コメント/獣集いシリーズ のバックアップ(No.42)
最終更新:
獣集いシリーズ
- 大きい武器も似合うなかなかいいデザインの重鎧
鎧は好きだけど変わった形の兜に抵抗あるなら兜だけグレートヘルムに変更しよう
[ID:a2joafgaJOA]
- これのマントが紫地に銀の唐草模様のモノに変わる現象に遭遇した人いませんか?円卓で衣装を調整したところマントが上のものに変わり、ロードを挟むといつものデザインに戻りました
没データとかだったのかな…
[ID:W7Rr2Y5yA/6]
- ありましたよ~。紫バージョンは全面に柄が入っている。
鎧も柄入りなので、全体のバランス的には、青バージョンの方がシンプルさも少しだけあって良いですね。
[ID:g9r3SI2aycU]
- おお、やっぱり自分以外にもいたんですね。
自分も青の方がデザイン的に整ってるように見えたので紫は没なのかなと思いましたね。
[ID:wLeNOp6D9Es]
- 一応やり方を。
鎧を脱いだ状態で祝福で衣装の調整で軽装にする。→祝福から出て鎧を着る。→祝福で衣装の調整でマントを付ける。
これで紫色&模様が変化したVerになります。ただロード挟むと元の青色と模様に戻るので多分バグですねこれ。
[ID:HmGuzb7iIoQ]
- 持ち主、テキスト、マントのデザイン何れも格好いい。兜はダサい。
[ID:fN0ZxgzxHUc]
- 親衛騎士を装備しよう。FFのジャッジみたいな雰囲気になるぞ。彫り込みとかのバランスも良い
[ID:Mf0MnelpVUQ]
- 繊細な武器にも似合う細やかな細工、大型の武器にも合う迫力、軽装にすれば戦士の趣、重装にすれば聖騎士と見まごう・・・なお兜はダッサw
[ID:moVvABmmaq2]
- マントが豪華で後ろ姿がメチャカッコイイ! これに失地騎士の兜(軽装)つけて2周目回ってるわ。
[ID:HmTK/n8ha8Q]
- 試してみて違和感無いと思った頭装備
レアルカリア、ラダーン兵の兜 カーリア騎士の兜 カッコウ騎士の兜 ホスロー、ディアロスの兜 失地騎士(軽) 宿将の兜 ラダーンの赤髪兜 大山羊の兜
銀雫の仮面 ザミェルの仮面
結構あるな…
[ID:m.ooX52dne6]
- この子の兜、なんか年配のお偉い将軍が着けてそうでとても好み。
[ID:Mp.txXuXdGg]
- 体型の数値を全部0にするとめっちゃかっこよくなる
なお他の装備着たときはガリガリの骨皮くんになる模様
[ID:C1S3SWeDHsE]
- 嵐の丘で倒しても武器&防具をドロップする事を確認。
ファルム・アズラよりも弱いので後悔が無い人は倒すのもあり。
[ID:yjELb5NCrA2]
- 最初は自分も兜が嫌でホスローと付け替えてたけど普通にかっこいいデザインの鎧に飽きてきた頃に装着してみたら一周回って「超かっこいい…」となり愛用してる
[ID:X4a31aB/u4E]
- 耳目を塞ぐとはいうものの、申し訳程度にヘーベルハウスみたいな覗き穴があるの笑っちゃうな
呼吸用の穴かもしれないけど
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 日本的にすると、見ざる、言わざる、聞かざるを兜に付けているようなもんか
[ID:HdYCt1kLr7o]
- これ最初描かれてる獣は狼かと思ってたんだけど
装飾の場所によってはライオンにも見えるね
もしかしたらセローシュをイメージしてたりするのかな 王たる英雄の鎧って書いてあるし
あとマントもエルデ王の鎧のマントに似てる
[ID:J9NKNGW935.]
- エルデ王の冠に色といいデザインといい異常に似合うんだよな
開発段階ではこの鎧がエルデ王の鎧として設定されていて、後から何らかの理由で設定の変更があったのかも…
なんて妄想してしまう
あとエルデ王の冠の髪の毛取り外せるようにしろ😡
[ID:k0N6pIuugog]
- 鎧のマント 素敵 すぎるだろ
[ID:P5iL2GACrjk]
- 名前だけはジャパリパーク、実態はブラボ。
[ID:5HvVHMa.bVk]
- 中華風味なのがたいへん素晴らしい💮
[ID:avwPRuPBGgk]
- どこが?????
[ID:Wgd7hghdEyI]
- 腰の辺り。帯巻き風のデザインがとても良い
[ID:avwPRuPBGgk]
- ⚠️中華風味には全く似ていません⚠️
排律者にありがちな強靭だけ鍛えてる肝い鎧です。
[ID:7H4qym8O4ok]
- いや言いたいことはわかるぞ。動物がごってごてに彫られた中華鎧って感じ
[ID:hLjUXt0Oofg]
- 地味に王や神人に付く影従の獣について仄めかしている?
でも影従達は自分から来たっていうより大いなる意志からのプレゼントっぽいからなあ…
[ID:nqvVbwOKCo6]
- でもなんだかんだ忠誠心高いやつらばかりよね
[ID:Tml.K0j6ZAM]
- ダクソ2のガーディアンシリーズみたいな古代ローマ風味を感じる…
腰周りのスカートだけか?
[ID:NmuHxsq/E0.]
- 鎧+手+足でちょうど強靭51なのいいね
[ID:xcoJqU4E936]
- 61になったわ これまた都合の良い値
[ID:xcoJqU4E936]
- 意外と肩の部分が目立ってガッツリな感じになる反面、下に着ている服が結構上物の見た目なので普通にギャップがすごい、数少ない銀鎧だから好き
尚且つ元装備者のベルナールさんは軽装の為、通常物と違いが出る
強靭度を高めたい場合は手の部分を火の司教にすると防御も高くなるし色合いも良い、ただし足はムッチリになるので個人の好みで
[ID:Ies1dclobB6]
- 一昔前の特撮の敵方幹部にいそうな格好
[ID:fiIw3lGyP2o]
- テキスト読む限りベルナールさんは巨人の火の釜まで辿り着いて指巫女さんは燃えたみたいだけど、なんで黄金樹は燃えてなかったんだろうね。指巫女一人じゃ薪として足りなかったのかな。
[ID:LRKE71eN8Wg]
- 種火じゃなかったんじゃないかなぁ…
火の幻視を宿す者、プレイヤーは偶然にもメリナを引き当ててるけど早々いないのかもね。
そもそもモーゴット&拒絶の棘を見たのがプレイヤーが初みたいなので、ヴァイクもベルナールも何故かエルデの玉座に向かわず山登りしてるという謎がある。ここから考えるとシャブリリの誘いが王都以前にあって、ヴァイクは狂い火の王を目指し、ベルナールは巫女が庇って身を投げる。結果無意味で、拒絶の棘を放置してる大いなる意志に復讐を誓ったとか?
[ID:2t/hPj/k54Y]
- 過去作中でも言及されていた「世界のずれ」が原因ではないでしょうか。
平行世界の褪せ人(他プレイヤー)を召喚できるようにベルナールが主人公の世界があって、そこで黄金樹を燃やしたけど、巫女が身を投げた事が原因で背律者になった…と考えました。
いずれにしろ、巫女とベルナールは互いを大切に想っていた事が伺えますね…。
[ID:YiByHAnRe3I]
- 別世界だとしても黄金樹を焼けてたら冒涜堕ちしてないと思うよ。二本指に対する憎悪はやはり、祝福に従ったのに無意味に自分の巫女が死んだからだと思う。
[ID:n9sh.8tsJls]
- 「世界のずれ」の考察をした者ですが、真偽は不明ながらデータ解析によりベルナールの巫女の会話データが発見されているようで、ざっくりとした内容は「火種になるためにケイリッドで腐敗を焼く火に焼かれました、これであなたの役に立てますか?」といった内容だそうです。
これを公式設定とするなら黄金律の禁忌である巨人の火ではなく、腐敗を焼く火に目をつけた事になりますね。
世界のずれに関しては的はずれでした、失礼致しました…。
[ID:qZdTBD4Ak/s]
- 没データは所詮没データなので鵜呑みにはできないが、過去にはシャブリリ以外にも火を餌に褪せ人を惑わすような勢力か何かがあって、それも二本指の導きの罠だとベルナールは気づいた、てのは有り得るかもね。というか今の祝福もモーン城方面=狂い火の巫女の誕生を促してるし、(ゲーム的都合を度外視すると)二本指が真っ当な導きするつもりかは怪しい。何人かのNPCが導きも律ごと壊れてるんじゃねーのと疑念を抱いてるけど、意図的な罠ではなく単なる不具合だとしたらベルナールさん(と火山館)は結構お辛い道化だ
[ID:Jh0U8CzIvwM]
- 2本指じゃなくて3本指が導いてた可能性もあるんか? と思ったけどこれ以上は妄想板の方がいいか
[ID:zJ3mhYd877U]
- メスメルの種火のテキストから、火の幻視が指巫女の力ではなくデミゴット系血筋由来のものであることがほぼ確定したからベルナールの巫女が燃えた理由がやっぱり謎。エンヤ婆に何も教えてもらえなくて推測で火に身投げしてみたのかな。
[ID:e1oz27NmMWo]
- 鎧はマント付けて、頭は親衛騎士の兜にすると、すごく厳めしくて好きだ。ただ、武器も大きなデザインじゃないと、防具のデザインに負けちゃうんだよなあ
[ID:weRgYM/atP2]
- 胴は軽量化しても強靭が下がらず、スカートが残るのでわりと重装したい女の子向けかもしれない
[ID:1khq75KRN3w]
- 「どうぶつさんたち だいしゅうごうだ わいわい」の鎧
[ID:CgMult/RQyQ]
- 青スカーフとかで青剣士やカッコー頭でグレートカッコーを名乗ってる
[ID:vvM0HEW.K0s]
- 故にこれは、王たる英雄の鎧であり
ベルナールはそれに相応しかった
彼の巫女が、火に身を投げるまでは
痩せ馬の為に重力魔法を極めたラダーンはいい奴なのに
自らが獣に惹かれていた段階で王にも英雄にもなれない
ベルさんはいい線行ってたけど巫女と絆を持った為にダメだった
多分王様は誰も愛してはいけないんやね
ラニと行った主人公も後々やばいことになるんだろか
[ID:3kKiWFuT3.c]
- 論拠が滅茶苦茶で意味わからん。まとまりのない思いつきを垂れ流してるようにしか見えん
[ID:vTzlDFr7fPI]
- かっこいい
胴体以外を変えて、重装魔術剣士するにはちょうどいい
[ID:pX58b0qIQ8s]
- 頭がどうもな・・・他に合いそうな頭防具ってなんだろう?
[ID:EVgPsByqEdk]
- 上で言われている親衛騎士とか、とにかく色味が合致して鎧側の装飾に負けないもの
個人的には失地騎士(軽装)も獣を従える古竜みたいな風格が出て良いかなと
兜のもじゃもじゃが気になるようなら胴鎧をマントありにすれば消える
[ID:2gTSsyXMbz2]
- 獣つながりで神獣の兜とかもなかなか似合う
[ID:udFNx/6wluI]