想なのですが、
一番初めの鉱石販売条件がサブダンジョンのボス撃破になっていて、
本来はそのボスを倒し拠点に戻ると鉱石を購入できる──はずだったのですが、
ダンジョンの存在すら知らずそのままアルター高原まで行ってしまって、さすがにおかしいなと(笑)。攻略見ました
[ID:H2Tx3p/FOQU]
- たぶんマルギットの間違いかな?
[ID:4jfwEYuwuJw]
- 4発で3000なら祈祷室の貴腐騎士でよくね3200だかでしょ確か一周目で
まあ試してこようか多分余裕でいくし
[ID:pKf9h1pPIXQ]
- PS4はPCに比べて元の人数が多かったし初日からモーゴット前サインだまりが凄かったからな
集団で殴ればダウンもするし出血で削れるから割と突破率は高いと思う
[ID:JxEUtW.OkeI]
- ホーラルーで34.2でマレニアが30.9だからクリアタイム100時間超えのゲームで、二ヶ月でこのクリア率は高いんちゃう簡単だし
[ID:pKf9h1pPIXQ]
- すまんマルギットと間違えたわ
モーゴットはPS4だと45%ぐらいだな
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 【ELDEN RING】オープンワールドゲーム史上 最高傑作である理由
かなりのべた褒めレビューだね。100パーエアプってわけじゃなさそうだけど
そしていつもの批判に噛み付く信者さんは健在ですなあ
[ID:d9k29pfpoDk]
- マルギットが77.8
モーゴットが45.3
火の巨人が36.5
黄金樹燃やしが35.3(←ここで1.2%も減るw)
ホーラルーが29.4
順当に下がっているね
(マレニアが26.9)
[ID:MzV2sj4avAE]
- 良し悪しはあるとは思うが難易度については正直低いと思うなエルデンリング
[ID:bwvR8tWlMVc]
- ゲーム部分の長さを考えるとこんなものだろう
クリア率は難しさもそうだけど単純な要求時間の長さに相関がある
[ID:6dIAVV6AYYk]
- 侵入出待ちに関しちゃそれどうにもならんよ
攻略じゃなく完全に侵入者を刈るための行動だから敵対モブ全部排除したうえで自分たちが勝てる状況を作り上げてる所に飛び込むわけだからな
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 試しに筋力66で重厚夜騎兵グレイブに火を力にだけつけて殴って742だからまあ他のバフやタリスマンのバフつけたら余裕じゃね
ちなみに同条件の巨人狩りは1671で二刀流とかは2000いくわけで
まあ敵のモーションガバガバで、プレイヤーの火力は高すぎだからそりゃまあクリア率高いでしょ
[ID:pKf9h1pPIXQ]
- 侵入出待ちは幻指と、無敵中に犬ステガン逃げ、体制整えて、角待ちや壁やフロア超えての範囲で一掃が良いで
問題はこの先方が常に使えることなんだ
[ID:MzV2sj4avAE]
- 遺灰や戦技を駆使して戦うというのならエルデンリングは難易度はさほど高くないとは思う
それらを使わずにやろうとすると多分かなりのマゾゲーになる
面白いかどうかは人によるが俺はもう楽しめなくなった
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 遺灰や戦技使わなければ難しいってのも怪しいけどな正直
信者もよくいうが
[ID:6fvCWwPaZWo]
- 出血と切腹出血バフビルドだから、それら込みだと2刀ポチポチで4000余裕で叩き出すのは間違いない
この板で真面目に検証してるのもあれだけど、ビルドに余りにも差があるね
[ID:MzV2sj4avAE]
- 知識を持った上で火力で圧殺するのは簡単だけど虚無
かと言って知識ゼロで突っ込むと理不尽マゾゲー
フロムがどのあたりを狙って作ったかさっぱりわからんのですわ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 女子供のブイチューバー程度が遺灰縛ってクリアできるゲームが難しいなら何だって難しいわ正直
[ID:Q4Nq0xR0XTo]
- Vtuberってガワは女子供だけど中身はゲーオタのおじさんおばさんだぞ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 技量武器で状態異常使わずに片手で4発で3000出せなら流石に難しいが、まあそれでも600ぐらいはでるからねこのゲーム
[ID:Q4Nq0xR0XTo]
- 最終的に神に喧嘩売りに行くゲームだからインフレしまくるのはある意味正しいのかもしれないが、その割には基礎的なアクションはもっさりなのがアンバランスというか…
神とバトルするならせめてフィニクスくんみたいに軽快に動いてくれ頼む
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 実際アクション性低いんだから知識あって安定ムーブしてりゃ多少の縛りあっても誰でもクリアできるわな
なぜかDMC系のアクションと難易度期待してるヤツ多いが
[ID:n2o1HIs7r6E]
- 何の武器で何レベルでどの敵を殴ったか書かないと参考にならなくないか?
[ID:twNMKpxmj4k]
- ノーダメ動画とか見ると殆どが火力マシマシのバフ使いまくりでボスを圧倒してるのばっかりだぞ?
ちまちま通常攻撃で戦ってる動画とか見たことないけど
[ID:JxEUtW.OkeI]
- まあうりが高難度アクションなのと、前作がSEKIROだから高難度アクション期待して買うやつはそりゃいるんじゃね
[ID:liJEYtbGAB6]
- エルデンリングに高難度アクション期待人がちらほらいるのは
たぶんSEKIROのせい
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 何縛っても変わりがある時点でね。遺灰、出血、高威力戦技、二刀流、凍傷ここまでは使えば余裕。腐敗、脳死祈祷、高体幹削り戦技ここまででも攻略で困らない。高怯み戦技、脳死魔術ここが使えればまだ攻略できる。ここから猟犬、滑車ボウガン、指紋盾位縛ってようやく面倒になるのでは?
[ID:I8ZJ47cTIKg]
- あと仁王とかも結構高難度アクションしてるし、まああれもインフレ火力出せはするけど
そういう層がエルデンを同じ感覚で手を出すと、簡単過ぎるになるわなまあ
[ID:liJEYtbGAB6]
- 難しいか簡単かよりも楽しいか楽しくないかで話すべきでは?
[ID:za9aOwTnWb2]
- マイペースにそこらで拾った武器でモンスターをしばきながら冒険するオープンワールドRPGを期待すると激ムズ、フロムの従来のアクションRPGをベースとした新作として見ると簡単、みたいな感じかね
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 武器切り替え直後に戦技が発動しないのは裏の猟犬ステップダガー対策かなんか?
[ID:i.a/n7MjaYI]
- 自分はラダゴンが本当にダメで、そこで初めて攻略見た。ねっとりジャンプ攻撃や範囲攻撃、3分の1で使う必殺技とかなんで後ロリで判定終わりに引っ掛かるんだよと。もちろん攻略見る前にラダゴン倒せてたけど、エルデの害獣でやられてたから消耗を抑えるために攻略見た。ラダゴン以外にも言えるけど、ローリングで避ける事が出来たらその攻撃に当たり判定無くせよ、ローリング終わり狩るのやめてくれ
[ID:gtMD/KBpQ8I]
- 信者なのか業者なのか怪しいようなのゴロゴロしてるし
中身よりSNS工作と宣伝で売るのが流行りなんだろうね
そのくせCSゲーのマーケットの縮小を嘆くんだから笑えるよな
[ID:KGRgDh38J5o]
- 高難度アクション期待して買ってるやついるのは何でだろうって話で難易度の話せずに、楽しいか楽しくないかいいだしたら頭おかしいと思うが
[ID:SL0abCfEl5o]
- 提灯記事で大絶賛されてるのを見るとバンナムの宣伝力すげーって思う
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- そもそもここで楽しいとかいいだすやついたら、そもそも不平不満板にくるなよ
[ID:SL0abCfEl5o]
- アクションゲームとして見たら穴だらけなのは言うまでもないが
RPGとして見たとして、これ良ゲーか?
行動ごとのバランスが悪いのは共通、イベントは希薄
せめて移動中のランダムイベントでもあれば印象はまるで違ったろう
成長要素は鍛石以外価値無し、レベルはほぼ飾り
適正強化値不明で殆どのボスが強化し過ぎで秒殺になりがち
アクションに目を瞑っても正直キツいよ
[ID:.3ctEX.clXY]
- 出の速いR1はバクステで回避するのに、見るからに前動作が怪しいジャンプ攻撃と戦技に全然回避しないのは露骨すぎて楽しくないけど、世間一般ではこれでも楽しいって思うんだろうな
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- そもそも楽しくない難易度の上げ方してるのがおかしいと言いたいのだ
[ID:gz6LeZk01Ik]
- 難易度ねぇ…難しいゲームやりたいだけならフロムゲーじゃなくてオワタ式でもやってりゃいいだろって感じだけど…まぁ今作の問題は敵が弱いんじゃなくてプレイヤーの一部選択肢が強すぎてほかが弱すぎることがメインだと思うよ。難易度の高い低い以外の部分に、アクションゲームとしての批判がいっぱいいっぱい出てる。正直難易度の話とか後回しに思うな。アクションゲームとしてそもそもがヒドすぎて。
[ID:AE7inYN6VJc]
- RPGとしては論外だけどそれは今作に限った話じゃないし
何故今作が特別にダメなのか?って話をしようとしたらアクション部分の話になる
[ID:/1yLi4W49Io]
- ラダゴンは結局パリィ考えずにパターン作って三連続ストンプさせてから一気に潰すのが安定したな
あいつの後半をアクションゲーの如く回避で長期戦やるのは縛りプレイヤーの中でもさらにドMだろうな
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 一部の選択肢が突出して他の選択が無意味化するのはRPGとしてもなかなか致命的(このゲームの致命的な一撃は致命的じゃないが)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 楽しいか楽しくないかで語ろう、は、難易度が高い低いよりもゲームとして楽しくないことのほうがメインの問題だって考えてる人の意見じゃない?ゲームの難易度が高すぎるから低すぎるからって、正直俺はそこどうでもいいもん。
[ID:AE7inYN6VJc]
- ストーリー性の話をすればアクション等より遥かに最低だ
世界観も手前味噌やどこかの借り物やパクりばかりの最低級だよ
[ID:gz6LeZk01Ik]
- デウス・エクス・マキナだって批判は結構浸透したんじゃない?
[ID:AE7inYN6VJc]
- 外部脚本家呼んだって言うからどうなるかドキドキワクワクしてたら
シナリオまで劣化ダクソだった時の気持ちはほんと期待した気持ちを返して欲しいって思ったわ
ダクソ2のがまだストーリーとして成立してるわ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- コマテクと動体視力と反射神経あるやつはこれ系のゲームに難易度期待してないのが普通
[ID:QRtk.fNRAU6]
- 正直デウスエクスマキナすら成立しきれてないお粗末さだと思うけどね
[ID:wIxtKSZXxcU]
- SEKIROが全てのハードルを上げてしまったのが悪い
[ID:WNWPT.gXvk6]
- 楽しければ難易度は高くても低くても良い
高難易度なら楽しい、低難易度はつまらない
この2つは因果関係が逆で相容れない存在だよ
料理で例えるなら
美味しければ激辛でも良いって人と
辛ければ辛いほど美味しいって人の差
辛ければ辛いほど美味しいって人は、美味しければ激辛でも良いって人を仲間とみなしやすくてリアルでもよく事故ってるよね
[ID:MzV2sj4avAE]
- このゲームのどのあたりが革新的なのか教えてほしい
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 楽しいと思ってたらここにはいないよね
[ID:4Ul666MVnFI]
- そもそも板は9まで来てるけど、「難しいから駄作」なんて評価をしているコメントなかったような
[ID:8sONr7No9aU]
- ゲームを商売じゃなくて宗教にしようとしたあたりが革新的ですよね
[ID:KGRgDh38J5o]
- 何とは言わんが他にも宗教って揶揄されるゲームはあるから別に革新的ではないかな…
[ID:/1yLi4W49Io]
- 海外のコミュニティは分からんけど日本の攻略wikiや用語辞典は宗教じみた空気になりがちなところがあるね
[ID:wIxtKSZXxcU]
- 結局、突如飛来した宇宙人が黒幕かよっていうね。
[ID:SyFTM8spRGQ]
- 色々言いたい事はあるけど一言で言えばambam
[ID:oibGwbEe8.Y]
- ほな革新的ちゃうかぁ
[ID:KGRgDh38J5o]
- 前にも書いたけどオープンワールドゲームとしてはゼルダの伝説の神トラよりオープンじゃないからね
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 黒幕が宇宙人とか過去作を雑に擦ったな
[ID:0yXNRsRKVeQ]
- 前からちょくちょく思ってたけどambamってどういう意味なんだ?
一般的なつもりで言ってるように見えるけど意味が分からないので誰か教えてくれ
[ID:JxEUtW.OkeI]
- ダクソラテン語翻訳でググれ
[ID:Q4GPZYQJxKs]
- 正しくはamabam
これに関して10割妄想な考察をしたやつが居たんで考察勢を揶揄する時に使われるようになった
詳しくはググったら一発で出てくるから調べて
[ID:/1yLi4W49Io]
- ググればいいと思うけどダークソウルⅢのBGMでアーアーいってるだけのコーラスを何時間も聞き続けるとamabamっていうラテン語が聞き取れるっていう人がいて、それを基にamabam(19XX年)amabam(世界は)amabam(核の炎に包まれた)みたいに意訳しまくりのトンチンカンな歌詞の考察をした人がいたの
[ID:wIxtKSZXxcU]
- 元凶が宇宙的存在なのは完全に背景の話だからいいとして、褪せ人自身の王になる物語が不完全なのはいかんと思う
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ストーリーはほんと過去作の寄せ集めだから全くもって新鮮さを感じられない
外宇宙からの上位者ってネタにしてもブラボは固定聖杯に潜れば考察の材料供給されるけどエルデンリングは「指とはそういうものだから」としかわからない
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 今回amabamするネタすらねぇ…
ピース欠けのパズルどころかフレームしかないから、考察のしようがない要素ばっかり
エンディングも王エンドが種類豊富なコンパチにするなら、絞ってきちんと作ってくれよ
ルーン取るために結構なフラグ管理してあれはあんまりだぜ?
[ID:xrbqVcCiRQw]
- ストーリーは外部の有能呼んだのに何故かホコリを被った昔の要素擦って目新しさをなくしてるし、ゲームシステムはダクソ4(しかも敵だけ楽しそう)。オープンワールドはもう他所がもっと良いものをお出ししてる
革新的とは一体どこから湧いてきた発言なんだろうな
[ID:IIh1LFArC/A]
- 火力上げてぶっ飛ばしても結局虚無感だけが残るから敵の一人勝ちみたいな所ある
[ID:WNWPT.gXvk6]
- >>ID:wIxtKSZXxcU
回答ありがとう、ググってもアンバム剤やら旅行やら出てきて何の事かサッパリ分からなかったから助かるよ
あの人の動画の事か
考察自体は人によって正解も導き方も異なるから千差万別でいいとは思うしそんなに過剰になる必要はないと思うんだがな
エルデンリングはマリカがリングを壊そうとした理由も指が干渉しようとする理由もホーラルーが戻ってきた理由も何が何だか意味不明でどれもしっくりこないのはどうにかならんのかな
どれも理由効いても「お、ぉぅ...そうか..」としかならないと思うんだが
[ID:JxEUtW.OkeI]
- アイテムテキストも「◯◯は××だった」みたいなスッカスカな内容ばっかりで考察の材料にならんしな
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- マーティンが書いたのは神話の部分で、多分狭間の地の成り立ちから破砕戦争まで。
それ以外はフロムの建て増しなのでヨソの神話の土地にソウル神殿を建てただけみたいになってる感。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- これを群像劇と宣伝できる面の皮装備したら物理カット100超えるわ
[ID:KGRgDh38J5o]
- 結局マーティンは名前だけ借りたんだろうな
そう思ってあげないとマーティンが気の毒で
[ID:Iwpgt89AyAU]
- マーティンが神話を作ったのは事実やと思う。問題はそこから二次創作したフロムサイドが全く(面白い)ファンタジーを作れなかったということ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 内部データ解析勢によるとデミゴッドと星から来たやつら関連はマーティンの命名らしいね(内部IDがスタッフが付けた仮名じゃなくてゲーム内と同じ名前になってる)
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ミケラはあなただった、みたいな考察(amabam)あったよ
[ID:IBTb/WJ7a0s]
- >>id:JxEUtW.OkeI%5D
考察してそれが間違ってるのは別に問題ないんだけど事後対応が最悪すぎてネタにされた感じかなぁ
[ID:Q4GPZYQJxKs]
- 「公式が勝手に言ってるだけ」を地で行くのはそりゃあね
[ID:/1yLi4W49Io]
- ゲーム内のテキストから妄想する分にはいいんだけど、amabamの真のヤバさは造語をラテン語として誤認した上での100%妄想の二次創作を公式の隠れ設定としたこと
[ID:NWzo1H2MutA]
- ループとメタ構造に寄せた考察はソウルならわからんでもないんだが
[ID:6dIAVV6AYYk]
- マーティンっていう人のこと俺は知らんけど仮のこの人がエルデンリングのシナリオ全部担当しましたって言われたら「こんな出来のでも有名な作者扱いされるの?」って思うよ
どこ見ても「そうくるか!」って感心させられる部分がない
全部が全部「お前が言うのならそうなんだろう、お前の中ではな」だと感じる
「マリカはラダゴンである」とか一番意味不明、リエーニエの亀がラダゴンはレナラを捨ててマリカと結婚したとか散々話した後はラダゴンについての情報が一切出てこない
で、いきなり金仮面のイベントで「ラダゴンという名前が出てきて戸惑って止まっています」って言われるけどこの時点で殆どのプレイヤーは「ラダゴンって誰だっけ?」状態
それで回帰性原理(イベント進ませるための祈祷で強制ステ振り要求するのも頭おかしい)で「マリカとはラダゴンである」だもんな
下手すりゃ「マリカ?ラダゴン?この二人誰だっけ?」で完全にプレイヤー置いてけぼりだよ
[ID:JxEUtW.OkeI]
- いや、さすがにマリカとラダゴンの名前はちょいちょい出てくるよ
回帰で彫像がスイッと差し変わるのは「は?」って思うけど
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 今久々にダクソ3の攻略イベやって来たけど、やっぱ3の方が面白いわ
お前ら帰ってこいWW
[ID:KSIN08Bk7DA]
- とりあえず、襲ってくるから全員ブチ倒した後に攻略サイト見て「え?そういうことなの?」ってなった自分が居る
ホーラルー戻ってきたなら「おかえりなさい王様、どうぞどうぞお座りください」で良くないの?絡んできたマーゴット殺した逆恨み?
[ID:MzV2sj4avAE]
- あんまりアイテムテキストとか読まない俺が悪いのもあるけどマリカとラダゴンの名前そんなに出てきてたか?
ストーリー普通に進めてるだけだったからなのかもしれないけど最後にボスでラダゴンが出てきた時ですら「なんでこいつがボスなの?」って印象しかないわ
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 地底もいいぞ!帰って3デブのモツ抜きするんだ!
[ID:NOQDQtQaMhI]
- アイテムの説明を読むとより深く分かるってのならいいけど、アイテムの説明を読まないとストーリー何も分からないってのはゲームとして問題かもですね
[ID:HI.76nCbZPQ]
- ラダゴンとレナラの子は外戚としてデミゴッドになったって言われてデミゴッドって後天的になれるの?って思ってた所で、ラダゴンとはマリカであるってなったから成程とはなった。けどそうなると、ゴドリックのパチモンのゴドフロアも血を引いてるからデミゴッドでは?となり謎
[ID:3rKjwny5s0M]
- フレーバテキストにはしつこくラダゴンの名前が出る
npcとの会話だけだと頭???で一杯になるけど
[ID:KSIN08Bk7DA]
- マリカは狭間の地の女王だからちょいちょい名前が出てくる。ラダゴンは結びの教会で話を聞いてないと女王の王配(夫、つまり王)であることすら知らないままラスボス戦に突入する可能性がある。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ただ本筋のストーリー性皆無でフレーバテキストの香り付けって意味成さないんだよね
[ID:KSIN08Bk7DA]
- そうやって出てきた謎に対してアイテムテキストとかに一文を入れて読み解くのが考察だと思ってたんだけどな
今作アイテムの説明文を読んでもストーリーが意味不明なのが...
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 味のしない鶏ささみにバジルの葉を乗せた様なものだからな…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- マリカ&ラダゴンだけでも意味不明な設定だけどそれだけならまだパズルの最後の1ピースとして働いたかもしれない
でも今作ってモーグ2回出てきたりマルギットとモーゴットだったりゴドリックとゴドフロア(これは別人だけど)だったりダブった登場人物が多過ぎて出てくる設定だけで胃もたれする
感動するシナリオに期待してたとかではないけど有名人を起用して出てきた設定がこれなの?感がすごい
[ID:zqUp3XqNPos]
- なんつーか最終的にだから何?に終着するのがね…
ラダゴンとはマリカである。で?
[ID:RKAbyVv39ns]
- 問題はラダゴンは何をして有名になったのか全然わかんねぇ。内なるマリカと結婚して、神に崇められるほどの何をしたんだ一体。
って悩めば悩むほど、そこで便利な言葉「大いなる意思」(エルデンリングとはなんなのかで出てくる排泄物台詞)つまり何も考えてないんですね?
[ID:JHm3n9NeS1A]
- マーティンが担当したのは神話だって何度も言ってるやろ。神話がなんでストーリーになるんや……。例えるなら映画指輪物語の冒頭で語られる指輪の成り立ちみたいなもん。そこにラニの人格や存在の意義が度々問われてるメリナとトレントとか、パッチとタニスの関係を盛り込んだり。坩堝の騎士を意味ありげに世界のあちこちに散らしてプレイヤーにぶつけてきたのがフロム・ソフトウェア。ストーリーはフロム・ソフトウェア製だよ。マーティンに謝れ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 「ファンタジーは設定がしっかりしていないとダメなんです。ファンタジーのテクスチャを使ってるなとかどこかで見た世界観を借りてきているなとか読者に思われたらおしまいなんですよ」
フロム(だけじゃないけど)はこれを見習え
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 大いなる意志がエルデの獣を送り込んでそれがエルデンリングになったんだろ?
ノクステラも大いなる意志がアステール送り込んで滅ぼしたんだろ?
ラニはたかがアンテナでしかない二本指へし折ったぐらいで満足してるけどそもそもの問題が解決してねえじゃん
大いなる意志がまたアステールなりエルデの獣なり送り込んだらそれでおしまいだろ
EDの選択に何の意味もねえわ
[ID:RKAbyVv39ns]
- マルチエンディングです! からのほぼコンパチエンドってのもね…。
優遇されてるのはラニEDだけ
[ID:3CiZPhDW0/Y]
- >>ID:1xyX3PHM17M
落ち着いてよく読め、誰もシナリオ担当したのがマーティンって人だと誰もいってない
[ID:JxEUtW.OkeI]
- 誓約なんかがありゃそれに沿った侵入やらもできるのに
[ID:FlnxFlLf2CI]
- >>落ち着いてよく読め、
ごめん。ヒートアップした。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 物語の根幹に関わる重要人物ほど何考えてるのかわからんってどうなってるんだよ
[ID:/1yLi4W49Io]
- これはエルデンリングであって女神転生ではないんだ…大いなる意志とは戦えないんだ…
[ID:oLpOHk5Qcak]
- マーティンが神話担当したけど、結局ストーリーはダクソとそんなに変わんなくない?
すごい力を持った強敵を何体か倒して、その力でどうこうするってことでしょ?古龍とかも相変わらず登場してるし
[ID:JGzwmZnhFrk]
- >>ID:1xyX3PHM17M
その反応からお前さんはマーティンのファンなんだろうとは思う
勘違いさせたこっちも悪かった、すまん
ストーリーといい侵入といいアクションといいなんというか、今作ツッコミどころが多すぎてな...
[ID:JxEUtW.OkeI]
- エルデの害獣もアステールもゲーム上では雑魚だけどプレイヤー以外には倒せないんだろうし、主人公が死ぬの待って送ればいいだけ
ババアのセリフからすると時間感覚が数万年とかそういうレベルみたいだしな
それこそ主人公が死なないのも死なない拠点としての祝福があるのも律のおかげだから結局全部大いなる意志の掌の上で踊ってるだけ
しょうもな
[ID:RKAbyVv39ns]
- 所謂デウス・エクス・マキナと言う物だな、大いなる意志は。何かを説明するのに都合の良い存在
[ID:FlnxFlLf2CI]
- 設定上で意味不明なところはぜーーーーーーーーーーーーーんぶ大いなる意志のせいですで解決出来るように作ってあるせいで謎に何の興味も持てないんだわ
[ID:RKAbyVv39ns]
- アイテムのテキストが沢山あるのはいいんだけど、それって世界観やバックボーンを補強する為のものであって、プレイヤーが今体験してるストーリーではないよね。ストーリーどこ?
[ID:jEgCva/hz.U]
- 解析データまで持ち出してなお今考察板が3だっけ?物語ってるね
[ID:wIxtKSZXxcU]
- やってる事はまぁ、火の無い灰と変わんないんだが
明確な使命として叩き起こされた灰の英雄と違って、褪せ人の場合は目的も動機もふわっふわでな…。
目覚めた場所で指巫女のダイイングメッセージで王になってと言われても、何のためにって部分が欠けてるから動機が涌かない
とりま王を目指すという目的を与えられて、円卓に招かれて訪問してみれば、ギデオンに使いッパにされて…(´・ω・`)
pcには主体性が無いよな
主体性を持たせるための狂言回しが居ない(メリナがやるべきなんだが)からな!
大いなる意思の数撃ちゃ当たるで送り込まれた律修復の為の使いっパシリだからそんなもんだろ、と言われると…(´・ω・`)そうだな、としか
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 宵眼の女王?どうせマリカかメリナかなんかだろ、どうでもいいわ
ミケラがトリーナと同一人物?あ、そう…
全部こうだぞ
[ID:RKAbyVv39ns]
- ぶっちゃけオープンフィールドで冒険させたいだけなら神話なんか用意せずによくある貴族の後継者争いに介入する様なこじんまりしたストーリーでもよかった訳でな
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 狂い火は玉座座るよりは絵面が派手なのと強制ルートだからもうちょいなんかあったんだろうなという感じはせんでもない
[ID:6dIAVV6AYYk]
- 今回のストーリーシンプルにつまらないからなぁ
よし!俺がこの世界を繋ぎとめてやるぞ!とはならない、はよ狭間なんぞ滅べという感想しか湧かない
[ID:3FGs7f/rpuI]
- 狭間の地なんて滅べの狂い火エンドですら大いなる意志の一派閥の意向通りでしかないというね
[ID:cD8FD9NyqFY]
- 火山館とか暗殺者ギルド的な雰囲気あるのに、狭間の地が既にボロボロで黄金樹勢力の要人とかいないから褪せ人同士で足の引っ張り合いをしてるだけっていう空しさよ。
しかもライカードの言う背律の道に褪せ人狩りは別に必要ない(黄金樹の勢力も褪せ人狩りをやってる)のがマジ空虚。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- あー…何か感じてた違和感は祝福って設定のせいでしたか…
何度でも復活して勝つまで戦えるのも、ルーンを力に変えてラスボスを圧倒できる力を手にする事が出来るのも、ぜんぶ大いなる意思とかに与えられた祝福の力によるものだから掌の上な感じがあったのですね…
ダクソの設定ならソウルを奪って強くなっていく感じで自分の強さって感じがあって良かったけど祝福は…
[ID:HI.76nCbZPQ]
- 背律の道っていうけど、よくわからんNPC倒すだけだし…
ローデリカとか指婆暗殺しろっていうならまだわかるけど
[ID:JGzwmZnhFrk]
- 本来は専属の巫女が王になってくれって言ってくれるはずなのにメリナが黄金樹の麓に連れてけメリって言うだけのビジネスライクな関係だからどうにも盛り上がりがなぁ
自由がウリのオープンワールドだからこれくらい淡白な関係の方が気楽で良いのかも知れないけどさ
[ID:eHhR3ad1zHg]
- そもそも指巫女連れた現役褪せ人が存在しない定期
指巫女設定考えた奴の頭覗いてみたいわ
[ID:OzYd0WBJUNY]
- コリン以外黄金律に懐疑的な奴か批判的な奴ばっかりだから王になって修復する魅力も全く伝わってこない。某世紀末シリーズなんかはある程度人気の偏りはあってもそれぞれの勢力の考えに賛同できるつくりになってるのに
[ID:wIxtKSZXxcU]
- 「この世界を救わなくちゃ!」って全く思えないシナリオって逆に凄いよな
ダクソブラボは世界を救う事と主人公の思惑を重ねる事でモチベーションの導線にしてたのに、今回は褪せ人が謎の存在すぎて王への導線すらない
[ID:uGbxajS0CN6]
- ずっと俺のターンされる前に強戦技で切り上げる今作の(特に終盤ボスでの)戦法が次作以降でも主流になってくると、だんだん「最近のフロムの戦闘なんか違わねえ?」ってなってきそう。新しく追加したものを消すのはその逆よりも難しいもんだが、どうにかバランス取って欲しいね。
[ID:rsbSTNaDeEs]
- エルデンで学んでくれるなら俺はエルデンを失敗作とは言わんが、
これからもエルデンリングみたいなゲームを作り続けるなら俺はフロムを応援するのをやめる。
[ID:8PIQt7LFiVM]
- 寛容だな、俺は次回作がエルデンベースの神ゲーだったとしてもエルデンリングが失敗作だったという考えは変えられないと思うわ
[ID:ZB4vqwne4nI]
- きっと次に出る新作はブラボやセキロの様な新しく素晴らしいアクションになる
そしてその次に出るエルデン2はまた使いまわしの黴臭い代物がお出しされるループ説
[ID:zqUp3XqNPos]
- イライラしてきた。エルデンむかつく
[ID:1MT7KQIpf7I]
- ブラボセキロは共同開発だから、またどっかアクションゲームが作れる会社が手を貸さない限り劣化ダクソしか作れんと思うぞ
[ID:US0bf2hZq5Y]
- 予想の域を出ないけどブラボをあれだけ擦り倒したSIEがPS5でフロムにアプローチをかけていないとは思えないので、単純に考えたらまた同じような共同作品を出すんじゃないかな?個人的にはとても期待しています
しかし次にフロム単体製作で出るのがエルデン2にせよ新規IPにせよいつまでダクソベースで作るんだ・・・
[ID:zqUp3XqNPos]
- NPCイベント小出しにされるの面倒なんで次回作はDLC出てから考えるかな
[ID:/1yLi4W49Io]
- 戦技をそんなに使わなくても回復不使用で勝てる程度にはどのボスもやったけど、戦闘時の画としてサマにならないってのがすごくある
攻撃を当てたり回避を行った際の画面に映る自キャラと敵がなんかガチの戦いをしているように見えないっていうのか
大型ボスでは足や尻尾を殴って全体像が分かりにくかったり、相手に完全に背を向けて猛ダッシュで攻撃範囲外に出ていったりとか
SEKIROで足元の横薙ぎをジャンプで避けるのはカッコいいけど、エルデンで地面が吹き飛ぶのをジャンプで躱すのは間抜けにみえる
その辺振り返ると、ダクソ3のミディールって良くできてたんだなぁとか今更分かったわ
[ID:t51Eroy.ocM]
- 初心者狩りが多すぎる。
[ID:I6l7jVLLNao]
- 普通だと相手の攻撃の初動を見て当たらない方や死角に避けるものだけど、このゲームだと相手が武器を振り上げてねっとりと動くのを眺めながらぎりぎりまで待ってないといけないから間抜けに見えるんだよなぁ
[ID:6047WbZMhrc]
- ディレイには挙動的に遅くしていものを見ていると、「それ逆に疲れるんじゃない?」って笑ってしまいそうなものはありますね。私たちは生命を賭けた戦いをしているのでは?
[ID:nBtPc.J4tls]
- ディレイかけすぎでほんとストレス
対人のテクニックであって、かけるのが面白いわけで、かけられ続けるのって微塵も面白くないわ
[ID:d9SshyytgFk]
- 始まりのデモンズからして今とは逆に「ちょっと簡単すぎるんじゃないでしょうか」とSCEテストプレイヤー側に言われてアゲ調整したぐらいだから、アゲにしろサゲにしろフロム自由調整なんてのはろくなもんじゃないと思われる
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- マルギット@ディレイ中(回避を狩ってやる。避けろよ、避けろよ…)
褪せ人(お見合い)
マルギット@ディレイ中(早く避けろよー!)👉車庫入れ
もうね( ^ω^)・・・
[ID:KSIN08Bk7DA]
- ミディールもだけどゲール爺も完成度ダンチだったな。マレニアと同じ引っかかったら即死みたいな超火力だけど全然不快じゃなかった
[ID:0kaqSt2/oU2]
- 戦闘中 うおおおおお!!(敵にでんぐり返し連打)
探索中 うおおおおお!!(壁にでんぐり返し連打)
[ID:RQOZ4GsZ3kQ]
- 過去作で評判良かった部分担当してた人が辞めていって、最後の希望はSEKIROチーム
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 同時期開発が本当で開発担当が完全に別れてたのならSEKIROチームが辞めてないことを祈るばかりだ
[ID:tpimCR2nG6A]
- やっぱり有能な人やめたのは痛いんだな。こんなにも品質に関わるとは。
しかしフロム社内ではエルデンリング大成功の空気なんだろうか。世間評判がどうなってるかは知らんけど、めちゃめちゃ売れたしねぇ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- 一番売れたから次回作もシステム踏襲してエルデンリング2なんてことになるかもしれないと思うと今から震えるね
[ID:JhkqbkiAzNI]
- 最初の10時間と最後の10時間で評価真逆のゲーム
結果レビューは圧倒的高評価、開発陣の大勝利に終わった
[ID:jnO042c/iuE]
- ダクソ3は500時間以上やれてたのに、エルデンは周回しないでドロップ品全入手込の140時間でやる気が消え去った。今更過去作に戻るのもあれだしで、悶々としている。
[ID:Oa7Mpcl3TxM]
- 人が居ればダクソ3のマルチの方が面白い(確信
いないけどな(´;ω;`)ウッ…今や火は陰り王たちに玉座なし
…そういやエルデンリングのキャッチコピーってなんだっけ?
[ID:KSIN08Bk7DA]
- 王都なれ。(デカデカと映るホーラ・ルー)
お前がなれよ
[ID:lLR.hNzSAeU]
- クソ3から良いシステム引き継がずにクソデン出来上がったんだから一周回って次作はマトモかもしれん
そうとでも思わんとやってられん
[ID:W19VgXFGf8g]
- ど派手な戦闘が演出したいならそれこそQTEでも挟んでおけばいいんじゃないのかとは思う。
乱発すると音ゲー化するけど、敵だけ楽しそうな絵になるよりはいくらかマシ。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 闘わずにみんなの装備みたさで侵入してるけど8割くらいちいかわなの本当に悲しい。
でも逆にネタ装備見れるとちょっとうれしい
[ID:/ohb7KoRo.c]
- いうてもダクソ1なんて修正されるまで下半身スカートばかりだったじゃないか
昔から大半のプレイヤーは数字しか見てない
[ID:Vp2tOYUU6EE]
- 死屍累々は今作の最適解の一つだから仕方ないよ
[ID:K6IJdjr7Eqg]
- アプデを待つ日々だけど、武器や戦技の調整だけされても根本が時代遅れのシステムだから何も変わらない気がしてきた
[ID:1MT7KQIpf7I]
- そもそもエルデンリングのダメなところって数字上げ下げしただけじゃどうにもならないから
数値上のバランスが良くなっても角待ち地獄やコピペや終盤のスカスカは直らないし
[ID:wVXuJRQIWbY]
- スカスカは終盤だけじゃ…NPCイベントもあらかた片付いてしまってマップの見た目も寂しいからスカスカ感が強調されるけど
[ID:Q1xg31F9.9A]
- そもそもダクソのステ振りシステムが数値的な格差を必ずビルド間に生むパーフェクト欠陥システムなんだからさっさと新しいの作れっての。時代遅れもいいとこだ。
[ID:PY6NRdZD9R6]
- いやぁリエーニエも十分すっかすかだと思うよ…
[ID:PY6NRdZD9R6]
- そもそもリムグレイブが充実してるように見えるのは前借してるだけだからなぁ
[ID:OzuVG11taG2]
- [ID:JxEUtW.OkeI]
「氷と炎の歌」を読むか、ドラマのゲーム・オブ・スローンズを見てないとわからないだろうけど、世界中の歴史・宗教・神話・政治、彼自体の思想(善悪は曖昧など)、地政学が物語に反映してる。特にドラマは群像劇として視点が分散する話を上手くまとめてた。それに映像では混乱の世を皮肉るような黄金比の構図を取り入れてたりね
このゲームでGRRMが過小評価されちゃうのは気の毒だわ
[ID:eCP798N45fY]
- ストームヴィルでマルチやったが、酷いものだな。侵入者みんなアルター高原や雪原で拾う武器振り回してやがる。
[ID:dWWTSHjjIRg]
- 正直HPFPスタミナ装備重量防御力の基礎ステータスはLvで上がるようにすればビルド間の格差も少なかったと思う、まぁ武器や防具、戦技や魔法祈祷の性能格差はまぁアプデで頑張ってもらうしか無いだろうが…少なくとも同Lv帯におけるステータスビルドの格差は少なくなると思う
[ID:nElk1Iy.3P2]
- エルデンリングの宣伝文句(群像劇云々)見るに、当初は本編シナリオもマーティン担当で破砕戦争やるつもりだったのかな?って気はする
結局フロムの制作が間に合わなくてシステムもシナリオもダクソコピペになったとか
[ID:Oh9.hxhBa9U]
- 破砕戦争舞台のエルデンリング無双はまだか
ゴドリック操作してマレニア地に伏せさせたい
[ID:towpQi9BgzQ]
- 狭間の地は6本ある神授塔に合わせて概ね6つのセクタに分かれてるけど、リムグレイブは他よりややセクタが狭く、海岸に接してたり啜り泣きの半島と二分されてたりと行ける範囲が狭めてあるから密度が高い。
ケイリッドもクソ沼が横たわってるのと序盤では場違いな竜塚、かなりの面積を占める祭り会場(慟哭砂丘)でやはり密度が高い。
アルター高原はゲルミア火山と面積を取り合っててどちらも起伏が激しく、王都外郭が広く取られてる事もあってロケーション間はぎゅうぎゅう詰め。
そこに来てリエーニエは湖しかねえしセクタ自体が南北に広めなのでスカスカ感が強い。(反対側は丸ごとレガシーダンジョンのファルム・アズラ)
[ID:Q1xg31F9.9A]
- わりとまじめにシナリオマーティン、制作コエテク・チーニンのエルデンリング無双破砕戦争編はやりたい
[ID:nsc20Ls8ywI]
- 敵の攻撃どんどんインフレしてるのに、なんでこっちは相変わらずローリングなのよ…
猟犬ステップは対人のせいでナーフされそうだし
[ID:JGzwmZnhFrk]
- 最初からローリングを猟犬のステップにしときゃ文句も今ほどは出なかったろうになぁ…
[ID:ZHGxNC4/x6c]
- 軽量ロリがクイックステップになってくれるだけで差別化できてお得なのにね。
現状、軽量のメリットが無さ過ぎてギリギリ中量になるまで着込んだ方が得だし、クイステ自体も猟犬で良いじゃんって性能だし
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 軽量狩人ステップ中量クイステ重量ローリングあたりにしてくれ
[ID:3FGs7f/rpuI]
- 重量でジャンプ挙動がほぼ変わらないのも意味わからん
全身ガチガチに金属鎧着込んで2メートルくらいある武器を両手に持った状態でピョンピョン飛ぶなし
[ID:SM8aG3EFxto]
- 黒い刃とかマレニアとか敵の方がデカいのにピョンピョンステップしてこっちがごろごろローリングしてるのマジでつらい
[ID:SOCSAsZDg7I]
- 某狩猟ゲーといい、なんで「俺たちが愛情込めて作ったモンスターを倒すプレイヤーども許さん!」みたいな気概入れちゃうんだろうな
そらプレイヤーが「製作陣と戦ってるな」なんて感想も持つわ
[ID:M8qtyxoKQxQ]
- ボスの動きそのまま操作できたら楽しかったろうなー
高速ステップに壁ジャンプに格ゲーみたいな掴み技
[ID:wB0bZisd1W2]
- でもまあエルデンリングの敵って挙動が理不尽でステータスも高いけど、AIが機械丸出しで頭悪いから倒すだけなら難しくはないんだよな
頭の良いAIが今のフロムには作れないだけだろうけど
昔は適度にプロレスしてくれるちょうどいい難易度だったのに
[ID:C2OSUVglKcQ]
- かっこいいモンスターを作るのが好きなだけであって、戦ってて面白いモンスターを作るのが好きなわけではないからね
どのジャンルでもそうだけど、オタクがプロになると自分本位の仕事をしがち
[ID:OzuVG11taG2]
- ジャンプに関しては装備重量の概念のあるソウルスに導入は間違いなく下策
[ID:W697XF3ddVk]
- 全身重装備でゴロゴロローリングして特大武器で二刀流するゲームでなにを今さら
[ID:8dsDuD/Cc5U]
- ジャンプは装備重量で跳躍量は変わらないけど、跳躍するまでの予備動作が変動するようにすればいいんしじゃないかな
[ID:qWKx.6mtmyg]
- ジャンプを入れるのはいいけどよ、ダッシュしながら視点操作もシンドイのに開発はどんな持ち方でテストプレイしてるんだよ
あとその場で垂直飛びL1連打みたいな滑稽な動作には何も感じなかったのかな?
てか、ジャンプ入れたのってアスレチックさせたかったからでしょ?
こんな操作性でマリオの劣化アクションさせないでよ。何が作りたいの?さっぱりわかんねぇよ
[ID:OzuVG11taG2]
- マリケス戦のBGMがなってないよな?
[ID:A9yg0vFowqA]
- 段差登りやぶら下がりモーションは追加して欲しいよなぁ。ジャンプだけでアスレチックさせられるのはキツい
アスレチックの難易度緩和してくれよ
[ID:qWKx.6mtmyg]
- 確かに二日前にマリケスやったとき鳴ってなかった
おま環とか通信の問題じゃなかったのね
[ID:wIxtKSZXxcU]
- マリケスbgm消失&自キャラスタミナ無限バグはずーっと前から放置されてるよ
ストーリーで絶対通るんだから早く直してほしいね
[ID:sOdmbDbExbA]
- 敵のモーションをいくら作り込んだところでゲームとしてのバランス調整が出来ていなければプレイヤー視点では何も楽しさに繋がらない
過去のフロムの所謂死にゲーで良ボスとよく挙げられるボス達は二つを両立していた
そしてその両立が難しいことだろうと素人目にも容易に想像出来るからこそ本来ニッチな死にゲーというジャンルなのにここまで人気になったのに
ソウルライクという1つのジャンルまで作ったメーカーがこんな皮だけ豪華でしつこいセルフオマージュ盛り沢山のインディーゲーにも劣るようなソウルライクを出すとは本当に失望した
そして知らないうちに自分も信者になっていたんだと気づけたこの点はフロムに感謝している
おかげでもう事前情報すら一切入れない・下調べ無しで子供の頃のように無邪気に発売を楽しみにして購入するゲームは無くなったよ
ありがとうフロムソフトウェア
これが所謂勝手に期待して勝手に失望してるという奴なのは分かってるからこういう吐き出す場所があるのは有難いわ
[ID:4LdZYU9oxFg]
- アスレチックといってもできることはしょっぱいジャンプだけ、しかもだいたい落ちたら即死
崖つかみも壁登りもないのにアスレチックと呼んでいいのかそれ?ってなるよね
[ID:sW5/h7M4C.c]
- 基本操作のダッシュジャンプすら親指で二つボタン押さなきゃできない。これって開発者として本当に恥ずかしいことだと思うよ。自覚して欲しい
[ID:OzuVG11taG2]
- L2あたりに配置すれば解決する。個人的には強攻撃用のボタンを設ける必要があったのか疑問に思う
デモンズの頃から思ってたが
[ID:qWKx.6mtmyg]
- アスレチックはダッシュジャンプしかなくて、落下が主だった頃からあるけど、
過去作でやってたのと、ジャンプ導入が悪さしてるのは間違いない
どうせゾンビアタックするだろって?いやいや、そういうことじゃないんだよ
隻狼で緩和してた落下ペナ戻ってるし、慣性調整しづらいんだよソウル系は
[ID:xrbqVcCiRQw]
- フロムのジャンプアクションと滑る足場に関しては20年以上前からほとんど変わらないから、こだわりみたいなもんなんだろうな
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 人によっちゃ落下死が1番多くなる
[ID:FlnxFlLf2CI]
- 裸松明二刀流が侵入してきても容赦無くホストがちぃかわで切り刻んでるのを見て「そうだよね…そうなるよね…」って少しだけ思っちゃった。相手が裏に何か持ってたら即死させられかねないもんね…。
[ID:bL4BUy9ghJk]
- 死因の9割が角待ち、落下死、チャリオットって言うステータス全く関係ない事故死だからばからしくなって大ルーン使うのやめました
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- こだわりじゃなくて、これがフロムで許されてきたから問題に思ってないだけだと思うな
[ID:OzuVG11taG2]
- >そしてその両立が難しいことだろうと素人目にも容易に想像出来るからこそ
普通の人はそこに気づくんだけど、気づけない層にまで大人気になってしまったのが悲劇だったね
あんたは偉いと気持ちよく錯覚させるのが死にゲーの使命だから仕方ないんだけど、その層に媚びるとコミュニティの空気もゲームの質も悪化する
[ID:RQOZ4GsZ3kQ]
- 鉄骨渡りみたいなのは「正面から行くと敵が多いから裏をかくために梁の上を渡る」みたいな場面でやらせればいいのであって、何でもない坑道の途中とかでやらされてもウザいだけなんだよな
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 複製できるんだし追憶で得られる装備なりアイテムはもう少し種類欲しかったな
モーゴットが使うハンマーとか槍を祈祷で使いたかったわ
[ID:YExDeovD/xM]
- 操作系はデフォがやりにくすぎるから自分はL1ロリダッシュ、R1ジャンプ、○弱攻撃、×ガードにしてるな。両手持ちがやや押しにくいがロリダッシュが左手だけで完結するので直感的
個人的にはキーマウでやらせる気がないとしか思えないキーバインド配置の方が憎らしいな。ラダーンあたりまでなんとかキーマウで粘ったが戦技ゲーになるにつれてL2の押しづらさが無視できなくなってギブアップした
[ID:0FTfW9PYulY]
- 霊廟ってフィールドの穴埋めのためのランドマークでしかない。魔術塔も廃墟も小黄金樹もそう。ランドマークを作ればそれに付随して敵を配置したりそこに行くまでの道を作れるからさらに穴埋めできる
マップが変わっても、チェーン店みたいなこいつらが配置されてるだけ。だからストーリーを進めても新鮮味がない。色が変わったドラゴンと一緒なんだよね
[ID:OzuVG11taG2]
- ダクソ3がどれだけ接待が上手だったかがよくわかる
[ID:fOThL1ejU0E]
- ランドマーク否定はオープンワールドだと難癖になる気がするな。狭間の地は逆にそのランドマークが少ないくらいだ。
砦とか監視塔とか櫓とかむしろもっと建ててくれてもよかったんだぜ?
ダンジョンの入り口が崖下の隅っこにしかないから、平らな部分は基本的に何もないんだもの。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ランドマークではなく、そのランドマーク自体がコピペなのがつまらん。
旅行してもセブンイレブンで買い物してるような気分と同じで。
俺はオープンワールドをめちゃくちゃやってるわけではないけれど、FOとかオブリビオンは家一つでも漁る楽しみがあったように思う
[ID:OzuVG11taG2]
- それはとても分かる。3つか4つ形状にパターンがあれば組み合わせて置くだけでも違って見えるのにね。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ボロ屋のコピペっぷりは逆に怖いわ
普通左右反転とかテクスチャ変えるとかパーツの組み合わせ変えるとかするだろって
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- どこ行っても建物の形が同じってのはファミコンの北斗の拳のRPGがそうだったな…
[ID:Q1xg31F9.9A]
- オープンワールドのこの要素がどうして面白いのか、何故つまらないのかという段階まで到達できてない
どこを真似したらオープンワールドっぽく見えるのかなぁとりあえず広くしとくか…という2005~10年くらいの発想
オープンワールドにしたいという企画ありきというかそこで止まってる
[ID:RQOZ4GsZ3kQ]
- ダンジョンギミックは被らないように工夫してると思うが、モブとボスとオブジェが使いまわしだからやっぱりダレる
[ID:SOCSAsZDg7I]
- マルチで進めていると地下墓なんかは遺灰だし別に必要ないや、とか
伝説の武器を手に入れても強化足りなくて倉庫行きだったり
オープンしてるのに探索してもしなくても結局ほぼ変わらんよねっていう所がある
ストーリーも薄いし、それのせいで1つのイベントが他に影響するというのもなくて
それぞれのイベントが個々で終結して主人公が何やってもラスト以外世界に変わりはないのが寂しい
本当にフィールドの余白を広げただけなんだなぁっていう感じ
[ID:cfQVzjRPatM]
- ジャンプの飛距離なんであんなに短いんだ?
[ID:aABjnV7d4iw]
- 白面、山羊鎧、ちいかわ3点セットが多すぎてホストでも闇霊でも見かけると嫌悪感抱くようになってきた…
たち悪いのがそういったやつに限って相手倒した時に煽りまくるっていう
[ID:nrKv3BxpXCU]
- 公式のプレイ・プレビュー、眠り矢をザコ戦に気軽に投入してたり正面からガード崩し致命取ってたり、俺らが遊んでるエルデンリングと違うゲームしてない?ってなる
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ムービー見たいならソロでやってくれ。ホーラ・ルーとかマレニアの長いムービーの後にホストが即死するの飽きたよ
[ID:7p5lKyoPaoA]
- そんなこと分かってるホストが効率悪くなるだけの白呼ぶわけねーじゃん? マレニアで野良白わざわざ呼ぶなんてそういうことでしょ
[ID:EYdCbfFKx9k]
- ムービーくらいゆっくり見させてやれよ…
即死ってこたぁほぼほぼ初見じゃない
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- ムービー飛ばせ!って白多いけど、ホストはボスだけ周回してるわけじゃないんだからムービーくらい見てもいいだろって思う
というか野良ホストの行動にいちいちムキムキしてるならフレとだけやった方がよくない?
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- ムービーも即死も気にしないけどムービー明けに接続に問題が発生しましたはふざけんなっていいたくなるね。このゲーム作った奴に
[ID:wIxtKSZXxcU]
- 別に議論する為に書き込んだんじゃないんだけどな。返信機能無くても意味ないね
[ID:0k2bkJP2iCU]
- 不平不満板はゲームに関する雑談(特にゲームに関する不平や不満についての雑談)をするための掲示板です。
…って上に書いてあるし、そりゃあね。
何か書けば何かしら反応返ってくることもあるでしょ
[ID:ZB4vqwne4nI]
- まあでも不平不満に反応なんかしたらそりゃ荒れやすくなるから推奨はしてないと思いますよ
[ID:hIr4mARQ4fk]
- 狭量で片づけられてしまいそうだけど、俺はそれも目的の違うユーザーをマッチングさせるフロムが全て悪い、と言いたいね
こういうのをユーザーが忖度してきたから何も改良されないんだよ
[ID:OzuVG11taG2]
- ソウルスみたいな地味だけどちゃんと戦闘してるっぽい3D戦闘のゲー、うってま㎜でこっマスク舞㎜だろ馬。エルデンリングは戦技ゲーとか言う無双もどきになっちゃって面白くもなんともないし今後本当に地味かつ良質な戦闘ゲーは出ないんだろうか…
[ID:XyKk8SAZ7os]
- ボス戦を霊体バイト以外で再戦できるシステムが無いからな。
『ボスと戦いたいだけの奴』
『ホストの手助けがしたい奴』
はなにげに相反する性格してる。つまりは再戦モード実装しろ。
あ、でも『マルチでボスと戦いながらおれつえーしたい奴』
は流石にどう頑張っても隔離できない厄介だと思う。さすがにそんなプレイヤーは居ない前提で話すべきだけど。
[ID:XyKk8SAZ7os]
- あーでもマルチのホストってシステム排除すれば、余計なストレスなくボス戦マルチとか楽しめるのはあるわ。道中はホスト護衛でもいいんだがボス戦でホストシステムは癌、って発想も別におかしくはねぇな…
[ID:XyKk8SAZ7os]
- 多分、作った人達もオープンワールドにしなかったら、もっとリソースを有効活用できて、良い作品が出来たのにって思ってると思う。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- ソウルの戦闘はあれ地味に見えるけど3Dアクションとしては実はかなり派手な方なんだ
シンプルな攻防に見せつつメリハリ効かせてこれでもかってくらい盛り上げるからプレイしてても楽しいし動画映えもする
逆にライクは見た目めっちゃ派手だけど実はやってることはソウルより地味ってのが多い
[ID:RQOZ4GsZ3kQ]
- シリーズ物をオープンワールド化してマップ作りにリソースを取られて敵やオブジェが使いまわし祭りになるって、一昔前の和ゲーがやらかしたミスを繰り返してると思う
[ID:SOCSAsZDg7I]
- ・二本指辺りからアクセスして何回でもボスと再戦できるようにする
・白で入るときのエスト半減の廃止
・周回で便利要素を没収しない&強制難易度上昇を廃止する
・闘技場&制約エリア(王朝火山館近辺)、侵入オンオフの実装
たったこれだけでも相当ユーザビリティ向上すると思うんですよねぇ……
[ID:IIh1LFArC/A]
- エルデンリングはあれもこれも制限して不便にして意地悪にして
「硬派な死にゲーです!(ドヤァ」ってやりたいだけに感じるわ
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- エルデンリングがソウルライクと言われる所以
[ID:3FGs7f/rpuI]
- オープンフィールドってどんなもんだろうかと思ってたら、旧作のエリアとエリアの繋ぎの道中をひたすら拡大しましたって印象
[ID:Vi3Pf1Q8Ut.]
- ムービーだけ見返す機能とかないから初見ホストはムービー観たがるでしょ。このゲームでは貴重なイベントムービーだし。
スキップできる事に気付いてない可能性もなくはないけど。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- ムービー見返す機能もだけど、ソロでの不便が伸長されてマルチにも影響出してるっても言えるんだよな。前は流行りで許されてたけどそろそろフロムさんにはそういうシステム面でのユーザビリティ向上を図ってもらいたいところ。
[ID:XyKk8SAZ7os]
- なるにぃとかいうダクソ界隈きってのゴミカス癌はエルデンリングに来ないで欲しい。あいつエアプに向けた妄想を断言口調で言うから死ぬほど嫌い。アイツの考察聞いてる既プレイヤーおらんやろ
[ID:X9Nr.HjRH/.]
- ダークソウルとしてではなくエルデンリングとして遊んだら遊べたわ。遺灰を使い高火力戦技をベチベチするゲーム。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- そういやアプデがアプデ量に対して容量喰い過ぎなんて話も出てたけどやっぱフロムって最適化とか全然出来てない系企業なん?素人には流石にわからんわ…
[ID:XyKk8SAZ7os]
- 〇にぃはあれ引っかかるほうも引っかかるほうだとは思う。話の構成からして無茶苦茶すぎて『詭弁』のWIKI見せつけたくなったわ
[ID:XyKk8SAZ7os]
- でもなあ。ただの開発側のミスを動画制作者が「考察班頼む」とか言ったり、真に受けてamabamはじめるyoutubeとそのコメント欄あるからなあ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 自分で情報の取捨選択できない層は自信満々に自説語られると信用しちゃうんだよ
カルトの教祖と信者の関係
[ID:/yUrMFouxBE]
- ヤツはそもそも他人が纏めたもの書いたものを剽窃してもなんとも思ってない野郎だからamadamとか以前に関わっちゃいけないやつだよ
[ID:EYdCbfFKx9k]
- この前のアプデが容量でかかったのは本当にでかかったからだよ。マップデータを広範囲に差し替えてるから。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- カルトの教祖と信者の関係、まさにフロムという教祖と信者の関係だな
その中で信者が「啓蒙を得たwww」と思い込んで、自分の中でしか完結してない妄想を事実として吹聴し
教団支部長みたいに振舞う、何も知らない、もしくは知ったかぶりの連中はそれを信じて振舞う
そして吹聴された妄想を信じ切った連中は他プレイヤーに伝染させようとする
…最低最悪だ
[ID:bZurckBiLeM]
- まぁ今作の出来の悪さのおかげで「どうせ手抜きだぞ」は通りやすくなったな。荒れそ。どうでもいいけど。
[ID:T.0vrzke7ik]
- 友人が「ダクソってあんなにすごいストーリーだったんだな!」って急に的外れなこと言い出したから何かと思えばなるカスの動画見たのを思い出したわ。「あんまりうのみにしないほうがいいよ」ってそれとなく言ったら理由を聞いてきて、そのついでに洗脳解きたかったけど、本人は無邪気に楽しんでるし信者のよく言う「考察は正解ないし」でガードされてしまうしでお手上げだった。友人が危ない宗教にはまった人って似た感じなのかなとふと思った。救いたいわ。同時に教祖に怒りが沸き起こる
[ID:qm0c0KxbhQM]
- 別にそれで楽しんでるならいんじゃね。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- 楽しめば楽しむほど頭悪くなりそう…
[ID:T.0vrzke7ik]
- 何度も言われてることだけどユニーク武器は戦技を固定にするんじゃなくてユニーク武器は通常の戦灰に加えて特別な戦灰をつけられる(ただし派生は不可)でよかったよなぁ……エオヒド剣舞は執行剣と宝剣だけに装着可能みたいにしてさ
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- ツリースピアほんまかわいそう
[ID:T.0vrzke7ik]
- 別に普通に楽しんでる分には問題ないでしょ。
ヤバイのはその考察を真実だと思い込んで、各所で暴れまわって「真実はコレ!他の意見は全部ダメ!」って吹聴することだと思う。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- シルリアの樹槍から樹をもぎ取れるようにしてくんねえかなあ
見た目が終わってんねん
[ID:FnC6k8rlg/2]
- プレイヤーのHPを大幅バフして全武器の振りを速くして祈祷と魔術のコスト下げりゃ戦技環境も終わると思うんだけどなぁ。どのレベルでもプレイヤー同士のワンパンが過ぎる。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- あんな出来の悪い妄想を周囲に吹聴するのはもう脳みそ完全に手遅れなんだろうな…
[ID:XyKk8SAZ7os]
- しかしそれが一番強いとは言え借り物の技をずっとブンブンしてる褪せ人はみっともねえなあ
褪せ人小せえし戦闘画面が子供のごっこ遊びに付き合ってる着ぐるみの怪人がヤラレターやってるみてえな絵面だ
[ID:n2o1HIs7r6E]
- 流石に動画のコメント欄でやれ
[ID:OzuVG11taG2]
- デカ武器が好きだから我慢強い大竜爪とグラント枠のくせに尻餅しかさせてもらえない化身儀仗が本当に口惜しい
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- そもそも攻略と対人でカット率変えれば良い話だぞ
指輪やタリスマンでできてるんだから魔法や戦技はできない訳ないし
ずーっと昔からフロムは無視してるけど
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 褪せ人の小ささに対してエフェクトデカすぎて幼稚に見えるのは共感しかない。
[ID:XyKk8SAZ7os]
- 某上級ゴミ、早速エルデンの動画上げてたけどコメントで突っ込みまくられてて笑った
ダクソの時もそうだけどあいつまともにプレイしてないんじゃないか?
[ID:eegV.eBlbaI]
- マップデータの差し替えやるんなら場所ごとに違う即死高度を統一してくれ
そんで落下ダメージ無効化系は即死高度延長も追加してくれ
ついでに各地の糞アスレチック共をどうにかして
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 大竜爪はなんで我慢なんだろうな
赤い雷の戦技使いたかった
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 最近白ですら煽る人増えて悲しいよ
ホストと同僚が一緒になって侵入煽ってるの見ると指切りして帰りたくなる
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 化身杖は本当に残念だよな……筋信武器として見た目と性能は良いのにクソダサ戦技固定なんてよ……
せめてファンネル攻撃と2択にさせてくれよ
[ID:IIh1LFArC/A]
- 装備と武器のカット率の個別調整、何でやらないのかホントに謎なんだよね。基本HPが主人公より高い敵モブに対しての技が、対人戦で過剰火力になるなんてsちょっと考えなくてもわかりそうなのに、その状態が自然とでも思ってるんだろうか。いやリアル(?)ではあるけどそこは流石にゲーム性の方尊重しようよ。
[ID:XyKk8SAZ7os]
- そんなもんいくらでも理由付けして個別調整できるだろとは思うけどな 単に個別調整やる人員と技術が無いだけでは?
[ID:EYdCbfFKx9k]
- 穴山どころか黒笠のムジナのエピソードにも劣る、今作のNPCの感情移入の出来なさと来たら…
これで群像劇とか、重厚なストーリーとか言っちゃってんの笑えねぇんだけど
量産型ソシャゲの謳い文句並みの酷さだよコレ
導線皆無で無駄に広いフィールド行き来する、発狂するか死亡確定の哀れな人物をどう好きになればええねん
仮に完遂しても、貰った修復ルーンは軒並みコンパチENDだし恥ずかしくねぇのかよ
[ID:ib760AZ6NXE]
- トロコンしたので感想を
ソウルライクとしては操作が不便で特にローリングは遅延するし硬直潰し不可と過去作にできていたことができないので簡悔と言われても仕方ないしレガシーダンジョン以外の洞窟や地下墓はコピペ構造&コピペモブ&コピペボス報酬も微妙、終盤の敵の体力が多くて駆け抜け安定になってこれ周回したらもっとひどくなると思うと萎えるもう聖別雪原行きたくないし多分周回の事を考えてない
オープンワールドとしては目新しい要素は無くとりあえずに広くして馬に乗れてクラフトやらアスレやらそれっぽいの入れてみました感がもうやっつけで何も考えてないと感じられるし公式にオープンフィールド(笑)ってあるがそれ本当に必要な要素だった?意味あるこの要素?いらなくね?
アクションとしては強戦技と遺灰でヌルゲーかそれら縛って隙無し超強靭の高速戦闘で理不尽に死ぬとかいう奇跡の雑調整で笑えない、ボス戦は強戦法を押し付けるだけのゴリ押しでダンジョンはワンパターンな奇襲や超強靭ゴリ押しや虚空から現れる敵と手強いんじゃなくて面倒くさい無駄に疲れる楽しくない
RPGとしては会話NPCは数えるほどで最後は大半死ぬ群像劇(笑)各々キャラクターの描写が不十分で思い入れようとしてもその要素が圧倒的に足りないし城も街も村もあるのにどこもかしこも正気を失った敵モブと死体の山だけ、そしてプレイヤーの選択肢はあってないようなもの
すべてイマイチで中途半端でした、ゲオってダクソリマスター買います
[ID:A9id1X/o0nM]
- 上の書き方だと穴山とムジナの話が微妙みたいな言い方になったわ。二人とも良いエピソードだったよホント。
要するに、エンディングに関わらない普通のNPCが、今作のメリナ周りなんかよりよっぽど出来が良いって言いたかったんや
[ID:ib760AZ6NXE]
- ケネスがどうやってネフェリを見つけたのか。何の脈絡も無い。
ケネスにネフェリを紹介するフェーズとか、ネフェリに新たな決意を抱かせるフェーズとかがありゃこれも良イベントになっていただろうに。
[ID:FlnxFlLf2CI]
- 幾つかの武器に固定されてる一般戦技。絶対に専用モーションの戦技が間に合わなかっただろ感がすごいよな。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 絶対に勝つ後出しじゃんけんをしてくるボスに対して、最初はグーで顔面殴ってそのまま連打してKOさせるのがこのゲームの戦闘の神髄
双方とも「勝てばよかろうなのだ!」の精神
何だかなぁ…(´・ω・`)
[ID:KSIN08Bk7DA]
- NPCイベントすらロクに作れない連中が作った設定を考察してて虚しくならないのかね
[ID:.r/nCguqkwg]
- 真っ当に戦闘すると、操作能力、キャラ性能、システム 全てで負ける ではどうするか
ここから導き出されるエルデンの戦闘の真髄は「いかにして戦闘を拒否するか」
つまりガンダッシュか超火力によるワンパン これはPvE、PvP問わない
開発が自分でゲーム性全否定してんだから面白いわけねーんだわ
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ネフェリのイベント周りの不満はざっと見積もっても
・何の導線もない脇道に落ちてる貴重アイテムが必要
・ゴドリックの玉座に移動するのもノーヒント
・ケネスとネフェリの出会いが全く描かれない
・ホーラルーとの関係性も描かれない
セリフ内にそれとなく導線を散りばめることもなし、キャラ同士の関係性も描かれないから感情移入もしづらいという今作のNPCイベントの象徴のような出来ですよ
[ID:sW5/h7M4C.c]
- エルデンリングのNPCイベントはほとんどが意味分からんし、つまらない
何よりも感情移入ができない
一応ヒロイン的な立ち位置のメリナですらあの様ではね
[ID:E0SRaGj/tUQ]
- 納期間に合わねぇってイベントぶつ切りで終わらせてフェーズ(笑)追加とか言って鈴玉だけ回収できるように雑にパッチあてる連中だぞ
[ID:OzuVG11taG2]
- ダクソの戦闘もギミック系以外は走って雑魚抜けてボスでDPS出すゲームだからそういう意味では正当に進化してるよね
ダクソ3の半分切ったらモード変わるやつとかまさにこれ
[ID:vNZcO4QxdvE]
- 環境演出の吹雪は良い ボスの出現演出吹雪もわかる
だが聖別入ってすぐのフィールドみたいに広いところでやるんじゃねえよ
やるなら厄介な敵や高性能トラップとか配置せず通り道なだけにしろよ
探索する気失せるっつーの
[ID:wVr/7/H2lPM]
- 吹雪って過去作で不評だったんじゃないの?
今回みたいにあからさまに強モブとか置いてなかろうが、視界不良なのはやめてほしい
片一方は消すギミックもないし
[ID:xrbqVcCiRQw]
- 吹雪に関しては今どきオープンワールドで特定のフィールド固定などと、時間によった天候変動すら導入できてない時点で……
[ID:1xyX3PHM17M]
- 時間で天候変化は一応できてるよ
だから雪原の吹雪はシンプルに嫌がらせでやってるだけだ
[ID:sW5/h7M4C.c]
- スカスカなのを誤魔化す為ってのもありそう
雪原って吹雪なしだと30分もかからず探索終了しそうだし
[ID:YC6Nj3Zxvpg]
- 今作のクソマップの責任者って間違いなくダクソ3のDLCから参加してるよな
当時は待望のDLCだし、本編含めた比率的にもあんま思わなかったけど、行き先が分かりにくいだだっ広い空白地帯に大樹の根っこアスレチックとかエルデンリングそのものだわ
あと敵AIがまだまともだから目立たないけど、アスレチック中の遠距離妨害とか密集した敵配置とかもDLCからおかしくなってる
[ID:OzuVG11taG2]
- >時間で天候変化は一応できてるよ
知ってるよー。ただ他ゲーはギミックや演出としての吹雪もあるけど、天候のひとつとして吹雪が導入できてる。でもエルデンリングくんは、君の言う通りただの嫌がらせ止まりだから、オープンワールドとして稚拙だよねってことが言いたかった。
[ID:1xyX3PHM17M]
- 入口のくせに嫌がらせの塊みたいな典礼害の処理落ちに雪が貢献するのは無能という事で理解するが、放置したままGW突入するなよ、ゴミチューバー動画ぐらいしかチェックしてないのだろうか
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- ダクソ2DLCの壁外の雪原の何が不評だったか理解していないのでしょう
もしくはリベンジしようとして作ったけど調整しきれなかったか
古龍岩2種があるから周回でも心情的にスルーしづらいのである意味悪化したとも言えるかと
壁外の雪原は大したアイテムは無かったはず
[ID:4LdZYU9oxFg]
- 今作のNPCイベントのチグハグ感なんなんだろうな
ネフェリルーに渡せって言われてた薬をいきなり糞喰いに飲まそうとしたときは脈絡なさすぎて困惑したわ。コリンにもラーヤの忘却薬飲ませられるけどイベントの内容そこまで変わる訳でもないし、その選択肢意味ある?って感じだし。
琥珀色の精薬もラニイベントのフラグ折るためだけのアイテムなのにわざわざ地図まで用意してるのも謎。後々フェーズで使用用途が追加されたとしてもラニに飲ませろって言われたモノを他の用途に使われたとしてもプレーヤーと褪せ人君の認識が乖離してて訳わかんない
[ID:TqtUobCUuQY]
- 誰かが指摘してたけど、開発当初はいずれかの勢力に加わる作りだったんじゃないかな
結局途中で時間も能力も足りないことに気づいて、マップが広いだけのいつもの一本道で仕上げるしかなかったと
[ID:OzuVG11taG2]
- 遺灰ってシステムせっかく作ったんだからという事で、それに合わせるために傀儡って事にして召使やあのクズ使えばいいかって誰かのネタ出しで後から嵌め込んだんだろうから、物語的に大層な意味はないと思われる
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- リアフレにエルデンどう?買うべき?って聞かれて正直に「アクション面も稚拙でコピペダンジョンだらけの上RPGのくせにNPCイベント未完のまま発売したゲームだよ」って答えたけど
答えてて途中ですげえ悲しくなったわ
ディスク入れたときのワクワク返して
[ID:TFcpNDjGxL6]
- >琥珀色の精薬もラニイベントのフラグ折るためだけのアイテムなのに
まあ普通に考えれば、構想段階ではラニ勢力と敵対し戦う展開のシナリオ分岐とかもあったんでしょう
そんなの作る時間無くなって、ただ関係者一同唐突に行方不明になる適当仕様になったってだけで
[ID:Oca.4NdAuJQ]
- アーリーアクセスでもないのに未完成品を堂々と売るってすごいよな
しかもフルプライスでってクリエイターとして何とも思わないんだろうか?
[ID:nrKv3BxpXCU]
- フロムゲーのNPCイベントに親切設計は期待してなかったから案の定だったけど、なおさらオープンワールドにする意味が欠如してるって思ったわ。オープンワールドってNPCのお使いイベントで構成されているようなもんでしょ。実際、お使いはやりたくないからイベントは淡泊な方が良いんだけど、無駄に広いマップに点在してる分、過去一わかりにくい。
[ID:Sgj44y.wbvs]
- 考えてみりゃ一番最初に貴公子配置の時点からおかしかったわこのゲーム。
[ID:vSas5diPRAA]
- バランス調整はさておき、同じバグを直しては再発させてを繰り返してるの見てると、碌な人材が残ってないのは分かる。
[ID:.r/nCguqkwg]
- なるにぃの最新動画ひっでぇなこりゃ。うっすい、根拠の癖してプレイヤーはミケラでした!とかいつもの断言口調。本当に気色悪い。エルデンリングから早く消えてほしい。っつーかBANされてほしい。こいつエルデンリング発売前、ファスト映画じみたことしてたしホントに金のことしか考えてないんだろうなwフロム界、いやゲーム界の癌だよコイツ。控えめに言って死んでほしい
[ID:5p6LxKdKw7w]
- あったらあったでそれ追っかけるだけの作業になるからクエストマーカーとかロケーターとかなくてもいいんだなって思えたけど
それにしたって重要な情報は文章アイテムとしてインベントリに入れてもいいじゃん?
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- 5p6LxKdKw7w
落ち着きたまえよ。少年。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- 情報収集ですら中途半端なのは「稼ぎの落下バグ使えなくするために経路へ岩が配置したけど他から行ける」というバグ潰しに対しての情弱ぶりを見ても明らかだし、皮肉で言われてたが、この件でボケっとイナゴ動画を表面的に漁ってるだけだという事は分かった
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- バグ大盛りの未完成品売って事前に内容告知するでもなく優先順位の分からない不定期修正()
控え目に言って悪質だよね
[ID:L81f5ZALZRc]
- 所詮中小企業だからな
ユーザーリサーチなんて下っ端がツイッターと5ch見てこんな意見が多いです、って報告してるだけだと思うぞ
霜踏みゲーとラダーン弱体のトレンドにマッハで反応したのは本当に見てて滑稽だった
[ID:OzuVG11taG2]
- ラダーン下げはともかくそこで上げオンリーアプデをかましたのはなかなか冗談がうまい
[ID:xE85YxyT80M]
- Ys4u9bCOaEAはあの頭の悪い連中のお仲間か?なるカス大先生の信者か何か?黙ってろよ
[ID:qm0c0KxbhQM]
- 公式のバグ報告フォームに何回も送ってるけどあれくっそめんどいのよな
そして修正されたのはネットで騒がれたやつだけっていうね
ろくに見てねえだろ
[ID:uE0q4UmHcDI]
- >それにしたって重要な情報は文章アイテムとしてインベントリに入れてもいいじゃん?
インベントリじゃなくて、普通にクエストジャーナルや世界観のテキスト(図鑑とか)をメニューにつくって、そこで閲覧できるようにしてもいいと思うよ。
[ID:1xyX3PHM17M]
- そのなるカス大先生とやらはどんなやつか知らんけどここはエルデンリングの不平不満を書く板ですんでね
こんな言い方するのもあれだけど君がアンチに見せかけた売名奴に見えちゃうからやめようね
[ID:4jfwEYuwuJw]
- キレる前に規約読んでくださいお願いします。
掲示板はチラシの裏でも日記帳でも無いです。
動画投稿者への批判なら本人に直接言ってください。
[ID:DLCOgfLnRrE]
- 考察好きには申し訳ないけどamabamとかそのあたりまで見漁らないと物語の重要な部分わからないのって結構苦痛だから
ジャーナルとかでまとめてくれると嬉しいわ
あとロード画面もチュートリアルじゃなくて取得解除したアイテムのフレーバーテキストでよくない?
[ID:qiVLOrxe.Ys]
- つーか「向こうの世界に召喚されています」になった瞬間、画面フリーズしてゲーム強制終了すんの多すぎなんだけど。10回に1回・・・は言いすぎでも、マジで20~30回に1回くらいの頻度でなら確実に起きてる。何これPC版だけ? ゲームを強制終了するのはやめてくださいって、お前が勝手に落ちるんだけど? 「オンラインマルチプレイの安定性を向上」? どこが? 逆に酷くなってねえか?
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 宮崎にとっての試行錯誤って、効果的な戦技や状態異常を探してとりあえず総当たりするとか虱潰しに探索して回ることなのか?
ほとんどヒントが無くてわかりにくいのをプレイヤーに丸投げする言い訳にしか聞こえないな
[ID:v30kMI5nYW.]
- しかもそうやって普通に召喚された内の3回に1回が、向こうの世界に着いた瞬間「接続が切断されました、元の世界に帰ります」だしよぉ。地域外マッチングありにすると接続不安定。地域外マッチングなしにすると全然呼ばれない。どうしろってんだよ。
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 公式のフォームってさ
フロムの態度見るに「悪質ユーザー」の情報収集用とかだったりしてw
当然ここにあくせくバグ情報送ってくるような「悪質ユーザー」を特定して何らかの反撃をするための
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 公式フォームには敢えて面倒にして問い合わせを減らそうって考えもあってだな……何も誉められないが
[ID:VR7yj2hXPvQ]
- エルデンリングの考察は考察じゃなくてシュレッダー屑を拾い集めて元の絵を推理してるだけだから。
本来の考察は本編の描写と設定を照らして「だからあいつはあの時こう言ったのか」と心情を読み解いたりするもの。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- あの考察の人は無理あるだろって話は多々あれど、聞いてる分には面白いところもあるしそんなに目の敵にしなくてもいいと思うんだけどな。そもそも作り物から出てきた考察或いは妄想なんて真実だろうと嘘だろうと現実の自分たちには全く関係ないわけだし。
ここは動画投稿者を叩く場所じゃないからね。本来はイナゴやら煽りしてくる人の不満とかもグレーゾーンなはず。
[ID:hIr4mARQ4fk]
- まあそもそもその面白い考察ってのも他人様の引用なんだけどね
[ID:4P8CbqKHEow]
- qm0c0KxbhQM
どうどう、注意事項を3度読んでから深呼吸したまえ。何を持って私をお仲間認定したのか知らんが、少し頭を冷やした方がいいと思うぞ。なんか嫌な事あったなら、気分転換でもしてきたまえ。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- 今更だけど学園の門前街がマップ表示でマルチ賑わってる感じになってるのって単純にヴァレーイベントでやってるだけだったんだな。クッソしょうもな
[ID:OzuVG11taG2]
- ヴァレーイベはなんでオン必須にしたか未だに謎なんだよなぁ
3ってか初代からその辺抜け穴用意してたのに何で今更感
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- オンラインプレイ人口を水増しできるし長年のファンの中には初心者を一方的に狩るのが好きな層がいるから運営側にはメリットしかないぞ
[ID:V85HYg4.bk.]
- 血の指の狩人ユラが何か重要な使命持ってそうな割に雑に退場するし、本当は進行に救援マルチプレイが必要なイベントとかも用意するつもりだったんでは?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 今のネットワーク環境でマルチ前提イベントとかマジで無理ゲーだろ
せめて安定して常時繋がるようにして
[ID:uDXyLzTKRcI]
- プレイヤーに対する嫌がらせだけ進化させて基本的なゲームの部分ですらおそまつとか本当に終わってるわ
[ID:wB0bZisd1W2]
- amabamはね、問題のamadamの前も信者が某所に出向いて妄想をさも公式設定であるかのように吹聴しててウザがられてたのを覚えてるよ
だからこそamabam事件で色々揶揄されてたのは痛快だったね
[ID:CUvG0H6PlM.]
- twitterでももうやってないとかつまらんて割と言われてるぞ反省してフロム
[ID:3y1e5UZzUQA]
- 一周目クリアして色々探索してるけどやっぱ全体的にボスがデカすぎだわ、デカすぎて足チクしかできない足チクリングだわ
特に爛れた樹霊がデカすぎる 画面いっぱいに広がった相手のどこ見て回避させるつもりなんだ?
[ID:G4X/.OzIdEg]
- すまんかった
[ID:qm0c0KxbhQM]
- 旅をしながら「そういやあのNPCどうなったのかな」とか思いを馳せる楽しみがまったく無かったな
「そういやこんな奴いたな」はいっぱいあった
[ID:RQOZ4GsZ3kQ]
- 運営とかをとにかくかこつけて批判する文化って良くないと思うんだよね。
[ID:khjc0lRMV.U]
- そもそも世界に全く救いがないから、失踪後のNPCとか殆ど死んでるとしか思えん
見えるとこで死ぬか、見えないとこで死ぬかの二択
[ID:eaThbPqpVec]
- 独自分析の結果でしかないが、マレニアは乱舞さえ削除すれば他の行動は一旦据え置いてもいいのではという結論に至った
乱舞自体の性能・乱舞をケアした立ち回りの強要(踏み込みにくさ)・腐敗及びリゲインに対する相性の良さが見事に難易度を上げてるわ
[ID:xE85YxyT80M]
- ラニの魔術師塔の幻影集結みたいな芸当ができるなら、旅先で出遭ったNPC達とサインを交わすなりなんなりで適当に理由作って、円卓に幻影飛ばしていつでも会話やアイテム売買できる方式にすりゃ良かったのにね。100時間を越えるプレイの中で数回しか会わないなら、そりゃ愛着や顔馴染み感も湧きようがない
[ID:tG./.TP7pRQ]
- マレニアの踏み込みにくさで言えば分身攻撃で浮かび上がる直前にほぼノーモーションで光の柱みたいなの出すのもマジでキツイ
個人的には分身それ自体より突如として出現したあの光柱にとんでもないダメージ食らって死ぬパターンの方が多かったからなぁ……攻撃の振り終わりに被せて出されると避けようがないねん
[ID:Dq.h0SDdPRk]
- 各地のダンジョンはブラッドボーンの聖杯ダンジョンみたいに自動生成かつランダムな報酬があれば良かったなぁ
2週目が虚無過ぎる
[ID:1D7Jd7cjvEM]
- あーもーだめだ、今まだ一周目のアルター高原だけどとにかく色々面倒
もうトコトン探索とか真面目にNPC追っかけるのやめるわストレスマッハ
イベントとかアイテムとか取りこぼすだろうけど適当に楽しむ事にする
とにかく不便!疲れる!
[ID:e1x1zS2wJQM]
- 安心しろ、そこから先は取りこぼすとかほとんどない
王都のアイテム回収だけ頑張ればな
[ID:Q1xg31F9.9A]
- アドバイス感謝!王都は頑張るわ
[ID:e1x1zS2wJQM]
- 3キャラ目作ったけど、アルター高原で辺りでダレる気持ちはすごく分かるわ
[ID:TqtUobCUuQY]
- 黄金樹の麓の地で輝かしい土地なのかと思いきや樹の翳りの影響が濃いという表現のために一層辛気臭いのが良くない。BGMもかなり陰鬱。
[ID:Q1xg31F9.9A]
- フロムゲーって高いところから見下ろしてここまでの道のりを眺める楽しさがあったんだが、今作は霧が濃くて何も見えない所が多い
[ID:M2uHKTTVEeQ]
- アクションも酷いけど、マーティン呼んでなんでこんなストーリーがつまんなくなったんだろ。
[ID:r7IzZRi8iGU]
- 一番晴れやすいのが設定上は霧深いはずのリエーニエだからそこから各地を覗くのが一番綺麗という転倒具合だぜ
[ID:Q1xg31F9.9A]
- まさかダクソから固有名詞変えたくらいの違いしかないようなストーリー出してくるとは思わなかったよね
極端な例え方するといつもの誰もが狂った世界で生き残った勢力を主人公が滅ぼして回るだけ
[ID:0AereXWMeFQ]
- まあ王とか云々とかそのままダクソで出しても違和感ないんですけどね
ちょっと違うのは宇宙関連か
[ID:xN9PNWkq82I]