屍山血河 のバックアップ(No.42)

最終更新:

武器

屍山血河(Rivers of Blood)
屍山血河.jpg
武器種
物理攻撃斬撃/刺突
戦技死屍累々
消費FP17(-/9)
戦灰装着
重量6.5強化喪色
攻撃力ガード時カット率
物理89物理36.0
魔力0魔力26.0
8952.0
026.0
026.0
致命100強度31
能力補正必要能力値
筋力E筋力12
技量D技量18
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘D神秘20
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)
備考
目次

バージョン情報
App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (31-31→31-34)

屍山血河について

葦の地の大剣客、「翁」の得物
数え切れぬ人を斬った呪刀

翁の剣を、狂気をその身で知ったとき
血の君主モーグは、提案したという
与えようぞ。渇くことのない修羅の生き様を

入手方法

基本性能

刀身が血の如く真っ赤に染め上げられた刀。
ユニーク武器のためエンチャント・戦灰の付け替えは不可。攻撃モーションは打刀と同じオーソドックスなもの。
(屍山血河:しざんけつが…実在する四字熟語。〝膨大な量の遺体や血、そのような光景〟)

メニュー上では技量補正B・神秘補正Dと一見技量寄り。しかし実際には技量は物理のみ、神秘は物理と炎の両方が補正対象となっており、神秘による伸び具合が非常に大きい。加えて神秘で出血蓄積値も成長するため、基本的には神秘型の武器。
ただし、神秘による伸びは50以降は大きく鈍化し、80以降はほぼ伸びない。また、出血蓄積値の伸びも45前後で大きく鈍化するため、特化するなら神秘50以降は技量に振ろう。下記の能力補正詳細の項目も参照。

専用戦技「死屍累々」は、戦技「二連斬り」が原型なので、発生・スピード・後隙どれを取っても扱い易い。
度重なるアップデートにより強さが大きく変動したが、現在は「使い方を見極めれば程良く強い」感じに落ち着いている。
ただし、血刃部分の威力と出血蓄積は消費FPの割にかなり低く、刀身当てにおいても燃費は二連斬りに比べて大きく劣っている事には留意が必要(二連斬りの3倍のFP消費量)。

余談だが、同じくフロムソフトウェア開発のゲーム・SEKIROで登場したある刀と酷似している。鍔などの形状ならエレオノーラの双薙刀の方がより近いが、屍山血河の持ち主である翁が‶修羅〟と呼ばれる所にも繋がりが見られる。

モーション

クリックで開閉

武器強化

クリックで開閉

能力補正詳細

クリックで開閉

バランス調整履歴

App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (31-31→31-34)

コメント

過去ログ1

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • いろいろ検証したけどアンスバッハ込みで長牙や打刀の神秘派生もしくは鋭利+出血エンチャの二連切りの火力をなんとか上回る程度の火力なんだね
    もちろん炎弱点なら差は広がるけどミランダ切ってもFP消費の割に差がそんななかった
    愛があれば十分使える性能だけどわざわざ使うほどでもないなぁ
    2024-08-14 (水) 01:27:40 [ID:PEovziAzTvE]
    • ガイウスは結構差が出る
      斬撃耐性、炎弱点だから
      2024-08-14 (水) 01:38:11 [ID:izRI.lrh/.o]
    • こういう事言う奴に限ってステータスの記載が無い辺りお察しなんですわ
      2024-09-10 (火) 11:07:53 [ID:06MhZrpAjD.]
      • 君のために検証したり書いたりしたわけじゃないんで
        まぁそれぞれソフトキャップまでだいたい同じレベル分は降ったけどね
        君は自分で検証してないから察せることなんて何もないよ
        2024-09-10 (火) 19:02:17 [ID:PEovziAzTvE]
      • 腐したいだけの奴に何言っても無駄よ
        自分が否定された気分になったから決めつけにかかるのもアレだが…
        2024-09-10 (火) 19:52:42 [ID:aDtScBcDG5Q]
      • 言い方は悪いけど06MhZrpAjD.くんは正しいよ
        2024-09-17 (火) 21:58:10 [ID:SX71LEdY2a.]
      • さすがに草
        2024-09-17 (火) 22:09:52 [ID:.0zFMioLRYw]
    • 本当かどうか気になって地下大通り脇の近くの忌み子で検証してみたら屍山血河+アンスバッハ一式の方が13%以上火力高かったんだけど、一体どういう条件で検証したんだ?
      流石に「なんとか上回る程度の火力」と言えるような差じゃないぞ
      2024-09-11 (水) 19:11:10 [ID:fF5.bB5FurY]
    • 筋18技22神80
      神秘打刀602
      戦技火力4531
      神秘長牙584
      戦技火力4405
      ちいかわ649(物358炎291)
      装備なし戦技火力4215
      装備あり戦技火力4670
      2024-09-20 (金) 18:27:40 [ID:e8wtuty/ETQ]
      • 筋18技80神20
        鋭利打刀599
        戦技火力3524
        鋭利長牙598
        戦技火力3511
        ちいかわ615(物理385炎230)
        装備なし戦技火力4050
        装備あり戦技火力4479
        2024-09-20 (金) 18:27:59 [ID:e8wtuty/ETQ]
      • 筋18技50神50
        神秘打刀549
        戦技火力4158
        神秘長牙538
        戦技火力4078
        ちいかわ658(物理383炎274)
        装備なし戦技火力4294
        装備あり戦技火力4756
        2024-09-20 (金) 18:28:13 [ID:e8wtuty/ETQ]
      • Spam checkは悪だ…! すべてのSpam checkは死ななければならない!
        2024-09-20 (金) 18:29:56 [ID:e8wtuty/ETQ]
      • あ、対象は地下大通り横を出て右の忌み子(発見済)で
        攻撃力は全て最大強化時の片手持ちね
        連投で見づらくしちゃってごめんよ
        2024-09-20 (金) 18:32:54 [ID:e8wtuty/ETQ]
  • 戦技が連撃バフと相性良いから火力は出る
    2024-09-10 (火) 12:33:45 [ID:5jDbcppuJkg]
  • デザイン好き
    2024-09-18 (水) 00:56:27 [ID:GS9i6fE5fyo]
  • 入手して以来、本編もDLCもずっと不動の右手武器1個目だった 導きのちいかわ
    2024-09-24 (火) 00:45:39 [ID:0MgcXP0YRyk]
  • これの左手に持つのはやっぱ脇差しが似合うのかな?盾だとなんか格好つかないよな
    2024-10-09 (水) 10:00:48 [ID:EVgPsByqEdk]
    • 今作の侍は初期装備で盾持ってるしあんまり気にせんでもいいんじゃないか?
      2024-10-09 (水) 12:11:47 [ID:gPVWQ1qjdP2]
      • やだやだ、侍は盾を持っちゃいけないの!!
        2025-03-01 (土) 16:50:14 [ID:2A0koJ5mW1k]
  • 出血,炎,連撃の各種バフの恩恵が得られて,しかもタリスマンなどの時間制限がないものが多いってのが強い
    長牙に血炎エンチャも強いけど,ボスによっちゃかけ直せない
    2024-11-23 (土) 01:34:23 [ID:gS.ux0TS5X6]
  • なんだかんだ神秘ユニークでは一番使いやすい
    調整で丁度いい塩梅の強さになったと思うわ
    2024-11-26 (火) 17:32:20 [ID:x/PF/vQv9Rk]
  • 前に影樹の化身相手にこの武器使ってる人がいて、出血が効かないのになんでだろうと思ってたんだけど、信仰に振ってない神秘ビルドだと炎属性がついてるこれ振った方がいいのか。火付けは当てにくいし
    2025-01-01 (水) 22:27:24 [ID:PDIhGqKhxW6]
  • 今も愛好者がかなりいる 未だ一番人気といっても過言ではない
    ナーフされてこれだから、うまく調整できたってことなんだろう
    全盛期に使い慣れたから使い続けてるって人が多いのだろうが
    2025-02-25 (火) 14:12:31 [ID:BfPQrAhxGfM]
    • 血塗られた妖刀という素敵性能もそうさせるのだろう
      2025-04-27 (日) 09:05:41 [ID:WuA.e9pyfso]
  • 久しぶりに昔の侵入動画で全盛期のこいつみたけどめちゃくちゃな性能で笑っちまった
    2025-03-29 (土) 14:05:39 [ID:1gj7Q2TDdcI]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください