コメント/輝石のつぶて のバックアップ(No.43)
最終更新:
輝石のつぶて
- ①大つぶてより射程が長い
②終盤でも通用する威力+低燃費
③同系統の魔術に繋げられる(アークやほうき星も対象)
上記の特性により大つぶての下位互換とは言えない性能になってる有用魔術
[ID:OIo2lKoR/RI]
- 普段使いのつぶてと巻き込み狙いのアークと威力重視や射程重視の魔術を何かしら付けるのがバランスが良さげだなと感じた
[ID:JHBof9lWNnU]
- すばしっこい大トンボを狩るのに便利
[ID:wvC0D0sI3mY]
- 最強の魔法 これを修めたらレアルカリアを卒業してよい
[ID:7tdsre2fnl6]
- トープス「追い出されたんだが…」
[ID:/rUCk6CAaek]
- 祈祷にもこれがあったらなぁ・・・あんなに種類あるのに
[ID:Ak8X70pNl72]
- これと岩石弾が有能すぎる
[ID:/CFx3HIRqZs]
- 最強魔術
[ID:blzg6SQZzjg]
- 戦技のこれは射程がかなり短く中距離攻撃って感じになる。強靭削りが高いのか分からないが、大型の敵も怯ませるので追加の突き攻撃も当てやすい。単発の火力も魔法版よりかなり高く別物みたいな性能
[ID:3uFHhmNbzho]
- 戦技のこれは射程がかなり短く中距離攻撃って感じになる。強靭削りが高いのか分からないが、大型の敵も怯ませるので追加の突き攻撃も当てやすい。単発の火力も魔法版よりかなり高く別物みたいな性能
[ID:3uFHhmNbzho]
- 基本スペックは高いが夜つぶてと喪失杖が手に入り杖二本持てる重量余裕があるなら流石に乗り換え推奨
[ID:qy5wdZ5xpsg]
- 解説の「射程距離まで非常に長く」って記載は主観だとしても流石におかしくない?
城にむかう隊道の石畳を基準にバリスタ兵を的にして何度計測しても大つぶてよりは長いけど彗星未満程度なんだけど
[ID:oWxR.9zXE3s]
- 解説はアプデ前の物で、大つぶてよりは遥かに長かった(というか大つぶてが短かった)。あとは、彗星より長いとは書いてないし「つぶても彗星並みに長い」くらいの意味じゃない?
[ID:3uFHhmNbzho]
- まさに魔術の基本にして奥義。普段使いからボスまでなんでもござれ。他の魔術が消費がつぶての〇倍で威力はつぶて〇発以下みたいなのが多いのも追い風
[ID:neJ1vXcf0V2]
- アップデートで射程短くなってない?
気のせい?
[ID:3TVlsLUjedY]
- 強い輝石の大つぶてさえあれば…
[ID:QZrC5jPTIiI]
- 消費FPが8になったね
[ID:rR4/EZrK092]
- 確認したけど7のままだったよ。ルーサットの輝石杖と原輝石の刃を両方装備してない?
[ID:MEGvOinKOWQ]
- ごめんなさい、装備した状態で見てました。勘違いして申し訳ないです。
[ID:ggB4tX/ZdsI]
- 戦技のつぶてほぼ別物だな
[ID:3.ZQAmZTEGE]
- 戦技のつぶても魔術と同じく知力によって威力上昇
知力77、冷たい神肌縫い+25、ストームヴィル昇降機側の部屋近くの忌み子の大刀落とすデブで検証
数字は一発目のつぶて部分、カッコ内は追加攻撃まで含めた合計
素の状態で871(1938)
双賢(知+6)で878(1952)
双賢+星見(知+11)で882(1960)
また魔力の神肌縫い+25に双賢+星見で932(2209)
標準の神肌縫い+25に双賢+星見で840(1506)
[ID:7gpSNtkDTws]
- これとアークだけでアルターまではなんとかなる
星見強すぎんか
[ID:u.mWCTJp1BA]
- 魔術の始点にして頂点。
[ID:zC4HTzAozzU]
- アプデに伴って大つぶてなどが強化された事で相対的に立場が少し弱くなったがそれでも相変わらずのコスパの良さ。
普段使いに最適なのは全く変わらないので基本外れない魔術。
[ID:zLgDkmanIdw]
- 強い魔術探すぞ〜、っつっても結局攻略はこれの連打が一番強い。強いて言えば射程距離がやや短いくらい
[ID:IV9qpeq6N/2]
- これを使うならダクソ2のブルーフレイムが欲しくなる。戦技版つぶてと混合させて不意を突きたかった。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 盾もってこれを連射しつつ近づかれたら近接武器で応戦、みたいなスタイルって使ってる人いる? 中途半端かね。
[ID:Ca3o7Lks3B.]
- 初めて侵入した時にこれ乱射されて今回の結晶槍こんな撃てるの!?ってなった
まさか初期魔術でこの性能とは…
[ID:xhoWfKss1vE]
- 実は従来の「ソウルの矢」なんやでこれ。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- おそらく戦灰自体に理力補正がある ゴドリック兵に知16筋72の重厚派生で781 知72筋12の重厚派生で982
戦灰の補正+武器の補正がつぶでの火力だと思われる
[ID:x1sp9OyPLWQ]
- あ、すいません 戦灰の方のページだと思ったら魔術の方でした
[ID:x1sp9OyPLWQ]
- 雑談で素性の話題出して星見にするって言ってた者だけど、つぶてめっちゃ良スペルだね。コスト低いし、射程長いし、威力も十分ボスに通用するし、追尾性あるし、何より出が速いのが嬉しい。既に言われてることかもしれないけど感想です。
[ID:.FYzC0jEuMM]
- 逆に言うと「コレレベル」の使い勝手がいい魔術やコスパがある魔術が初期Verでは少なかったのが魔術不人気の一因
隕石の杖&岩石弾が最序盤に手に入る事もあって終盤までメインウェポンが変わらない褪せ人も多かった。
[ID:hH5HLKnCbwQ]
- 結局これ外せねえや
[ID:OG0/Np0E87w]
- 解説にある「放物線を描いて飛ぶ」ってどういうこと?他のつぶて系と同様に真っ直ぐ飛んでいかないっけ?
[ID:zUES4H2tyQc]
- 今雪山だがこれを外す日が果たして訪れるのか
[ID:Meph5MRE.Mw]
- 微妙に追尾して曲がるのを「放物線」と書いてる?
[ID:Q1xg31F9.9A]
- 1周で2つ以上入手できるけど魔術や祈祷って戦灰と違ってダブっても使い道ないよね…?
在庫残ってるけど周回前に買うかどうか悩んでる
[ID:vm2fmgywjY.]
- これ2発のあと輝剣つかうと速射できる
攻撃判定ないけど
[ID:kL5DzRRkvlE]
- どうみても放物線は描いていないので修正しました
[ID:e6x7y7LoNkA]
- これ撃ってもまともにダメージ入るの一発目だけで、連射すればするだけダメージ下がるんだけどそういうものなの?
それとも何か使い方間違ってるのかな
[ID:OZ59BpmfEXA]
- 多分、未発見の状態だったからでは?
プレイヤーを見つけてない状態のモブ敵は最初のダメージだけ少し大きくなるので、多分それではないかと。
木主さんの状況が詳しく分らないので断言は出来ませんが…
[ID:N6gO2NU70jE]
- いや、それが1発目100、2発目50、3発目20、4発目10……みたいに撃てば撃つほどダメージ下がって最終的には1しか出なくなったんですよね。
相手は普通のゴドリック兵ですし未発見とかガードで説明つかないし検索しても同様の相談してる人居ないしで困惑してました。
ただこれ、余りに使い物にならなくて一回魔術プレイ投げたんですが、その後再開したら同じ相手に普通に正常っぽいダメージ出たのでバグか何かだったものと思われます。
[ID:uXzmvW0WXvw]
- 戦技の方、射程同じくらいで消費半分で威力大きいってこっち使う意味ないじゃん
[ID:pss1q/2HrtU]
- 戦技のつぶては色合いがよく似た別の何かやぞ
星見の初期魔術でもあるから一応魔術師の操作感を覚えるための魔術という意味はある
[ID:agb6lPt9Pd6]
- アプデ前だったらそうだったけど、今だと存在価値無くなったぞ
[ID:yCb94OHVwjE]
- 言葉が強めの人がいるから流石に反論するけど、
魔術の方はコスパが悪い代わりに歩き撃ち可能で、射程も軽量ロリ2回分長いよ。
戦技の方はほぼ直線にしか飛ばないけど、こっちはそれなりに追尾するし
[ID:B6jO9mUFLDo]
- 追尾しても避ける相手にはどっちにしろ当たらないから不用
とっとと夜彗星かクリス取ったら一生使わない
試しにライオンやNPCに撃てばFPが無駄になるだけだとすぐわかる
[ID:dmusdiezr4I]
- その理論だと輝石のつぶてどころか、大抵の遠距離攻撃に当てはまるのでは。
まるで夜彗星やクリスがゲーム序盤ですぐに入手出来て、必要知力も連射できるFPもすぐに用意できるような言い草だな
[ID:kX66gYvvfLw]
- 連射+歩き撃ちが出来る以上、戦技版とは使い分けできるので無価値ではないわな。
終盤になるにつれて攻撃力・コスパ面の乗り換え先が多くなるだけで、初心者が手にすれば主力の遠距離攻撃手段になるのは道理な性能はしてる。
[ID:GUzWHksDcow]
- どうでもいいけど貴人のやつらの射程めっちゃ長くない?
[ID:Ies1dclobB6]
- どうでも良くないぐらい長い…
王家のスクロール取る時対岸の奴がめちゃくちゃうざいんだ
[ID:MjKFCNsG21Y]
- コスパって、単純にFPとダメージの変換効率ってことだよね。
安置から一方的に撃てる状況ならこれ以上に効率いいものはない。
[ID:y6sj1v6KapU]