更新情報 | |
更新日 | 2024-07-19 (金) 00:59:30 |
投稿日 | 2022-08-23 (火) 14:05:48 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 対人度外視 攻略全振り |
評価 | いいね! 41 |
目次 |
純バサと銘打ってはあるものの、そこそこ筋技に割り振っているためビルド名に多少の疑問が残る。
しかしながら攻略道中で術を多用し、武器や戦技での攻撃も欲張りたい層にはマッチするビルド。軽装ゆえに耐久力に多少の難を抱えている点には注意。
基本的には幅広い選択肢を有する近接武器を振り回しつつ、攻撃系の祈祷を適宜使用して柔軟に対処。
強敵やボス戦では戦闘スタイルを変更してFPを潤沢に使いアグレッシブに攻め立てる二面性を両立しており、軽装ならではの強みを活かす構成となっている。
詳細は「攻略道中とボス戦について」を参照。
対人は度外視しているため、攻略に全振りしているページであることをご了承いただきたい。
素性 | 預言者 | LV | 160 |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 40 |
持久力 | 13 | 筋力 | 16 |
技量 | 21 | 知力 | 7 |
信仰 | 80 | 神秘 | 12 |
右手1 | 左手1 | ||
---|---|---|---|
右手2 | 左手2 | ||
右手3 | 左手3 |
武器の項目が空欄なのは前述の通り筋技に多少ステ振りしているため、多種多用な武器を装備できるからである。
要求値がやや重めで本来の意味での純バサでは持てないような武器でも装備可能。
そのため状況対応能力がかなり高く、物理・炎・聖 の3属性を扱える関係上、苦手とする相手が極端に少ない。
両手持ちや防具でステータスをブーストさせれば更に幅が広がる。
勿論大抵の軽量武器は自由に扱えるため、非常に柔軟性に富んでいる。
ここに載せていない武器でも装備可能な高負荷武器はあるのであしからず。
兜 | 預言者の目隠し | 胴鎧 | 堕落調香師のローブ |
---|---|---|---|
手甲 | 調香師の手袋 | 足甲 | 虜囚ズボン |
タリスマン1 | 祖霊の角 | タリスマン2 | 信徒の誓布 |
タリスマン3 | 集う信徒の誓布 | タリスマン4 | 黄金樹の恩寵+2 |
完全に見た目で選んだだけであるため、重量9.5までに抑えられるのなら正直なんでも良い。
重量9.5までという所は本ビルドのコンセプトにも繋がってくる。詳細は後述。
戦技1 | 戦技2 | ||
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 大回復 | 魔法2 | 黒炎 |
---|---|---|---|
魔法3 | 雷の槍 | 魔法4 | 空裂狂火 |
魔法5 | 堪えきれぬ狂い火 | 魔法6 | 竜ブレス1 |
魔法7 | 竜ブレス2 | 魔法8 | 蟲糸 |
魔法9 | バフ系 | 魔法10 | バフ系 |
軽装ゆえに重ロリになるまでの武器装備重量にはかなりの余裕がある。
武器に回せる重量は26.5までなら中ロリ維持できるため、多面的な装備選択が可能。
右手メイン+サブ 左手大盾+触媒なんて芸当も軽くこなせる。
個人的に強くお勧めしたいのが左手に生贄の斧を持つスタイル。
タリスマン祖霊の角との効果重複により、敵を倒す度にFPが7回復していく。
道中のFP消費を緩和してくれるため、本当に便利。
また、地下墓等の不意打ちが頻出する場所では君主軍の大盾や真鍮の盾を構えるのも有効。
術士は近接不意打ちに滅法弱いので、そこを補える選択肢があるというのは心情的にも楽である。
筋力16がこういう所でも活きてくる。
武器重量を3.0以下に抑える事により軽ロリが可能となる。本ビルドが軽装である所以の大半を占める理由がここにある。
上記の生贄の斧はボス戦ではほぼ出番がないためパージして、軽量メイン武器+触媒のみとする事で強敵との戦闘に特化する形を取れる。
お勧めは右手に黄銅の短刀、左手に黄金樹の聖印を装備する構成。
頭装備を脱ぐ事で、右手の裏に黒き刃を忍ばせてもなお軽ロリ維持が可能であるため非常に有効。
タリスマンも祖霊の角→ラダゴンの肖像として更に隙を減らしていく。
勿論重量のある武器を担いで戦っても普通に強い。
冒涜の聖剣や使者たちの長笛等の戦技火力は完全な信仰ステータス依存なので、信仰80から放たれる一撃のダメージは特筆すべきものがある。
相手によって軽ロリ高起動戦闘か中ロリ大火力戦闘か選択できるのも強み。
このページに記した事を全て実行しようとすると正直中々に煩雑であるが、状況の対応力は著しく高く、扱っていて楽しい事は保証する。
攻めの引き出しが多いため、多種多様な戦術が取れ、飽きにくいのも1つの強み。
もしもこのビルドを参考にしていただき、更にレベルを上げようとお考えの方がいるとするなら、是非とも持久に振ってあげて欲しい。
更に対応力が上がる事間違いなしである。
最後になりますが、ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございました。
一部でも参考にして貰えたら幸いです。
コメントはありません。 コメント/ビルド/SL160 軽装純バサ